2015年9月24日のブックマーク (5件)

  • 安倍首相会見 「経済最優先で政権運営」 NHKニュース

    安倍総理大臣は、自民党総裁への再選が正式に決まったのを受けて、24日夜、党部で記者会見し、GDP=国内総生産を600兆円にする目標を明らかにするとともに、引き続き、経済最優先で政権運営にあたる決意を示しました。 そのうえで、安倍総理大臣は、「この日から、アベノミクスは第2ステージへと移る。目指すは、『1億総活躍社会』だ。少子高齢化に歯止めをかけ、50年後も人口1億人を維持する国家としての意思を明確にしたい。そのために、新しい3の矢を放つ。第1の矢は、希望を生み出す強い経済。第2の矢は、夢を紡ぐ子育て支援。第3の矢は、安心につながる社会保障だ。希望と夢と安心のための新3の矢だ」と述べました。 そして、安倍総理大臣は、「アベノミクスの成長のエンジンをさらにふかし、その果実を一人一人の安心、将来の夢や希望に、大胆に投資していきたい。あすへの希望は強い経済なくして生み出すことはできない。これ

    安倍首相会見 「経済最優先で政権運営」 NHKニュース
    yoichikaneko
    yoichikaneko 2015/09/24
    総理は消費税率10%増税については「リーマンショックのようなことがない限り、予定どおり実施する」そうだが、それでは企業はもっても、われわれ生活者は潰れる。景気回復まで無期限延期が必要だ。➡︎安倍首相会
  • ラグビーW杯:日本、スコットランドに大敗…ミス連発 - 毎日新聞

    yoichikaneko
    yoichikaneko 2015/09/24
    うーん、残念だなあ。→ラグビーW杯:日本、スコットランドに大敗…ミス連発
  • 首相 GDP600兆円目標に政権運営へ NHKニュース

    安倍総理大臣は24日、先の自民党総裁選挙での再選が正式に決まります。安倍総理大臣はそのあと記者会見し、GDP=国内総生産を600兆円にすることを目標に、経済最優先で政権運営に当たる決意を示したうえで、アベノミクスの果実を子育て支援や社会保障に大胆に投資する方針を打ち出すことにしています。 このあと安倍総理大臣は夕方から記者会見し、今後の党運営や政権運営などについての考えを説明することにしています。 このなかで安倍総理大臣は、昨年度、名目で490兆円だったGDP=国内総生産を600兆円にすることを目標に、強い経済、子育て支援、社会保障をアベノミクスの新たな「三の矢」と位置づけ、今後3年間の総裁任期中も、引き続き経済最優先で政権運営に当たる決意を示すことにしています。 そして、雇用や所得の拡大などに加え、幼児教育の無償化の拡大、子どもの貧困対策の充実、「介護離職ゼロ」を目標に、仕事と介護が両

    yoichikaneko
    yoichikaneko 2015/09/24
    思ったとおり政府は経済に力を入れようとしている。600兆円という金額もさることながら、これまで手つかずだった所得再分配にも力を入れようとしている点は手強い。わが党も経済成長に力を入れよう。➡︎首相 GDP
  • 時事ドットコム:夫婦同姓、厳しい国際世論=国連、法改正を勧告

    夫婦同姓、厳しい国際世論=国連、法改正を勧告 夫婦同姓の規定を改めない日に対する国際世論は厳しさを増している。国連の女性差別撤廃委員会は法改正を繰り返し勧告。別姓も選択できる制度を採用する国が増え、同姓を強制する国はほとんどないのが現状だ。 「同じ気持ち、助けられた」=夫婦別姓目指す団体−80年代から各地に 国連は1979年、男女平等を目的に女性差別撤廃条約を採択し、締約国からの報告に基づいて実施状況を検討する同委員会を設置した。日は85年に締結した。  委員会は2003年と09年の勧告で、民法が定める夫婦同姓、女性の再婚禁止期間、男女の婚姻最低年齢の違いを「差別的な規定」と批判。法改正するよう求めた。  しかし、日は勧告に従っておらず、14年の報告では「法改正は国民の理解を得て行う必要があり、国民意識の動向の把握と、議論が深まるような情報提供に努めている」と弁明した。  衆院調査

    時事ドットコム:夫婦同姓、厳しい国際世論=国連、法改正を勧告
    yoichikaneko
    yoichikaneko 2015/09/24
    夫婦別姓制度を認める議員立法について取りまとめの小川元法相から意見を聞かれたので、「党としてきちんと手続きを踏んだ法案を提出することに、反対するつもりはありません」とお伝えしました。➡︎夫婦同姓、厳し
  • ローマ法王が初の訪米、米大統領ら出迎え - 日本経済新聞

    【ワシントン=川合智之】カトリック教会の最高指導者、ローマ法王フランシスコは22日、キューバから米首都ワシントン郊外のアンドルーズ空軍基地に到着した。就任後初めての訪米となる

    ローマ法王が初の訪米、米大統領ら出迎え - 日本経済新聞
    yoichikaneko
    yoichikaneko 2015/09/24
    私も中高は聖光学院というカトリックの学校だったし、父のいとこが枢機卿だったりしたので、言いたいことは結構あるがカトリックには特に人権外交で頑張ってほしいと思います。➡︎ローマ法王が初の訪米、米大統領ら