2014年4月22日のブックマーク (14件)

  • 【番組変更のお知らせ】 映画「タイタニック」 → 映画「キング・コング」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【番組変更のお知らせ】 映画「タイタニック」 → 映画「キング・コング」 1 名前: デンジャラスバックドロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/04/22(火) 17:52:54.28 ID:jBfXbIjUi●.net 【番組変更のお知らせ】映画「タイタニック」(4/21) 4/25(金)に放送が予定されていました番組について、下記の通り番組を変更して放送いたします。 この時間は「タイタニック」をお届けする予定でしたが、4月16日に韓国にて発生いたしました旅客船沈没事故の状況を鑑み、作品を「キング・コング[特別版]」に変更してお届けいたします。 急な変更となりましたことを、深くお詫びいたします。 http://www.wowow.co.jp/info/info.php?info_id=4171&from=2&which=0&genre=98 2: アキレス腱固め(dio

    【番組変更のお知らせ】 映画「タイタニック」 → 映画「キング・コング」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ueshin
    ueshin 2014/04/22
    「ポセイドン・アドベンチャー」見たい。
  • 赤ちゃんが「いないないばあ」が好きな理由が明らかに - IRORIO(イロリオ)

    永遠に終わらない子どもの「いないいないばあ!」を前に、何がそんなに面白いのかナゾだったが、その理由が明らかになった。 「いないいないばあ!」はママ離れの準備 英ケンブリッジ大学ジェームス・ラッセル氏らによると、「いないいないばあ」は小さな子どもの成長過程に合った遊びであり、そのスキルを磨いているという。 小さな子どもは成長するにつれ、母親から離れる恐怖を克服していく。 心理学の世界では「対象の永続性」と言い、たとえ物自体は見えなくなっても、存在し続けていることを理解する能力で、赤ちゃんは2歳までにこのスキルを磨いている。 子どもは自分の目を隠せば、姿も消せると思っている 同氏らはまず3、4歳の子どもにアイマスクを付け尋ねたところ、彼らはアイマスクをしている人には周りが見えないのはもちろん、「周りの人も目隠しをしている人が見えない」と思い込んでいた。 続いて子どもにゴーグルを付けてもらい、

    赤ちゃんが「いないないばあ」が好きな理由が明らかに - IRORIO(イロリオ)
    ueshin
    ueshin 2014/04/22
    物が見えなくなると存在しなくなっていると思っている。この世界はほんとうは目に見えないと存在しない。想像とか記憶でおぎなっているが、「フィクション」。
  • 沈没事故で脱出の船長 契約社員だった…求心力低く統制できず? ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    沈没事故で脱出の船長 契約社員だった…求心力低く統制できず? 「セウォル号」沈没事故で収容された遺体を運ぶ救助隊員 Photo By 共同  韓国南西部・珍島沖の旅客船「セウォル号」沈没事故で、乗客を助けずに脱出した船長のイ・ジュンソク容疑者(68)が契約社員であったことが21日、分かった。月給270万ウォン(約27万円)の1年契約で、金額は同業他社の船長に比べ6~7割程度だという。船の運航会社が乗員への安全教育費を減らしていたとの報道もあり、同社の安全に対する姿勢が問題になりそうだ。 朝鮮日報などによるとイ容疑者は高齢のため、「セウォル号」の運航会社である清海鎮海運と1年契約を結んでいた。月給は270万ウォン(約27万円)で、年収ベースで3240万ウォン(約324万円)。これは他の船会社の60~70%だという。  同社はセウォル号を含む韓国最大級の旅客船2隻を運航しているが、経営状態悪

    沈没事故で脱出の船長 契約社員だった…求心力低く統制できず? ― スポニチ Sponichi Annex 社会
    ueshin
    ueshin 2014/04/22
    非正規先進国の韓国から出た問題か。「名ばかり船長」。「契約社員の船長の場合、部下から無視され、実質的に船を統制するのが難しいと指摘している。」
  • 研究における独創力について - 熊田一雄の日記

    研究者の業界は、「富める者はますます富み、貧しき者はますます貧しく」という、露骨な格差社会です露骨な格差社会です。研究における独創力とは、要するに「意外な二つのものを結びつける力」であり、それを産むためにはどうしても「ゆとり」が必要です。若くして定職を得た人は、心理的にも金銭的にも「ゆとり」ができて、ますます独創的研究を出していきます。反対に、何かの理由で研究者業界をはじかれた人は、文系の場合、他に何の使い途もないので、うためには売文章を営むしかなく、売文業によってますます研究者業界から嫌われていきます。 小保方晴子さんも、理化学研究所のユニットリーダーといえば聞こえはいいが、終身雇用ではなく、5年間の任期付き採用でした。「焦り」もあっただろうと思います。あまりにも露骨な業績主義は、結果的に「業界全体の生産力」をかえって枯渇させると思います。

