2018年9月19日のブックマーク (16件)

  • 樹木は移動できる? フランスの一流科学者たちが答える「100のQ」 | ライフハッカー・ジャパン

    科学を扱ったで、面白くて読みやすい作品は意外に少ない。専門用語は難しくなりがちで、物語風にするとどうしても長くなる。 そこで人気があるのは、奇抜さやおかしさ、実生活に役立つ便利さなどを「売りにする」らしい。それでは書はどうだろう? タイトルをざっと見ると、「樹木は移動できるのか?」「水は水源から流れるのか?」「目をあけたまま、夢を見ることはできるか?」「ニュートンのリンゴは青かったのか?」等々、面白そうで興味を惹かれる。各章も短くて読みやすそうだ。 そこで軽い気持ちで読みはじめると…書がいわゆる「面白雑学」ではないことがわかるだろう。(「訳者あとがき」より) 『世界一深い100のQ いかなる状況でも質をつかむ思考力養成講座』(ロジェ・ゲスネリ、 ジャン=ルイ・ボバン 他著、吉田良子訳、ダイヤモンド社)の内容について、訳者はこのように説明しています。 「100のQ」について、わか

    樹木は移動できる? フランスの一流科学者たちが答える「100のQ」 | ライフハッカー・ジャパン
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/09/19
  • 60歳から始める個人事業主~大学やめて物書きになりたいという人へ - ライター 長井の気ままな生活

    私は、たいした大学を出ていません。ただ、大学経由で社会人となり、現在フリーランスで活動していますが、これは収まりの良い人生だったと思っています。 大学を卒業して、作家、ブロガー、ライターになりたい人は一定数いるでしょう。中には大学をやめてブロガーになると決意表明する人もいます。 その表明がどれだけ実現したか分かりません。まあ、ブロガーの世界で専業でべて行かれるというのはかなり厳しいでしょう。お菓子代くらいは稼げるかも知れませんが、専業でべていく能力のある人はほんの一握りです。 私は大学生が物書きになりたいということについて反対しません。ただし、物書きはいつでもなれます。とりあえず、大学を卒業して自分がもっとも活躍できる会社で働き、それで経験を積んでいくと書きたいものが変化していきます。 たとえば、大学時代は歴史戦記モノを書きたいという志向だったのが、意外とサラリーマンが水に合い、下級武

    60歳から始める個人事業主~大学やめて物書きになりたいという人へ - ライター 長井の気ままな生活
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/09/19
  • 10月1日open!Amazonのコワーキングスペース『AWS Loft Tokyo』に潜入してきた

    2018年9月19日、Amazon Japan新オフィスおよびAWS公式コワーキングスペース『AWS Startup Loft Tokyo』のお披露目イベントに参加してきました。 記事では、AWS Startup Loft Tokyoの内部の様子をお届けします! 『AWS Startup Loft Tokyo』とは? 誰でも無料で使えるコワーキングスペース&開発支援施設 AWS Startup Loft Tokyoとは、スタートアップやデベロッパーの課題解決を支援するための施設です。基的にはコワーキングスペースとして提供されており、AWSアカウントID(登録無料)を持っている方なら誰でも利用可能です。予約不要でいつでも自由に利用できます。 「スタートアップのエコシステムの場として利用してほしい」という意図がされており、それに関連するさまざまな設備・スペースが用意されています。

    10月1日open!Amazonのコワーキングスペース『AWS Loft Tokyo』に潜入してきた
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/09/19
  • BigQueryの新機能を使ってクエリ料金を1/1000にする - Kaizen Platform 開発者ブログ

    こんにちは、エンジニアの大迫です。 Kaizen Platformでは、以前からGoogle BigQueryを利用して、ウェブサイトの行動ログや広告の配信レポートなど様々なデータを保存・活用できるような仕組みを整え、お客様のウェブサイトや広告クリエイティブの改善に取り組んできました。特にここ最近では、非エンジニア向けにBigQueryやSQLの社内勉強会が行われたり、 @ikedayu によりProduction以外のメンバーでも気軽にデータ分析ができる仕組みが作られたりして全社的にBigQueryの利用が広がっています。 その一方で、データを活用できる人が増えた結果として、BigQueryのクエリ料金も増えていく傾向になっています。 せっかくエンジニア以外でも分析できる仕組みがあるのに、クエリコストが気になってクエリ書くのが怖くなってしまってはもったいないので、こちらの記事にあるように

    BigQueryの新機能を使ってクエリ料金を1/1000にする - Kaizen Platform 開発者ブログ
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/09/19
  • 現場で役立つ1on1の原則 #devlove

    2018-09-18 Sansan さんでの DevLOVE 発表です。 https://devlove.doorkeeper.jp/events/

    現場で役立つ1on1の原則 #devlove
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/09/19
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/09/19
  • Docker を用いてソフトウェアをデプロイするとソフトウェアの品質が上がる - Diary

