タグ

2017年6月16日のブックマーク (24件)

  • 出会い系バー報道:官邸リーク「承知せず」閣議決定 - 毎日新聞

    サイトポリシー 利用規約 著作権 個人情報 特定商取引法に基づく表示 ご意見・お問い合わせ(FAQなど) リリース デジ毎ブログ 毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 Copyright THE MAINICHI NEWSPAPERS. All rights reserved.

    出会い系バー報道:官邸リーク「承知せず」閣議決定 - 毎日新聞
  • 安倍首相、19日に記者会見 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相は通常国会閉幕に伴い、19日夕に首相官邸で記者会見する。 官邸が16日発表した。首相の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐり、「総理のご意向」などと記された文部科学省の内部文書が存在することが同省調査で確認されたが、首相は自ら圧力をかけていないとの立場を改めて説明するとみられる。

    安倍首相、19日に記者会見 (時事通信) - Yahoo!ニュース
  • 加計問題、疑問残し閉会へ 文科省と内閣府に食い違い:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の国家戦略特区への獣医学部新設をめぐり、今国会で最後の論戦が16日、交わされた。同日までに出そろった文部科学省と内閣府の調査結果の内容がい違う中、「総理のご意向」と記された一連の文書などの事実解明には至らなかった。文書の発覚から1カ月。国会は事実上閉会したが、さまざまな疑問が残ったままだ。 15日に文科省が公表した再調査の結果では、内閣府から同省が「総理のご意向」「官邸の最高レベルが言っている」と伝えられたと記録された文書の存在が確認された。作成者とされる担当課の課長補佐は内容について、「(内閣府側から)こうした趣旨の発言があったのだと思う」と説明している。 これに対し、特区を担当する山幸三地方創生相は16日、文科省の調査を受け、同省が存在するとした文書14点のうち4点を内閣府でも確認したと発表した。しかし、聞き取

    加計問題、疑問残し閉会へ 文科省と内閣府に食い違い:朝日新聞デジタル
    vividoc
    vividoc 2017/06/16
  • 内閣府調査 「官邸の最高レベルが言っている」伝えた認識なし | NHKニュース

    地方創生担当大臣は閣議の後、記者団に対し、学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐる文部科学省の追加調査を受け、内閣府が改めて調査を行った結果、内閣府が文部科学省に「官邸の最高レベルが言っている」などと伝えた認識はなく、安倍総理大臣からもそうした指示などはなかったと説明しました。 これについて山地方創生担当大臣は閣議の後、記者団に対し、文部科学省の追加調査の対象となった文書のうち4種類の文書等が確認されたほか新たに確認された4種類の文書等とあわせて8種類の文書等の存在が認められたとする調査結果を明らかにしました。 その上で山大臣は「内閣府から文部科学省に個別の項目や個別のプロジェクトについて、『官邸の最高レベルが言っている』とか『総理のご意向』などと伝えた認識はなく、また総理からもそうした指示等はなかった」と述べました。 また山大臣は「ただし、総理が常々特区諮問会議等でスピード感

    内閣府調査 「官邸の最高レベルが言っている」伝えた認識なし | NHKニュース
  • 教員が児童にカビ生えたパン食べさせる 福島 | NHKニュース

    福島県鏡石町の小学校でおととしから去年にかけて、当時の1年生の担任教員がべ残されてカビが生えたパンなど古くなった給を複数の児童に無理やりべさせていたことがわかりました。学校は不適切な指導だったとして保護者に謝罪し、報告を受けた教育委員会が調査しています。 先月、児童の1人が自宅でカビが生えたべ物を見た際に、かつて学校で経験したことを母親に話し学校に連絡したことから問題がわかったということです。 聞き取り調査の結果、当時のクラスの児童25人のうち3人が古い給べさせられたと話したほか、別の20人が教員から古い給べるよう言われたり、クラスメートがべさせられるのを見たりしたと答えたということです。 教員は事実を認め、「行き過ぎた指導をして反省している」と話し、採用期間が終了した13日付けで退職しました。 学校側は今月2日に当時のクラスの保護者に対し調査結果を説明して不適切な指

