タグ

2020年10月14日のブックマーク (16件)

  • Amazonプライムデーって意外と年に一度のセール価格じゃないよって話|かわちゃん

    Amazonプライムデーが始まりましたね🛒 みんなはおすすめ商品とは書いているけど、私は違う話題でー プライムデーって意外と年に一度のセール価格じゃないよーって話です。 プライムデーとは、Amazonプライム会員向けのセールで数十万種類の商品が特別価格になって販売されます。 プライムデーで割引されている商品の一覧を見ていると「すごい値引率っー」「こんな商品だったんだ!使うかわからないけど年に一度のセールだから買おっかなぁー」って沢山買っちゃいますよねぇー😋 ただし、その商品、タイムセールで頻繁にその価格で売っている商品の可能性がありますよ😱 言葉で説明するより、実際のデータで見たほうが説得力があると思うので、プライムデーの商品は過去最安値なのか分析してみました🔍 調査方法2020年のAmazonプライムデー対象の商品で「パソコン・周辺機器」カテゴリの455商品について、過去3ヶ月の

    Amazonプライムデーって意外と年に一度のセール価格じゃないよって話|かわちゃん
    youichirou
    youichirou 2020/10/14
    keepaはchromeとかのプラグインで使うものという認識
  • ペーパーレス推進派はトイレでケツ拭かないの?

    ペーパーレス推進派はトイレでケツ拭かないの?

    ペーパーレス推進派はトイレでケツ拭かないの?
    youichirou
    youichirou 2020/10/14
    ウォシュレットで洗ったとしても、最後は拭かないとねぇ。
  • 原作:荒木飛呂彦×主演:高橋一生「岸辺露伴は動かない」12/28から3夜連続放送!

    ドラマトピックス ★こちらのページは2022年2月で更新を終了いたしました。 新しいドラマ情報はこちらをご覧ください。 ©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社 ©NHK・PICS 特集ドラマ 岸辺露伴は動かない コミックス100巻以上、累計発行部数は1億部を超える、荒木飛呂彦原作の漫画「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズ。「スタンド」と呼ばれる能力を持った登場人物たちが繰り広げるバトルアクション、そしてホラーやサスペンスの要素がつまった独特の世界観に基づく物語は、老若男女問わず、日のみならず世界的にも幅広い支持を得ており、日漫画文化を代表する作品の1つです。 その大ヒットシリーズから派生したのが、このドラマの原作となる「岸辺露伴は動かない」シリーズ。 ちょっと風変わりで、リアリティを何よりも重んじる漫画家の岸辺露伴が、取材先で遭遇する奇妙なできごとの数々をホラー風に

    原作:荒木飛呂彦×主演:高橋一生「岸辺露伴は動かない」12/28から3夜連続放送!
    youichirou
    youichirou 2020/10/14
    ほう、ジョジョのスピンオフをNHKで高橋一生が。
  • iPhone 11/XR/SEも付属品がUSB Type-C-Lightningケーブルのみに変更 ~ACアダプタとイヤフォンは非同梱に

    iPhone 11/XR/SEも付属品がUSB Type-C-Lightningケーブルのみに変更 ~ACアダプタとイヤフォンは非同梱に
    youichirou
    youichirou 2020/10/14
    ほう。アリだな。
  • 「神は細部に宿る」を本気で突き詰める。元アニメーターの漫画家・花村ヤソさんが、偉大な先輩たちから教わったこと|【パソナキャリア】パソナの転職エージェント

    アニメ制作現場を舞台にした漫画『アニメタ!』(作・花村ヤソ)。新人アニメーター・真田幸(さなだみゆき)の成長を描きつつ、アニメ業界のリアルな実情も表現しています。 アニメを作る仕事の楽しさ、仕事に全身全霊をかけるプロフェッショナルたち。そうしたアニメ制作現場の“表”の部分だけでなく、賃金の問題や過酷な労働環境といった“裏”の部分にまで切り込む物語は、元アニメーターである作者の花村ヤソさんの経験がベースになっています。 今回は、そんな花村さんご自身のキャリアを振り返ってもらい、アニメーター時代の経験や偉大な先輩たちから学んだこと、さらには漫画『アニメタ!』に込めた思いについて伺いました ── 『アニメタ!』主人公の真田幸は19歳から未経験でアニメーターの世界へ飛び込みます。花村さんご自身も、同じ年の頃にアニメ制作会社に入社されたそうですね。 『アニメタ!』の主人公・真田幸 (C)『アニメタ!