    Docker を用いてソフトウェアをデプロイするとソフトウェアの品質が上がる http://b.hatena.ne.jp/entry/bonotake.hatenablog.com/entry/2018/09/06/072800 ここをながめていて思ったことなんですが。 Docker はデプロイにのみ関連するツールであって、ソフトウェア開発の質には一切関係ないものだ、という考えの人をたまに、いや、よく見る。これは全く間違っていて、 Docker を用いて継続的にソフトウェアをデプロイしているだけでソフトウェアの品質は上がります。ソフトウェアの品質のような問題について考えている人は Docker とそのメンタルモデルに興味をもつべきです。 来こうした問題について僕がなにかを言う必要はなくて The Twelve-Factor App という文章を読めば十分です。あるいは 大切なことはだい

    ymtk0815
    ymtk0815 2018/09/19
  • TikTokが大人気なわけを、勝手にNPS調査してみた|深津 貴之 (fladdict)|note

    調査会社と一緒に、TikTokほか動画サービス4社の推奨度の調査を、勝手にやったので公開メモ。先日、THE GUILDとしての仕事のほうで、テスティーという、リサーチ会社の顧問となりました。ティーンエイジャーに特につよい、ネットリサーチ会社です。 で「一緒にやるなら、せっかくだからNPS®調査の商品作って欲しいんですよ」と、無茶なおねだりしたら…実験的にアンケートをしてくれました。 以下は、NPS®アンケートをベースに、THE GUILDデータ部のみんなによる分析です。サンプル数は200-400人程度。対象はTikTokと、競合A、B、Cの3アプリ。内容は推奨度の調査(NPS®調査)となります。 そもそもNPS®調査とはNet Promoter Score(System)の略です。簡単にいうと、「そのサービスを熱心に勧める人、批判する人はどれくらいいるのか?」を測る調査です。 海外では、A

    TikTokが大人気なわけを、勝手にNPS調査してみた|深津 貴之 (fladdict)|note
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/09/19
  • iOSエンジニアが知るべきProgressive Web Apps開発のエッセンス #iOSDC 2018 - laiso

    iOSDC Japan 2018 に採択されたトーク「iOSエンジニアが知るべきProgressive Web Apps開発のエッセンス」のブログ版記事です。 CfP提出後に内容は二転三転しまして、当初は最新Web開発事情について技術的に突っ込んだ内容にしようと目論んでいたのですが、「iOSエンジニア」へ「伝えたいこと」という軸で作っているうちにこの内容に落ち着きました。 当日聞きに来てくださった方、声をかけていただいた方。このような場を下さったiOSDCスタッフの方々にはたいへん感謝しています。 Introduction📛 昨年末 SafariにService Workersが実装され「iOSがPWAをサポートした」というニュースが業界内で話題になりました。 (※Progressive Web Apps 以降 PWA という略称で話します) この時話題になっていたSafariのPWAサ

    iOSエンジニアが知るべきProgressive Web Apps開発のエッセンス #iOSDC 2018 - laiso
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/09/19
  • 文系が数学を学ぶには……

    私立文系の大学にいる。 でも、常日頃から大学では文系もこれからは数学が大事って言われるし、必修で課せられる統計学では、線形がどうたらとか出てくる。 自分でもいろいろやってみようと思ったが、何をすれば良いのやらよくわからない。 とりあえずとある事情で有名な杉浦先生の「解析入門」を見てみたが、流石に文系が独学でどうにかできるようには思えなかった。 理工学部の大学図書室へ行っていろいろ見てみたが、なかなか理解できそうなものはない。 世界史を学びたい場合、高校の教科書と「ガチな」専門への橋渡しとして、中央公論の「世界の歴史」が良いと思っているが それにあたるものは数学にはあったりしないのでしょうか、と…… 追記 たくさん反応いただいて感謝しています。 様々な書籍の紹介などを頂いたので、参考にしていろいろやってみようと思います。 実は当初、来は理系学部の「線形代数」とかの履修でやろうと思いましたが

    文系が数学を学ぶには……
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/09/19
  • 小さくなった「プレイステーション」に懐かしの20作品内蔵。「プレイステーション クラシック」12月3日発売

    1994年に発売した「プレイステーション」のデザインをコンパクトなサイズで精密に復刻し、懐かしの「プレイステーション」ソフトウェアタイトルを20作品内蔵した「プレイステーション クラシック」を、希望小売価格9,980円+税で2018年12月3日(月)より数量限定で発売(※1)します。 1994年12月3日(土)に日で発売を開始した「プレイステーション」は、当時では革新的な3DCGのリアルタイム描画を実現し、記録媒体にはCD-ROMを採用することでソフトの大容量化を可能にするなど、90年代以降のゲーム業界に大きな影響を与えた、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が世界に誇る家庭用ゲーム機です。 「プレイステーション クラシック」は、その初期型にあたる「プレイステーション」の外見やボタン配置、コントローラ、外箱パッケージ(※2)のデザインをほぼそのままに、体は縦横で約45%

