urbane1976のブックマーク (595)

  • イラスト図解! これが新型コロナウイルスだ(4/28「ver.1.1」更新)|ぬまがさワタリ

    賢明な人間どものみなさま、こんにちは。ぬまがさワタリです。もはや人類の歴史に刻まれるのが100%確定であろう新型コロナウイルス「SARS-CoV-2」について、沢山のニュースや情報が飛び交っていますが、ウイルスの基的な生態(?)や感染のメカニズムなど、サイエンス的な情報がパッと見でわかるイラストがあると役立つかな…と思ったので、自分なりに図解にまとめてみました。(Twitterに投稿したものはこちら→ https://twitter.com/numagasa/status/1248181205872205825?s=20 ) 自分なりにファクト・チェックはしましたが当然ウイルスの専門家ではありませんし、内容の真偽が重大なので、図解の作成に使用した科学雑誌、記事、HPなどもイラストの後にできるだけ紹介します。(元々noteはコロナウイルス関連の記事を書くと厚労省HPなどがトップに出る仕様で

    イラスト図解! これが新型コロナウイルスだ(4/28「ver.1.1」更新)|ぬまがさワタリ
    urbane1976
    urbane1976 2020/04/10
    分かりやすい
  • 『これを覚えれば、作業効率が10倍に。“Excelの神”が教える効率化コマンド16選|新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。』へのコメント

    政治と経済 これを覚えれば、作業効率が10倍に。“Excelの神”が教える効率化コマンド16選|新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    『これを覚えれば、作業効率が10倍に。“Excelの神”が教える効率化コマンド16選|新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。』へのコメント
  • 無料でPDFファイルからテキスト&画像抽出可能でPDFファイルを画像に変換することもできる「AlterPDF」

    PDFファイルは電子文書のためのフォーマットであり、コンピューターの機種や環境によらずオリジナルのイメージをある程度正確に表示させることができるのが特徴。「AlterPDF」は、そんなPDFファイルを画像に変換したり、ファイルからテキストや画像を抽出したりできるフリーソフトです。 AlterPDF - Free PDF Converter and PDF Editor https://www.alterpdf.net/ AlterPDFを使うには、公式ページから「Download」をクリック。 Zipファイルを保存し…… Explzhのようなソフトウェアを使って解凍したフォルダから「setup.exe」を開きます。 セットアップウィザードが開くので「次へ」をクリック。 使用許諾契約書を読み、「同意する」にチェックを入れて「次へ」をクリック。 インストールするフォルダを指定して「次へ」をクリ

    無料でPDFファイルからテキスト&画像抽出可能でPDFファイルを画像に変換することもできる「AlterPDF」
  • 軽減税率、財源にメド 社会保障から1000億円: 日本経済新聞

    政府は2019年10月の消費増税に合わせて導入する軽減税率の財源に社会保障費から約1千億円を充てる方針だ。事業の終了で浮く事務費や過去の社会保障改革で生じた剰余分を回す。全体で約1兆円の軽減税率の財源にメドが立った形だ。軽減税率は10%に消費税率を引き上げた後も飲料品や新聞などの税率を8%に据え置く仕組み。低所得者の医療や介護の負担を軽くする「総合合算制度

    軽減税率、財源にメド 社会保障から1000億円: 日本経済新聞
  • 低所得高齢者の医療費軽減廃止へ 75歳以上740万人が負担増 - 共同通信 | This kiji is

    政府は7日、75歳以上が加入する後期高齢者医療制度について、低所得者を対象に保険料を最大9割軽減している特例措置を、来年10月にも廃止する方向で検討に入った。年金収入が年168万円以下の高齢者約740万人が対象になる。法令で定める軽減幅は7割だが、現在は税金を使ってさらに安くしている。 現役世代と負担をより公平にする観点から特例を廃止して来の規則通りの運用を目指し、増大する社会保障費の圧縮にもつなげたい考え。 来年10月は消費税率10%への引き上げも予定されており、実施時期や方法について慎重に検討していく。来年度以降、段階的に実施する案も浮上している。

    低所得高齢者の医療費軽減廃止へ 75歳以上740万人が負担増 - 共同通信 | This kiji is
  • 【漫画】警察官をクビになった話 - 警察官クビになってからブログ

    【追記】 読んで下さりありがとうございました。 こちらは私が初めて描いた漫画作品になります。 1年後。出版の機会を頂きました。 300Pすべて描き下ろし。 こちらの漫画よりもっと奥の深い作品に仕上げました。。 恐縮ですが多くの仲間の思いを背負い 作品を完全な形に仕上げました。 今後も心を込めた作品を作り続けますので 作品を手に取って応援してくだされば幸いです。 警察官をクビになった話 作者:ハルオサン 発売日: 2020/03/17 メディア: 単行