    「神は細部に宿る」を本気で突き詰める。元アニメーターの漫画家・花村ヤソさんが、偉大な先輩たちから教わったこと|【パソナキャリア】パソナの転職エージェント
    youichirou
    youichirou 2020/10/14
    その0.2ミリを追究させられる給料じゃないよね。 / できれば「オマエには高いカネを払っているんだから0.2ミリを追い求める仕事をしろ」といえるくらいの給料だといいんだけど。
  • アーハラにあっている

    職場に新人が入社してきた。 平均年齢30↑の我が社には久々の20代女子だ。 仕事も熱心で真面目だけどやたら独り言が多い。 とにかく一日中ブツブツ言っている。 でもまあそれはいいんだよ。独り言キャラなら他にも居るしもう慣れている。 気になるのは飲み物を飲むたびに「っアー」とか「っフゥー」とか言うこと。しかも声がでかい。 缶コーヒー一口飲んでは「っアー」、水を飲んでも「っフゥー」。 やだなあ。

    アーハラにあっている
    youichirou
    youichirou 2020/10/14
    電話の受け答えのアタマに「アッ」を付ける「アッハラ」もなんとかしてもらいたい。
  • ちっさくてお手頃なiPhone対決。iPhone 12 mini vs iPhone SE、どっちがいいでSHOW! #AppleEvent

    ちっさくてお手頃なiPhone対決。iPhone 12 mini vs iPhone SE、どっちがいいでSHOW! #AppleEvent2020.10.14 04:52126,733 三浦一紀 さあ、あなたはどっちを選ぶ? 日、出る出ると言われていてやっぱりでた「iPhone 12 mini」。iPhone 12の性能をそのままに、ディスプレイのサイズは5.4インチと小振りに。お値段も7万4800円からと、割と手にしやすくなっています。 「そんなに機能もりもりじゃなくていいから、お手頃な価格でiPhoneが欲しい」。 そんな要望に応えてくれるiPhoneではないでしょうか。 そう考えると、ひとつ頭に思い浮かぶものが。そう、iPhone界のエントリーモデル「iPhone SE(第2世代)」です。こちらは4万4800円からと、もっとお手頃価格となっています。 こうなると、どっちを選んだら

    ちっさくてお手頃なiPhone対決。iPhone 12 mini vs iPhone SE、どっちがいいでSHOW! #AppleEvent
    youichirou
    youichirou 2020/10/14
    画面の短辺はほぼ同じだが、ゲームで横にしたらホームバーの分miniのほうがちっこくなるね。
  • 新しい機材を買ったら真っ先にしないといけないのは〇〇、これを怠ると地獄を見るというツイートに共感の声が集まる「これはマジ」

    西田彩ゾンビ @zonbi 若い世代に何としても伝えておかねばならない事が一つある。それは… 「新しい機材を買ったら真っ先に電源アダプターに機材の名前を書いたシールを貼れ。真っ先にだ。」 これを怠ったらやがて地獄を見るぞ。 学校の先生は教えてくれない。 2020-10-11 10:53:04 西田彩ゾンビ @zonbi 音楽家。星野源のおんがくこうろん/ゾンビかいせついん。サワサキヨシヒロ&NGEO。サンレコ誌、FILTER誌、ユリイカ等に寄稿。京都精華大、甲南女子大、京都女子大、阪南大、大谷大、非常勤講師(音楽や人文系)。モジュラーシンセやギター弾いたり。堀川団地。 office-saya.com

    新しい機材を買ったら真っ先にしないといけないのは〇〇、これを怠ると地獄を見るというツイートに共感の声が集まる「これはマジ」
    youichirou
    youichirou 2020/10/14
    ACアダプタに限らず、付属品が多いやつは100円ショップのジップビニール袋に速攻で突っ込むようにしている。アダプターは機械に刺したら二度と抜かない。
  • はてブのアプリめっちゃログアウトせん?