    小さくなった「プレイステーション」に懐かしの20作品内蔵。「プレイステーション クラシック」12月3日発売
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/09/19
  • Google One 日本でも、もうすぐ提供開始

    Google では、これまでもすべての Google アカウントに 15 GB の無料ストレージを付与したり、オンラインでファイルを簡単かつ安全に作成・保存・共有する手段を長年に渡り提供してきました。スマートフォンの普及や、 4K 動画、高解像度写真といったファイル形式が登場し、これまで以上にストレージ スペースの利用が増えています。 今回、日での提供開始をお知らせする Google One は、既存のストレージ拡張プランに加え、Google が提供する様々な製品やサービスの活用をサポートします。 保存容量を拡張して、大事な思い出もいっぱい保存しよう Google One をお使いいただくことで、Google ドライブや Gmail、 フォト といったサービスでより多くの保存容量をお使いいただくことができるようになります。大切な思い出やファイルを、大のファイルサイズとクオリティのままク

    Google One 日本でも、もうすぐ提供開始
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/09/19
  • 徳丸先生が『安全なWebアプリケーションの作り方』第二版を語る会 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 安全な Web アプリケーションの作り方 ブログ枠で入り込みました。 2018年9月10日(月)19:00~20:30 @ EGセキュアソリューションズ株式会社 Connpass から引用: 弊社代表 徳丸の著書であり、ウェブエンジニアのみなさまのバイブルとして親しんでいただいております『安全なWebアプリケーションの作り方』。6月21日に待望の第2版が発売されました。 今回の勉強会では少しカジュアルに、『安全なWebアプリケーションの作り方』第2版執筆にあたっての想いや、初版との違い、お勧めの読み方等を著者徳丸自らがお伝えします。 さ

    徳丸先生が『安全なWebアプリケーションの作り方』第二版を語る会 - Qiita
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/09/19
  • 貧困は自助努力で解決出来るの嘘~努力では貧乏から抜け出せない理由~|脱税レイヤー風呂屋さん

    貧困は遺伝します。 正確には貧困が人間にもたらすリスクには遺伝性があります。 近年では、貧困がもたらす様々なストレスが人間の身体に悪影響を及ぼすことが科学的に証明されています。 例えば2016年デューク大学クリスチャン・H・クーパーの研究によると、青年期に貧しい社会経済的状態におかれた青年は「ギリギリの生活がいつ破綻するか?」という不安に苛まされ、セロトニンという幸福感を脳に与えるホルモン感受性遺伝子がバグり、メンがヘラりやすくなるという事が判明しています。 また2014年ブリストル大学の研究では、飢餓や喫煙によるストレスは3世代に渡って影響を及ぶすことが明らかになりました。またホロコーストの影響も、現在3世代に渡ってソノ影響が確認されています。 これらの研究結果が示唆するのは、第一に「貧困がもらたすストレスは生涯続く影響を持つ」ということであり、第二に「これらの影響は遺伝する」とうことで

    貧困は自助努力で解決出来るの嘘~努力では貧乏から抜け出せない理由~|脱税レイヤー風呂屋さん
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/09/19
  • うんこを擬人化した「うんこ男子」に我慢できない人続出

    にじめん編集部 @nijimen 良い顔、良い声のうんこたち うんこを擬人化した「うんこ男子」が登場!?森川智之さん、櫻井孝宏さんら豪華キャストがいろんなうんこを演じる! nijimen.net/topics/18767 pic.twitter.com/g0XETusdEj 2018-09-18 20:00:01 リンク にじめん うんこを擬人化した「うんこ男子」が登場!?森川智之さん、櫻井孝宏さんら豪華キャストがいろんなうんこを演じる! - にじめん これまで様々な擬人化アニメやゲームが登場してきましたが…ついに「うんこ」を擬人化した作品が登場!?豪華キャストがいろんなうんこを演じているということで大きな話題になっています!でも、実はこれ、実在するゲームではなくて現在放送中のTVアニメ… 6 users 66

    うんこを擬人化した「うんこ男子」に我慢できない人続出
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/09/19
  • 最近の10~20代は欲しい情報を都度、検索しない。若年層の中で流行っている情報収集術とは?|【公式】ModuleApps 2.0

    にスマートフォンが登場して10年が経ち、携帯電話は今まで電話やメールを送信する役割だったものが、Facebook、TwitterLINEが登場し、最近ではYouTubeなどの動画コンテンツも登場して、ユーザー行動も10年前とは比べ物にならないほどの変化を見せてきた。 今回、メディア環境研究所の野田氏より、生活者を取り巻くメディア環境を浮き彫りにし、最近の若年層は、どのようにスマートフォンを利用して情報収集を行い、どのように消費行動につなげているのか調査結果をもとに解説した。

    最近の10~20代は欲しい情報を都度、検索しない。若年層の中で流行っている情報収集術とは?|【公式】ModuleApps 2.0
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/09/19