顧問P @komonpf さっき起こったことを話すぜ…… 1列目でライブを見ていたら目の前で銀テの砲台が発射されたんだ。 同時に、ペンライトにカーーン!という音と共に何かが当たって落ちたんだ。 そして、蓋かと思ったら「釘」だった。 いのちを狙われている??? pic.x.com/WpfccBLmEl 2025-08-11 14:14:12

顧問P @komonpf さっき起こったことを話すぜ…… 1列目でライブを見ていたら目の前で銀テの砲台が発射されたんだ。 同時に、ペンライトにカーーン!という音と共に何かが当たって落ちたんだ。 そして、蓋かと思ったら「釘」だった。 いのちを狙われている??? pic.x.com/WpfccBLmEl 2025-08-11 14:14:12
この記事のターゲット快適な開発環境のメリットを知らない経営者やエンジニアの方々に向けて書いています。 この記事の目的Claude CodeなどのAIを活用したコーディングエージェントを最大限活用するには、まず「快適な開発環境」という土台が必要です。その重要性と構築方法をお伝えします。 この記事を書いた背景最近、いろいろな会社のプロダクトの状況を見る機会が増えています。 とりあえず一旦見てほしいみたいなものや技術顧問、アドバイザー的な立場で関わることもあるのですが「非常にもったいないな」と思うことが多いです。 色々な会社を見ていると、 テストが書かれている、CIが回っている、デプロイが自動化されている みたいなプロダクトは実は少数派で テストはない。CIが常に壊れている。デプロイは手動でやっている みたいなプロダクトが多いことにびっくりしてる — すてぃお (@suthio_) August
JR仙台駅西口からメインアーケードへ向かうと、その途中、巨大な廃墟がそびえていることに気づく。8年前に経営破綻(はたん)した「旧さくら野百貨店仙台店」だ。工事用フェンスに囲まれたまま手つかずの状態が…
八久 @hachihisa 公園の温室で花眺めてたらおじさんに「あっち(奥の方)にバナナあるよ、おいでよ」と声を掛けられ、近くにいた友人がすっ飛んで来て一緒に逃げようとしたから、おじさん必死に「館長です!私館長です!やっとあそこにモンキーバナナがなって!みんなに見て欲しくて!」言われたの思い出した。 x.com/Hamutar0x0/sta… 2025-08-07 12:38:17 太郎 @Hamutar0x0 直売所でゴーヤを眺めていたらおじさんに「俺のゴーヤはこれより大きいんだ」と声を掛けられ、なんて破廉恥な...と思いハハ...とだけ返しその場を去ったが、おじさんはただゴーヤ農家なだけであって破廉恥なのは漏れでした 2025-08-05 22:41:01 八久 @hachihisa 館長?バナナ?もしかして浣腸?!変態だ!!って友人が必死に私を引っ張ってる理由に気付いて(遅い)
tl;dr OpenAI が GPT-5 を発表したよ 書きかけだよ!だんだんと更新しているよ! ChatGPT では無料プランを含むほとんどのプランで GPT-5 が使えるよ プランごとに Context Window が異なるので気をつけてね(8k / 32k / 128k) ChatGPT 上のモデル選択がシンプルになって GPT-5 / GPT-5 Thinking / GPT-5 Pro の三つになったよ Pro / Enterprise だと前のモデルを選べるけど、じきになくなるよ API 経由だと gpt-5 / gpt-5-mini / gpt-5-nano / gpt-5-chat-latest が選べるよ Codex CLI / Cursor / Windsurf / GitHub Copilot / Cline / Warp からも使えるよ 今回の発表は AGI がで
「コロナ対策では、いまや京都大学を辞めさせられてしまいましたが、宮沢孝幸先生がとてもいいこと言ってました。外交論の勉強に、ロシアの罪を免じてウクライナが降伏すればいいと言っている伊勢崎賢治先生の本はとても読みました!同じことを言っている佐藤優さんや和田春樹さんとお話しできてうれしいです。日本核武装論の川上高司さんとも親しくしています。経済を勉強するために反成長論の斎藤幸平『人新生の「資本論」』や藻谷浩介『里山資本主義』を読んでください」 私が初見でこれを出されたら「ああ、この人は“自分の頭で考える”タイプの人なんだろう、中小企業の社長とかでいきなりオルタナ政治に目覚めちゃう人いるよな。支持政党はれいわ新撰組か参政党だろう」という感想になったと思う。 ところが、これは石破茂首相の話である。 私の過去のツイートを参照していただければわかと思うが、石破茂首相個人に着目したことがほとんどなかった。
竜剛馬(控) @ryu_goma 議論時の禁止カードが「私何か間違ってますか?」ですが、これを無効にするカードもあります。「間違っている点を指摘しても良いですが、それに対して絶対腹を立てたりイライラしないで建設的な議論に戻るって約束できますか?」です。クレーマーはよく使ってくるから手札に持っとくといいです。 2025-08-01 22:42:47 竜剛馬(控) @ryu_goma マジでめちゃくちゃ強いんですよ「私間違ってますか」は。でもその強さは「間違いを面と向かって指摘する心理的抵抗」に由来するので、その抵抗を剥がせれば割と潰せます。論理的な整合性抜きで気合いで潰せます。 気合いさえ足りてれば「間違ってんだろ胸に手ェ当てて考えろや!」でも勝てます。 2025-08-01 22:42:47
今回のテーマは以前からずっと言われ続けている話題なので特に目新しくも何ともないのですが、たまたま近い時期に2本の似通った内容の論文がarXivに出たので、まとめてダイジェスト的に紹介しようと思います。以下がそれらの論文です。1本目はApple、2本目はGoogle DeepMindによる研究です。 どちらもSNSや技術メディアでは既報の内容であり、ご存知の方も多いのではないでしょうか。これらの論文は本質的には「『推論する生成AI』は実際には思考しているわけではなく、丸暗記した結果を返しているに過ぎない」と各種の実験結果から指摘するものであり、今後の推論生成AIの研究開発を行う上で新たに考慮されるべき指針を提案しています。 そもそも「推論する生成AI」とは何なのか 「推論する生成AI」は既知の複雑な課題は解けるが、その難易度をどんどん上げていくと解けなくなる 逆に、「推論する生成AI」は既知
移民捜査当局の強制捜査の後で抗議者に光を当てられる税関・国境警備局(CBP)の職員とカリフォルニア州の州兵=10日、カリフォルニア州カマリロ/Blake Fagan/AFP/Getty Images (CNN) 米国のドナルド・トランプ大統領とその政権は、2024年の大統領選で再選を果たすうえで最も役立ったとみられる問題に引き続き大きく賭け続けている。すなわち、移民問題だ。 トランプ政権とその支持者らは、10日に行われたカリフォルニア州ベンチュラ郡の合法的なマリフアナ農場への強制捜査の際のような連邦移民当局者と抗議デモとの対立を嬉々として取り上げてきた。 先月、共和党議員がトランプ氏の推進する非常に不人気な法案を可決した際、バンス副大統領は、移民税関捜査局(ICE)の歴史的な拡大と新たな移民執行規定が非常に重要であるため「他の全て」は「重要ではない」と主張した。 しかし、これは、トランプ氏
様々なニュースや疑問を深掘りする「tbcニュースDIG」今回は、自転車の交通ルールについて取り上げます。仙台市内に住むTさんから、編集長ホットラインに次のようなメールが届きました。Tさんからのメール…
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く