2014年10月5日のブックマーク (6件)

  • Postfix でメールリレーの設定 (SMTP クライアント + SMTP Auth) - maruko2 Note.

    Postfix でメールリレーの設定 (SMTP クライアント + SMTP Auth) 提供:maruko2 Note. 移動: 案内, 検索 目次 1 メールリレーの設定 2 リレー先サーバーがSMTP認証(SMTP-AUTH)を要求する場合の設定 2.1 main.cf の設定 2.2 smtp_sasl_password_maps の書き方 3 リレー先サーバーがSMTP認証とTLS暗号化を要求する場合(Gmailにリレーする設定) 3.1 main.cf 3.2 エラーログの例 3.3 参考ページ 4 脚注 メールリレーの設定 ローカルメール以外をリレーさせる設定。 main.cf relayhost = [mail2.example.com] relayhost = [mail.example.com] [hostname] のように、転送先ホスト名を [ ] で囲むと MX検

    xlc
    xlc 2014/10/05
  • Snow Leopard以降でsendmailコマンドを使う - komagataのブログ

    Macで気軽にメールしたい。 Snow LeopardではSMTPサーバーとしてpostfixが入っている。smtp.gmail.comと直接やり取りするプログラムを書いてもいいけど、せっかくSMTPサーバーがあるのでその辺はそっちに任せてsendmailコマンド等を使うことにした。 「Macはpostfixが動いてるの?そんな無駄なモノ今すぐ止めなきゃ!」 と思った方、ご安心下さい。Snow LeopardのpostfixはlaunchdのQueueDirectories機能を使っているので/var/spool/postfix/maildropディレクトリに変化が起きた時だけ立ち上がって、60秒後に終了するので慢性的な負荷は書けません。(/System/Library/LaunchDaemons/org.postfix.master.plistに設定がある。) gmailにリレーするには

    xlc
    xlc 2014/10/05
  • 【Mac OS X】newsyslogを使ってログローテートする - blog.remora.cx

    This domain may be for sale!

  • ログミーBiz

    MAX5人の実動部隊で、6年で5,000社を見て情報を集約 ソニーに見る、事業開発につながる「目利き力」の高め方

    ログミーBiz
    xlc
    xlc 2014/10/05
    日本には「敬語」という上下を明確にするシステムがあるからだと思う。
  • 学生による「教授の講義評価システム」はまったく役にたたないことが研究によって判明

    最近の大学では、学期ごとに生徒が教授の講義を評価するシステムを導入しているところが増えました。これによって講義の質を向上させようということですが、この講義評価システムは、実はほとんど役に立っていないことが明らかになりました。 多くの場合、この講義評価システムは教授陣の人事評価に大きな影響を与えています。その学科・コースの存続をこの評価システムで決める大学も多いようです。 しかしカリフォルニア大学バークレー校のフィリップ・スターク氏の研究によれば、このシステム自体、まだ未成熟なものなのです。 まずアンケートの回答率の問題があります。クラスの全員がアンケートに回答するわけではありません。満足している、あるいは不満足であればあるほど回答率が高くなるので結果にはバイアスがかかってしまいます。 また、集計することにも問題があります。刺激的な内容によって学生の賛否が極端に分かれた講義と、万人が受け取り

    学生による「教授の講義評価システム」はまったく役にたたないことが研究によって判明
    xlc
    xlc 2014/10/05
    教育において、生徒を「顧客」と見なす考え方は間違ってると思う。
  • 独学でプログラミングを勉強しても実務に通用しにくい理由 - 25歳ニートが35万円で上京を企むブログ

    独学でプログラミングを勉強してIT業界に就職したけど、やはり独学で得た技術だけだと通用しないと思う局面が幾たびもあった。 今ははたくさん出てるし、動画もあるし、生のコードを読みたければGitでいくらでも読めるし、独学で勉強する土台はかなりできていると思う。 それでもなかなか実務に通用しない。 その理由はいろいろあるんだけど、自分が強く感じた3つの理由をこの記事では挙げたい。 1.独学では妥協をいくらでもできる 独学で作っているプログラムだと、使い勝手が悪い機能を見つけたとしても「ま、ええか」で済ませてられてしまう。 誰に命令されて作っているわけでもないから。極端な話、バグがあっても放置できる。「小さいバグだしいいでしょ」と。実務でそれをやったら殺される。 「ま、めんどくさそうだしこれでええか」で済ませてしまうと、めんどくさい実装をすることで得られる技術の向上がなくなる。 実際、現場だと仕

    独学でプログラミングを勉強しても実務に通用しにくい理由 - 25歳ニートが35万円で上京を企むブログ
    xlc
    xlc 2014/10/05
    「独学」と「趣味」は違う。