upstarsのブックマーク (215)

  • 孤独な増田よ、餃子を作れ

    連休の人、特に。 餃子はめんどくさいぞ。 だからいい。 ひき肉と野菜をボールでこねて、さらには包むというめんどくさい作業がある。 だからいい。無心になれる。自分のべるものを作るという純粋な作業だ。 その先には出来立てのぷりっぷりの美味い餃子が待っている。ごま油の香りがたって脳内に満ちてくるだろう? もちっとした皮、中から滲み出る野菜と肉のスープが目に浮かぶだろう? レシピはなんでもいい。検索して上位にくるものなら、おかしなレシピではないはずだ。 餃子はめんどくさい、それがいいとは言ったが、無用な作業は不要。 キャベツあるいは白菜をゆがいてから刻んで具にする人もいるが、この作業はない方が時短かつ、野菜のシャキっとした感につながる。生のまま刻んでボールにぶちこめ! いま野菜をべている!と実感する感につながる。私は白菜ではなくキャベツ派だ。理由は、なんだろな。好みだ。 ニラももちろん生の

    孤独な増田よ、餃子を作れ
    upstars
    upstars 2018/09/24
  • 私上達してる!って実感できる趣味が欲しい

    ・上達が感じられる(旅行などはNG) ・お金がそこまでかからない(ゴルフなどはNG) ・家でできる(スポーツ全般はNG) ・日常生活で誰かに披露できる機会がある(格ゲーなどはNG) 今のところ英会話とペン回ししか思い浮かばない

    私上達してる!って実感できる趣味が欲しい
    upstars
    upstars 2018/09/24
  • 「原子力は1割未満に」環境省試算、経産省の反発で撤回:朝日新聞デジタル

    国内の総発電量に占める原子力発電の割合が2050年度には1割未満にとどまるとした環境省の試算が今年2月、経済産業省の反発を受けて公表されずに撤回されていた。経産省は当時、政府のエネルギー基計画の改定作業を進めており、将来の原発比率に関する議論に影響することを懸念したとみられる。 基計画は経産省が想定した通りの内容で固まり、7月に閣議決定された。原発を「重要なベースロード電源」と位置づけ、再稼働を進める政権の方針に不都合なデータは極力、表に出さないという姿勢が浮き彫りになっている。 環境省が経産省に提示した試算を朝日新聞が入手した。それによると、原発が総発電量に占める割合は、30年度は政権の方針と歩調を合わせて21%とするものの、40年度は11~12%、50年度は7~9%に減るとした。一方、再生可能エネルギーは40年度は57~66%、50年度は72~80%に拡大する。 試算は温室効果ガス

    「原子力は1割未満に」環境省試算、経産省の反発で撤回:朝日新聞デジタル
    upstars
    upstars 2018/09/24
  • Python > floor division > 切り捨て除算?

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    Python > floor division > 切り捨て除算?
    upstars
    upstars 2018/09/23
  • ワイシャツってクリーニングに出す物なの?

    ワイシャツって一度もクリーニングに出した事ない。 普通に家で洗って、なんだったらアイロンもかけてないんですが。(シワがつかないタイプのワイシャツ) よれてくるようになったら捨てる。 クリーニング屋でワイシャツ100円って価格表にあるけど、一般的にはクリーニングに出す物なのか。

    ワイシャツってクリーニングに出す物なの?
    upstars
    upstars 2018/08/29
  • 「石破は党を捨てたも同然」自民党総裁選 数字をめぐる争い激化 