    【漫画】警察官をクビになった話 - 警察官クビになってからブログ
  • 人口、労働、賃金、社会保障などについての統計データをどう調べればよいか?|野口悠紀雄

    ◆人口 ・人口の長期時系列データ 人口というのは最も基的な統計データだが、検索エンジンで「人口」と検索しても、どこを見たらよいか分からないだろう。 e-Statには人口の統計があるらしいと分かるが、長期の人口統計がどこにあるか、分からない。探し出しても、いくつかの期間に分かれていて、使いにくい。 私が探した限りでは、『日統計年鑑』にあるこのデータ集が最も使いやすい。ただし、昔は長期に連続した表だったが、いまでは1920年で2つの表に分かれてしまっていて、やや使いにくくなった。 ・人口統計資料集 国立社会保障・人口問題研究所による統計資料集。 江戸時代の人口や世界の人口についての資料も、「Ⅰ.人口および人口増加」率の中にある。 ・将来人口推計 https://www.ipss.go.jp/pp-zenkoku/j/zenkoku2023/db_zenkoku2023/db_r5_suik

    人口、労働、賃金、社会保障などについての統計データをどう調べればよいか?|野口悠紀雄
  • コーチングとは?業界20年のスクールが基本を完全解説

    近年、注目が集まっている 「コーチング」。 人材開発やマネジメントの分野において、 大きな効果を発揮するコーチングは、 多くの企業で取り入れられており、 コーチを生業にする人も増えています。 この記事では、コーチングについて 「これだけは知っておきたい」という 基的な内容を網羅してご紹介します。 また、コーチングを行う際に 重要なポイントとなる 「コーチングが上手く機能しない要因(8章)」 についても、 コーチングの講座を 提供しているスクールである NLP-JAPANラーニングセンター監修の元、 わかりやすく解説していきます。 当サイトの運営会社であり、日で唯一、心理学NLPの基礎から大学院レベルまでの学びを提供している日最高峰のNLPトレーニング機関です。 NLP-JAPANラーニング・センターでは世界5大組織と連携し、日で唯一、今、世界の主流である新世代のNLP、日で最も充

    コーチングとは?業界20年のスクールが基本を完全解説
  • エンジニアもプレゼン入門! LT(ライトニングトーク)のテーマ選びから、スライドの作り方まで|ハイクラス転職・求人情報サイト アンビ(AMBI)

    エンジニアもプレゼン入門! LT(ライトニングトーク)のテーマ選びから、スライドの作り方まで LT(ライトニングトーク)は、 カンファレンスなどで実施される短時間のプレゼンテーション。エンジニアにも避けて通れないプレゼンの経験を積むには絶好の機会です。LTに挑戦したい若手エンジニアに、気をつけるべきポイントをお伝えします。 エンジニアとして仕事をするときにも避けて通れないのがプレゼンテーション。ディレクターや営業などの他職種のメンバーに対して技術側から説明すべき場面や、提案をしたい場面で必要になるでしょう。技術力を高めるだけでなく、新人のうちにプレゼンテーションにも慣れて苦手意識をなくしたいところ。 しかしながら、業務中に自分からプレゼンテーションの機会を作るのは難しいでしょう。そこで、LT(ライトニングトーク)をうまく活用することをおすすめします。 今回はLTに挑戦する際に気をつけると良

    エンジニアもプレゼン入門! LT(ライトニングトーク)のテーマ選びから、スライドの作り方まで|ハイクラス転職・求人情報サイト アンビ(AMBI)
  • 麻雀の麻の字も知らない人向けの説明画像が分かりやすい!「麻雀の説明って難しいんでこういう風に分かりやすい資料作ってる人尊敬します!」

    マハラギ @HARA_bvm 麻雀の麻の字も知らない人向けに説明画像を作りました。独断と偏見にまみれている上に低クオリティの資料だけどみんな麻雀しよ pic.twitter.com/v9leFeOf4a 2017-09-16 21:14:11

    麻雀の麻の字も知らない人向けの説明画像が分かりやすい!「麻雀の説明って難しいんでこういう風に分かりやすい資料作ってる人尊敬します!」
  • 「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題 #だからひとりが好き

    アーティストのさわぐちけいすけさんによる、「まとめられる筈の無いこと」と題された結婚感についてのマンガが話題になっている。

    「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題 #だからひとりが好き
  • 無料なのに高機能で軽い!ブラウザで動くデザイン作成ツール「Canva(キャンバ)」を早速使ってみたら凄かった! | 株式会社WEB企画

    無料なのに高機能で軽い!ブラウザで動くデザイン作成ツール「Canva(キャンバ)」を早速使ってみたら凄かった! シェア つぶやく ブックマーク LINE Pocket オーストラリア発のクラウドベースのデザイン作成ツール「Canva」がKDDIウェブコミュニケーションさんと組んで日に上陸いたしました! 高機能で無料使用も可能ということでしたので早速使ってみたのですが、「Canva」かなり凄いです。これまではブラウザ場で扱えるPhotoshopの代役といえば「Pixlr Editor」が高機能で有名だったと思いますが、ブラウザという制限があるので、色々と使いにくい部分も多かったのですが、「Canva」はあまりストレスを感じること無く、直感的にデザインができます。しかもブラウザであることを全然感じさせない軽さ。いやーこれで無料は凄いです。 それでは詳細の使用感や機能などをお伝えいたします!

