去年から土木現場で仕事をする事になったのですが、 お昼休みには お昼寝タイム がありますw そのお昼寝タイムで寝付けた事がなくて、なんかいいものないかなぁ・・・ と思っていた時に、たまたまネットで見つけて購入したインフレーターピローを紹介します。 NatureHikeと言うメーカーの インフレーターピロー(枕) 購入したキッカケ 早速ケースから取り出してみる 使用した感想 まとめ NatureHikeと言うメーカーの インフレーターピロー(枕) NatureHike 自動インフレーターピロー ケースも付いていて、かなりコンパクトで邪魔になりません! 購入したキッカケ お昼休みって、少ない時間でも目をつぶって横になってるだけでも、結構リフレッシュできると言うか、スッキリするものですよね。 私は、起きる時間とか、体の痛さとか、虫とかw 笑 が気になってしまい、目は瞑るものの実際に眠れることは殆
初めてから1ヶ月位までは、相当な数のルアーを無くしました💦 お世辞抜きで、あまりにも無くしてしまうので、不安になってググって調べた位です🤣w 一回釣りに行って、1~2個のロストは当たり前w 僕の場合、一番多い原因は 【根掛かり】 でしたね~ んで、次に多かったのが 【対岸の枝や薮に引っ掛ける】 でしたw ですが、ある事がきっかけで、ロストがだいぶ減りました😎 その① ウェーダー(胴長靴)を買いました✌️ ↑持ってなかったんかーいw リンク 買ったものと同じものを貼っておきます✋ そんなに高いものは買えないしなぁ・・・と思っていた所、レビューも良かったのでポチってみましたw 結構コスパ良いと思います!4ヶ月程使ってますが、今の所全く不満ありません✨ あ!あと、ソールはフェルトタイプの物が絶対的にオススメです! 岩のヌルヌルの上でも、かなりグリップしてくれます! 普通の靴底タイプだと、か
帰り途中に、魚野川の良く行くポイントに寄って来ました🎣 ここはちょい釣りに都合がいい場所なんです👍 車を停めて歩いて行くと、川の降り口に若者が4名ほどBBQしてて、 うらやましぃなぁ…😑✨ なんて思いながら、挨拶をしつつw いざ川の中へ😆 今日のルアーは ダイワ ドクターミノーⅡ 42F ピンクヤマメをチョイス🐟 ダイワ(Daiwa) Dr.ミノー2 42F ピンクヤマメ 10投目位でヒット! 18cm位のイワナちゃんが釣れました✨ 渓流魚、特にイワナは魚体がキレイですねぇ~✨ その後しばし手応えなく… 少し上って、ヒット! 小さいヤマメちゃんでした🐟 手元まで引き寄せたけどバラシましたw その後、以前に大きめなサイズのニジマスを釣ったポイントへ行くも、ルアーを根掛かりさせてポイント潰して終了😭 45分位の釣行でしたが、2匹釣れたので満足です😊 このピンクヤマメは、浅め
先日、偏光サングラスを買いました😎 Ray-Ban NEW WAYFARER✨ レイバン 偏光サングラス ニューウェイファーラー ミーハーなので、何となくレイバンにしてみましたw 普段はオークリーのサングラスを好んで使っているのですが、 持っている物はすべて通常レンズの物ばかりなので、 釣り用に買うなら、気になっているレイバンにしようと思い、購入しました! ちなみに、文偏光サングラスかけたままスマホや携帯などを見ると、画面が暗くなったりして良く見えなくなりますので、マルチに使いたい方はご注意を! 私は、ウェイファーラーは釣り専用として使い分けています 改めて、やっぱ偏光サングラスってスゲーなと思い知らされましたw 水の中がホントに良く見えます👀🐟 今まではあまり見えなかった、魚がチェイスして来る様子や、当たる瞬間などが見えるようになりました✨ あと、天気が良いと水面の反射がかなりキツ
私が試してみた限りですが、スミスのスプーン(ピュア)がオススメです! スミス ピュア ペイント 3.5g 安いものとか、色々買ってみたんですけど、結局スミスのスプーンに落ち着きましたw やっぱある程度どんな流れにも比較的浮かずにしっかりと泳いでくれます✨ 極端に早い流れはそりゃダメですよw でも、他のメーカーの同じグラム数のものと比較しても、断然良いです✨ そして、なんと言っても お値段お手ごろ&釣れるw 私は普段 3.5g と5g を好んで使っています🐟 浅めな所と流れの穏やかな所では 3.5g 深い所や、流れの早い所で使う時は、5g を使っています😊 リンク 色のバリエーションも沢山あるので、何種類か持っておくと良いでしょう😁 あくまでも私の釣果上のデータですが、 〇ゴールド+グリーン 〇シルバー+グリーン 〇シルバー+ヤマメカラー(先日ロストしました😭) この3種類が一番釣れ
音響の仕事で使ってる、オーディオテクニカ ATH-M50x のイヤーパッドがボロボロになったので、パッドだけ買い換えました✨ オーディオテクニカ audio-technica ヘッドホン ATH-M50X [φ3.5mm ミニプラグ][ATHM50X]【rb_cpn】 価格:19580円(税込、送料別) (2021/9/19時点) 社外品の安いものもあったんですけど、純正が良かったので、ちょい割高ですが純正品にしました😊 イヤーパッド 純正品 型番 : HP-M50x AUDIO-TECHNICA HP-M50xBK ATH-M50x用イヤパッド 価格:1998円(税込、送料無料) (2021/9/19時点) 3年弱でボロっボロになりましたw 新品のイヤーパッド✨ 引っ張りつつ、内側に指を入れて、押し出しながら溝にはめるように付けていきます👍 完成👏 私は装着感や質感が気に入っていた
地元の新潟県湯沢町の川で釣りしてきました🐟 渓流のルアー釣りは、今年の5月に始めたばかりの初心者ですw 釣り自体は、幼少の頃に親父に連れられて渓流(餌釣り)を少々… 久しぶりに初めて見たはいいものの、最初は水温も低いこともあってか、(ただ下手くそなだけ説ありw) 6月中旬頃まではことごとくボウズでしたw その後、最初の1匹を釣った時の高揚感は、幼い頃に感じた感覚と同じで、それがとても新鮮でした😊 釣りをやっている友人から、使ってないからとロッドを頂いたので、やらない訳には行かなくなり・・・。笑 あとはリールだけだなと・・・。 形から入るタイプなんですが、友達から ダイワかシマノの2000番で、安い方から2番めに高いくらいので充分だよ! と雑に言われたものの、相場イメージも全く無かったので、 安いって言っても結構するんじゃないかな・・・ と思っていましたが、 そんなに高くないw! もっと
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く