タグ

2013年8月17日のブックマーク (9件)

  • 大木清香「ジェンダーと精神分析におけるヒステリー」 - ICU_CGS.indb

    研究論文:ジェンダーと精神分析におけるヒステリー Research Paper: Gender and Hysteria Discourse in Psychoanalysis 5 � ジェンダーと精神分析におけるヒステリー � 大木清香 1 はじめに フロイトの精神分析に関する著作が 1900 年を境に次々に刊行されたことにより、これまで は全く未知の領域であった人間の無意識が初めて近代的な方法によって学術的に解明されるよ うになった。フロイト自身が彼の著書『夢判断』に記述しているように、無意識への関心はす でに古代ギリシャから端を発しているが―例えばアリストテレス以前の古代の人々は夢を人間 心理が作り出すものではなく、神のお告げだと考えた 1 ―、患者の症状を分析することによっ て、その無意識を体系的に明るみに出すことに成功したのはフロイトの精神分析からと言え る。 『夢判断』によって

  • 焦点:エジプトめぐる米大統領の「誤算」、消え行く影響力

    8月15日、エジプトの治安部隊によるデモ隊強制排除で多数の死者が出たことを受けて、オバマ米大統領は、来月のエジプト軍との合同軍事演習を中止すると発表した(2013年 ロイター/Larry Downing) [ワシントン 15日 ロイター] - エジプトの治安部隊によるデモ隊強制排除で多数の死者が出たことを受けて、オバマ米大統領は15日、来月のエジプト軍との合同軍事演習を中止すると発表した。大統領はこの発表でエジプト当局の強硬策に不快感を示したが、軍への支援凍結にまでは踏み込まなかった。

    焦点:エジプトめぐる米大統領の「誤算」、消え行く影響力
  • 「同胞団を地獄に落とせ」=殺気立つ人々、モスク包囲―発砲で混乱・カイロ中心部 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    「同胞団を地獄に落とせ」=殺気立つ人々、モスク包囲―発砲で混乱・カイロ中心部 時事通信 8月17日(土)20時35分配信 【カイロ時事】16日の「怒りの行進」デモでモルシ前大統領支持派が治安部隊と衝突し、約100人が死亡したカイロ中心部のラムセス広場。犠牲者の遺体や負傷者の収容所となった近隣の「ファタハ・モスク」では17日もモルシ派数百人が立てこもりを続け、取り囲む反モルシ派が「出てこい。地獄に送ってやる」と罵声を浴びせていた。 現場は鉄道の中央駅がある繁華街。しかし、17日は装甲車両が物々しく展開し、モスク周辺では銃声が絶えない。反モルシ派は取り乱して「同胞団がモスクの尖塔(せんとう)から乱射している」と訴えていたが、尖塔に人の姿はなかった。 実際にモルシ派による銃撃だった可能性もあるが、銃声はモスクと別の方向からも聞こえた。現場が半ばパニック状態に陥る中、誰が発砲したのか分かる状態

  • アメリカのトップ1%は成長の果実を(不当にも)独り占め

    2008年に発生した金融危機以降、アメリカの所得トップ1%を巡る論争が激しさを増している。トップ1%の所得の伸び率はそれ以外の層よりも顕著に大きく、また1%の中でも格差が拡大しているが、その伸びがそれぞれの層の生産性の伸び(あるいは限界生産)を反映しているかどうかが論争の主要部分である [1]現在の標準的な経済学の世界では生産性を反映した絶対的な格差はあまり問題にしない。 これについてアメリカ経済学会が発行しているJournal of Economic Perspectiveが特集を組んでいる [2]このジャーナルは一般のメディアと学界の成果を結びつけることが目的のため無料で読める。。今回はBivens & Mishelによる“The Pay of Corporate Executives and Financial Professional as Evidence of Rents in

    アメリカのトップ1%は成長の果実を(不当にも)独り占め
  • 【TPP交渉】米、混合診療求めず 株式会社参入も+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉をめぐって米国側が今月7~9日の日米2国間協議で、保険診療と保険外診療の併用を認める「混合診療」の全面解禁について「米国は公的医療保険制度の変更を求めない」と述べ、議論の対象としない方針を伝えていたことが14日、分かった。米側は、日側が懸念した「株式会社の病院経営参入」も求めない考えだ。 全面解禁は、日医師会などが「国民皆保険の崩壊につながる」として、慎重な対応を求めていた経緯がある。 外務省は平成23年11月に「実際の交渉で(混合診療が)議論される可能性は排除できない」との見解を示していたが、政府関係者によると、今年7月に日がTPP交渉に参加後、過去の交渉の議論を分析しても、混合診療の件は議題になっていないという。 米側は、昨年3月にも米通商代表部(USTR)のカトラー代表補(当時)が都内の講演で「混合診療を含め、公的医療保険制度外の診療を認

