タグ

2016年6月22日のブックマーク (19件)

  • 同人活動と結婚(既婚者からの意見)

    齢30、腐女子として生きてきての年数が年齢の半分に到達した私です。 腐女子といえど、様々な形態があると思う。読み専でもpixiv等の無料漫画で満足できる人、スマホや屋さん、アニメイトや通販でを買う人、買い漁る人。それだけじゃ満足できずコミケイベントに参加して、自分の足で同人誌の新刊を買い集める人。創作が好きで、年に何回かサークル活動をする人、オンリーイベント中心に年に何回も新刊を出す人。活動の功を奏して商業デビューを果たすものの二次創作が好きで漫画を書く合間に漫画を描くような生活をしてる人。もちろん今はコスプレ文化ゲームも個人で作ることが可能になってきたので、その世界の中で、ディープであれライトであれ、様々な「オタク」がそれぞれの形態で活動しているわけだ。 もちろん、ディープになればなるほど 知人もディープなオタクが大半を占めてくる。Twitterのリツイートで見たツイートだけど、周

    同人活動と結婚(既婚者からの意見)
    yk4192
    yk4192 2016/06/22
  • 【画像】今女子の間で中年男性と一緒に食事をしてあげる事でお小遣いを貰う「パパ活」が大流行中! | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    53 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/21(火) 20:20:10.292 ID:hmvU2+Fa0.net タダ飯えるじゃん!いいこと聞いたわ 関連記事 【画像あり】マンション買って引っ越したんだけどひろすぎて置くものない… 朝から長男が俺に怒鳴り散らしてきてワロタwwwwwwwwww LINE MUSIC(ラインミュージック)wwwwwwwwwwwwww 甥っ子が俺のこと「お年玉」って読んでてワロタwwwwwww お前ら「ブルーレイに全話入れろ!セコい商売すんな!」 →メーカー「1枚に全話入れました」 → お前ら「…」

    yk4192
    yk4192 2016/06/22
  • 「ぽきたw 魔剤ンゴ!?」を文法的に考察する - えいちゃーろぐ!

    【原文】 ぽきたw 魔剤ンゴ!? ありえん良さみが深いw 二郎からのセイクで優勝せえへん? そり!そりすぎてソリになったw や、漏れのモタクと化したことのNASA✋ そりでわ、無限に練りをしまつ ぽやしみ〜 この状態では、解読するのは難しい。そこで、"オタク的仮名遣い"を"現代仮名遣い"に修正し、「ンゴ」等の意味を持たない文字列を消して考える。 起きたw 魔剤!? ありえない良さみが深いw 二郎からのセイクで優勝しない? それ!それすぎてソリになったw いや、おれのオタクと化したことの無さ✋ それでは、無限に練りをします おやすみ〜 さらに、用語を現代語へと訳していく。 起きたw 当!? ありえないほど良さの程度が甚だしいw ラーメン二郎をべてからの酒で幸せな気分にならない? それ! それすぎてソリになったw いや、おれのオタクと化したことの無さ✋ それでは、無限に寝ます おやすみ〜

    「ぽきたw 魔剤ンゴ!?」を文法的に考察する - えいちゃーろぐ!
    yk4192
    yk4192 2016/06/22
  • http://nirr.lib.niigata-u.ac.jp/bitstream/10623/37013/1/3_75-85.pdf

    yk4192
    yk4192 2016/06/22
  • CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

    yk4192
    yk4192 2016/06/22
  • 反省的実践家は行為しながら考える(副題より)−『専門家の知恵』

    「行為しながら考える」というのは、実務家にとっては至極当たり前のことなのだが、学問の世界ではどうやら「研究」と「実践」が切り離され、研究の方が高尚なものとして崇められてきた歴史があるようだ。研究者は現実に起こりうる様々な問題に対する解決策を理論化し、実務家はその解決策を適用する。理論は明示的なものであり、精緻化された汎用的な「技術」(technology)であるのに対し、実践は言葉で表現しにくい、泥臭くて属人的な「技能」(art)である、というのが伝統的な二分法であるようだ。 著者のドナルド・ショーンは、研究より実践が、技術より技能が劣位に置かれている現状を批判し、実務家の復権をはかっている。実務家は研究者が想定するよりもずっと不安定で、かつ様々な利害関係者の価値観が錯綜する複雑な現実に身を投じ、何とか解決策を探そうと葛藤している。古典的な研究者から見ればバカバカしく映るかもしれないそんな

