タグ

2016年12月9日のブックマーク (7件)

  • 炎上中のDeNAにサイバーエージェント、その根底に流れるモラル無きDNAとは(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは。ヨッピーです。普段は「銭湯の神」として主にインターネットでは銭湯の普及活動にいそしんでおります。銭湯は、いいぞ。 DeNAパレット構想さて、ご存知の方も多いかもしれませんが、横浜DeNAベイスターズのオーナー企業であり一部上場企業であるところのDeNAが運営する「DeNAパレット構想」傘下のキュレーションメディア群が盛大に炎上、稼ぎ頭のMERY、炎上の発端となったWELQを含む10媒体全てが運営を停止、記事が非公開になるという局面を迎えており、DeNAの株価にも影響を与えている模様です。 DeNAが「MERY」全記事の非公開化を発表「厳正かつ公正な調査」のため https://www.buzzfeed.com/keigoisashi/dena-mery 更に件がリクルートやYahoo!サイバーエージェントなど大手各社に飛び火したことで新聞雑誌地上波問わず各所の注目を集めてお

    炎上中のDeNAにサイバーエージェント、その根底に流れるモラル無きDNAとは(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yojik
    yojik 2016/12/09
  • ソシオメディア | OOUI – オブジェクトベースのUIモデリング

    最近、OOUX という言葉を見聞きしました。これはオブジェクト指向の利用者体験(Object-Oriented User Experience)のことで、いくつかの記事を読んだところ、アプリケーション設計において画面とデータを対応づける際にオブジェクトを手掛かりにするという方法論のようです。つまり OOUX は「オブジェクトベースのUIモデリング」と言い換えることができそうです。そうすると実は以前からそのようなデザイン手法はあり、「OOUI(オブジェクト指向ユーザーインターフェース)」と呼ばれていたのです。最近になって OOUX という言葉が使われるのは、OOUI のことを知らなかったか、もしくは流行語である「UX」を用いた方がかっこいいと考えたからではないでしょうか。 「オブジェクトベースのUIモデリング」というデザイン手法は、GUI アプリケーションをデザインする際の基的なテクニック

    ソシオメディア | OOUI – オブジェクトベースのUIモデリング
    yojik
    yojik 2016/12/09
    良い。 OOAD is not dead.
  • ミスID水野しず。やる気の感じられない態度で取材に来た記者に強烈な説教をキメる | ピーター・メロスの人生エラーランド

    こんにちは。ピーター・メロスです。 今回はインタビューさせていただいたのは2015年のミスIDコンテストでグランプリを受賞した水野しずさん。水野さんは2016年10月21日から11月9日という期間で個展をやっていたので、その会場だった新宿眼科画廊にてお話しを伺ってきました。 水野 : イガワさん(ピーター・メロスの名)は小説書かれてるんですね。どういうの書かれてるんですか。 メロス: はい。記者の仕事とは別に小説も書いてます。どういうの……というと説明が難しいんですけど、村上龍が間違えて星新一書いたような感じと言われたことがあります。 水野 : 何かボールペンありませんか。 メロス: ボールペンですか。ちょっとまってくださいね……ありました。 水野 : お借りしても良いですか。 メロス: どうぞ。 水野 : すみません。お借りします(手元のスケッチブックを開いて絵を描き始める) メロス

    ミスID水野しず。やる気の感じられない態度で取材に来た記者に強烈な説教をキメる | ピーター・メロスの人生エラーランド
    yojik
    yojik 2016/12/09
    これ最高だな
  • 【発見】プラレールにカメラを乗せると、ずっと見ていたい動画が撮れる | オモコロブロス!

