フォックス・コン @yominokuni140 【超悲報】 ミツカン公式、具なし冷やし中華の写真を載せて「つゆだけでも充分美味しい」と投稿しただけで、 ・女性蔑視企業はコンプラ勉強し直せ ・あなた達の努力は無駄でしたと言ってるようなもん ・SNSやめたほうがいい ・舐めるなよ と、何故か一部界隈から本気のブチ切れ発狂をされてしまう。 pic.x.com/Lk3696nfJf 2025-08-14 16:16:44

卑屈な奈良県民bot🦌 @nntnarabot 奈良県民「梅田駅に行きたいんですけど」 大阪市民「阪神ですか?」 奈良県民「私タイガースの話しました?」 大阪市民「阪急でよろしいですか?」 奈良県民「私梅田駅って言いましたよね」 大阪市民「だから改めて聞いてるんですけど、どちらですか?」 奈良県民「同じ質問を今繰り返しされてます?梅田駅ってさっき答えたばっかりですけど」 大阪市民「だから阪神なのか、阪急なのか、それとも別の所かを聞いているんです」 奈良県民「え?好きな百貨店を言えってことですか?」 大阪市民「いや、まだ答えてもらってないから聞いてるんです。あなたが行きたい梅田駅は……」 奈良県民「え?目的地は梅田駅ってさっき言ったばっかりですよ」 大阪市民「整理しましょう。あなたは梅田駅に行きたいと仰いましたよね。一方であなたはまだ路線の種類を指定されていない。どちらの路線に乗られるんで
リンク Wikipedia 傘 傘(簦・かさ、からかさ)は、雨・雪・日光などが体に当たらないよう、頭上に広げ差しかざすもの。竹や金属などの骨に紙や布、合成樹脂(ビニール)などを張り、柄を据えて開閉ができるようにしたもの。頭部に直接かぶって使う用具である「笠」と区別するために「さしがさ」「てがさ」ともいう。「笠」とは同語源である。 「傘」は、上から降下してくるものに対して直被しないように防護する目的の用具で、一般には手に持って差しかけて使う用具の総称をさす。なお、ガーデンパラソルやマーケットパラソルなど携行を目的としない特殊な傘もあり、こ 8 users 47
いまに始まったことではないが、大谷翔平が大活躍だ。 9月29日現在で一試合を残してホームラン50本、盗塁50回の歴史的な記録を達成、なおかつ三冠王の可能性もあるという途方もない数字を記録していて、MVPの呼び声も高い。 これで「本業」はピッチャーだというのだから、とんでもないヤツとしかいいようがない。世界野球史上、否、あらゆるスポーツの歴史上でも指折りの才能といっても過言ではないだろう。 さて、そんな大谷の偉業は、しばしば「マンガ」と比較されることがある。ワールド・ベースボール・クラシックのあまりにもドラマティックな活躍もあって、その人生を仮にマンガにしたら成立しないというのだ。 「大谷はマンガを超えた」とか「フィクションを超えてしまった」という人も、プロの漫画家を含めてたくさんいる。あまりにもすごすぎて仮にマンガに描いたらリアリティを感じられないということだろう。 https://new
産経ニュース @Sankei_news 産経新聞の公式ニュースアカウントです。ニュース速報や読み応えのある解説記事をお伝えします。 Threadsはこちら👉threads.net/@sankei_news Blueskyはこちら👉bsky.app/profile/sankei… sankei.com 産経ニュース @Sankei_news 【話題の記事】 世界で初めて〝食用〟ロボットの開発に成功 ヒントはアンパンマン、よりおいしさ感じるか sankei.com/article/202405… リンゴ味のグミだが、実はロボット。電気通信大の仲田佳弘准教授(ロボット工学)らのチームが、世界初となる食べることを目的としたロボットの開発に成功した 2024-05-25 18:00:00 リンク 産経新聞:産経ニュース 世界で初めて〝食用〟ロボットの開発に成功 ヒントはアンパンマン、よりおいしさ
Mii @Drmiidrdr もともとAVは全てヤラセだと思っていた。でも当大学の看護学部からAVに出演した子はタイトルに『国立大学出身の〜』と書かれていた。ビックリした。 それ以後、全てのAVは本当だと信じるようになった。 2024-03-18 16:50:13
いや、明日からも生きるんだけどさ もう色々経験したし、だいたい満足なんだよな 恋愛して、結婚して、子供ができて。 仕事も忙しいけどそれなりにできて、お金もあって 趣味はそんなにないけど、見たい映画とかアニメとかたくさん見てきたし 行きたい場所も大体行けたし、美味しいものも食べた 後の楽しみって、子供の成長くらいなんだよな 俺がいなくなったら家族は悲しむだろうし俺も嫌だけど、仮になんか不慮の事故で俺が死んだら、まあ悪くなかった人生だって思える 昔は人生50ねんだったから、もう本来はカウントダウンは始まってるんだよ 俺の場合仕事は公務員みたいな仕事だから目標もそんなにないし淡々とやるだけ 家族と旅行行ったり、たまに友人とお酒飲んだり、そりゃ楽しいんだけどさ もうほとんど人生を味わったなって思うんだよ だから後はボーナスタイム、余生みたいなもんだよ 映画で言えば、ハッピーエンドで終わった後、エン
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く