ueshinのブックマーク (28,112)

  • 言葉を覚えた幼児が本音を初めて言語化して親を驚かせる系のエピソード大好き→引リプで我が子の衝撃発言エピソードが続々と集まる

    えだ🫖 @eda_mame_ko1 言葉を覚えた幼児が音を初めて言語化して親を驚かせる系のエピソード大好き。娘が2歳のとき、高熱でかわいそうなので抱っこしてゆらゆら揺れてあげたら「…なんでゆれるの?きもちわるいんだけど…」って言ってきたのもなかなかのインパクトだった。たしかに風邪のとき地面揺れてたら気持ち悪いわ…

    言葉を覚えた幼児が本音を初めて言語化して親を驚かせる系のエピソード大好き→引リプで我が子の衝撃発言エピソードが続々と集まる
    ueshin
    ueshin 2024/09/17
    急に大人びたり、他人事みたいだったり、思いもつかない視点をもっていたりと、幼さとのギャップが大きいのだろうね。幼児の世界は意外にオトナであって、内面をいいあらわす適当な言葉をもたないだけかも。
  • 50代、「1日1捨」を11か月続けて革命が起きた。ものが減る以外の絶大の効果も | ESSEonline(エッセ オンライン)

    ものを少なくシンプルに暮らしたいなら、「1日1捨」で無理なくものをため込まない習慣をつくりましょう。1日1捨てを実践する、築50年越えの団地にひとりで暮らすきんのさん(54歳)が、やり方とマイルール、捨てやすいものと1日1捨の効果を語ります。 すべての画像を見る(全5枚) 実践して11か月で日常に革命が…! 私の高齢親の住まいは、ものであふれて片づけに苦労しています。自分の老後はそうならないよう、ものを少なくシンプルに暮らしたいけれど、仕事や介護で忙しくていつの間にかものが増えつつあります。なんとかしなければと思うものの、片づけのためのまとまった時間がつくりにくくて…。 そんな私でも実践できた、ものをため込まない習慣が身につく「1日1捨」をご紹介したいと思います。 実践して11か月ほど経ちますが、ものが減った以外にも様々なよい効果があり、このシンプルな習慣は日常生活に穏やかな革命を起こしつ

    50代、「1日1捨」を11か月続けて革命が起きた。ものが減る以外の絶大の効果も | ESSEonline(エッセ オンライン)
    ueshin
    ueshin 2024/09/17
    50代くらいから、自分の持ち物や本は自分が死んだらすべてゴミと思って、捨てるようにしている。大事な核となる部分がそぎ落とされて、はっきりする。
  • 外国人「実在するのが信じられない宗教スポットを見せていく!」 : 海外の万国反応記@海外の反応

    8万国アノニマスさん トルコ・スメラ修道院 標高1200mの急な崖の上に建てられているこの建造物は西暦386年頃に作られたと考えられている

    外国人「実在するのが信じられない宗教スポットを見せていく!」 : 海外の万国反応記@海外の反応
    ueshin
    ueshin 2024/09/17
    絶壁に聖なる建築物を建てるのが好きみたいね。危うさの中のバランスに、恐れと平安の共存を見るのか。広告だらけでウザいけど、左下の広告には上のほうにバツ印がある。
  • 関西人がマジトーンで「お前おもんないねん」という時に込められた全思いの言語化に関西人が共感した話

    橙⚡️ @_0ranssi_ 関西人がマジトーンで「お前おもんないねん」ていう時は、「お前のふるまいは我々と善悪や道義、礼節などの価値観を共有しておらず、友好的に接しかねる」ぐらいの意味合いなので、強烈な拒絶の意思表示なのである。「お前の存在が耐え難い」という全思いが「おもんない」に乗っかっている

