2013年3月7日のブックマーク (6件)

  • ルーズベルト電、天皇に渡れば開戦回避…GHQ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    1941年12月8日の日米開戦の直前、当時のルーズベルト米大統領から昭和天皇に送られた戦争回避を訴える親電(電報)の伝達が遅れた問題で、終戦直後に連合国軍総司令部(GHQ)が外務省に対し、「電報が天皇陛下に渡されたならば戦争は避けることができたに違いない」との見解を示していたことが、7日公開の外交文書から明らかになった。 文書によると、GHQの見解は、国際検察局の担当官が46年8月1日、伝達遅れの経緯を調べるため外務省職員2人を尋問した際に示された。 問題の親電は41年12月7日正午、東京の中央電信局に入電。しかし、米大使館のグルー大使に配達されたのは同日午後10時半だった。大使から東郷茂徳外相を経由し、昭和天皇に伝達された直後に、真珠湾奇襲が始まった。

    yoichikaneko
    yoichikaneko 2013/03/07
    これって天皇が兵馬の権を握っている、独裁君主と仮定しているのかな?だったとすると日本の政治体制を結局全然理解しないままに米国は戦争をしたということだな。⇒ルーズベルト電、天皇に渡れば開戦回避…GHQ
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    yoichikaneko
    yoichikaneko 2013/03/07
    「トヨタは1月米国での販売台数が前年同月を27%も上回った。 現代・起亜自は2%の伸びにとどまった。9%台後半を守ってきた米国市場での現代・起亜自のシェアは、今年1月は7.7%まで低下した。トヨタのシェアは13.6%
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    yoichikaneko
    yoichikaneko 2013/03/07
    OECDが算出する購買力平価(PPP)レートを基にウォンと円の動きを予測。昨年のウォンのPPPレートは1ドル=830ウォン、円は1ドル=108円⇒「ウォン高・円安は長期化」=韓国シンクタンク
  • 政府、皆保険制度を海外初売り込み 成長戦略に盛り込みへ - MSN産経ニュース

    政府は6日、公的医療保険に国民全員が加入する「皆保険制度」を海外へ売り込む方針を固めた。政府が自国の保険制度を他国に“輸出”するのは初めて。政府が6月にまとめる新成長戦略に盛り込む。安倍晋三首相が近く参加を表明する環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉では、医療保険分野の市場開放が焦点の一つになるとみられる。政府は皆保険の利点を各国に訴えることで、TPP交渉を有利に進める思惑もある。 所得が低くても良質な医療が国民全体に行き渡る皆保険制度が諸外国に浸透すれば、医療技術や介護サービスなどを官民共同で提供することも可能となる。制度導入には社会保障費を賄えるだけの税収や保険料が確保できる一定の国民所得が必要なため、政府は経済発展が著しいインドネシアなど東南アジアをターゲットに事業展開する方針だ。 政府は今後、厚労省に設置した「健康・医療戦略推進部」(部長・田村憲久厚労相)で皆保険売り込みの

    yoichikaneko
    yoichikaneko 2013/03/07
    国民皆保険制度はわが国の誇る制度。どのくらい金銭的メリットがあるのかとは別に推し進めてほしい。➡政府、皆保険制度を海外初売り込み 成長戦略に盛り込みへ
  • 日産・ホンダ、一時金満額回答へ 賃金改善広がる - 日本経済新聞

    日産自動車は2013年春の労使交渉で労働組合の一時金要求に対し満額回答する方針を固めた。アベノミクスによる円高修正で業績改善の期待が高まっていることに加え、組合員の士気向上を重視した。ホンダと富士重工業も一時金を満額回答する見通し。労使が交渉中のトヨタ自動車も労組が要望する満額回答に応じる公算が大きい。賃上げを求める政府の声に自動車大手が一時金増額で応えたことで製造業全体に賃金改善ムードが広がり

    日産・ホンダ、一時金満額回答へ 賃金改善広がる - 日本経済新聞
    yoichikaneko
    yoichikaneko 2013/03/07
    明確に円安の効果だと思います。→日産・ホンダ、一時金は満額回答へ 賃金改善広がる
  • 国債残高、10年後に1000兆円超す 金利上昇などで 財務省試算 - 日本経済新聞

    財務省は6日、国債の残高が10年後の2022年度末に1000兆円を超えるという試算を発表した。高齢化に伴う社会保障費の増大に加え、3%の名目成長で税収が増えたとしても金利上昇で国債の利払い費が増えるためだ。14年4月から消費税率を引き上げた後も政府が厳しい財政運営を迫られることを示した。財務省が来年度予算案の審議に合わせて提出した資料で明らかにした。国債残高は13年度末では732兆円だが、22

    国債残高、10年後に1000兆円超す 金利上昇などで 財務省試算 - 日本経済新聞
    yoichikaneko
    yoichikaneko 2013/03/07
    例によって税収弾性値が低すぎるとか、すぐに長期金利が上がるとか。いろいろ非現実的な前提を置きまくっているんだろうが、チェックします。質問趣意書を出すかな。▶国債残高、10年後に1000兆円超す 金利上昇などで