2017年4月16日のブックマーク (7件)

  • PostgreSQLで排他制約がめっちゃ便利!! - そーだいなるらくがき帳

    中国地方DB勉強会っていう控えめに言っても最高の勉強会があるんだけどそこで排他制約について教えてもらいました。 ikkitang1211.hatenablog.jp 排他制約って雑に説明すると重なりを拒否する制約です。 僕は使った事なかったのですが勉強会の中で事例紹介を受けて、めっちゃ便利だったのでここでご紹介します。 どんなときに使うの? 実際にはどんなときに重なりを制御したいかというとよく使うのは次の2つ。 図面の重なり 時間の重なり 1つ目は幾何学的な図面を表現するときです。 実際にPostgreSQLは円や四角をSQLで表現できます。例えば地図上で特定の座標から半径100メートルの円を書き、その中に特定の円(場所)があればErrorにするような制約が書けます。 そもそもSQLで位置計算もめっちゃ便利なので是非使ってみてください。 soudai1025.blogspot.jp そして

    PostgreSQLで排他制約がめっちゃ便利!! - そーだいなるらくがき帳
  • スタイラー株式会社|Styler Inc|未来の購買体験を創造する

    わたしたちは、オンラインとオフラインを融合させ、世の中でもっとも豊かな購買体験を設計し、 提供することを目指しています。 中心となるのは国内最大級のニューリテール・プラットフォームとして成長を続けている OMOアプリの「FACY」(フェイシー)です。 2020年秋にβテストを開始した「FACY」は、都市に偏在するモノやサービスをオンライン上に可視化し、 シームレスにオフラインで受け取るサービスを提供しています。 2021年春のローンチを目指し、ユーザーの皆さまの意見を取り入れながら サービスの内容を改善、順次機能も追加していきます。 その他にも、「FACY」に参加している街や店舗のファッション、ビューティー情報を ウェブマガジンとして運営。国内外の企業に店舗のデジタル化を中心に革新的なサービスを提供する SHOP DIGITAL SOLUTIONや、BORDERLESS BUSINE

    スタイラー株式会社|Styler Inc|未来の購買体験を創造する
  • 糸井重里さんが考えるこれからの「ほぼ日」、これからの「成長」

    1998年6月6日。無料で読めるウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」がスタートしたこの日が「ほぼ日」の誕生日である。 1980年代、時代の最先端にいたコピーライターは流行らなくなった「糸井重里」を見つめ直し、新たな表現の場をインターネットに求めた。 「もうインターネットビジネスは出尽くしている」「いまさらやるの?」。 周囲の懐疑的な声を押し切ってはじめたウェブサイトは、続けているうちに「ほぼ日手帳」などヒット商品を生みだす「場」に育ち、ついに企業名になった。 2017年3月16日の上場で「ほぼ日」は変わったのか。 糸井さんが口を開く。 当は変わってないんですけど、いちばん大きいのは、ぼくがほんとうの意味で社長になったということです(笑)。 上場したあと、ぼくのなかに「おじさん」と「お父さん」両方の成分があるということにあらためて気づいたんです。 ぼくは、どちらかというと、いままで映画にでて

    糸井重里さんが考えるこれからの「ほぼ日」、これからの「成長」
  • http://www.oremaru.com/entry/Room-fragrance

    See related links to what you are looking for.

    http://www.oremaru.com/entry/Room-fragrance
  • サイクリング時の持ち物紹介。ポタリングからロングライド、ヒルクライム時までまとめて解説します - 力こそパワー

    週末恒例のロードバイク記事。 今回は、私が自転車で走りに行く際に持ち歩いている物の紹介です。 「ちょっとそこら辺まで」と軽めに走る時と、ロングライドやヒルクライム時では、当然ですが必要な持ち物は変化しますよね。 基的な持ち物と、それに加えてロングライド・ヒルクライム時に追加で持ち歩いている商品を合わせてご紹介します。 基的な持ち物 予備チューブ タイヤレバー CO2インフレーター ワイヤーロック アーレンキー(4mm・5mm) ツールボトル シリコン製がま口 ロングライド時 補給 多めのお金クレジットカード 輪行袋 ヒルクライム時 ウインドブレーカー 最後に 基的な持ち物 まずは走行距離に関係なく、サイクリング時には常に持ち歩いている商品から。 予備チューブ 楽しいサイクリング気分を一瞬で落ち込ませるイベント、それがパンクです。 出先でパンクして帰れないなんてことにならないよう、

    サイクリング時の持ち物紹介。ポタリングからロングライド、ヒルクライム時までまとめて解説します - 力こそパワー
  • PCでの作業効率を最大限まで引き上げる超便利グッズ・ツール24選! - ひつじの雑記帳

    最終更新日:2018年07月27日 どのジャンルの仕事でもパソコン作業は必ず存在するといっても過言ではない。仕事によってはパソコンでの作業が9割を占めるものも存在する。仕事の枠に収まらないかもしれないがブロガーだってそのひとつだ。あなたはそんな「パソコン作業」を効率よく行えているだろうか。今回は、PCでの作業効率を最大限まで引き上げる超便利な道具24個を紹介していく。多くのひとが使っている基的な道具から、あまり知られていないが意外と便利な道具まで幅広く取り上げていく。パソコン作業が日常の大半を占める方は特に参考にしてほしい。 スポンサードリンク PC作業の効率をあげる道具24選 1. 騒音対策に キングジム デジタル耳栓 密かな定番アイテム。電車の中や学校の休憩時間などの騒がしい場所でもこれを使えば、ノイズキャンセリングの効果で音が一切聞こえなくなる。これさえあればスキマ時間の作業も集中

    PCでの作業効率を最大限まで引き上げる超便利グッズ・ツール24選! - ひつじの雑記帳
  • 中学数学で一番複雑な公式,「解の公式」を図形的に捉えてみる

    みなさん,中学校の時に,「2次方程式の解の公式」というのを習わなかったでしょうか? そう,こんなやつです. 多分ですが,中学校で習う公式の中では一番複雑だと思います. 加えて,中学生には証明が難しくて,多くの中学では先生が「とりあえずこれ暗記で.」みたいな雑な教え方しかしていないというのも現状なよう 確かに,式変形の過程を終わせることはちょっと中学生には退屈だし難しいと思います. 今回は,それを図形的解釈を含めて確認してみましょう. 例題を解いてみる さて,その前に解の公式ってなんだっけ?という人も多いと思うので,例題を出してみます. 例えば, の解を求めるという問題があったとします. もちろん,たすきがけ等,他の解法を使ったほうが楽ですが,後の説明につなげるためにあえてこの例題を解の公式で解いてみます id:htnma108 さんのブコメに返答しておくと,たすき掛けで解けない2次方程式は

    中学数学で一番複雑な公式,「解の公式」を図形的に捉えてみる