2011年5月15日のブックマーク (6件)

  • 数学、どこで挫折した? - hogehoge速報

    1 :アフィブログ転載禁止 ◆BB2C/xRDfM (東京都) : 2011/05/15(日) 00:12:58.52 ID:pbFHnj7z0● 数学一に向け、「かけこみ寺」開講 大川 2011年5月12日 子供たちの勉強を手助けする職員(左)=大川市  「数学一のまち」をめざす福岡県大川市の市文化センターで11日、市職員らが ボランティアで算数や数学を小中学生に教える「数学かけこみ寺」が始まった。昨年に 続く試みで、定員50人に55人の応募があった。来年2月まで毎週水曜、計33回の 補習授業が続く。  「かけこみ寺」は、円周率を82桁まで計算した旧久留米藩主をまつる若津神社が市 内にあることなどから「数学に強い人材を育てよう」と市が企画した。昨年は半年の コースだったが、今年は通年で受講を希望する小中学生を募った。  事務局の市経営政策課によると、申し込んだのは小学生44人と中

    yonehiro
    yonehiro 2011/05/15
    完全に暗記科目になってからかな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yonehiro
    yonehiro 2011/05/15
    俺が気に入ってる「何処へ行くの、あの日」がないなぁ。これも目的論的ループなんだがマイナー作品か。魔まマ同様に妹(ほむほむ)が主人公(まどか)と結ばれるためにループしてる話(違
  • 静岡の名物、真夜中のお菓子「うなぎパイ V.S.O.P」と昼のお菓子「しらすパイ」を食べてみました

    静岡の銘菓と言えば、夜のお菓子「うなぎパイ」が思い浮かびますが、今回はうなぎパイシリーズの中から、「真夜中のお菓子」と呼ばれる「うなぎパイ V.S.O.P」と、「昼のお菓子」である「しらすパイ 辛口・甘口」をべてみました。 うなぎパイとしらすパイの実際の見た目と味は以下から。うなぎパイ V.S.O.P. 真夜中のお菓子|うなぎパイシリーズ|浜松のお菓子処 春華堂 真夜中のお菓子「うなぎパイ V.S.O.P」の外箱。 箱にも「真夜中のお菓子」と書かれています。 原材料表示など。ブランデーとマカダミアン、白むきごま、うなぎ粉などが入っています。 ふたを開けたところ。 個別包装も豪華。 裏側。 ブランデーとマカダミアナッツの香りを包み込み、うなぎパイの頂点を極めた最高級品とのこと。 中身は通常のうなぎパイよりもやや焦げ目の色が濃い感じ。わずかにブランデーの甘い香りが漂います。 べるとブランデ

    静岡の名物、真夜中のお菓子「うなぎパイ V.S.O.P」と昼のお菓子「しらすパイ」を食べてみました
    yonehiro
    yonehiro 2011/05/15
    しらすパイは見かけたことないなぁ。
  • エロゲの定番ネタってか流行りやすい作品ってループ系なの?|やらおん!

    234 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/05/14(土) 05:41:18.88 ID:s/IWJlBV0 エロゲの定番ネタってループ? ループだから売れたとか考えてる人っているのかね ※エロゲのネタバレ注意 237 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[] 投稿日:2011/05/14(土) 05:41:58.37 ID:GN/hhQ7+0 >>234 別に定番でもなくね 240 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/05/14(土) 05:42:48.29 ID:s/IWJlBV0 >>237 じゃあエロゲの定番ネタって何のこと? 245 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[] 投稿日:2011/05/14(土) 05:44:03.63 ID:GN/hhQ7+0 >>240 セックス 246 名前:メロンさん

    yonehiro
    yonehiro 2011/05/15
    …同じことを何度も議論するループに陥っている俺ら。
  • asahi.com(朝日新聞社):名古屋の丸栄、百貨店事業の撤退検討 - ビジネス・経済

    建て替えが決まった百貨店・丸栄の館ビル=名古屋市中区  経営再建中の老舗百貨店丸栄について、親会社の総合商社、興和(名古屋市)は名古屋・栄地区にある丸栄の館ビルを建て替えて再開発する方針を決めた。着工時期は未定だが、集客力の高い施設にするために百貨店事業からの撤退も視野に検討する方針。  興和の三輪芳弘社長が13日の決算会見で明らかにした。丸栄館は1953年に建設。地上11階、地下2階建て。名古屋の一等地にあるものの、増築を繰り返して老朽化が進んでいた。  名古屋の百貨店間の競争が激化するなか、丸栄は売上高が32カ月連続で前年を割り込むなど不振が続いている。今月には興和出身の京極修二専務が社長に昇格、興和主導で再建を目指す。興和の三輪社長は13日、「いろいろなプランがあり、百貨店にはこだわらない」とも語っており、老舗の看板をおろして、ファッションビルなどに業態転換する可能性もある。

    yonehiro
    yonehiro 2011/05/15
    ちょっと前には百貨店業止める気は無いと言っていたけど親会社の意向なら仕方ないのか。
  • 2、3号機もメルトダウンの可能性…東電認める : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は14日、2、3号機の原子炉について「最悪の場合、1号機と同様のケースが想定できる」と説明し、核燃料全体の溶融(メルトダウン)の可能性を初めて認めた。 1号機では、11日に水位計を補正した結果、炉内の水位が予想以上に低いことが判明、燃料が冷却水から露出して溶けたことが確実となった。2、3号機の水位計はまだ補正していないが、1号機と同じ仕組みのうえ、もともと1号機より低い水位を示している。 東電は4月末、燃料の損傷率を、1号機で55%、2号機35%、3号機30%と試算していた。

    yonehiro
    yonehiro 2011/05/15
    今だに「最悪」の事態を「融解」だと想定している?違うだろ?