2018年8月12日のブックマーク (6件)

  • 魚を綺麗に食べる人(追記)

    旅館に行った。 父と母、そして私。 今朝焼き魚が出て父は綺麗にべた。 私と母は、どうしても綺麗にべられない。 ちなみに、私の彼氏も魚を綺麗にべる。 魚を綺麗にべる人尊敬する。 私も綺麗にべれるようになりたい。 追記。 べてる最中、皿がぐちゃぐちゃになる。 切れた皮や、最初に剥がした骨(身が少しついてる)とかもう汚くて。 最終的にべれるところはべるけど、 やっぱり汚いものは汚い。

    魚を綺麗に食べる人(追記)
    usomegane
    usomegane 2018/08/12
    アジイワシサンマあたりは骨ごとバリボリ食べる派なんだけど、小骨を食えないタイプの魚はどうすればいいんだろう。それとも小骨を食えない魚など存在しないという話?
  • 本田圭佑がカンボジア代表の実質的な監督に! 選手との“二足のわらじ”へ | サッカーキング

    MF田圭佑(メルボルン・ビクトリー/オーストラリア)が、滞在中のカンボジアで記者会見を実施。同国の「実質的な」代表監督兼GM(ゼネラルマネージャー)就任を発表した。肩書は「Head of delegation」で、契約期間は2年。登録上の監督には30歳のフェリックス・アウグスティン・ゴンザレス・ダルマス氏が就任する。 田は今夏にメルボルン・ビクトリーに移籍しており、現役でのプレーは継続したまま、実質的な監督としてカンボジア代表を指揮する。カンボジアサッカー協会がアジアサッカー連盟など統括を担う関係各所に確認を取ったところ、このような形での指揮はルール上問題がないと判断された。目標には「カンボジアのサッカーが目指すべきスタイルを作り上げること」を掲げた。また、「カンボジアのPR活動もしていくつもり」と述べている。 田曰く、基的にはメルボルン・ビクトリーでトレーニングを行い、週に数回カ

    本田圭佑がカンボジア代表の実質的な監督に! 選手との“二足のわらじ”へ | サッカーキング
    usomegane
    usomegane 2018/08/12
    今カンボジアに協力するのはどうなんだろうと思うのだが、スポーツは別ということでいいんだろうか。
  • 肝心な部分省略しちゃう三天王、「携帯」「有給」、あとひとつは?

    リンク kotobakai.seesaa.net 「携帯」という略語: ことば会議室 「携帯」という略語,「ことば会議室」・「ことばについての会議室」をblog化しようと考えてのもの。

    肝心な部分省略しちゃう三天王、「携帯」「有給」、あとひとつは?
    usomegane
    usomegane 2018/08/12
    これだけ例が挙がるところを見るに、省略って本質的にそういうものなのでは?「(携帯)電話」と略しちゃう方が意味わからなくなるし「電話」より「携帯」の方が肝心な情報かと(野暮すぎるマジレス)
  • 信じちゃいけない「国の借金を家計に例える」財務省のyoutube(ドクターZ) @moneygendai

    家計と財政を比べるそもそもの間違い 「ユーチューバー」がもてはやされる昨今だが、財務省もYouTubeに公式チャンネルを持っていることをご存じだろうか。 多くの動画は再生数3ケタ台と少ないが、このチャンネルに「日の財政を家計に例えると、借金はいくら?」というタイトルの動画が上がっている。内容を見ると、月収30万円の家計でいえば、日は毎月17万円の借金をし、5379万円のローンを抱えた状態だと表現されている。 さらに動画は「子供に莫大な借金を残し、いつか国家が破産する」とかなり強めの煽りで締められている。官庁の公式チャンネルとして、このような表現は問題ないのか。 じつは、財政を家計に例えることは正しくない。 経済学では、経済活動の単位を「家計」「企業」「政府」と分けるが、家計は貯蓄主体、企業は借り入れ主体が基形で、家計の借り入れは企業ほど多くない。そして政府は家計より企業に似ている。も

    信じちゃいけない「国の借金を家計に例える」財務省のyoutube(ドクターZ) @moneygendai
    usomegane
    usomegane 2018/08/12
    日本の政府債務が大丈夫なのかについて異論があるとしても、家計に喩えることがミスリーディングなのは間違いない。
  • 蚊って刺されて痒いことよりふらふら目の前飛ばれる方がイラつく。 痒いの..

    蚊って刺されて痒いことよりふらふら目の前飛ばれる方がイラつく。 痒いのは別のことに集中してれば気にならないけど目の前飛ぶのは気が散るし。 追記 蚊の羽音に関して触れられてますが、扇風機をつけてヘッドフォンつけて音楽流してるのでそこまで気にならないのです。

    蚊って刺されて痒いことよりふらふら目の前飛ばれる方がイラつく。 痒いの..
    usomegane
    usomegane 2018/08/12
    寝てる人を起こすには、あの音を聞かせると良いらしい(人間の口で真似しても可)という説を聞いたことがあるが検証はしてない。
  • 欧州で脱サマータイムが進む理由 問題視される体調管理の弊害 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ヨーロッパ全域で普及するサマータイムだが、廃止の声が高まっている 夏時間に変更して最初の3日間で、心臓発作の可能性が5%高くなるとの研究も ある大学教授は、「結局、睡眠時間が30分から40分少なくなる」と指摘する 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    欧州で脱サマータイムが進む理由 問題視される体調管理の弊害 - ライブドアニュース
    usomegane
    usomegane 2018/08/12