    関西人がマジトーンで「お前おもんないねん」という時に込められた全思いの言語化に関西人が共感した話
    ueshin
    ueshin 2024/09/16
    大阪人だけど、お笑いの強迫観念はマスコミ向けの営業だと思っている。関西の産業は吉本だけでないぞ。しかも聞くところによると吉本は政治屋の宣伝に使われているとか。
  • 失業が長期間に及ぶと無気力になって人生をコントロールする努力を諦めてしまうという研究結果

    人生を自分でコントロールできる」という思考はモチベーションの基であり、もしコントロールの感覚を喪失してしまうと、人間の心身や行動に大きな影響が及ぶ可能性があります。新たな研究では、長期間の失業が幸福感や自尊心の低下、無気力さ、コントロールを喪失した感覚などに関連していることがわかりました。 Prolonged unemployment is associated with control loss and personal as well as social disengagement - Soral - Journal of Personality - Wiley Online Library https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/jopy.12967 Long-term unemployment leads to disengage

    失業が長期間に及ぶと無気力になって人生をコントロールする努力を諦めてしまうという研究結果
    ueshin
    ueshin 2024/09/16
    われわれは共同体から離脱すると、自分を責める思考がわきあがるようにプログラミングされている。仲間外れや孤独な人を批判した思考が自分に返ってくる。孤独に強くなる思考法が必要なのである。
  • 母性殺害事件、あるいは母の呪いを解くたったひとつの冴えたやりかた。 - Something Orange

    【プロフィール】 【母殺しは可能なのだろうか】 【萩尾望都と山岸涼子――ふたりの天才】 【「執着」と「溺愛」】 【プロフィール】 プロライターの海燕です。書評映画評などを掲載しています。 現在、マルハン東日さまのウェブサイト「ヲトナ基地」で定期的に記事を掲載中。 お仕事の依頼、個人的な連絡などは以下のページからどうぞ。 ボタンをクリックするとこのブログを継続して購読できます。よろしくお願いします。 それでは、文へどうぞ。 【母殺しは可能なのだろうか】 先日、いままさに『なぜ働いているとが読めなくなるのか』が話題沸騰中の三宅香帆さんによる新刊『娘が母を殺すには?』が発売された。 なぜ働いているとが読めなくなるのか (集英社新書) 作者:三宅香帆 集英社 Amazon 娘が母を殺すには? 作者:三宅香帆 Amazon 「娘による母殺し」を主題としたきわめて画期的な内容で、『なぜ働いて

    母性殺害事件、あるいは母の呪いを解くたったひとつの冴えたやりかた。 - Something Orange
    ueshin
    ueshin 2024/09/16
    母からの自立がなぜボーイズラブにいくのかなあで止まってしまった。男性的な役割をファンタジーで得るのかな。まったくわからん。
  • 若い人に「家にテレビある?」と聞いたら「実家にはありました」と返ってくる感じ、何か既視感があるな…と思ってた話

    ジロウ @jiro6663 若い人に「家にテレビある?」と聞いたら「実家にはありました」と返ってくる感じ、何か既視感があるな…と思ってたら、仏壇なんだよな。20世紀に「家に仏壇ある?」と聞かれて、当時学生だった僕たちが「実家にはありました」と答えてたあの感じ。 ジロウ @jiro6663 今の人、とくに関東圏の人は実家どころか祖父母の家にも仏壇ないことが多いから「概念は知っているが実際には見たことがない」という人が多かろう。でもよく考えたら逆にびびるよな。家にあんな金ピカの祭壇があるんだから。

    若い人に「家にテレビある?」と聞いたら「実家にはありました」と返ってくる感じ、何か既視感があるな…と思ってた話
    ueshin
    ueshin 2024/09/16
    TVって世間や社会を知るという機能があったと思うのだけど、仏壇は亡くなった方や先祖がいるあの世とつながるという機能があったのかな。仏壇はあの世や先祖が現実にあると思われる機能を果たしたのかな。
  • 「筆で書いた字の巧さ」と「政治家の資質」、何の関係もないのに繋げる…それが”教養の呪縛”なんだろうな - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    2024年の自民党総裁選、および立憲民主党代表選の画像を使いたかったんだけど、いまざっと探しただけでは見つからないので2021年の画像を使おう 総裁選2021色紙2022年総選挙、党首揮毫 揮毫 2022年総選挙 歴代首相は「國酒」という書を揮毫しなければいけないらしい 歴代首相の揮毫一覧をどうぞ pic.twitter.com/3nKPyQFncw— ねこがみさま (@okenokig) 2024年9月15日 こっちは2024年だがマジックで書いたものなので参考資料 2024年の字あ、見つかった!!自民党総裁選2024年揮毫。 2024年総裁選揮毫河野太郎は禅の「円相」、あるいはそれのパロディである仙厓和尚の「一円相画賛」を気取ってるのかと思われるが、まあただの逃げだろうな(笑)逃げ上手は北条相模次郎だけでなく河野太郎もと。 ※この話をすると、話があまりにあさってに飛んでしまうので別建て

    「筆で書いた字の巧さ」と「政治家の資質」、何の関係もないのに繋げる…それが”教養の呪縛”なんだろうな - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    ueshin
    ueshin 2024/09/16
    文字というのは、思考や内容を伝えるあくまでも手段なのであって、技巧に時間をかける暇があるなら、もっと思索や行動をしたいと思うのだけど。本末転倒。
  • 「知らない町で1万歩歩く」というチャンネルを開設しようかと考えているんですが、競合相手をチェックしたらノーブラ散歩がライバルらしい。対抗するべきか

    Kくん @kkun414 「知らない町で1万歩歩く」という感じのYouTubeチャンネルを開設しようかと考えているんですが、一応YouTubeで競合相手をチェックしたらノーブラ散歩界隈がライバルらしい こっちも"フルチンダッシュチャンネル"とか振り切った方がいいのかな

    「知らない町で1万歩歩く」というチャンネルを開設しようかと考えているんですが、競合相手をチェックしたらノーブラ散歩がライバルらしい。対抗するべきか
    ueshin
    ueshin 2024/09/16
    先日、なんでもない地方の町が戦前、奇勝の観光地で売り出していた歴史を知らせるYouTubeを見て、けっこう驚いた。町の意外な歴史発見は意外に見どころがあるかも。ノーブラとは住み分けできる。
  • 新米価格上昇、生産者「これまでが安すぎた」…肥料や燃料費高騰「ある程度の上昇は理解してほしい」

    【読売新聞】 2024年産の新米価格が昨年から大きく上昇している。23年産が品薄となったことが影響しており、JAグループが生産者からコメを買い取る際に支払う「概算金」が主要産地で2~4割高となった。品薄の影響が残るスーパーなどの値付

    新米価格上昇、生産者「これまでが安すぎた」…肥料や燃料費高騰「ある程度の上昇は理解してほしい」
    ueshin
    ueshin 2024/09/15
    コメやっと入荷したと思ったら高すぎて、値段が落ちるまで待とうかなと思っている。生産者と消費者は利害が対立する。力関係で決まるけど、高くなりすぎるとよそからまかなおうとなる。労働では移民みたいにね。
  • 街コンでは幾何学の話をしている

    街コンに行くと、いつも何を話すべきか迷う。 人が集まる場だし、みんな軽い話題で盛り上がってるんだろうけど、俺はいつも違う。 俺には誇りがあるから、もっと深い話をしたいんだ。 今回も例に漏れず、気付けば幾何学の話をしていた。 「幾何学って、当に美しいですよね」と、最初に口火を切る。 女性たちは不思議そうな顔をしていたけど、そんなのはお構いなしだ。 だって、これは美の根に関わる話なんだから。誰でも分かるだろう。いや、分からなきゃおかしい。 「たとえば、ピタゴラスの定理。a² + b² = c² なんて、中学生でも知ってるでしょ?でも、あの定理が持つ幾何学的な美しさ、理解してます?ただの数式じゃないんですよ、これは宇宙の秩序そのものを象徴してるんです。直角三角形の辺の比が、どうしてあんなに完璧に収まるのか、その背後にあるシンメトリーとバランス、これはただの計算じゃ説明できないんです。幾何学は

    街コンでは幾何学の話をしている
    ueshin
    ueshin 2024/09/15
    自分がそこで承認欲をみたしたいと思っているように、ほかの人もそこで承認欲をみたしたいと思っている。ほかの人たちの承認欲をみたしてあげるにはどうしたらいいか。ほかの人たちの関心や自慢はなにかを聞く。
  • 社会の役に立ちたくて公務員になったけど、10年やって思ったのは「ここは社会で最も役に立たない奴らの職場だ」ということ

    自分たちで無駄にルール増やしてその処理にてんやわんやしてるマッチポンプな業務が多すぎる。 ITのこと微塵もわからないまま「とくにかく怖いから全部駄目🚫」で今時メールもロクに使えずFAX中心で仕事してたりして業務効率がクソすぎる。 偉いおじいちゃん達がデジタル承認をロクに使えないからアナログ押印でスタンプラリー未だにやってたりで当に気が狂ってるよ。 民間企業だったらとっくに潰れてるような仕事の仕方してるから人がいくら居ても足らないし、人が辞めていく側から「情報流出を防ぐために個人情報は部長しか触れないようにしましょう。必要なときは部長に見せてもらって目コピで覚えようね」みたいなこと言い出してるし。 トップの脳が完全に腐ってる🧟・・・ こんな職場で何頑張っても結局はトップ連中の無意味な保身ごっこに突き合わされるだけで社会に何の貢献もできねえ。 学生時代にしてたスマホ屋のバイトが情弱から金

    社会の役に立ちたくて公務員になったけど、10年やって思ったのは「ここは社会で最も役に立たない奴らの職場だ」ということ
    ueshin
    ueshin 2024/09/15
    スマホ屋は情弱から金をむしりとっているだけ。公務員は非効率で社会貢献できてない。社会貢献とはなんだろうか。NPOの活動でもすれば役に立っている気がするのだろうか。貢献面に目を向けてないだけでは。
  • ブームとダサさと世代ギャップ

    ブームの復刻に法則(?)があるのってわかる?誰かが言ってるわけではないと思うけど ・基的に親世代、祖父母世代で流行ってるものは古臭くてダサいという認識がある ・それより前に流行ったものは先入観がなくなるので質的な価値で判断される ・ブームが若い世代で復活した場合でも、親の世代はダサいと思ってるので取り入れることが出来ず、若い世代にとっては新しいものとして復活する ただし流行は ・時代背景が伴って流行ったもの ・質的な価値以外で流行ったもの(インフルエンサーの存在とか) ・感覚が当時とはすっかりかわってしまったもの ・タコツボ化によりハイコンテキストとなったもの など、復活できないものもある みたいな感じ 一巡するのは何年くらいだろう? 多分だけど生まれる前か、幼児期くらいのものはセーフかな? あるいは、子供の頃は「親がそれ着てた」「お婆ちゃんの家にあった」とかがあるか できれば生まれ

    ブームとダサさと世代ギャップ
    ueshin
    ueshin 2024/09/15
    親世代の流行ったものに対する憎しみはわかる。意地でもマネしたくない。ただ親世代の郷愁がリバイバルしたりする。相手にしない若者も多いだろうが。シティポップはもうじいちゃん世代の流行り?
  • 「低山」登りがブーム、健康にも良い…下山時の転倒などに注意

    【読売新聞】 英国の登山家ジョージ・マロリー(1886~1924年)は、人類未踏峰のエベレスト(8848メートル)を目指す理由を問われ、「そこにあるからだ」と答えたという。国内でいま“低山”に登るのがブームになっている。さほど高くも

    「低山」登りがブーム、健康にも良い…下山時の転倒などに注意
    ueshin
    ueshin 2024/09/15
    富士山とかアルプスとか競争社会の価値観をひきずっているように感じる。地元の低山に登れば、地域の歴史や自然とふれあえる。都市志向ではなくて、自分の地元を大きな視点で知ることでもある。
  • 気づいたら日本ブームがすごいことになっていた | NHK | WEB特集

    俳優の真田広之さんがプロデュース・主演したドラマ「SHOGUN 将軍」が、アメリカテレビ界の栄誉である「エミー賞」で主要部門の発表を前に14部門で受賞した。 せりふの大半が日語という作品が、アメリカでこれだけの賞を獲得することは画期的なできごとだと言える。 ただ、これは“点”のできごとではない。関係者への取材を積み重ねると、いまアメリカで、日へのうねりのような追い風が吹いているのが見えてきた。 (ロサンゼルス支局 佐伯敏) 車のラジオから流れてきた日語の曲に耳を疑った。 アメリカにきて1年あまり、この間K-POPの曲は何度もラジオでかかっていたが、日語の曲をきいたのは初めてだった。 曲はアメリカの女性ラッパー、ミーガン・ザ・スタリオン(Megan Thee Stallion)が、日のラッパーで「チーム友達」でことし大きな話題となった千葉雄喜をフィーチャーした「Mamushi」。

    気づいたら日本ブームがすごいことになっていた | NHK | WEB特集
    ueshin
    ueshin 2024/09/15
    いろいろ寄せ集めているが、日本ヨイショと微妙なところ。
  • 見下している友人のことが毎日頭から離れない

    婚活中の友人がいる。 いや、正確に言うと「婚活中」ではない。 彼女としては結婚以前に「まともな恋人がほしい」と思っているところなので、「恋活中」と言った方が良いかもしれない。 しかし彼女は38歳。 「恋活」なんて可愛い響きは到底似合わない年齢である。 少なくとも結婚願望があるなら、そんな生ぬるいことやっていないで婚活腰を入れるべきだと私は思う。 しかし彼女は自分の年齢を10歳以上見誤っており、20代前半の感覚で生きているのでそんなことには到底気付かない。 ちなみに彼女の口癖は「おばさんになったなぁ~」なので、自分の年齢を見誤っている自覚は全くない。それがまた恐ろしい。 題に入る前に、私と彼女についての詳細を書く。 私38歳女。技術職。 30歳のときに婚活し、5年前に結婚。3歳の一人娘がいる。 彼女(以降はA子と呼ぶ)同じく38歳。事務職。美人。 恋愛経験といえば、若い頃に何度か好きな

    見下している友人のことが毎日頭から離れない
    ueshin
    ueshin 2024/09/14
    TVにずっと文句いっているおっさんと同じ。だれかをバカにすれば優越感を感じられる。怒りは貧乏人の娯楽。情けない自分を焼きつけて、瞑想しよう。
  • 繊細さんの行動原理

    ちょっと前、所属していた趣味のコミュニティがとある繊細さんが加入したことでゆっくりと活動にブレーキが掛かり、ついに事実上の解散状態になった。 その顛末については人に伝わると良くないので書かない。 そういう内容を期待しているひとはこれ以上読む必要はない。 ただ繊細さんを間近で目撃して、なんとか活動を盛り返せないかと色々努力してコミュニケーションをとってみた(無駄だったけど…)経験から、繊細さんの行動原理が何となく分かってきたので書いておこうと思う。 行動原理は単純で「繊細さんは常に命の危機を感じている人間である」ということ。 この前提が分かっていれば、いろいろな行動に説明が付く。 命の危険に瀕した人間、例えば船で遭難した人間が仲間の死体をべる、あるいは殺してべることは罪ではあるが理解はできると思う。 命の危機を感じている人間が、公平性や遵法性をいったん棚上げして利己的に行動することはご

