タグ

2016年9月19日のブックマーク (8件)

  • 不案内な土地でも安心…タクシー代、事前に確定 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    国土交通省は、タクシーの料金を乗車前に確定できる「運賃事前確定サービス」を2017年度にも導入する方針を固めた。 遠く離れた場所や不案内な土地でタクシーを利用する際も、事前に料金がわかっていれば、安心して乗ることができる。 サービスはスマートフォン向けの配車アプリを活用し、利用者が乗り降りする場所を入力すると運賃が自動的に算出される仕組みを検討している。迎えに来たタクシーに乗って目的地に着いた際、利用者はアプリで事前確定させた料金とメーター料金の安い方を払う方式が想定されている。 国交省によると、タクシー大手の日交通(東京都千代田区)など数社が導入を要望している。 タクシー運賃は乗車の距離と時間の両方を基準に決まる。乗車時間を事前に予測することは難しいため、国交省とタクシー会社が協力して精度の高いシステムを開発する。

    不案内な土地でも安心…タクシー代、事前に確定 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    vndn
    vndn 2016/09/19
  • ULTRA JAPANで佐伯誠之助さん流れるも、パリピ、知らずにケツの穴で歓喜

    ULTRA JAPANで佐伯誠之助さん流れるも、パリピ、知らずにケツの穴で歓喜
    vndn
    vndn 2016/09/19
    いいはなしだなあ
  • 民進・蓮舫氏に期待56% 共同通信世論調査 - 共同通信 47NEWS

    共同通信社が17、18両日実施した全国電話世論調査によると、15日の民進党の臨時党大会で選出された蓮舫新代表に関して「期待する」との回答は56.9%だった。「期待しない」は38.4%。 旧民主党時代を通じて女性の党首は初めてで、期待感が広がった形。政府が早期成立を目指す環太平洋連携協定(TPP)の承認案件と関連法案について「(26日召集の)臨時国会にこだわらず慎重に審議するべきだ」との回答が73.2%に上った。 内閣支持率は55.7%で、前回8月の52.9%から上昇した。不支持率は30.0%だった。

    民進・蓮舫氏に期待56% 共同通信世論調査 - 共同通信 47NEWS
    vndn
    vndn 2016/09/19
    野党の代表戦やったら与党の支持率が上がったのか…。
  • 日本、33カ国中32位=教育への公的支出割合-OECD:時事ドットコム

    、33カ国中32位=教育への公的支出割合-OECD 経済協力開発機構(OECD)は15日、2013年の加盟各国の国内総生産(GDP)に占める教育機関への公的支出割合の調査結果を公表した。日は3.2%と7年ぶりに最下位を免れたものの、比較できる33カ国中ハンガリー(3.1%)に次ぐ32位にとどまり、OECD平均の4.5%も下回った。  33カ国の中で最も高かったのはノルウェーの6.2%。次いでデンマークの6.1%、ベルギー、フィンランド、アイスランドが各5.6%で、欧州の国々が上位を占めた。  大学など高等教育への支出を公費で負担している割合は、日は35%で、韓国(32%)に次いで2番目に低く、大部分を私費で負担している実態が明らかになった。OECDは、日では高等教育への需要が高いにもかかわらず、公的支出が少ないと指摘した。(2016/09/15-18:39) 【社会記事一覧へ】

    日本、33カ国中32位=教育への公的支出割合-OECD:時事ドットコム
    vndn
    vndn 2016/09/19
    もっと理系にカネかけてほら
  • 「釣れてますか」と声を掛け…釣り人を海に突き落して逃走 少年数人か、大阪府警が殺人未遂で捜査 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    19日午前7時5分ごろ、大阪府忠岡町新浜の大津川の河口付近にある突堤で、釣りをしていた同府八尾市の男性会社員(56)に10代とみられる少年数人が「釣れていますか」などと声を掛け、いきなり男性の背中を押して海に転落させた。 少年らはそのまま逃走。男性は自力で岸に上がり、けがはなかった。大阪府警泉大津署は悪質ないたずらとみて、殺人未遂容疑で捜査している。 同署によると、突き落とされた男性は午前4時ごろから1人で釣りをしていたといい、付近にいた釣り人が110番した。逃げた少年らは小学校高学年から中学生ぐらいとみられるという。

    vndn
    vndn 2016/09/19
    「鳩に困ったら雨宮」のCMを真っ先に思い出した。でも私は鳩に困ってないのでCMが成功かどうかはちょっとわからない
  • 日本で太陽光発電と風力発電は厳しい理由

    http://b.hatena.ne.jp/entry/business.newsln.jp/news/201608272133020000.html ここで再生エネルギーは安くなる!と盛り上がってる連中がいるが、そりゃ恵まれた土地があれば安くなるよ。 だいたいの反原発連中が勘違いしてるが日の電力各社およびエネルギー系各社(石油、ガス会社)は再生エネルギーの研究も結構してるのよ。何十年も前から。それで安定して電力供給できるならとっくに導入している。それができないのは日は条件が悪いから。 太陽光発電と風力発電は、導入を進めている国には共通した特長がある。 年間を通じて気象が安定している広大で平坦な土地があることだ。 日での大規模導入でネックになってるのはもう広大で平坦で安い土地がないことと四季に恵まれた結果の安定しない天気である。 例えばドイツでいうと、個人宅の屋根に作ったりした太陽電

    日本で太陽光発電と風力発電は厳しい理由
    vndn
    vndn 2016/09/19
    なるべく効率の良い場所に発電所を建てるとすると、発電所を建てるたびに条件の良い土地が減るわけだから、発電効率は落ちると思う。誰か検証してほしい。お礼とかはしないです。
  • Yahoo!ニュース

    79歳砲撃、田中真紀子さん「バカか!お前みたいなのが」裏金問題でTV評論家に怒 議員裏収入「いっぱい」と詳細暴露

    Yahoo!ニュース
    vndn
    vndn 2016/09/19
    80年代末から90年代初頭なら環境破壊に対する自然の怒りとかまとめられてたんだろうな。 / 『サルに襲われた男性らは、「脚の筋肉断裂しちゃいました」(略)などと話した。』コメントがかわいいと思った。
  • 生涯独身で幸せな男性なんて存在するのだろうか

    配偶者が亡くなった後の余命かなんかのデータがあったと思う。 ストレスから解放された女性の方が長生きできるというデータだったと思う。 早い話が女性は結婚しなくてもいいけど男性はした方がいいんだと思う。 だから生涯独身は辛いものだと思うんだがその例外になりそうな人がいる。父の兄だ。 性格はすごい優しい。なんというか他人に寛容。悪く言えば他人に興味がないタイプだ。 隠れた優良企業に勤めあげて65で退職人曰く既婚だったらもう少し出世できたかもとの事。 実際、お見合いの話はたくさん来たらしいし父曰く告白されるタイプだったらしい。 でも人は「僕は彼氏や夫というタイプではない」と断り続けたそうだ。 そんな叔父だがすごい人生が楽しそうなのだ。 この歳でゲームやってるし既婚の友人に遊びに誘われるのもしょっちゅうだ。 でもいつか独身の虚しさ、後悔が来るんじゃないかと心配している。 もしかするとお一人様で

    生涯独身で幸せな男性なんて存在するのだろうか
    vndn
    vndn 2016/09/19
    最初の3行はどう繋がってるんだ。