  • 14年の消費増税、景気後退せず 内閣府、19年の判断材料に - 日本経済新聞

    内閣府は15日、景気の拡大や後退を判断する景気動向指数研究会を約2年ぶりに開いた。2014年4月に消費税率を引き上げた時に経済が停滞したが、景気後退には至らなかったとの見方で一致した。19年10月に予定する次の消費増税に向けた政策対応を考える材料になりそうだ。研究会の座長の吉川洋立正大教授は消費増税後も「経済活動の収縮が大半の部門に持続的に波及したとはいえない。景気は拡張を続けている」と説明し

    14年の消費増税、景気後退せず 内閣府、19年の判断材料に - 日本経済新聞
  • 高村氏「げすの勘ぐり」発言、二階氏がたしなめる:朝日新聞デジタル

    「加計学園」問題の獣医学部新設問題を巡り、自民党の高村正彦副総裁が16日の党役員連絡会のあいさつで、安倍晋三首相や官邸中枢の関与を疑う野党の批判を念頭に、「げすの勘ぐり」と言い捨てる一幕があった。 高村氏は「岩盤規制を政治主導でドリルで穴を開けた立派な決定だった」とした上で、首相が出席して行われる16日午後の参院の集中審議について「野党の一部にある『げすの勘ぐり』を払拭(ふっしょく)して頂きたい」と発言した。 一方、二階俊博幹事長は連絡会後の記者会見で、「『げすの勘ぐり』なんて言葉、ほとんど使用禁止用語。今後そういうことのないようにしたい」と述べ、好ましくないとの認識を示した。

    高村氏「げすの勘ぐり」発言、二階氏がたしなめる:朝日新聞デジタル
  • Yahoo!ニュース

    「ばばも死ぬから、死んで」78歳の女性は苦悩の末、孫の首に手を掛けた 発達障害、不登校、暴言と暴力、すべての責任を背負い込み…

    Yahoo!ニュース
  • 国会中の調査結果公表見送り 南スーダン「日報問題」:朝日新聞デジタル

    南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に派遣された陸上自衛隊作成の「日報」をめぐる特別防衛監察について、今国会中の結果公表は見送られることになった。稲田朋美防衛相は16日午前の閣議後会見で、公表時期について「徹底的な調査に支障をきたす恐れがある。まだ明確なものを決めているわけではない」と明言を避けた。 日報問題をめぐっては「廃棄した」とされていた日報が陸自内で保存されていた疑いが発覚したことを受け、稲田氏は3月、特別防衛監察を指示。当時、「できるだけ早く監察結果を報告するよう指示している」と述べ、今国会中の中間報告にも前向きな姿勢をしていた。しかし、「野党側に国会での攻撃材料を与えてしまう」(防衛省関係者)として後退。結局、今国会中に中間報告も公表しなかった。政府関係者によると、監察結果の公表時期は官邸との調整のうえで探っているという。 稲田氏は会見で、野党側から特別監察が「隠れみの」との

    国会中の調査結果公表見送り 南スーダン「日報問題」:朝日新聞デジタル
  • 政府の「教育勅語使用否定せず」に17学会が反対声明 | NHKニュース

    教育勅語について、ことし4月に政府が「憲法や教育法に反しない形で授業で使用することは否定しない」と閣議決定したことについて、教育の研究者で作る17の学会が反対する声明を出して、教育勅語の使用禁止を改めて確認するよう求めました。 教育勅語についてはことし4月、政府は「憲法や教育法に反しない形で授業で使用することは否定しない」と閣議決定しました。 これについて声明では「政府は教育勅語には普遍的な価値が含まれており、憲法に反しないかぎり肯定的に扱うことも容認されるとしているが、戦前・戦中は国民を排外主義的、軍国主義的愛国心に導くことに使われた。肯定的に扱う余地は全くない」と指摘しています。 そして「国民主権、基的人権の尊重、平和主義を基理念とする日国憲法とは相いれない」と述べて、批判的な歴史的資料として用いる場合を除き教育勅語の使用禁止を改めて確認するよう求めました。 広田照幸会長

  • 「文科省職員の言葉にウソはない」義家弘介氏が内閣府に不快感 加計学園の"安倍首相の意向"めぐり内輪揉め?