    安倍首相の政策ビラと決意文を入手 安倍首相は数字で成果を強調するも石破氏「都合のいい数字」とかみつく 党内からは「石破は党を捨てたも同然」との声も 憲法改正は「早期に発議目指す」 きょうは総裁選に向けた地方行脚をひと休みの安倍首相ですが、首相は公邸に22人の都議をご招待。 東京都議らとカレーライスをべながら、総裁選に関して総理自身への支持を訴えた。 FNNは、安倍首相が党員などにあてた政策ビラと決意文を入手した。 タイトルは「責任、実行。平成のその先の時代へ」 この中で「GDP600兆円の実現」などの目標を掲げ、「憲法改正」については「早期の発議を目指す」と、赤い太字で強調されている。 さらに決意文では、「日の舵取りを担っていく決意をした」と、3選への強い意欲を表明している。 この記事の画像(5枚) 両者ともに『舵取り』 この『舵取り』という言葉、実はけさ、別の場所でも… 都内で行われ

    「石破は党を捨てたも同然」自民党総裁選 数字をめぐる争い激化 
    upstars
    upstars 2018/08/29
  • 試験に落ちたら死ぬ そう決めた

    試験に落ちたら死ぬ そう決めた

    試験に落ちたら死ぬ そう決めた
    upstars
    upstars 2018/08/29
  • これからどう過ごすかじゃないのか?

    https://anond.hatelabo.jp/20180819110324 読んでいて現在42歳の自分の事かと思ったくらいダブって放っておけない気持ちになった。 私も君と同じように自分に絶望していた。絶望の度合いは君よりも深かっただろう。 中学生の時にいじめをうけて不登校になり、そのまま高校にも通わず、気づいたら20を超えていた。 ダラダラと日々をすごしていた間、虐められた自分を可哀そうだと思って 両親や教師たちの同情の言葉にかえって怒りを感じながら、意固地になって引きこもりを加速させて ひたすら、いじめた連中を恨んで10年近く過ごしていた事には心底絶望していたし 近所の楽しそうに遊ぶ子供たちにすら劣る自分という粗大ごみを一刻も早く処分したい気持ちと 死ぬことが怖くて踏み切れない情けなさで、心を埋め尽くしていた様に思う ここから自分が辿る道は通り魔か、いじめっ子全員への復讐しかなかっ

    これからどう過ごすかじゃないのか?
    upstars
    upstars 2018/08/20
  • 90年代に『新世紀エヴァンゲリオン』の二次創作小説が大流行した理由 | 集まれ「インターネット老人会」 | 文春オンライン

    インターネット老人会特集」のお題を与えられたものの、自分は何を書けばいいか、少々悩みました。自分は2ch文化やFlash全盛期の直撃世代ですが、これは記憶している人が大勢いるので改めて書くのも憚られる。やはり、自分の原体験を書くべきと思いました。そこで今回は、1990年代後半に社会現象を巻き起こしたアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の、ネットを巡る昔話をしたいと思います。 エヴァと言ったら、つい先日、新劇場版最終作となる『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』の特報が公開され、2020年上映ということが大々的に報道されました。このスケジュール通り行くと、1995年のTVシリーズ開始以降、四半世紀もの間、庵野秀明監督の手のひらの上で踊らされ続けたことになります。なんて人生だ。 直撃した世代にとってエヴァは特別 思えば1995年の秋。なんとなくテレビのチャンネルを回してたら、ちょうどTVシリーズ

    90年代に『新世紀エヴァンゲリオン』の二次創作小説が大流行した理由 | 集まれ「インターネット老人会」 | 文春オンライン
    upstars
    upstars 2018/08/20
  • 上野千鶴子氏は反省のしどころを間違えているのでは? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    上野千鶴子氏が、弟子筋の北田暁大氏による厳しい批判に対して率直に反省したと話題のようですが、 https://synodos.jp/politics/19136 (脱成長派は優し気な仮面を被ったトランピアンである――上野千鶴子氏の「移民論」と日特殊性論の左派的転用) https://wan.or.jp/article/show/8029 (北田暁大さんへの応答 ちづこのブログNo.125) 正直言って、上野さんはより倫理主義的な方向に、つまりあえて言えば無責任に反省しやすい方向にのみ反省してしまった感があります。 私の理解するところ、北田氏による批判は、近年の松尾匡さんやブレイディみかこさんとの鼎談などとも共通の観点から、外国人労働者問題を素材にしつつ、上野氏のいわゆる日リベラル特有の「一見やさしさを装った「脱成長」の仮面の下には、根拠なき大衆蔑視と、世界社会における日の退潮を直視