    先週だけで150回ぐらいログインしてる気がする 追記 iOS14ね 公式ブログで言及されてた https://bookmark.hatenastaff.com/entry/2020/10/12/165216

    はてブのアプリめっちゃログアウトせん?
    youichirou
    youichirou 2020/10/14
    ログアウトというか、最近ブクマするときとかに毎回ユーザー名とパスワード求められるようになってうざすぎる。(iPad版)
  • コウノトリ「令」「和」相次ぎ死ぬ 鳴門で昨年誕生:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    コウノトリ「令」「和」相次ぎ死ぬ 鳴門で昨年誕生:朝日新聞デジタル
    youichirou
    youichirou 2020/10/14
    令和になってからつけた名前なの?
  • 「ピンを引き抜くゲーム広告」がイギリスで禁止に 英広告審査機構「この広告は二度と使ってはならない」

    イギリス広告審査機構は、Playrix社のスマホアプリ「ホームスケイプ」「ガーデンスケイプ」の“ピンを引き抜くパズルゲーム”風の広告に対し、「この広告は二度と使ってはならない」と禁止の判断を下しました(関連記事)。 ホームスケイプ(画像はApp Storeより) イギリス広告審査機構によると、発端となったのはPlayrixがFacebookにて出稿した「ホームスケイプ」と「ガーデンスケイプ」の広告。広告ではピンを正しい順番で引き抜くパズルゲームのように見えますが、実際にダウンロードした際にプレイの中心となるのはまるで違う内容だとして、利用者からクレームがありました。 「ホームスケイプ」と「ガーデンスケイプ」はゲームをクリアするごとにレベルが上がる形式をとっており、それぞれ数千のレベル(ステージ)が用意されていますが、広告に表示されている“ピンを引き抜くゲーム”は高いレベルに到達しなければ遊

    「ピンを引き抜くゲーム広告」がイギリスで禁止に 英広告審査機構「この広告は二度と使ってはならない」
    youichirou
    youichirou 2020/10/14
    ガーデンナンタラよりEvonyうざい
  • エンジニアに独学を期待するのはもう時代遅れだと思う。 - ヨーロッパで働くIT土方社長のブログ

    www.ntt.com これを見てちょっと最近の流れと違うなぁとしみじみ思ったので全力で反論してみる。。 僕自身は81年代生まれ、小学校6年生のときにPC98シリーズのN88Basicで独学でBasicから入って、中高とDirectX使ってゲーム作ったりして、大学のときにバイトで実務のプログラムを初めて〜、と何故かまぁ小さいながらも経営者として傍らまだ炎上した案件とかに入って消火活動に勤しんでたりしてる。まぁ後半はどうでもいいけど、この世代では日海外とわず独学で勉強するのは至って普通だと思う。クロアチアだと勿論PC98じゃなくてAmigaとかドイツ製のPCが主流のよう。 で、一方で最近の新入社員たちを見てると最初からスクールに通って、大学で授業を真面目にうけて、インターンでメンターに面倒を見てもらって、バイトも常にメンターがいつつ実務に関わってって流れが普通。プログラミングは常に勉強とし

    エンジニアに独学を期待するのはもう時代遅れだと思う。 - ヨーロッパで働くIT土方社長のブログ
    youichirou
    youichirou 2020/10/14
    確かに、以前個人的に「Webアプリケーションの作り方を勉強したい」という相談をもらって、改めて整理するとあれもこれもと莫大な範囲に途方に暮れたので、社員に学習を任せっきりでは経営的にダメだな、とは思った。
  • スパコン「富岳」活用してフェースシールド開発 飛まつ量3割に | NHKニュース

