2017年8月1日のブックマーク (6件)

  • 東芝、東証2部に降格 | スラド

    8月1日付けで東芝の株式が東証一部から二部に降格した(時事通信)。東芝は債務超過状態となっており、二部指定替え基準のうちの「債務超過」に該当したため。 東芝に対しては、二部降格だけでなく今後の上場廃止についての懸念もある(朝日新聞)。上場廃止基準のうち、下記の条件に合致する可能性がある。 債務超過の状態となった場合において、1年以内に債務超過の状態でなくならなかったとき監査報告書又は四半期レビュー報告書に「不適正意見」又は「意見の表明をしない」旨等が記載された場合であって、直ちに上場を廃止しなければ市場の秩序を維持することが困難であることが明らかであると当取引所が認めるとき特設注意市場銘柄に指定されたにもかかわらず、内部管理体制等について改善がなされなかったと当取引所が認める場合

    東芝、東証2部に降格 | スラド
    uchiten
    uchiten 2017/08/01
  • 高卒認定試験1日前。 - かあいがもん「お父さんの日記」

    明日は高卒認定試験だ。 わたくしは小学3年に勉強が嫌いになり放棄して約30年、そこから42歳になって再び勉強に向き合う大変さは想像を絶するものだった。 自分の中では、小さい時に大嫌いになって決別した親と三十年ぶりに再会する、ぐらいの壮大なストーリーに感じてしまっている。 いや、勝手にそんな設定にしてしまっている。 はたから見たら、そんな大袈裟な事か?と思われるかもしれないが、超絶大嫌いだったモノに対して、三十年ぶりに向き合って、そして乗り越えていかなくてはいけないんで、わたくしにとっては壮大なのです。 その壮大さをストーリーにして伝えたいと思います。 学校の勉強を「勉さん」としておきましょう。 30年ぶりの再会のシーンです。 勉さん「久しぶりだな、元気だったか、、、30年ぶりぐらいになるか、、、、大きくなったな、、、こうやって再会できて嬉しいよ、、、」 私「、、、別に、、、再会したいと思っ

    高卒認定試験1日前。 - かあいがもん「お父さんの日記」
    uchiten
    uchiten 2017/08/01
    試験勉強してくださいw
  • グリーンダカラちゃんの5年間がぎゅっと詰まったCMに胸がいっぱいになる「もう5年だと…!?」「あんな小さかったのに…」

    緑の帽子と可愛いボブでおなじみのグリーンダカラちゃん。今年で登場してから5年目を迎えました。 ダカラちゃんと実の妹(!)のムギちゃんの成長をまとめたムービーに胸がいっぱいになります。 提供:サントリー品インターナショナル(株)

    グリーンダカラちゃんの5年間がぎゅっと詰まったCMに胸がいっぱいになる「もう5年だと…!?」「あんな小さかったのに…」
    uchiten
    uchiten 2017/08/01
    かわいいなあかわいいなあ。
  • 夜の公園で上司と同期の女がポケモンGOしてた

    この前の金曜日仕事終わった後にポケモンGOやろうと思って少し寄り道して地元の大きな公園に行った。 その公園はポケストップが沢山あっていつもトレーナーで賑わっている。夜は常にルアーモジュールが何か刺さっているような状態で、金曜日は夜22時過ぎに着いたんだけど人は減るどころかどんどん増えてきて、祭りのような雰囲気だった。 30分くらいやってたら向こうからスーツ姿のおっさんと若い女の2人組がスマホ片手に歩いてきて、なんだよおっさんいい歳して羨ましいなと思って顔をチラッと見たら上司と俺の同期の女だった。しかも女は同期の中でも一二を争う美人。 俺は慌てて顔を背けて草むらに向かってポケモン捕まえるフリをしてやり過ごしたんだけど、聞こえてきた会話からなんか上司ポケモンGO始めたばかりで同期に教わってる様子で、 「おっ、なんか出てきたぞ。どうするんだっけ?」 「狙って投げるんですよ」 「やったか!?」

    夜の公園で上司と同期の女がポケモンGOしてた
    uchiten
    uchiten 2017/08/01
    キミにきめたのかな?
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    uchiten
    uchiten 2017/08/01
    お互いの宗教観への寛容さがいいねぇ。遠く離れた海外で生きていく知恵なのかしら。
  • みずほ銀「新取引システム完成」 18年度から順次移行:朝日新聞デジタル

    みずほフィナンシャルグループは31日、傘下のみずほ銀行の新たな取引システムが、7月末に完成したと明らかにした。同行では合併前の旧行時代のシステムが併存してトラブルが続いたため、統合作業を進めているが、延期が続いていた。新システムの完成を受け、8月から統合に向けた運用テストを始めて、2018年度から新システムへの移行を進める。 新型が完成したのは、顧客の出入金を管理する「勘定系システム」。運用テストは数カ月かけて行う。移行を一度に全店舗で行うとトラブルの影響が大きいため、18年度から約1年かけて新システムに切り替える。当初16年春の統合を目指したが開発が遅れ、費用は見込みより約1千億円多い約4500億円に膨らんだ。 みずほグループでは、かつて旧第一勧業、富士、日興業のシステムが併存した02年に大規模なシステム障害を起こした。その後も旧みずほ銀とみずほコーポレート銀のシステムが併存し、11年

    みずほ銀「新取引システム完成」 18年度から順次移行:朝日新聞デジタル
    uchiten
    uchiten 2017/08/01
    とりあえず、一旦お疲れ様でした。