    上野千鶴子氏は反省のしどころを間違えているのでは? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    upstars
    upstars 2018/08/20
  • となりのトトロみたいなアニメを作れば売れると思うんだ

    となりのトトロみたいなアニメを作れば売れると思うんだ。 辻褄なんてあわせず、説教臭いメッセージ性なんて考えず、子供の夢のように無茶苦茶で、撮りたい絵をつなぐだけ。 でも、すべてのシーンが連想ゲームみたいにつながる、そういうアニメ。 なんで、だれも作らないんだろう。

    となりのトトロみたいなアニメを作れば売れると思うんだ
    upstars
    upstars 2018/08/20
  • 年収1300万円は“低所得”!?|NHK NEWS WEB

    アメリカ西海岸のサンフランシスコは家賃の高騰が深刻です。なにしろ年収1300万円の4人家族は「低所得者」とみなされて政府の住宅補助を申請できるのです。6月に発表された時は正直信じられませんでした。私のまわりのアメリカ人ですら驚いていました。そんな中、少しでも割安な住まいを提供しようと、若手の起業家たちが奮闘しています。日人の経営者もビジネスを拡大中です。(ロサンゼルス支局長 飯田香織) サンフランシスコのワンベッドルームのアパートの平均家賃は月3334ドル(約37万円)です。(米レント・ジャングル調べ) よく「ニューヨークよりも高いの?」と聞かれますが、ニューヨークは2956ドル(約33万円)。サンフランシスコの家賃は全米でダントツの高さです。 市内の典型的な物件を見せてもらいました。4階建ての4階にある70平方メートルのワンベッドルーム。日当たりがよく、家賃はほぼ平均の3400ドルです

    年収1300万円は“低所得”!?|NHK NEWS WEB
    upstars
    upstars 2018/08/09
  • 銀座ソニーパーク「星の王子さま」で荒れ模様 (1/4)

    sponsored 耐衝撃の雄、UAGは利便性も優秀! 物価高時代は「壊さない」が正解 絶対紹介したいMIL規格級頑丈モバイルバッテリーと折りたたみ3in1ワイヤレス充電器があります! sponsored 気鋭の映像制作企業 J2BのCEOが話す、AI時代のワークステーションの使い方 AIワークステーション “Lenovo ThinkStation”は「効率的で、しかも安い」価値創造の源泉 sponsored Windows 10サポート終了に備える最良のノートはコレだ! 日HPの技術力が魅せる「HP EliteBook X G1a 14 AI PC」 sponsored 置き場所を選ばない小型サイズが魅力、家に届いたその日から役立つ「HP Elite Mini 805 G8 Desktop PC」に迫る! sponsored 毎回毎回同じ「課題」を作るのは面倒くさい! ならば効率化しよ

    銀座ソニーパーク「星の王子さま」で荒れ模様 (1/4)
    upstars
    upstars 2018/08/09
  • 松本元死刑囚らの死刑執行文書、ほぼ全て黒塗りで開示:朝日新聞デジタル

    オウム真理教元代表、松智津夫(麻原彰晃)元死刑囚(執行当時63)ら教団元幹部の死刑執行に関する文書の一部を、法務省が8日、朝日新聞に開示した。ただ、執行状況や遺言など、ほとんどの項目が「黒塗り」で非開示とされていた。 8日に開示された文書は松元死刑囚ら、7月6日に執行された7人の「死刑執行速報」。執行が行われた拘置所の所長が当日に作成し、法務省矯正局長ら宛てに出していた。 文書はいずれも①氏名②執行年月 日時③執行立会者氏名④執行状況⑤人の刑に対する心情、遺言等⑥遺体の処置、引取人の住所、氏名⑦参考事項――の7項目で構成されている。黒塗りがなかったのは①と⑦で、⑦はいずれも「特になし」などとされていた。 ②は日付は開示されたが、執行や死亡確認の時刻とみられる欄は黒塗りされていた。③は、検察庁の名称や立ち会った人の肩書は開示されたが、氏名は非開示だった。④~⑥はすべて黒塗りされていた。

