タグ

2016年3月23日のブックマーク (7件)

  • 自作でイベント駆動型サーバ作るのツライ問題とlua-nginx-module - NaCl Blog

    何の因果かわかりませんが、お仕事でちょっと賢いリバースプロキシサーバ(以降、RPサーバ)を作る機会が2回ありました。 HTTPヘッダの内容によってプロキシ先のサーバを動的に切り替えるようなものです。 この要件を満たすため、RPサーバには以下のようなプログラムが必要になります。 HTTPヘッダの内容を知るためにHTTPリクエストをパース プロキシ先のサーバへHTTPリクエストをプロキシ プロキシ先のサーバはRedisから取得 レスポンスをクライアントへ返す 大量のリクエストも捌ける 1回目はRubyとI/O多重化のライブラリを使ってイベント駆動型のRPサーバを自作してみました。 が、振り返ってみるとこれは失敗でした。 なぜ失敗だったのか? Rubyでイベント駆動型のサーバを書こうとすると様々なものが途端に大変になります。 イベント駆動型サーバではほとんどの箇所でブロックする処理を書けません。

    yuhi_as
    yuhi_as 2016/03/23
    lua-nginx-module好き / 特に理由のない言及がgolangを襲う!
  • CSSで実装できる可愛いデザインに使えそうなボタンデザインやホバーエフェクト 10+ - NxWorld

    自分用に一覧化したものがほしくて作ったのでシェアします。 あくまで個人的に思ったものなので多少合わないと思うものもあるかもしれませんが、可愛らしいデザインや遊び心あるような感じのサイトで使えそう・相性が良さそうだと思ったボタンデザインやホバーエフェクトです。 いずれも画像やJavaScriptなどは使用せずに見た目から動きまで全てCSSで表現しており、CSSなのでカラー変更やフォントサイズの変更なども容易にできます。 閲覧の際にChrome又はFirefoxで見てもらえるとほぼ問題なく動きの確認ができると思いますが、ブラウザによって動きや見栄えが説明と異なる場合があります。 基的に必要だと思う記述は全て掲載しておりますが、例えばfont-familyやfont-sizeなどのように環境によって大きく記述が異なるようなものは省略して紹介しているので、場合にはよって実装してみたものと紹介して

    CSSで実装できる可愛いデザインに使えそうなボタンデザインやホバーエフェクト 10+ - NxWorld
  • Web Audio APIを恐ろしく簡単にする「Tone.js」で音楽プログラミングを試してみた! : うえぶはっく

    「Web Audio API」を使うと音声の「再生」だけでなく、音の「生成」や「加工」などもJavaScriptだけで手軽にプログラミングすることが出来るようになります。 ただ、ちょっとクセがあるので「扱いにくい…」と感じる人も少なくないでしょう。 そこで、誰でも簡単に「Web Audio API」を活用できるJavaScriptライブラリ「Tone.js」について、今回は簡単なサンプルと共にご紹介しようと思います! ファイルを準備しよう! まずは、「Tone.js」を使ったサンプルを作るのに必要な「index.html」と「app.js」を用意しましょう。 「Tone.js」自体は、GitHubからダウンロードするか、以下のURLから利用可能です。 https://tonejs.github.io/build/Tone.min.js ひとまず、「index.html」はこんな感じでOKで

    Web Audio APIを恐ろしく簡単にする「Tone.js」で音楽プログラミングを試してみた! : うえぶはっく
  • xterm.js - JavaScriptで作られたWebベースのコンソール風UI MOONGIFT

    クラウドサービスの中には、Webブラウザからサーバにログインして操作できるような機能を提供しているものがあります。エンジニアであればWeb上で設定するのではなく、コンソールで操作した方が手軽と言うことは多いかと思います。 そんな機能を実現してくれるソフトウェアがxterm.jsです。JavaScriptで作られたターミナル風ソフトウェアです。 xterm.jsの使い方 デモの画面です。文字を打ったりすることができます。何かが実行できるという訳ではありません。 xterm.jsはSourceLairによって開発されていて、ユーザがアプリケーションの操作を行うのに使われています。xterm.jsをベースにすることで、クラウドサービスをCLIから使えるようにするのは面白いかも知れません。入力内容を読み取れるので、入力された文字列によってコマンドを実行すれば良いでしょう。 xterm.jsはJav

    xterm.js - JavaScriptで作られたWebベースのコンソール風UI MOONGIFT
  • コンバージョン率を劇的にアップさせるための30の心理作戦

    By Tim Franklin Photography マーケットリサーチアナリストとして働き、SEOやPPCのスペシャリストであり、かつ心理学をたしなんでいるというニック・コレンダさんが、心理学の視点から導き出した「コンバージョン率を劇的にアップさせるための30の心理作戦」を公開しています。「フムフム、なるほど」というものから、「恐ろしあ……」となる戦略まであり、広告運用やSEOの知識がない人もサービスを使うユーザーとして知っておくべき内容になっています。 Conversion Optimization: An Enormous List of Psychological Tactics http://www.nickkolenda.com/conversion-optimization-psychology/ 30の戦略を見る準備として、運営しているサービスをCTA別に分けてじょうご状

    コンバージョン率を劇的にアップさせるための30の心理作戦
  • 追記(19日)東洋経済オンラインの的外れ記事 / 高木浩光@自宅の日記 - 治外法権のeLTAX、マルウェア幇助を繰り返す無能業者は責任追及されて廃業に追い込まれよ

    ■ 治外法権のeLTAX、マルウェア幇助を繰り返す無能業者は責任追及されて廃業に追い込まれよ ここ数年、不正送金の被害がインターネットバンキングの法人口座で急増しているという*1。その原因は今更言うまでもなく、Java実行環境(JRE)やAdobe製品の古いバージョンの脆弱性を突いてくるマルウェアである。しかしそれにしても、法人口座を扱うパソコンがなぜ、Java実行環境やAdobe製品をインストールしているのだろうか。インストールしなければ被害も起きないのに……。 その謎を解く鍵が、eLTAX(地方税ポータルシステム)にあるようだ。eLTAXでは、インターネットバンキングの口座を用いた納税ができることから、インターネットバンキング用のパソコンでeLTAXの利用環境も整えるということが普通になっていると思われる。そのeLTAXが、昨日までは、Java実行環境のインストールを強要していた。eL

    追記(19日)東洋経済オンラインの的外れ記事 / 高木浩光@自宅の日記 - 治外法権のeLTAX、マルウェア幇助を繰り返す無能業者は責任追及されて廃業に追い込まれよ
    yuhi_as
    yuhi_as 2016/03/23
    ブラウザプラグイン上でUI作るとver.upで微妙に挙動変わったりするし対応にお金と時間がかかるし、人間がWebAPIを直接読み書きするしかない
  • エキスパートたちが語り尽くす、WebRTCの「つらみ」ーWebRTC Conferenceパネルディスカッションレポート

    エキスパートたちが語り尽くす、WebRTCの「つらみ」ーWebRTC Conferenceパネルディスカッションレポート がねこまさし(インフォコム株式会社) こんにちは、がねこです。この記事では先日開催された「WebRTC Conference Japan 2016」から、2日目に行われたパネル・ディスカッション「ここがつらいよWebRTC – WebRTC開発の落とし穴」の内容をご紹介します。 パネラー紹介 パネラーとして、次の3名にご登壇いただきました。モデレータは私が担当させていただきました。 源 拓洋さん ソフトバンク株式会社所属。社内、グループ会社間で利用するビデオ会議システムを、WebRTCを使って構築、運用されています。主にAndroidのネイティブアプリを担当されていますが、MCU/SFUといったメディアサーバーにも詳しいです。 吾郷 郷さん ChatWork株式会社所属

    エキスパートたちが語り尽くす、WebRTCの「つらみ」ーWebRTC Conferenceパネルディスカッションレポート