    こんにちは、ARuFaです。 スマホが普及し、誰もがカメラマンになれる時代がやってきましたが、みなさんは写真を撮影していますか? 普段は写真を撮らない方も、料理の写真くらいは撮ったことがあるかと思います。 ……とはいえ、料理の写真って構図がとっても難しいですよね。 「どの角度から撮影すれば…?」と四苦八苦しているうちに、ラーメンが伸び、シチューが冷め、寿司が腐り果てるという苦い経験をした方も多いはず。 そこで一つご提案なのですが、これからは料理などは『写真』ではなく『動画』で残してみてはいかがでしょうか? 今回は、簡単かつ低コストでずっと見ていたい動画を撮影する方法を発見したので、ご紹介させていただきます。 ずっと見ていたい動画を撮る方法 今回、撮影に使用するのは『プラレール』です。 なので、手元にプラレールが無い人は全てを諦めて下さい。すみません。 レールは円形に組み合わせます。 そして

    【発見】プラレールにカメラを乗せると、ずっと見ていたい動画が撮れる | オモコロブロス!
    yojik
    yojik 2016/12/09
  • 日立、IoT基盤のアーキテクチャーを初公開、OSS全面採用で「Lumada」を支える

    日立製作所のIoT(インターネット・オブ・シングズ)のソリューション製品群「Lumada」のアーキテクチャーが明らかになった。データ分析機能に三つのOSS(オープンソースソフトウエア)を採用し、オープン化を徹底した構成となっている。 「自社で独自開発したフレームワークやソフトウエアは使わない。業界標準でないと、ユーザーはLumadaを使ってくれない」。日立製作所 サービスプラットフォーム事業部 IoT・クラウドサービス事業部の中村輝雄事業主管はこう説明する。 工場の生産設備や、機器などに取り付けたセンサーを管理するOT(オペレーショナルテクノロジー)と、企業内の情報システムであるIT、それぞれからのデータ取得には、業界標準の規格を採用する方針だ。 Lumadaは、IoTデータの収集、蓄積、分析機能を提供し、ユーザー企業が個別にアプリケーションを構築できるプラットフォーム製品。日立は201

    日立、IoT基盤のアーキテクチャーを初公開、OSS全面採用で「Lumada」を支える
    yojik
    yojik 2016/12/09
  • この世界の片隅に - 未来の蛮族

    この映画を観たのは、もうずいぶん前のことで、観た後ずっと、自分の中で整理がつけられずにモヤモヤとした気分がつづいていて、それは今こうして文章を書いている時点においても全く解消されていないのだけれど、これだけ時間が経ってもモヤモヤが消えないということは、たぶんこのモヤモヤは時間の経過とともに消えるたぐいのものではないと思うので、感情や思考に整理をつけるのは諦め、モヤモヤをモヤモヤしたまま書き記すことにしました。 大前提として、これはもう、当に素晴らしい映画でした。今年観た映画でいちばんよかった。といっても、今年は映画を三くらいしか観ていないわけですが、おそらく百観たとしても、この映画が年間ベストであるという結論が変わることはないと思います。原作も読みましたが、のんさんの好演によって、すずさんに新しい生命が与えられていて、おれはもう、すずさんが、かつてこの世界に実際に暮らしていた人としか

    この世界の片隅に - 未来の蛮族
    yojik
    yojik 2016/12/09
  • 「本来は、アニメは1人で作れるものです」 「この世界の片隅に」片渕須直 監督インタビュー(後編):日経ビジネスオンライン

    現在ロードショー公開中のアニメーション映画「この世界の片隅に」の片渕須直監督に、日経ビジネスオンラインで「宇宙開発の新潮流」を連載している松浦晋也さんがインタビュー。意外に見える組み合わせですが、実は宮崎駿氏も一目置く航空史家である片渕監督と、航空宇宙の専門家にして映画マニアの松浦さんはのっけから噛み合わせ抜群。未読の方は是非、前編「『この世界の片隅』は、一次資料の塊だ」からお読み下さい。(ちなみに、松浦さんの映画評をもっと読みたい方は、こちら) (編集部:山中) 片渕須直(かたぶち・すなお)氏 アニメーション映画監督。1960年生まれ。日大芸術学部映画学科在学中から宮崎駿監督作品『名探偵ホームズ』に脚家として参加。『魔女の宅急便』(89/宮崎駿監督)では演出補を務めた。T Vシリーズ『名犬ラッシー』(96)で監督デビュー。その後、長編『アリーテ姫』(01)を監督。TVシリーズ『BLAC

    「本来は、アニメは1人で作れるものです」 「この世界の片隅に」片渕須直 監督インタビュー(後編):日経ビジネスオンライン
    yojik
    yojik 2016/12/09