    無料なのに高機能で軽い!ブラウザで動くデザイン作成ツール「Canva(キャンバ)」を早速使ってみたら凄かった! | 株式会社WEB企画
  • 『えんとつ町のプペル』を全ページ無料公開します(キンコン西野) - Spotlight (スポットライト)

    4000メートルの崖にかこまれ、そとの世界を知らない町がありました。 町はえんとつだらけ。 そこかしこから煙があがり、あたまのうえはモックモク。 朝から晩までモックモク。 えんとつの町に住むひとは、くろい煙にとじこめられて、 あおい空を知りません。 かがやく星を知りません。 町はいま、ハロウィンまつりのまっただなか。 魔よけの煙もくわわって、いつもいじょうにモックモク。 あるとき、 夜空をかける配達屋さんが、煙をすってせきこんで、 配達中の心臓を、うっかりおとしてしまいました。 さすがに視界はこのわるさ、どこにおちたかわかりません。 配達屋さんはさっさとあきらめ、夜のむこうへスタコラサッサ。 ドクドクドクドクドックドク。 えんとつの町のかたすみで、あの心臓が鳴っています。 心臓は、町のはずれのゴミ山におちました。 ドクドクあばれる心臓に、ゴミがあれこれくっついて、ついに生まれたゴミ人間。

    『えんとつ町のプペル』を全ページ無料公開します(キンコン西野) - Spotlight (スポットライト)
  • 超適当に作れる『豆腐とツナのナゲット』の雑レシピが好評→さっそく作った人々「カリカリなのにすごいフワフワ!」

    びす @bith2dsgak @starfullmoon366 温度が高いと散るんですね!そしたら170度ぐらいなのかもしれません…一口コンロで火加減するヤツに強火とか弱火とかの表示も無いので見た目弱火で揚げてますー 2017-01-15 15:04:07 みょんげ@bsr再燃プレイ中 @m_yom_ @bith2dsgak こんにちは、すごく美味しそうで、大雑把なのでやってみたいです! あと、差し出がましいかもしれませんが、さえばしではなく、さいばしです…菜箸と書きます…。 2017-01-15 15:28:40

    超適当に作れる『豆腐とツナのナゲット』の雑レシピが好評→さっそく作った人々「カリカリなのにすごいフワフワ!」
  • この国は老人を捨てるつもりか? 疲弊した介護現場に落とされる爆弾 @gendai_biz

    とっくに限界は超えている2025年には、日国民の3人に1人が65歳以上、5人に1人が75歳以上となる、超・超高齢化社会――。世界でも類を見ない未来が待ち受けるいま、介護政策についての是非が問われている。 以前のルポでお伝えした通り(https://gendai.media/articles/-/47873)、介護を取り巻く現状は、「職員の質の低下」に加え、職場のブラック化やモンスター親子の出現、介護報酬が減額されるなどの問題が山積し、崩壊寸前のところを何とか持ちこたえている状況だ。 もはや「幸せ」や「豊かさ」といった福祉の理念は影もなく、なかには生き地獄のような現実を暮らしている者もいる。 そんな限界寸前の状況にある介護業界にさらなる追い打ちがかかる。厚生労働省が現役世代並みの所得がある高齢者を対象に、2018年8月から介護保険の自己負担費用を現在の2割から3割に引き上げる方針を固めたの

    この国は老人を捨てるつもりか? 疲弊した介護現場に落とされる爆弾 @gendai_biz
  • 全部5分以内!超簡単にできる視力回復トレーニング 7つ|看護師さん向けお役立ち情報

    テレビ、パソコン、スマートフォンなど、現代人は目を酷使する場面が多いです。 メガネやコンタクトで視力の矯正はできますが、可能であれば裸眼で生活できる方がいいですよね。 そこで今回は、簡単にできる視力回復トレーニング を7つご紹介します。 視力が落ちてきたなと感じたら、早めにトレーニングをして視力を回復させましょう。 目次 目も腕や腕と同じように筋肉で動かしているので、パソコン作業など目を使った後は筋肉が疲れています。 運動をした後にストレッチで筋肉をほぐすように、目もほぐしてあげましょう。 【ストレッチ方法】 1:右眉の方向に視線を動かして3秒見つめ、視線を戻し、左眉に視線を動かして3秒見つめます。 2:同様に、右頬の方向を3秒、戻して左頬の方向を3秒見つめます。 3:右(水平方向)に視線を動かして3秒見つめ、視線を戻し、左(水平方向)に視線を動かして3秒見つけます。 4:真上に視線を動か