    反省的実践家は行為しながら考える(副題より)−『専門家の知恵』
    yk4192
    yk4192 2016/06/22
  • CoREF

    「新しい学びプロジェクト」公開研究授業(2024年度)の日程を掲載しました。 https://ni-coref.or.jp/archives/20225

    CoREF
    yk4192
    yk4192 2016/06/22
  • CoREF

    ―知識構成型ジグソー法を用いた授業づくり― 協調学習を引き起こすための「知識構成型ジグソー法」という型を使った授業づくりについて、大学発教育支援コンソーシアム推進機構(CoREF)の研究者と教育委員会、学校の先生方とのこれまでの5年間の実践研究連携を通して見えてきたことを整理、共有するためのハンドブックを作成しました。第2版、第3版、および新たに刊行しました授業研究ハンドブックとあわせてご参照ください。 実際の指導案や教材の例をまとめた使い方キットのページとあわせてご活用ください。

    CoREF
    yk4192
    yk4192 2016/06/22
  • 教育改革シンポジウム:第4回高大接続教育改革シンポ パネルディスカッション 改革はスケジュール優先!? | 毎日新聞

    2020年からの大学入試改革を含む「高大接続改革」の議論が3月末に最終報告としてまとまった。だが、不透明な部分はなお多い。駿台予備学校・大学通信・毎日新聞社共催で、現状の課題と今後の方向性をテーマにしたシンポジウムが4月23日、都内で開催された。パネルディスカッションでは、東京大学理事・副学長の南風原(はえばら)朝和(ともかず)氏▼前群馬県立高崎東高校長で日進路指導推進協議会会長の山口和士氏▼駿台予備学校進学情報センター長の石原賢一氏▼大学通信常務取締役の安田賢治氏の4人がパネルディスカッションで熱く語り合った。コーディネーターは毎日新聞社大学センター長の中根正義。文部科学省高等教育局主任大学改革官の濱口太久未氏の基調講演とともに紹介する。 --2020年からセンター試験に代わり、新たに「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」(以下、評価テスト)が導入されます。まずは、昨年11月に駿台予

    教育改革シンポジウム:第4回高大接続教育改革シンポ パネルディスカッション 改革はスケジュール優先!? | 毎日新聞
    yk4192
    yk4192 2016/06/22
  • 選択式でも思考力問う 大学入試新テスト、問題例公表 - 日本経済新聞

    大学入試改革の具体策を議論する文部科学省の高大接続システム改革会議は17日、大学入試センター試験に代わる新テストについて、物理と世界史のマークシート式問題例を公表した。実験結果やグラフから必要な情報を取り出して思考、分析する力を求める内容。正答数を示さない解答形式もある。会議で示された問題例は、大学入学希望者学力評価テスト(仮称)の物理2問、世界史1問。同テストは2020年度から実施される。

    選択式でも思考力問う 大学入試新テスト、問題例公表 - 日本経済新聞
    yk4192
    yk4192 2016/06/22
  • 株式会社リアセック | はたらく動機をすべてのひとに

    学校関係者向けサービス 学生のジェネリックスキル測定や主体性を育成するキャリア授業、FDSDなど、総合的にサポート

    株式会社リアセック | はたらく動機をすべてのひとに
    yk4192
    yk4192 2016/06/22
    ここすごい。
  • 高岡昌司さんの一覧 | EDUPEDIA(エデュペディア) 小学校 学習指導案・授業案・教材

    yk4192
    yk4192 2016/06/22
  • 教師論 教師は反省的実践家でありたい | EDUPEDIA

    1 メタ認知~教師は反省的実践家でありたい~ 「メタ認知」とは、自分自身の行動や思考そのものを、客観的に把握し認識する力と言われています。例えるならば、もう一人の自分が少し離れて冷静に自分自身の言動や頭の中を分析しているイメージです。 「メタ認知」は、脳科学や認知心理学が広く知られるようになり注目されている力です。専門職である教師に求められる重要な力のひとつでもあると考えます。 一般的に「教師は子どもを見る」ということは日々強く意識されていますが、もう一方の視点として、軽視できないのは「教師は子どもに見られる存在である」ということです。クラスの子どもたちは、担任の教師に似てくるとも言われます。つまり、教師の言動が知らず知らずのうちに、意識されないうちに、大きな影響を子どもたちに与えているということです。私は、教師の立ち振る舞いや言動、その感性こそが、子どもを育てると感じています。 教師が自

    教師論 教師は反省的実践家でありたい | EDUPEDIA
    yk4192
    yk4192 2016/06/22
  • 文科省大臣補佐官に聞く、大学入試改革と小中学校

    大きく注目をあびる「大学入試改革」「高校基礎学力テスト導入」 小学校から高校までの教育現場や子どもたちへの影響について、改革のキーマンとして文部科学大臣補佐官に就任した鈴木寛氏に緊急インタビューを実施しました。 高校や大学の時期すなわち15歳から25歳までの時期というのは、人の最も成長する時期です。その時期に、夢中になるものに取り組み、自分を磨いてほしいと思っています。しかし現状は、大学入試のための知識暗記に少なからず時間が割かれています。これでは、忍耐力以外の力をつけることができません。 もちろん今も、入試のためではなく、これからの人生を豊かにするために、創意工夫をして授業を行う先生方はたくさんいます。 しかし、そういった先生方は子どもからは評価されても保護者や校長たちには十分に評価されづらいです。なぜなら、入試の結果につながらないからです。保護者や校長も子どものためを思うがゆえに、入試

