2018年7月6日のブックマーク (10件)

  • 「すぐに若手選手を発掘するべき」ベルギー戦後、トルシエからの提言。(田村修一)

    「何を言えばいいのか……」というのが、彼の最初の言葉だった。 日対ベルギー戦を終えて、ロストフ・アレーナからパリのフィリップ・トルシエに電話したときのことである。 会見ルームの外に据えられたモニターでは、記者たちの質問を受けた西野朗監督が淡々と試合をふり返っている。その映像を見るともなしに眺めながら、私もトルシエにこう切り返した。 「そうですね。あなたは何が言えますか?」 多少の沈黙の後に、トルシエが話し始めた。内容が良かったがゆえに後悔に満ち溢れたベルギー戦のこと、日の敗北の理由、そしてロシアワールドカップを通じて、日が世界に与えたインパクトについて……。 心に差し込んだ痛みの念とともに、トルシエが日ロシアワールドカップを総括する。 「ベルギーが勝ったのではなく、日が負けたのだ」 「まず言えるのは、準々決勝進出という大きな目標を前に、日は経験不足と未熟さを暴露したことだ」

    「すぐに若手選手を発掘するべき」ベルギー戦後、トルシエからの提言。(田村修一)
    yabanadrink
    yabanadrink 2018/07/06
    とっても正論なんだけど、2002年のトルコ戦の敗北を思い出してしまい「お前が言うな」と言いたくなる。 id:Wafer 同感です。ただ、ベルギー戦の分析だけは「トルコが勝ったのではなくトルシエが負けたくせに」と言いたい
  • 【2018ロシアW杯】現地観戦して疑問に思ったサポーターの行動

    今夜(7/3 3:00)はいよいよW杯決勝トーナメント日戦ですね! 各国のメディアでは、日人サポーターのごみ拾い等のマナーの良さが取り上げられています。 そんな中、実際に現地観戦して“私が疑問に思った一部のサポーターの行動”を書きたいと思います。 はじめに言っておきますが、今から書くのは一部のサポーターの行動であり、日人サポーター全体の行動ではありません。そこのところよろしく。

    yabanadrink
    yabanadrink 2018/07/06
    中東のスタジアムのゴール裏で観戦したことがあり、熱狂的サポーターが爆竹やら何やらで大騒ぎするど真ん中の席で、座って落ち着いて観戦できず胃を痛めた。以来、バックスタンドかメインスタンドで観戦している。
  • 2018前半戦を2位で折り返したレノファ山口 三幸秀稔主将「本当にこんなサッカーできるのかな、から始まった」(前編)

    2018前半戦を2位で折り返したレノファ山口 三幸秀稔主将「当にこんなサッカーできるのかな、から始まった」(前編) 3年目のJ2リーグを戦うレノファ山口FCが、今季から就任した霜田正浩監督の下、快進撃を続けている。前半戦(第21節まで)を終えての戦績は11勝6分4敗。前半戦を2位で折り返した。 今季の主将としてチームをまとめ、ピッチ上では司令塔として活躍する三幸秀稔選手に、前半戦の振り返りや、絶大な信頼を寄せる霜田監督について、そして山口県で暮らす日々のこと、今後に向けての意気込みなどを聞いた。(インタビュアー=田辺久豊、写真・文=松原純) 今季は開幕から3連勝し、クラブ史上初の首位発進。「当初は自分たちの力をちょっと疑っているところもあった」 ――リーグの前半戦が終わりました。霜田監督が掲げる「情熱的サッカー」がチームに浸透し、好調ですね。 自分たちのやりたいことにチャレンジし続けなが

    2018前半戦を2位で折り返したレノファ山口 三幸秀稔主将「本当にこんなサッカーできるのかな、から始まった」(前編)
    yabanadrink
    yabanadrink 2018/07/06
    来季、J1でレノファがどこまでやれるか観るのが楽しみ。霜田監督には、将来、海外での監督経験を積んでもらって、日本代表監督として戻ってきてほしい。
  • クマの消し方!3つのタイプ別クマの消し方改善法で若返る

