タグ

2019年1月26日のブックマーク (4件)

  • 「ゆっくりしていってね!!!」の声はどうやって生まれたのか 開発者が語る“起業エンジニアの生存戦略”

    「ゆ っ く り し て い っ て ね ! ! !」 ニコニコ動画などで10年超にわたって使われているフレーズですから、ご存じの方は“脳内再生余裕でした”という感じでしょう。ゲーム実況などの分野では「ゆっくりボイス」と呼ばれる合成音声を使う手法が定着しており、耳にしただけで、丸っこくデフォルメされた東方Projectのキャラクターが頭に浮かぶ人もいるのではないでしょうか。 筆者は「魔理沙だぜ」の方が脳内再生しやすいです(AsciiArt*AsciiArtより) しかし、意外と知られていないのは、この合成音声の“正体”です。 使用されているエンジン「AquesTalk」は来、動画制作ではなく、組み込み用途向けに開発されたもの。また、有名声優などの声をベースにしているわけでもなく、エンジニアが自分の耳を頼りにチューニングし、手作業で作り上げたといいます。 今や「日におけるインターネット文

    「ゆっくりしていってね!!!」の声はどうやって生まれたのか 開発者が語る“起業エンジニアの生存戦略”
    yanbe
    yanbe 2019/01/26
    このチップ電子工作用に一個持ってるけど、趣味で使うには安くて扱いやすくてちょうど良くて、お手軽で楽しいんだよな
  • 0gm on Twitter: "Yahoo Japan のコード量。意外とScalaは少なかった #yjtc https://t.co/OBvv2PeJ8W"

    Yahoo Japan のコード量。意外とScalaは少なかった #yjtc https://t.co/OBvv2PeJ8W

    0gm on Twitter: "Yahoo Japan のコード量。意外とScalaは少なかった #yjtc https://t.co/OBvv2PeJ8W"
    yanbe
    yanbe 2019/01/26
    おもしろい。そしてデカい。単位はbyteらしい
  • ドルコスト平均法とは?正しい活用法と活用方法をFPが徹底解説

    国家公務員、外資系金融機関を経て、ファイナンシャル・プランニング事務所「ライフドアーズ」を設立。FP歴20年で、 年間200回を超えるセミナーの講師として全国を行脚、 常に“わかりやすい”セミナーを実施し、好評を得ている。 ドルコスト平均法とは ドルコスト平均法とは、商品の「購入価格を平均化する方法」 ドルコスト平均法は、投資信託などの価格が変動する商品に投資する際、定期的に「一定金額」分を買う投資方法です。 分割購入をしていくため、積み立て投資のイメージでおおむね正しいのですが、毎回同じ金額で、というのが特徴です。 効果としては、「平均購入コストを低下させ、高値掴みを避ける」ことを期待できます。 ただし気を付けたいのは、投資自体のリスクを下げられるわけではない、という点です。 つまり、リーマンショックのような大暴落の影響を受けたり、まったく値上がりしない銘柄を買ってしまった!といったリス

    ドルコスト平均法とは?正しい活用法と活用方法をFPが徹底解説
    yanbe
    yanbe 2019/01/26
    ドルコスト平均法の方法は知ってたけど、どういう場合に向いてるかは知らなかったので参考になった
  • 【取材】Apple 仙台一番町が閉店、13年間の営業を終了 - iPhone Mania

    Apple 仙台一番町が、2019年1月25日午後8時、営業を終了しました。東北地方唯一のApple Storeが、約13年間の歴史に幕を閉じました。 閉店直前、店内は大変な混雑に 1月25日、最後の営業日となったApple 仙台一番町は、午前10時の開店の時間帯にも、以前からお店に通っていたお客さんらしき方々が集まって店内は賑わっていました。 夕方になり、仕事や学校を終えたお客さんが来店する時間帯になると、店内は大変な混雑となりました。 午後8時、Apple 仙台一番町が閉店 午後8時の閉店時刻になると、店内にいたお客さんはストアスタッフの皆さんの拍手と「ありがとうございました」の言葉で送り出されました。 店内から出てきたお客さん、地元テレビ局、その様子を見て立ち止まる通行人で、Apple 仙台一番町の前にはちょっとした人だかりができていました。 そして午後8時過ぎ、東北地方唯一のApp

    【取材】Apple 仙台一番町が閉店、13年間の営業を終了 - iPhone Mania
    yanbe
    yanbe 2019/01/26
    Apple製品のいいところはApple ストアの手厚いサポートだと思ってるしここのスタッフの方にも何度も助けられたので閉店は残念