    研究における独創力について - 熊田一雄の日記
    ueshin
    ueshin 2014/04/22
    「何かの理由で研究者業界をはじかれた人は、文系の場合、他に何の使い途もないので、食うためには売文章を営むしかなく、売文業によってますます研究者業界から嫌われていきます。」
  • 福岡の中学校で一斉に「昼寝の時間」 NHKニュース

    福岡県筑前町の中学校では、生徒が午後の授業に集中して臨めるようにと全国でも珍しい一斉に昼寝する時間を設けました。 筑前町の夜須中学校では去年、生徒にアンケートを行ったところ、3割以上が「睡眠が十分ではない」と回答しました。 中学校では、生徒の心身の成長を促すとともに午後の授業への集中力を高め学力向上を目指そうと今年度から「午睡」、つまり昼寝を一斉に行う時間を設けました。 対象はすべての生徒と教職員で、毎週月曜日と水曜日に、昼休みが終わったあとの午後1時50分から10分間昼寝をします。 生徒たちは21日も教室のカーテンを閉めクラシック音楽が流れるなか、机に顔を伏せたり目を閉じたりしていました。 3年生の男子生徒は「ふだんの睡眠時間は6時間で、今までは午後の授業で眠くなることがあった。午睡を取り入れてからは頭がすっきりするようになった」と話していました。 夜須中学校の山口聖二校長は「昼のあと

    ueshin
    ueshin 2014/04/22
    ふつうの授業でも教師の言葉が眠気をさそう音楽になるねw
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ueshin
    ueshin 2014/04/22
    「自発的に考えて行動していく力です。与えられたものをうまくできればできるほど上司に評価されるので、自発的に考えて行動していく力とか、アイドルには必要じゃないんですよね。」
  • 大学院というバンドマンみたいな奴だらけのロックな世界 高学歴ワーキングプア問題を別の角度から見てみる : 陽平ドットコム〜試みの水平線〜 

    【プロフィール】常見陽平(つねみようへい) 身長175センチ 体重85キロ 千葉商科大学国際教養学部准教授/いしかわUIターン応援団長/働き方評論家/社会格闘家 北海道札幌市出身。一橋大学商学部卒業、同大学大学院社会学研究科修士課程修了(社会学修士)。リクルート、バンダイ、ベンチャー企業、フリーランス活動を経て2015年4月より千葉商科大学国際教養学部専任講師(現:准教授)。専攻は労働社会学。大学生の就職活動、労使関係、労働問題、キャリア論、若者論を中心に、執筆・講演など幅広く活動中。平成29年参議院国民生活・経済に関する調査会参考人、平成30年参議院経済産業委員会参考人、厚生労働省「多様な選考・採用機会の拡大に向けた検討会」参考人、「今後の若年者雇用に関する研究会」委員、第56回関西財界セミナー問題提起者などを務め、政策に関する提言も行っている。 執筆・講演のご依頼、お問い合わせなどはy

    大学院というバンドマンみたいな奴だらけのロックな世界 高学歴ワーキングプア問題を別の角度から見てみる : 陽平ドットコム〜試みの水平線〜 
    ueshin
    ueshin 2014/04/22
    なるほど、むかしよくいたよね、ヘビメタとかロッカー。大学院はそういうギャンブルの世界。
  • 増えつつある女性の「下方婚」―夫は大黒柱ではなく協力者

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303595604579514560957057746.html

    増えつつある女性の「下方婚」―夫は大黒柱ではなく協力者
    ueshin
    ueshin 2014/04/22
    「学歴が高い女性が「下方婚」をした夫婦の割合が、その逆の夫婦の割合を初めて上回ったと報告している。2012年には新婚の妻の学歴が夫よりも高かった夫婦の割合は27%で、逆はわずか15%」
  • 【海外の反応】「多くの人がこの精神を持って欲しい」 日本人の使う「しょうがない」という言葉にカルチャーショック

    【海外の反応】「多くの人がこの精神を持って欲しい」 日本人の使う「しょうがない」という言葉にカルチャーショック
    ueshin
    ueshin 2014/04/22
    ウォルフレンは日本の中流階級の従順さにこの言葉の批判をしていたけど、抗議してストレスをためる人たちには何滴か必要な態度かもね。レイチェルさん、表情明るいw
  • 「路上寝はやめましょう」 沖縄・石垣島で警告活動 - MSN産経フォト

    沖縄県警八重山署が公表した路上寝の状況=2014年、石垣島(画像の一部をモザイク加工しています、同署提供) 「路上寝はやめましょう」。沖縄県の石垣島(石垣市)で酒に酔って路上に寝る人が相次いでいるのを受け、八重山署は今月から警告活動を始め、17日までに石垣市の33~44歳の男女4人に警告書を出した。 路上寝は、交通妨害になるような方法で道路に寝そべってはいけないと定めた道路交通法に違反する行為。繰り返せば逮捕することも検討し、警告書にも明記した。 石垣島や近隣の島を管轄する八重山署によると、昨年1年間の管内の路上寝件数は過去7年で最も多い568件。ほとんどが石垣島で起きており、今年は昨年を上回るペース。車にひかれたり財布をとられたりする被害も目立っているという。 八重山署の嘉手苅忠夫副署長は「温暖な気候など地域的な背景はあると思うが、酒の飲み方が原因だ。人の自覚が一番だが、周囲の

    「路上寝はやめましょう」 沖縄・石垣島で警告活動 - MSN産経フォト
    ueshin
    ueshin 2014/04/22
    石垣島では酔っ払い路上寝ブーム。「昨年1年間の管内の路上寝件数は過去7年で最も多い568件。」
  • 日本の「非生産的な文化」を見直そう 会社人間の国から自由な生き方のできる国へ | JBpress (ジェイビープレス)

    安倍政権が「デフレ」に気を取られて愚かなリフレ政策をやっているうちに、実体経済は確実に悪化した。2013年度の貿易赤字は13兆7488億円と過去最大を記録し、成長率も賃金も株価も下がり続けている。上がっているのは物価だけだ。 こういう無能な政権の下で日経済が成長する望みはないが、成長は人生の目的ではない。所得は幸福を得る手段にすぎず、それが増え続ける必要もない。人類は1万年前から、1人あたりの年収300~800ドルで暮らしてきた。必要なのは、高度成長期のライフスタイルを高齢化と低成長の時代に合わせることである。 労働と余暇の分離 人々が成長を求めるのは、労働は苦役で、その代償に金銭を得ると考えているからだろうが、金銭そのものに価値はないので、それで買うものが最終目的だ。つまり労働という「不効用」で消費による「効用」を買うわけだが、後者が増えなくても前者が減れば幸福度は上がる。 行動経済学

    日本の「非生産的な文化」を見直そう 会社人間の国から自由な生き方のできる国へ | JBpress (ジェイビープレス)
    ueshin
    ueshin 2014/04/22
    池田信夫が会社人間の脱却を説いていたとはね。自由市場主義者って基本、労働好きなような。
  • 夫婦でカフェで過ごすということ(日々の日記)|結城浩

    「代官山の蔦谷書店+スタバ」というと、おしゃれな人は「ああ、あそこね。いいよね」というらしいです。 結城はそういう方向はうとくて、家内から聞いて初めて知ったんですが。 そういえば、Facebookでもいろんな方が代官山の蔦谷書店についてかいていたなあ〜というくらいの認識でおりました。 奥さんにひきずられ^H^H^H^H^H^Hといっしょに、休日をスタバで過ごすという経験を最近何回か繰り返して、少し思うところがあったので、こうやってnoteに書いてみようかなと思っています。 論説文ではなく、単に思ったこと、気付いたことをさくさくと書いているだけですので、論旨の乱れはご容赦。 東京近郊に住んでいるといいのは、おしゃれな空間には事欠かないということ。奥さんお気に入りのおしゃれ空間はたっぷりあるし、こちらはフリーランスの身ですから、平日の昼間からカフェにでかけても上司から緊急連絡で呼び出されること

    夫婦でカフェで過ごすということ(日々の日記)|結城浩
    ueshin
    ueshin 2014/04/22
    オサレなファッション空間にひたることがそんなにいいのかな。
  • 生涯賃金 非正規雇用は1億円以上低い/正規と比較 派遣法大改悪で貧困拡大

    紙試算 非正規雇用で働き続けた場合の生涯賃金は、正規雇用に比べて1億円以上少なくなります。厚生労働省が2月に発表した2013年の「賃金構造基統計調査」から紙が試算しました。安倍晋三政権は、「常用雇用の代替禁止」などの大原則をなくす労働者派遣法改悪案を今国会に提出しています。非正規雇用を際限なく増やす同法改悪が、賃金水準全体をいっそう押し下げ、貧困を拡大する無謀な政策であることは、この試算結果からも明らかです。 この試算では、フルタイムにあたる「一般労働者」について、年齢ごとの平均年収を、正規雇用と非正規雇用で比較し、生涯賃金を集計しました。 若い世代では正規雇用と非正規雇用の賃金格差はそれほど大きくありません。20~24歳の場合、非正規雇用の平均年収は228万7000円で正規雇用308万8000円の74・1%です。 しかし、年齢を重ねるにつれて正規雇用の賃金が上がるのに対し、非正規雇

    生涯賃金 非正規雇用は1億円以上低い/正規と比較 派遣法大改悪で貧困拡大
    ueshin
    ueshin 2014/04/22
    この報道、格差の是正のために掲げられるのだろうけど、「非正規オワタ」としか伝わらなく、社畜のすすめにしかならないのは皮肉だな。
  • 沢尻ドラマ 視聴率なぜ最低発進? - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 19日の沢尻エリカ主演「ファースト・クラス」の初回が、視聴率6.5%を記録 「土ドラ」枠史上、最低視聴率でのスタートとなったことが分かった 怖すぎる女同士の格付けが、受け入れられなかったことが原因の可能性も 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    沢尻ドラマ 視聴率なぜ最低発進? - ライブドアニュース
    ueshin
    ueshin 2014/04/22
    女の格付け、マウンティングを暴いた先見性のあるドラマと思うので、視聴率なんて関係ねえ。