    どんなに肌が綺麗でも、見た目印象を一気に暗く老けさせて見せるのがクマです。 一見、コンシーラーなどで簡単に隠せそうですが、ちょっと時間が経つとメイクの下から浮き上がってきます。 そんな厄介なクマは消し方にコツがあります。 それはクマのタイプ別に対処するということです。 また、タイプ別の原因をきちんと把握することで改善もできます。 そこで今回は、タイプ別のクマの消し方や即効性の高い効果が期待できる3つの改善法などをご紹介します。 クマの消し方を知る前にクマのタイプを判断する クマは大きく分けると3つのタイプがあります。 タイプによって色味も違いますし、原因や肌の状態も異なります。 すぐにクマを改善して若返りたいと思っているなら、自分のクマに合った改善法を行わなくてはいけません。 タイプを知らずにケアを続けていても効果は出ないので、まずは自分のクマのタイプを確認しましょう。 クマのタイプの見分

    クマの消し方!3つのタイプ別クマの消し方改善法で若返る
    yabanadrink
    yabanadrink 2018/07/06
    男性用のクマの消し方もぜひご教示をお願いしたい。
  • 「おむつを買った人はビールも買う」という例えを出したときのこと

    私はデータ分析が好きで長年個人で学んでいる。講師を依頼されることがある。 いろいろな会社や学校でデータ分析の講義をする機会をいただく。 「おむつを買った人はビールも買う」という有名な例えを出したとき、 以前は次のように考える人が多かった。 「赤ちゃんがいる人は外で飲めないし、自宅でビールを飲むのかな」 「赤ちゃんがいるのにお酒を飲むということは育児ストレスの発散かな」 そうやって顧客イメージを膨らませて、マーケターならば 「二つの売り場を近づけようかな。」 「少し高いビールを置いてみようかな」 「おむつ購入者にストレス発散グッズのメールマガジンを出してみようかな」 と考えるのが普通だと思っていた。 最近なんだか傾向が変わってきた。 同じ質問をすると、 「最近ビール飲む人減ってますよね」=単語から連想したことを言う人 「ビール買った人は何でおむつを買うんですか?」=読解力がない人 「なんでな

    「おむつを買った人はビールも買う」という例えを出したときのこと
    yabanadrink
    yabanadrink 2018/07/06
    おむつとビールの話は、データマイニングを有名にした90年代のマーケットバスケットの分析事例。さすがに時代が変わったし、常識も変わった。増田のオツムは、今の消費者に追いついていない。
  • 仁藤 夢乃 - ‪今日の14時半ごろ、渋谷から山の手線に乗っていたら、私の前を6歳の女の子が通り過ぎた。そのあとすぐ、...

    ‪今日の14時半ごろ、渋谷から山の手線に乗っていたら、私の前を6歳の女の子が通り過ぎた。そのあとすぐ、近くに座っていた男が彼女に小声で声をかけ、彼女の腰に手を当てて自分の隣に座らせた。そして、女の子の体や顔を撫でるように触り始めた。一瞬のことだった。女の子に「知っている人?」と声をかけたら首を振ったので「こ...

    仁藤 夢乃 - ‪今日の14時半ごろ、渋谷から山の手線に乗っていたら、私の前を6歳の女の子が通り過ぎた。そのあとすぐ、...
    yabanadrink
    yabanadrink 2018/07/06
    綺麗事を言いたくはないけど、自分は声を掛けられたら助けたい。日本に限らず、見て見ぬ振りをする人間が多いのは事実。スマホばかり見て、自分のことしか考えない人も増えた。視線や声掛けで防げる犯罪もあるはず。
  • 誤った4年間。西野Jの健闘を「結果オーライ」で片付けてはいけない

    日本代表ロシアワールドカップで2大会ぶりにグループリーグを突破した。決勝トーナメント1回戦のベルギー戦でも、敗れはしたが、非常に充実した内容の試合を繰り広げた。 ロシアW杯で日本代表は素晴らしい戦いを見せたが... とはいえ、「終わりよければすべてよし」で片づけてしまうことは、今後の強化のためにもいいこととは思えない。 日本代表ワールドカップ大会の2カ月前にヴァイッド・ハリルホジッチ監督を電撃解任し、西野朗監督を後任に据えた。 新指揮官のもと、活動できた期間は大会期間中を含めても1カ月程度。それを考えれば、来ありえないほどの大きな成功を成し遂げたと言ってもいい(西野監督は「成功」という言葉を受け入れなかったが)。 だが、なぜ大会直前に監督を代えなければいけなかったのか。なぜ1カ月程度の突貫工事で、4年に一度の大舞台に臨むことになってしまったのか。その問題をうやむやにしてはいけない