    「文科省職員の言葉にウソはない」義家弘介氏が内閣府に不快感 加計学園の"安倍首相の意向"めぐり内輪揉め? 焦点になっているのは「官邸の最高レベルが言っている」などとして、内閣府が文科省に対して獣医学部の開設を急がせたということを記録した文書があったかどうか。

    「文科省職員の言葉にウソはない」義家弘介氏が内閣府に不快感 加計学園の"安倍首相の意向"めぐり内輪揉め?
  • 内閣支持、4カ月連続減=不支持3割超―時事世論調査 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    時事通信が9~12日に実施した6月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比1.5ポイント減の45.1%で、4カ月連続の減少となった。 不支持率は同5.0ポイント増の33.9%で、3割台に乗ったのは昨年10月以来8カ月ぶり。学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設をめぐり、当初存在を否定していた文部科学省の内部文書について再調査に追い込まれるなど、政府対応への批判が背景にあるとみられる。 政府が国連平和維持活動(PKO)に今後も積極的に部隊を派遣すべきか否かを尋ねたところ、「できれば派遣すべきでない」が48.6%で、「積極的に派遣すべきだ」34.3%を上回った。 内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」18.8%、「リーダーシップがある」14.2%、「首相を信頼する」11.4%。支持しない理由(同)は、「首相を信頼できない」が急増し、前月比6.2ポイント増の18.8

    内閣支持、4カ月連続減=不支持3割超―時事世論調査 (時事通信) - Yahoo!ニュース
  • 【加計学園】前川氏が投げかけた「6つの疑問」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【加計学園】前川氏が投げかけた「6つの疑問」
  • 加計学園:菅官房長官が「怪文書」発言を撤回 | 毎日新聞

    菅義偉官房長官は16日の参院予算委員会で、学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画を巡り、「総理のご意向」などと記された文書を「怪文書」と批判した自らの発言を撤回した。民進党の福山哲郎幹事長代理の質問に「現在の認識ではない」と述べた。 菅氏は「当時は出所や入手経路が不明で、信ぴょう性もよく分からなか…

    加計学園:菅官房長官が「怪文書」発言を撤回 | 毎日新聞
  • 首相「批判、真摯に受け止めたい」 加計問題集中審議:朝日新聞

    【まず質問は自民党から】 ――午後1時、国会内の参院第1委員会室。参院予算委員会は阿達雅志氏(自民)の質問から始まった。答弁者の席には安倍晋三首相、麻生太郎財務相、山幸三地方創生相が座る。首相は青…

    首相「批判、真摯に受け止めたい」 加計問題集中審議:朝日新聞
  • やりたくない事件にだけ「抑制的」な警察を動かす方法 - 弁護士三浦義隆のブログ

    1.  やりたくない事件には「抑制的」な警察 2. 警察を動かしたいときどうするか 2-1.告訴と被害届 2-2. 告訴を受理すると捜査をする義務が生じる 2-3. 警察は告訴状の受理を嫌う 2-4. 弁護士が警察に捜査を求める場合どうするか 1.  やりたくない事件には「抑制的」な警察 少し前の話だが、政治学者の三浦瑠麗氏が、共謀罪関連のコメントで 「日の警察がいかに抑制的か知らず、法案の字面だけ読んで「大変な事態になる」と反応しているのでしょう。」 と述べて、困惑や嘲笑などの様々な反応を引き起こした。 www.asahi.com そのとき私はこういう感想をツイートしたし、これに付け加えることは特にない。 三浦瑠麗氏、国際政治学者だから、日の警察が抑制的かどうかという話については、端的に言って素人じゃん。んで、素人のくせに口出したから案の定間違ってるじゃん。共謀罪関連の主張全体はそん