    文科省大臣補佐官に聞く、大学入試改革と小中学校
    yk4192
    yk4192 2016/06/22
  • 大学入試の新テスト、国語と数学の記述式問題例を公表…文科省 | リセマム

    大学入試の新テスト、国語と数学の記述式問題例を公表…文科省 | リセマム
    yk4192
    yk4192 2016/06/22
  • アマチュアは一眼レフを捨てなさい それがいい写真を撮るコツだ - xevra's blog

    お前は撮るの止めろ。被写体への愛がない奴はどう撮っても見る人を不愉快にさせる。愛のない薄情な人間にカメラは無理。撮影なめんなよ / “写真の撮り方を上達させるワンポイントって、何? - 最後はオプション” https://t.co/ywvSG42ANw — Xevra Lindich (@xev_ra) 2016年6月21日 カメラは不思議な機械だ。ただ単にシャッターを押すだけなのに写した写真からは撮影者の想いが醸し出される。若い男が撮ったスナップなどを見ると、その男がどの娘のことを好きかなんて一目瞭然で分かってしまうほどだ。 好きな人だからどういう角度、どういう仕草が一番心に響くか知っている。つまり自然と最高の一瞬を切り取れるデータベースが出来上がっているのだ。 で、上で紹介したブログの人は 被写体が写っていればいいと適当に撮って奥さんに怒られたので、「このワンポイントだけを抑えればセン

    アマチュアは一眼レフを捨てなさい それがいい写真を撮るコツだ - xevra's blog
    yk4192
    yk4192 2016/06/22
  • 水商売慣れし過ぎた俺の婚活

    キャバ、ガールズバー、メイドカフェ、お散歩 そんな所が大好きな俺の婚活 5月の初めから開始したが既にダメだ 何がダメかと言うと女のサービスが抜け切れてない ふと戸惑ってしまうことが多い 具体的にはこんな感じ 連絡先のこと ・女が自動的に連絡先を教えてくれない ・女が連絡先を教えてくれた後、先に連絡してくれない 会話中 ・女が話掛けて話題を振ってくれない ・女が話を盛り上げてくれない ・女が同意してくれない ・女が笑ってくれない デート中 ・女がデートプランを考えてくれない ・女がデートでエスコートしてくれない ・女が店で注文をしてくれない ・女が店で注文を一緒に考えてくれない ・女が事を取り分けてくれない ・女がべさせてくれない ・女が会計後次の行く所を調べてくれない ・女が地図で案内してくれない ・女が分からない事を店員に聞いてくれない ・女が周囲を確認して注意してくれない ・女が時

    水商売慣れし過ぎた俺の婚活
    yk4192
    yk4192 2016/06/22
  • 全国不登校新聞社

    私が不登校になり、問題視される側になったことから、日では「よい・悪い」と言われていることが、ほかの国でも同じように考えられているかを、知りたいと思っていました。 とくにオランダは、テレビなどで「大麻が認められている」とか「自由の国」と聞いたことがあります。そんなオランダでは、どんなふうに教育を行なっているのか? と思い、オランダの教育事情について調べてみました。今回はオランダに8年間在住し、オランダの教育史を研究されているリヒテルズ直子さんとシューレ大学の朝倉景樹さんに取材しました。(山侑佳里) 調べてみて、驚いたのは、まず、オランダの教育が多様な点と学区制がないため幅広く学校が選べる、という点です。リヒテルズ直子さんは「オランダの学校が100あれば、100のちがう教育をやっている」と話してくれました。その言葉だけではピンときませんでしたが、調べてみると当にさまざまな学校がありました

    全国不登校新聞社
    yk4192
    yk4192 2016/06/22
  • 外務省: 世界の学校を見てみよう! デンマーク王国

    デンマークの学校教育は、義務教育の国民学校(通常10年間、卒業時の学力により11年間)、普通高校(ギムナシウム)又は専門学校(共に3年間)、大学(学士号は3年間、修士号は2年間)などからなっています。義務教育といっても日のように親が学校に通わせる義務はなく、自分の子供にどのような教育を受けさせるかは親が決めることができます(ただし、家で教育を受けさせる場合、市の指定する教育専門官が国民学校修了相当時点での学力を審査します)。公立の学校であれば、小学校から大学院に至るまで授業料は無料です。 今回は、首都コペンハーゲン近郊のシャーロッテルンドという地域にある公立の国民学校であるスコウゴースコーレンをご紹介します。この地域は、コペンハーゲンの中でも比較的裕福な地域であり、勉強する環境や設備も整っており、カリキュラムも良いことから、1950年に創立されたこの学校は大変人気の高い学校の一つです。

    yk4192
    yk4192 2016/06/22