    誤った4年間。西野Jの健闘を「結果オーライ」で片付けてはいけない
    yabanadrink
    yabanadrink 2018/07/06
    自分もハリルは早めに切るべきだったと思うし、日本人に合わなかったという意見にも同意。ただ、第3戦に関しては、リスキーだったけど結果オーライ。主力の数人を休ませ、かつ決勝T進出できたのだから。
  • 西野監督の後任が外国人でいいのか?こんなにいる日本の優秀な監督たち。(戸塚啓)

    日本代表の西野朗監督の退任が明らかになった。7月5日の帰国直後に行なわれた記者会見で、日サッカー協会の田嶋幸三会長が明言した。 田嶋会長と西野監督の間では、「結果がどうあれロシアW杯が最後」との約束が交わされていた。2大会ぶり3度目のベスト16入りは周囲を広く納得させるものだったはずだが、7月末までという当初の契約が見直されることはなかった。 ある意味では、当然かもしれない。 西野監督がヴァイッド・ハリルホジッチ前監督の後任に就いたのは、技術委員長の職責の延長線上にあったと考えることができる。 昨年12月のE-1選手権で韓国に惨敗しても、3月の欧州遠征でマリとウクライナから勝利をつかめなくても、技術委員長だった西野監督は前監督のサポートを公言した。その後、田嶋会長の判断で監督交代のシナリオが慌ただしく描かれていき、消去法の論理でチームを預かることになった経緯がある。 前監督を支えきれなか

    西野監督の後任が外国人でいいのか?こんなにいる日本の優秀な監督たち。(戸塚啓)
    yabanadrink
    yabanadrink 2018/07/06
    ポイチかテグの昇格が妥当。仮にポイチがロシア大会の指揮をとって惨敗していたら、東京五輪の体制は早々に終わっていた。そのため、リスクヘッジをしつつポイチにW杯を経験させるには期限付きで西野しかなかった。
  • 「ガンダム」ハリウッドで実写映画化!制作はレジェンダリー・ピクチャーズ(コミックナタリー) - Yahoo!ニュース

    アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズが、ハリウッドで実写映画化されることが決定した。 【動画】Sunrise_Panel_Gundam_Short_2018AX(メディアギャラリー他1件) これはアメリカ・ロサンゼルスにて7月5日から8日まで開催中のイベント「Anime Expo 2018」にて発表されたもの。今回の実写映画はサンライズと、「パシフィック・リム」「GODZILLA ゴジラ」などを手がけてきたレジェンダリー・ピクチャーズとの共同制作となる。詳細は続報を待とう。 「機動戦士ガンダム」は1979年に日テレビ放送が開始され、2019年で40周年を迎える。 ※記事初出時より、一部表現を変更しました。

    「ガンダム」ハリウッドで実写映画化!制作はレジェンダリー・ピクチャーズ(コミックナタリー) - Yahoo!ニュース
    yabanadrink
    yabanadrink 2018/07/06
    モビルスーツの機体以外は全て別物になりそう。
  • 別れて10年の元カノから「契約結婚しない?」という最高の連絡が来た - ハッピーエンドを前提として

    つい先日、2016年に大ヒットしたドラマ「逃げ恥」を見終えました。 ドラマをちゃんと見たのは12年ぶりでした。ドラマを見る習慣がない僕が、一心不乱に、まるで救いを求めるように逃げ恥を見たのです。 逃げ恥を見た理由は昔の恋人から 「結婚しない?契約結婚」 という連絡が来たからです。 彼女とは3年くらい付き合った仲です。 仕事の都合で遠距離になり最終的には別れを選択しました。 別れて10年は経ったでしょうか。 音信不通だったのですが、共通の友人結婚式で何度か顔を合わせ、連絡先を交換していたのです。 数時間に及んだ彼女との電話&LINEを要約すると 「私は今年で31歳になります。あなたと別れて、仕事して、たくさん恋愛もしましたが結婚までは至りませんでした。いい加減に結婚したいのですが、相手がいません。 晩婚化しているとはいえ、今から出会って、付き合ってなんやかんややってたら出産するときは多分3

    別れて10年の元カノから「契約結婚しない?」という最高の連絡が来た - ハッピーエンドを前提として
    yabanadrink
    yabanadrink 2018/07/06
    この人は、自分自身に「これは正しい選択なんだ」と言い聞かせるためだけに、大層な時間をかけてこの記事を書いてる気がする。だから、敢えて言うけど、もしそうなら結婚は辞めた方がいいと思うよ。