    松本元死刑囚らの死刑執行文書、ほぼ全て黒塗りで開示:朝日新聞デジタル
    upstars
    upstars 2018/08/09
  • 売れ志位 他の志位 Dice-K

    売れ志位 他の志位 Dice-K

    売れ志位 他の志位 Dice-K
    upstars
    upstars 2018/08/09
  • 内部告発者に「報復」する社会 法の欠陥、修正できるか - Yahoo!ニュース

    組織の不正を知って内部告発者になったら、左遷や解雇パワハラといった不利益を被るのではないか――。そんな懸念があちこちで現実になっている。内部告発者を守るはずの公益通報者保護法に罰則規定がなく、「ザル法」になっているからだという。違反企業への刑事罰の導入などに向け、同法改正の議論が続くなか、「公益のため、不利益を被ることなく内部告発できる」という社会は果たして到来するのか。(文・撮影:フリー記者・間誠也/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    内部告発者に「報復」する社会 法の欠陥、修正できるか - Yahoo!ニュース
    upstars
    upstars 2018/08/03
  • 「学力調査結果を教員ボーナスに反映」最下位に大阪市長:朝日新聞デジタル

    大阪市の吉村洋文市長は2日、来年度以降の全国学力調査の結果を、校長や教員の人事評価とボーナスの額に反映させる意向を明らかにした。具体的な仕組みは今後、市教育委員会と協議するという。 全国学力調査は、文部科学省が全国の小学校6年生と中学校3年生を対象に毎年実施し、2017年度からは政令指定市ごとの結果を公表している。大阪市は指定市20市の中で平均正答率が2年連続で最下位だった。 吉村市長はこの日の記者会見で「非常に残念だ。最下位であることに、僕が納得できる理由がない。教員の意識が変われば結果は出ると思う。市長の予算権をフルに使って意識改革したい」と話した。 吉村市長は「目標は(指定市…

    「学力調査結果を教員ボーナスに反映」最下位に大阪市長:朝日新聞デジタル
    upstars
    upstars 2018/08/03
  • capistrano-rails + asset_sync + S3で構成されたasset配信の仕組みを解明する - Qiita

    asset_syncを使って、RailsのassetsをS3から配信するパターンはほぼ定石となっている感があり、現在携わっているサービスも例外に漏れずこのパターンを採用しています。 そのasset_syncですが、導入がカンタンであまり迷うことがないので、勢いブラックボックスになりがちなのかなと思ってます。(少なくとも自分は詳しく知りませんでした^^;) 今回、assetsの配信周りで発生したトラブルを契機に、capistrano-railsとasset_syncについて調べたので、備忘録としてまとめておきます。 なお、運用環境は以下の通りです。 sprockets (3.6.3) capistrano (3.4.1) capistrano-rails (1.1.7) asset_sync (1.0.0) fog (1.38.0) capistrano-rails Capistrano v

    capistrano-rails + asset_sync + S3で構成されたasset配信の仕組みを解明する - Qiita
    upstars
    upstars 2018/08/02
  • ごめん、ちょっと静かにして

    聴こえる? 増田に新しい風が吹いてる

    ごめん、ちょっと静かにして
    upstars
    upstars 2018/07/28
  • 農地でアパート建築ラッシュ 規制緩和受け、需要は無視:朝日新聞デジタル

    負動産時代 賃貸アパートなどを業者が一括で借り上げ、家賃もオーナーに一括で支払われるサブリース(一括借り上げ・転貸)契約により、都市郊外などに続々と建ったアパート。「需要」とかけ離れた建築ラッシュは、まちづくりにも影を落としている。

    農地でアパート建築ラッシュ 規制緩和受け、需要は無視:朝日新聞デジタル
    upstars
    upstars 2018/07/28