    やりたくない事件にだけ「抑制的」な警察を動かす方法 - 弁護士三浦義隆のブログ
    vividoc
    vividoc 2017/06/16
  • 麻生太郎、次期首相か…自民党内で安倍首相「終焉」の動き加速

    安倍晋三首相が蕎麦を注文。店員が「もり」か「かけ」かを聞くと、首相は血相を変えて逃走──こんな漫画が話題になっているという。言わずもがなだが「もりそば」は森友学園、「かけそば」は加計学園に引っ掛けられている。 首相の苦境は、野党に利するところがない。だが、「党内抗争」はエスカレートしつつある。つまり、自民党内の「ポスト安倍」レースが格化してきたのだ。 台風の目は、麻生太郎副総理・財務相だろう。関係者の誰もが「政局を握るキーパーソン」と睨む。 最大の関心事は「麻生派は、どこまで拡大するか」だ。5月15日、麻生氏と山東派の山東昭子・元参議院副議長、佐藤勉・衆議院議院運営委員長の3人は、新派閥結成で合意した。順当に進めば、麻生派(44人)、山東派(11人)、佐藤グループ(6人)で合計61人となる。 これで、額賀福志郎・元財務相の額賀派(55人)を抜く。そして、安倍首相の出身派閥であり、党内最大

    麻生太郎、次期首相か…自民党内で安倍首相「終焉」の動き加速
  • 加計有利な要件「官房副長官が指示」 内閣府のメール:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の国家戦略特区への獣医学部新設をめぐり、文部科学省が内閣府から「総理のご意向」「官邸の最高レベルが言っている」などと言われたと記録された一連の文書について、松野博一文科相は15日、同じ内容の14の文書が再調査で見つかったと発表した。さらに、獣医学部新設の事業者選定の要件について、萩生田(はぎうだ)光一・内閣官房副長官が内閣府に対し、実質的に加計学園しか応募できなくなる要件を指示したとされるメールと文書も公表した。 加計学園をめぐる問題は、安倍首相の最側近とされる萩生田氏が獣医学部新設に関与した可能性が浮上した。一方、萩生田氏は15日、記者団に「指示を出したことはなく、文科省が公表したメールの内容は事実に反する」と述べた。 メールは昨年11月1日、内閣府地方創生推進事務局から文科省行政改革推進室に送信され、文面には「添付

    加計有利な要件「官房副長官が指示」 内閣府のメール:朝日新聞デジタル
  • テロ等準備罪で初の逮捕者 - 花水木法律事務所

    婚外子相続差別規定違憲判断に関する奇妙な論調 (お気楽日記) 小林正啓先生 責任あるご意見をお願いします (弁護士 猪野亨のブログ) 「3000人」増員を招いたA級戦犯は誰だ 当然、中坊公平氏もその一人 (弁護士 猪野亨のブログ) 弁護士申立の回避を検討しているADR (私的自治の時代) 小林正啓弁護士は法科大学院制度を維持されたいのか? (弁護士のため息) プルトップ 無駄 危険 大量に出血する怪我 (ホリーオーダーズ) 弁護士は社会生活上の医師なのか? (坂野弁護士ブログ) 大局観 (shinic-tの日記) 中部電力経営陣に対して株主代表訴訟を起こすべきだ (bluehorseshoeのブログ) すでに死んでいる?緊急提言案 (弁護士のため息) 警視庁は14日、新設された共謀罪(テロ等準備罪)の容疑で、58歳の男性二名と、数人の男女を逮捕したと発表した。 発表によれば、男性二名と数人

    テロ等準備罪で初の逮捕者 - 花水木法律事務所
  • セクハラやじの後に起きたことは何か。壮大にコケてわかった、東京都議会という「伏魔殿」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    セクハラやじの後に起きたことは何か。壮大にコケてわかった、東京都議会という「伏魔殿」
    vividoc
    vividoc 2017/06/16
  • 社内の誰にも言えないキモい話