    繊細さんの行動原理
    ueshin
    ueshin 2024/09/14
    繊細さんはつねに命の危険を感じている。だから自分は被害者であり、自分に不快を与えるものは加害者だ。繊細本のブームの危うさとか、フェミニズムの攻撃性とかに近いものを感じる。
  • Fラン大学はなぜ必要か

    インターネットでは、Fラン大学を潰せという声が大きい。 Fラン大学とは、定員割れしているような私立大学のことである。 しかし筆者は、今の時代だからこそFラン大学は、社会的に非常に意義が大きいと考える。 筆者は公立高校で教諭をしているが、どうにも限界を感じることが多い。 それは中学や高校といった日の中等教育におけるリソースの少なさである。 大学院の時の友人がFランで教員をやっている。 彼と飲んだ時、高校でもっとちゃんと文章の書き方を教えてほしいと言われた。 彼は1クラス10人ほどの文章執筆の授業を受け持ち、学生に毎回文章を書かせ、それを添削し、さらに個別に改善点をフィードバックしているらしい。 最初はまったく書けなかった学生も、しっかりと指導すれば、それなりの日語が書けるようになる。 ちゃんと教えれば出来るようになるのだから、こういうことは高校までで教えてほしい。 そうしたら大学では、も

    Fラン大学はなぜ必要か
    ueshin
    ueshin 2024/09/14
    中の人は教える内容のことだけを考えているのか。職業訓練的な高校をきらって、教養・経営者的な人材を育成したって、世間には技術的・ブルーワーカー的な仕事しかないギャップが刺さるのであって。
  • うつ病の人は健康な人と比べて特定の脳ネットワークが平均73%も拡大していることが判明

    人間の脳ではさまざまな領域が連携するネットワークが形成されており、このネットワークが特定のプロセスを実行しています。うつ病の人とそうでない人の脳を比較した新たな研究により、うつ病の人の脳では特定の脳ネットワークが平均73%も拡大していることがわかりました。 Frontostriatal salience network expansion in individuals in depression | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-024-07805-2 Part of brain network much bigger in people with depression, scientists find | Depression | The Guardian https://www.theguardian.com/society

    うつ病の人は健康な人と比べて特定の脳ネットワークが平均73%も拡大していることが判明
    ueshin
    ueshin 2024/09/14
    マインドフルネスでよくいわれるデフォルトモードネットワークとまた違うのね。DMNはぼんやりしているときに心配や不安を考えてしまう部位とされる。Frontostriatal salience network(前頭線条体顕著性ネットワーク)と。
  • 「親子2代で雇用を非正規化しようとしている。日本人の一生に安定感を与えないということ」島根県・丸山知事が小泉進次郎元環境大臣の主張を痛烈批判 ライドシェア完全自由化についても「東京に住んでいる人の感覚で全国制度を作ってもらったら困るという典型」「これを入れ知恵した人の言うことを聞くのは危険だとアドバイスしたい」と皮肉 | TBS NEWS DIG

    「親子2代で雇用を非正規化しようとしている。日人の一生に安定感を与えないということ」島根県・丸山知事が小泉進次郎元環境大臣の主張を痛烈批判 ライドシェア完全自由化についても「東京に住んでいる人の感覚で全国制度を作ってもらったら困るという典型」「これを入れ知恵した人の言うことを聞くのは危険だとアドバイスしたい」と皮肉

    「親子2代で雇用を非正規化しようとしている。日本人の一生に安定感を与えないということ」島根県・丸山知事が小泉進次郎元環境大臣の主張を痛烈批判 ライドシェア完全自由化についても「東京に住んでいる人の感覚で全国制度を作ってもらったら困るという典型」「これを入れ知恵した人の言うことを聞くのは危険だとアドバイスしたい」と皮肉 | TBS NEWS DIG
    ueshin
    ueshin 2024/09/13
    小泉親子って人気があったりボンクラに見えて、労働者の生活をこわす企業側の手先すぎるのが恐いんだよな。非正規に突き落す側が庶民に人気ってなんの冗談か。企業や国が強くなっても、あなたの給料は減るだけ。