    全部5分以内!超簡単にできる視力回復トレーニング 7つ|看護師さん向けお役立ち情報
  • これさえあればシステム構成図がだいたい描けるアイコンセットを公開します! | フューチャー技術ブログ

    🚧新しいVersionが公開されています🚧 こちらの記事もどうぞ確認ください。 これさえあればサービス構成図がだいたい描けるアイコンセットを公開します! こんにちは。@chanomaruです。 みなさん、スライドを作ってますか? 最近はビジネスパーソンだけでなく、学生さんもプレゼンテーションをする機会が多くなってきていますよね。 エンジニアがよく作るスライドの1つにシステム構成図があります。 わたしもシステムがどのような構造になっているかを説明する際によく作成しています。 システム構成図では各技術要素をアイコンで表現することが多いです。 しかし「ロードバランサー」や「キュー」など、よく使うわりにアイコンを探しにくいモチーフも多いですよね? …ということで、社内で利用されている 「これさえあればシステム構成図がだいたい描けるアイコンセット」を公開します! アイコンセット含まれているアイコ

    これさえあればシステム構成図がだいたい描けるアイコンセットを公開します! | フューチャー技術ブログ
  • 撮影のテクニックや構図・設定からカメラ・アクセサリ選びまで!おすすめサイト&良記事まとめ - LIFE DESIGN

    2016 - 07 - 06 撮影のテクニックや構図・設定からカメラ・アクセサリ選びまで!おすすめサイト&良記事まとめ カメラ 撮影 シェアする Twitter Google Pocket Line デジタル一眼 撮影テクニック大事典 最新版 学研カメラムック[Kindle版] posted with ヨメレバ CAPA&デジキャパ!編集部 学研プラス 2015-10-02 Kindle Amazon[書籍版] 記事の目的 日常のワンシーンを撮ったり、旅行先で出会った風景を思い出として撮影したりするのはとても楽しいもの。カメラや写真は私たちを大切な過去と結びつけてくれたり、思い出をシェアしてくれたりしてくれる大切な存在ですね。 今回は、撮影のテクニックや構図・設定の仕方から、カメラやレンズやバッグなどのアクセサリの選び方など全般的に、おすすめのサイトと良記事をまとめました。カメラを購入しよ

    撮影のテクニックや構図・設定からカメラ・アクセサリ選びまで!おすすめサイト&良記事まとめ - LIFE DESIGN
  • 「指示待ちの部下」の原因は「無能の上司」だ。

    ある会社で、マネジメントについて議論をしていた時の話だ。 「もっと自由にやらせろ、って言う人は見込があるんだけどね。」 と、その会社の役員は言った。 「当に問題なのは、「もっと細かく仕事の指示をだしてください。」って言って、当に言ったことしかしない人。こういう人は問題だね。」 彼は心底困っているようだ。 この手の話はよく耳にする。 「そうなんですね。でも少なくとも「言ったこと」はやるんですよね。やらないよりマシじゃないですか?」 「まあ、そういう考え方もあるけど、当にこっちが「言ったこと」しかしないって、問題じゃない?」 「ふーむ。」 「例えば、こっちがデータの入力を頼んだとするじゃない。で、そういう人たちにはまずマニュアルがないとダメなんだよ。」 「マニュアルですか。」 「そう、結構細かく書いてあげないと、「できない」って言うし。で、たまにマニュアルに書いてないこともあるわけだ。そ

    「指示待ちの部下」の原因は「無能の上司」だ。
  • 企画書で使える!無料で統計データが手に入るサイト11選|SUKIMANO

    市場調査の結果など、客観的な統計データがあると企画書やプレゼン資料の信頼感がぐっとアップしますよね。 しかし、統計データを企画書やプレゼンの資料として使いたいと思っても、個人でできる調査には限りがありますし、格的に調査するとそれなりに費用や時間がかかるのがネックです。 実はネット上には無料で統計データを公開しているサイトがあるので、企画書やプレゼンのテーマに沿った資料が手に入るなら活用しない手はありません。 無料で統計データが閲覧できるサイトを11個まとめましたので、企画書やプレゼンの資料に活用してみてはいかがでしょう。 ①総務省統計局 出典 http://www.stat.go.jp/index.htm 統計データといえば総務省統計局です。 国勢調査、人口推計、住宅・土地統計調査、家計調査、全国消費実態調査、小売物価統計調査、労働力調査などなど、さまざまな統計データを無料で閲覧できます

    企画書で使える!無料で統計データが手に入るサイト11選|SUKIMANO