  • 東京新聞:<はたらく>精神障害者の雇用を考える(上) 職場の理解で可能性広がる:暮らし(TOKYO Web)

    障害者雇用促進法」の改正で、障害者雇用のニーズが高まっている。千葉県では、人材派遣会社で就業体験をした障害者を企業につなぐ、きめ細かな支援が成果を挙げている。だが、企業で働く障害者の実雇用率は1・69%にすぎず、障害への理解や担当業務の創出など、企業にとって壁は大きい。 (福沢英里) 金属部品メーカー、日立粉末冶金(やきん)(千葉県松戸市)の人事総務部。割貝(わりがい)壮一郎さん(24)がパソコンで、永年勤続表彰社員の名簿を確認していた。割貝さんは幻聴や幻覚などの症状に悩まされ、大学を中退。統合失調症と診断され、二年前に精神障害者保健福祉手帳(二級)を取得。病気を公表して就職活動を始めた。 昨年八月、千葉県の障害者就業体験雇用促進事業を受託する人材派遣のパソナ(東京)の研修生となった。障害者雇用に配慮したパソナグループの特例子会社、パソナハートフル(東京)でビジネスマナーなどの基礎知識を

    umeten
    umeten 2013/08/17
    >6月に成立した。/精神障害者雇用の義務化では、身体・知的障害者に比べて企業で働く数が少なく、受け入れ態勢も不十分なため、5年後の18年4月施行となる。
  • 躁うつ病患者の生存手引き

    http://anond.hatelabo.jp/20101016012817気持ちはよーくわかる。何故なら俺も躁うつ病だからだ。とゆーわけで誰かの役に立てばということでこんなことかいてみる。ちなみに、当方現在リーマン。躁うつ病患者にありがちなことに、高校大学ともに一回中退してる。レベルは大したことないが、躁レベルはそこそこ高くふと思い立って借金して海外生活を始めるレベル。①日記をつけよう躁というのは躁とを行ったり来たりする病気である。「躁の時はマジ俺ドラゴンボール集めて世界の覇者になれるんじゃねーの?カンボジア辺りにあるんじゃねーの?」とか思ってリアルにカンボジアに行ってしまうし、ひとたびに入ると「生きる価値もないゴミムシです、俺を殺して5匹のワラジムシを代わりに生かすべき」とか真剣に考える病気です。しかし、近年はを抑える薬も躁を抑える薬も出ているので、躁の時には下げる薬を

    umeten
    umeten 2013/08/17
    あまりに十人十色、百人百色の病なので、これを読んだ所でいかほどの助けになるやならんや
  • 当事者幻想論

    — あるいはマイノリティーの運動における共同幻想の論理 — 豊田 正弘 はじめに 稿の主要な目的は、質的に社会全体で取り組まれなければならない問題、あるいは社会の歪みから派生している問題など、元来社会がその責務を負うべき様々な社会問題が、社会全体の問題とされることなく、狭義の当事者性に封じ込められていることの現状と問題点とを明らかにすることである。 問題の質の社会性にも関わらず、マイノリティと称される社会的少数者の問題の多くが同様の現状にあり、この現状は深化することによって問題の質を拡散させる傾向にある。例えばそれは障害者、在日韓国・朝鮮人、あるいは外国人、女性、被差別部落などの問題である。これらの問題はいずれも社会的なそれであるにも関わらず、一方では当事者の問題と言われる。あるいは自衛隊演習場・在日米軍基地・原子力発電所・ダム・ごみ処分地などの様々な施設、道路・空港・港湾施設など

    umeten
    umeten 2013/08/17
    当事者幻想論。あとでよむつもりが読めなくなってる。。。
  • ブラック企業大賞で露呈、恐ろしい過労死の実態〜ワタミ、東急ハンズ、人気アパレル… (Business Journal) - Yahoo!ニュース

    ブラック企業大賞で露呈、恐ろしい過労死の実態〜ワタミ、東急ハンズ、人気アパレル… Business Journal 8月12日(月)12時54分配信 労働法やその他法令に抵触、もしくは抵触の可能性が高いグレーゾーンの条件での労働を従業員へ強いる、いわゆる“ブラック企業”。その中でも特に“ブラック色”が強い疑いのある企業を選定する「ブラック企業大賞 2013」の受賞式が、8月11日14時〜東京都千代田区の在日韓国YMCAで開催された。この賞は、ブラック企業を生み出す背景や社会構造の問題を広く伝え、誰もが安心して働ける環境づくりを目指す「ブラック企業大賞企画委員会」が、昨年から開催しているもので、ワタミフードサービスが大賞と一般投票賞を受賞した。 主催者発表によれば、投票総数はウェブ投票と会場投票を会わせて3万501票。ワタミフードサービスがこのうちの72%を占める2万1921票を獲得した