    スーパーコンピューター「富岳」を活用して開発されたフェースシールドが公開されました。空気中に放出される飛まつの量を3割におさえられるということで、開発グループは忘年会シーズンまでの実用化を目指したいとしています。 開発にあたっては、まず、マウスガードがどれだけ飛まつを抑える効果があるかを形状ごとに分析しました。 その結果現在、広く使われている口元のみのマウスガードでは、7割程度の飛まつが空気中に放出されるのに対し、あごから鼻までを覆うおわん型にすれば3割程度におさえられることが分かったということです。 さらに、目からの感染リスクもおさえるため、めがねにマウスガードを組み合わせ、飲の際に外しやすい設計となっています。 現在、首都圏の飲店で実証実験を行っていて、開発グループは12月の忘年会シーズンまでに実用化したいとしています。 サントリー酒類の山田賢治社長は「完成したら誰でも生産できるよ

    スパコン「富岳」活用してフェースシールド開発 飛まつ量3割に | NHKニュース
    youichirou
    youichirou 2020/10/14
    もうちょっとマシなことに富岳を活用して欲しいんだがなぁ…。世界一のスパコンでないとできないことじゃないのでは、と思えてならない。 / じゃあ新薬の計算させようぜ、とかそういう方向も安易な気もするけど。
  • 今定食屋に入ると1000円超えない?

    軽い気持ちで入ると大抵超える。 1000円以内にしたいなら丼ものみたいな1品にするかしないとダメだ

    今定食屋に入ると1000円超えない?
    youichirou
    youichirou 2020/10/14
    やよい軒で670円の焼鯖定食ばっかり食ってる。
  • Apple Silicon Macで将来、Windowsは動作するか?--Appleニュース一気読み

    MicrosoftAppleよりもだいぶ前からARM版のSurface製品をリリースしており、例えば2019年10月には、ARMベースの2-in-1 PCであるSurface Pro Xを発表していた。しかしさらに遡って登場していた「Windows RT」が大きな成功とは言えなかった点を思い浮かべる読者も少なくないはずだ。 しかし同社自身のアプリの対応状況は芳しくなく、まだWindowsはIntelのものであった。32ビットのx86アプリこそARM版Windowsで動作していたが、64ビットアプリに関してはまだ対応していなかった。 しかしその状況は変わるかもしれない。Microsoftはブログで、ARM版Windows 10で、x64アプリを動作させられるようになることを発表した。11月のWindows Insider Programで公開するテストビルドに、この機能を追加する。一般的今

    Apple Silicon Macで将来、Windowsは動作するか?--Appleニュース一気読み
    youichirou
    youichirou 2020/10/14
    確かにIntelプラットフォームであればどうしてもPCと同じ構成になるからMacでWindows動かすのも簡単だっただろうけど、ARMだと設計次第で全然違うモノになりそうだからARMバイナリだからって簡単に動くとは限らないよね。
  • 【独自】IT使った授業「エドテック」、自治体で温度差…学力格差につながる恐れ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    政府がITやAI(人工知能)などを活用した学校授業に補助金を出す事業を巡り、都道府県の取り組みに大きな差があることが分かった。大阪、愛知など13都府県の公立校で補助金採択が100校を超える一方、和歌山県はゼロ、長崎など33道府県で100校未満だった。新型コロナウイルスの感染対策で教育のデジタル化が注目される中、政府は学力格差にもつながりかねないとして危機感を強めている。 政府が支援するのは、小中高校などの授業でのIT活用で、「EdTech(エドテック)」と呼ばれる。児童・生徒が試験問題で間違った原因をAIで解析し、習熟度に応じて最適な教材を提供するほか、野球やラグビーなどの戦術をタブレット端末で学び、体育の授業で実践するといった学習をサポートする。 補助金を受けるのは、教材開発などを手がける民間事業者。教育委員会や学校と連携したうえで、7月下旬までに経済産業省に申請した。採択されれば、1校

    【独自】IT使った授業「エドテック」、自治体で温度差…学力格差につながる恐れ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    youichirou
    youichirou 2020/10/14
    「学力格差につながるから、進んでいないところをテコ入れしよう」ではなく「進んでいるところを規制しよう」になりがち