    人事やってるリーマンなんだが、今年から採用の一次面接に社長の息子(取締役・独身・アラフォー、以下ジュニア)が同席することになった。人事とは全く異なる部署にいるのに。 一次面接に取締役が参加するなんてまず聞かないんで、それとなく社長に理由聞いてみたら、息子の嫁を探すとのたまいくださった。しかも冗談や隠す気ではなく堂々と。 ジュニアの面接参加率にバラツキがあるとか、趣味など個人的な質問ばかりしてるとか、ジュニアが面接する学生の通過率は高いとか、感じてた違和感が全部繋がった。履歴書の写真を見て面接出るかどうか決めていたんだと気づいた瞬間、「キモい」という感情が全身を走った。社長の前で口に出さなかったのは当に幸いだった。 これが零細企業ならともかく、全国に拠点がある社員数ン百名、売上ン十億の中堅企業。創業者である現社長に惹かれて転職したけど、起業家・経営者としての尊敬できるかと、人として尊敬でき

    社内の誰にも言えないキモい話
  • 一般人認定試験、来年度実施を検討 「共謀罪」成立受け

    「共謀罪」の趣旨を新たに設けた改正組織的犯罪処罰法の成立に伴い、犯罪集団に該当しない一般人であることを認定する資格試験「一般人検定(IPJ)」の実施を法務省が検討していることがわかった。早ければ来年4月から行い、検定に合格した一般人資格保有者は公安調査庁の観察対象に加えない予定をしている。 15日に成立した改正組織的犯罪処罰法は、テロ等組織犯罪を実行する前の段階で関係者全員を処罰できることから、取り締まり対象が組織の構成員でない一般人まで及ぶのではないかとの懸念が示されている。 このような懸念を払拭するため、法務省では反社会的でない一般人であることを認定する資格試験「一般人検定」の実施を検討している。 新たに立ち上げる一般人検定協会(仮称)が作成する検定試験は、首相の名前や憲法改正についての意見を問うなど記述問題を中心とした1次試験(筆記)と、公安調査庁調査官との2次試験(面接)からなる。

    一般人認定試験、来年度実施を検討 「共謀罪」成立受け
  • 加計、「萩生田氏が修正指示」 内閣府から文科省へメール - 共同通信

    行財政専門情報サービス 全国の新聞社43社と共同通信社が提供する行財政ニュースサービスです。中央省庁や多くの自治体でご利用いただいています。 加計学園の獣医学部新設を巡る記録文書の再調査で、文部科学省は15日、内閣府から文科省に送信された新たなメールの存在を明らかにした。昨年11月9日の国家戦略特区諮問会議で新設を認める条件を記した文書の原案を担当者間で事前に調整する内容で、藤原豊内閣府審議官の発言として、萩生田光一官房副長官から「広域的に存在しない地域に限る」と修正するよう指示があったと記載されている。 この修正によって、獣医学系大学が存在しない四国の愛媛県今治市で計画を進める学園以外の申請は、事実上不可能になったとの指摘がある。

    加計、「萩生田氏が修正指示」 内閣府から文科省へメール - 共同通信
  • <加計学園>文書一転「あった」 不自然、苦しい説明 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設計画を巡り、「総理のご意向」などと記された文書について、文部科学省は15日に「確認できなかった」としていた説明を一変させ、文書の存在を認めた。前回も調査したパソコンの共有フォルダーから文書が見つかったうえ、「記憶にない」と答えていた職員が今回は文書の存在を認めるなど、不自然さが次々に露呈。会見した松野博一文科相や調査担当者は苦しい説明に終始した。 【図でわかりやすく】「総理のご意向」文書を巡り、安倍政権は迷走続き  「大変申し訳なく、結果を真摯(しんし)に受け止めている」。午後1時半すぎから記者会見した松野氏は硬い表情のまま用意した書面を読み上げ、前回確認できなかった文書の存在を再調査で認める結果になったことを謝罪した。ただ「前回調査はその時点で合理的だった」とし、問題があったとは認めなかった。 同省が再調査で存在を確認したと明らかにした14文書

    <加計学園>文書一転「あった」 不自然、苦しい説明 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース