タグ

2018年2月17日のブックマーク (26件)

  • 空き店舗が急減 「歩く喜び」のデザインで再生した商店街

    アーケードを撤去し、開放感のある緑化空間にリニューアルした福山通・船町商店街。通行人が増加し、30店あった空き店舗は10店以下まで減少。新しい商店街デザインはどのように生まれたのか。 2016年7月にオープンした福山市通・船町商店街「とおり町Street Garden」。アーケード天蓋を撤去して上空にステンレスワイヤーを架け渡し、合計7,000の植樹を実施した。歩きたくなる商店街に生まれ変わったことで、空き店舗問題の解消にも繋がった(写真提供:福山観光コンベンション協会、撮影:小畠由紀子) 空と緑に囲まれた商店街 広島県第2の都市である福山市。その中心部の通・船町商店街が2016年7月に「とおり町Street Garden」としてリニューアルオープンした。 商店街の代名詞であるアーケード天蓋は撤去し、そのかわりに上空に約7,000のステンレスワイヤーを架け渡し、開放感のある空間に

    空き店舗が急減 「歩く喜び」のデザインで再生した商店街
  • サイラス(Youは何しに日本へ?)の生き方が最高すぎる件 - 自由ネコ

    「エリートビジネスマン」から「森の住人(電気ガス水道なし)」へと華麗なる転身! 伝説の男・サイラスの生き方がメチャクチャすぎてホント最高なんすよね…。 学ぶべきところが、いっっっっぱいあります。 ということで今回は「現代によみがえったスナフキン」、森の住人、兼、世界中を旅する放浪者の、サイラス(Youは何しに日へ?)について掘り下げてみたいと思います。 テレビ東京系「Youは何しに日へ?」に登場し、一躍レジェンドに!番組ナンバーワンYouの呼び声も高いサイラスって何者だ!? 過去にも何度か書きましたが、今回はガッツリ「まるごとサイラス」で行きたいと思います。 サイラスといえばもちろん、テレビ東京の人気バラエティ番組「Youは何しに日へ?」に登場した「伝説のYou」ですね。 あまりにも人気者になったので、番組がサイラスの自宅(森)まで会いに行く、という企画にまで発展しました。 サイラス

    サイラス(Youは何しに日本へ?)の生き方が最高すぎる件 - 自由ネコ
  •  「腐女子の心理学」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    腐女子の心理学 彼女たちはなぜBL(男性同性愛)を好むのか? 作者: 山岡重行出版社/メーカー: 福村出版発売日: 2016/06/09メディア: 単行この商品を含むブログ (1件) を見る 書は社会心理学,パーソナリティ心理学の視点から「腐女子」についてのリサーチを行った結果をまとめただ.元々マイノリティとそれに対する差別の心理(正確には「少数派の意識と,多数派の少数派に対する意識」)をリサーチしていた著者が,学生から「腐女子」をテーマに卒論を書きたいと相談されることが多くなり,基礎的な文献がないこともあって自ら行ったり指導してきたリサーチをにしたという経緯を持つ.だからこの分野の基礎的な文献になることを目指した専門書であり,構成的には多くのリサーチテーマについて,それぞれテーマの解説,調査方法,結果,考察という形で書かれており,かなり硬派なに仕上がっている. なお書では「腐

     「腐女子の心理学」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
    yuiseki
    yuiseki 2018/02/17
    メモ
  • 大東建託赤羽支店で大卒新入社員が自殺、過酷なノルマと連日の叱責でうつ病発症か

    昨年11月に20代前半の新人大卒社員が自殺した大東建託赤羽支店。建築営業課で連日長時間の「飛び込み営業」をやらされ、業績が悪いとして叱責を受けていたという。 「取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは」――電通直伝「鬼十則」を実践し、社員の使い捨てぶりの激しさで有名な大東建託株式会社(熊切直美社長)で、昨年(2017年)11月、赤羽支店建築営業課(東京都北区)に所属する20代の大卒新入社員が、社宅で自殺していたことがわかった。同僚らによれば“業績不良”を理由に上司から連日、叱責を受けていたことから、長時間労働による過労とパワハラで精神にダメージを負ったことが原因である可能性が高い。同社では、2007年に藤枝支店の40代営業社員が自殺。昨年6月にも八千代支店の50代営業社員が自殺しており、1年で2名の自殺が発覚した。一方、不採算に陥ったオーナーが大東建託を裁判に訴え、「修繕費見積

    大東建託赤羽支店で大卒新入社員が自殺、過酷なノルマと連日の叱責でうつ病発症か
  • 性格だと思ってた不安症状が心療内科で薬を貰ったら大幅に改善してから1年が経ちました - みんからきりまで

    オオアリクイみたいなタイトルになってしまった。 今まであまり公言していなかったのですが、ちょうど1年ほど前から心療内科で薬を貰うようになって、生活が大きく変わるという体験をしたので、同じような症状で悩んでいる人のためにも、そのへんの話を書きたいと思います。 注意事項 これはあくまで個人的な体験談であり、通院や投薬の効果を保証したりするものではありません。 薬の効果にはかなり個人差や相性があり、副作用もあるため、必ずしも薬を貰う事で症状が改善するというわけでない無いようですので、「そういうケースもあるのだ」という一例としてお読みください。 性格だと思っていた症状 ぼくは苦手な事がたくさんあって、とにかく怖がりだったり自意識過剰だったりする。 分かりやすいものだと、人に何か言われたり起こられたりすると過剰にショックを受けてしまうというのがある。 特に上司や先生など目上の人の事をとても怖く思って

    性格だと思ってた不安症状が心療内科で薬を貰ったら大幅に改善してから1年が経ちました - みんからきりまで
  • リーマン級の金融危機は近づいているのか

    2月に入って米国発で株価が急落し、市場に不安心理が広がった。今年は2008年9月のリーマンショックから10年。過去に大きな金融危機がほぼ10年サイクルで起きていること、FRB(米国連邦準備制度理事会)の金融政策が長い緩和モードから抜け出し、中立、さらには引き締めに向かう転換期に来ていることから、投資家の中には2018年を警戒する心理もあった。 他方で2017年に米国経済はすでに完全雇用とされながら、インフレ率はFRBが重視するコアPCE(個人消費支出)デフレーターで見て1.5%程度となかなか高まらなかったため、市場参加者は利上げが遅れぎみになると見て、FRBの示す利上げ予想が長期金利にはなかなか織り込まれなかった。しかし、2017年には世界の景気が拡大したため、米国の成長率は名目で4.1%に回復し、低すぎる金利が株高につながった。 今回の米国株価の急落は長期金利の上昇がきっかけとされるが、

    リーマン級の金融危機は近づいているのか
  • 産経新聞那覇支局長を処分 事実確認せず事故記事執筆 - 共同通信 | This Kiji

    産経新聞は、昨年12月に沖縄県で起きた交通事故を報じた際、事実確認しないまま「米海兵隊員が日人を救出した」との記事を掲載した問題について、執筆した高木桂一那覇支局長を出勤停止1カ月とするなど関係者の処分を16日付朝刊で公表した。高木氏は編集局付に異動した。 小林毅取締役編集担当が減俸1カ月、東京編集局の乾正人執行役員編集局長が減給、ほかに記事の出稿に関わった編集局幹部ら5人をけん責とした。いずれも16日付。 産経新聞の検証記事によると、問題となった記事はネット上の情報などを基に米海兵隊へは取材したが、沖縄県警への取材を怠るなど事実関係を十分に確認しなかった。社内のチェックも不十分だった。 インターネット配信した産経ニュースで、沖縄県内で発行されている新聞の琉球新報と沖縄タイムスが同様の報道をしなかったことを「報道機関を名乗る資格はない。日人として恥だ」などと批判したことについても行きす

    産経新聞那覇支局長を処分 事実確認せず事故記事執筆 - 共同通信 | This Kiji
  • 「全然わからない。俺たちは雰囲気でコンテナをやっている」 /operating-containers-just-with-a-hunch

    Hacker Tackle 2018 発表資料

    「全然わからない。俺たちは雰囲気でコンテナをやっている」 /operating-containers-just-with-a-hunch
  • 機械学習分類器が載ったモバイルブラウザを作った話 - 変なサービスを作るのが好き

    はじめに 半年ほどかけてアプリのプロトタイプを製作したので、開発の動機や使用したツールなどをまとめてみる。 作ったものはページを自動分類するモバイルブラウザでWWDC2017で発表されたCore MLを使用している。 機械学習を用いたサービスを製作したのは初めてだったけれど、scikit-learn等のライブラリやgoogle custom search等のAPIが充実しているので比較的容易に開発を始めることができた。しかしパラメータの設定等まだまだ試していないことが多くあったり、教師データの質と数の問題から分類の精度は現時点であまり良いものではない。 しかし、精度を向上する仕組みなどを取り入れているので今後の改善に期待して欲しい。 開発の動機 友人と会った時、この漫画が面白いとか、あの映画が面白かったとかそんな話しをよくする。 後でそのコンテンツを読みたい、観たいと思ったものを忘れないよ

    機械学習分類器が載ったモバイルブラウザを作った話 - 変なサービスを作るのが好き
  • 株式会社エスキュービズム|S-cubism inc.

    Digital Social Innovation デジタルの力で、 ビジネスと社会が必要とするイノベーションを。 会社情報 Retail Solution EC-ORANGE、ORANGE POS等のプロダクト提供をはじめとした、 リテール企業の”これから”を支えるソリューション。 リテールソリューション事業サイト

    株式会社エスキュービズム|S-cubism inc.
    yuiseki
    yuiseki 2018/02/17
    これかー
  • 六本木と渋谷に出現「ビットコイン・シェアハウス」住んでいるのはこんな人たち

    ビットコインをはじめとする仮想通貨の価格が大幅に上昇した2017年。特にビットコインは12月に入って急騰し、一時は220万円を超えた。しかし、その後急落。12月24日20時時点で160万円台で推移している。 ビットコイン保有者たちとはどんな人たちなのか。サンフランシスコでは住民のほとんどが億万長者になったシェアハウスがあるが、日にもビットコイン好きが集まるシェアハウスが存在する。2017年後半にオープンした、渋谷と六木にある「銭家(ゼニハウス)」だ。

    六本木と渋谷に出現「ビットコイン・シェアハウス」住んでいるのはこんな人たち
    yuiseki
    yuiseki 2018/02/17
  • 「職場は地球」職場も国境もなくなった究極の日本人リモートワーカーの日常

    リモートワークを極めれば、職場は地球になる。岡さんは現在オランダ・ハーグに住みながら日企業の仕事を受ける。 ライター・編集者の岡徳之さん(31)の取材を受けるなら、それは大抵スカイプインタビューだ。カメラマンや編集者などの取材チームがやってきて、みんなでパソコンを囲む。でも取材する肝心の岡さんは画面の向こう。画面を見ながら質問に答えることになる。 打ち合わせや会議も、オンラインだ。 毎月、編集部はスカイプで岡さんと編集会議やミーティングを重ねる、人材サービス「パーソルキャリア」のオウンドメディア「"未来を変える"プロジェクト」の三石原士編集長とは、年に1度も直に会わない。 それでも三石さんは、岡さんとの仕事について「時間と場所に制限なく取材ができるので、他社にはないコンテンツができあがる」と、むしろ歓迎だ。 現地の仕事は現地でしかわからない 岡さんは現在、オランダで家族と暮らしながら、シ

    「職場は地球」職場も国境もなくなった究極の日本人リモートワーカーの日常
    yuiseki
    yuiseki 2018/02/17
  • 生活費下げるため地方移住。働かず生きること目指した32歳の末路

    浦上 早苗 [経済ジャーナリスト/法政大学IM研究科兼任教員] Feb. 06, 2018, 05:00 PM キャリア 1,951,344 2016年12月、2年勤めたサイバーエージェントを辞めた。東京都心での一人暮らしは金がかかる。だから貯金はゼロ。これからはコストが低い田舎で、極力働かずに暮らしたい。久野太一(32)は12月25日に振り込まれた最後の給料、約30万円を軍資金に、渋谷区の部屋を引き払い移住先を探す旅に出た。 僕は渋谷しか知らない田舎者 生まれた場所も、育った場所も、そして働いてきた場所も渋谷。他の場所を知らないことは、むしろ“コンプレックス”だったかもしれない。 2008年、新卒で品会社に就職し、希望して大阪に異動してみたのも、外の世界を見たかったから。けど、仕事そのものが退屈で2年で辞めた。 2010年秋、再び渋谷の実家に舞い戻り、ライブドアでアルバイトを始めた。

    生活費下げるため地方移住。働かず生きること目指した32歳の末路
    yuiseki
    yuiseki 2018/02/17
    エモい記事だった
  • 20代男女1割が仮想通貨を保有という調査結果——コインチェックの利用者が「ダントツ」

    若年層に関する調査会社TesTee(テスティー)が、20代男女2905人を対象にした仮想通貨に関する調査で、仮想通貨を認知している男女のうち、男性の約16%、女性の約10%が仮想通貨を保有していることが分かった。利用している取引所は、コインチェックが6割前後とダントツで多かった。 ミレニアル世代の仮想通貨への関心は? TesTeeは2018年2月5日〜7日に、男性1041人、女性1864人を対象に同社の専用アプリ上で調査を実施した。 仮想通貨を認知している男女のうち、「仮想通貨を保有している」と回答したのは男性で15.7%(88人)、女性で9.3%(67人)で、男女とも約1割前後が仮想通貨を保有していた。仮想通貨への関心について、「保有したいが方法がわからない」「興味はあるが保有したいとは思わない」の回答を合わせると、男女とも約半数が仮想通貨に興味がある結果になった。

    20代男女1割が仮想通貨を保有という調査結果——コインチェックの利用者が「ダントツ」
    yuiseki
    yuiseki 2018/02/17
  • Vtuber Live2D(推測)または類似2次元技術っぽくみえるもの

    裏は取っていません。 ほとんど動かしていない2次元っぽいものも含めました。間違い、漏れ等あれば…(誰でも編集可) 参考文献(ニコ百):http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AByoutuber

    Vtuber Live2D(推測)または類似2次元技術っぽくみえるもの
    yuiseki
    yuiseki 2018/02/17
  • 勘違いジャパンと怪しい日本語が光る物理演算パーティーゲーム『Nippon Marathon』早期アクセス販売開始 - AUTOMATON

    ゲームパブリッシャーPQube Limitedは2月16日、物理演算パーティーゲーム『Nippon Marathon』の早期アクセス販売を開始した。対応プラットフォームはWindows/MacSteam)で、通常販売価格は1010円。2月23日までのプロモーション期間中は15%オフの858円で購入できる。勘違いジャパンと怪しい日語、カタコトの英語が混じり合った強烈なローンチ・トレイラーも公開されている。なお現在対応しているのは英語のみだが、将来的には日語にも対応する予定だ。 作は英国のインディーデベロッパーOnion Soup Interactiveが手がけるシングルプレイもしくはローカルCo-op対応のパーティーゲーム(オンラインCo-opは非対応)。最大4人のプレイヤーが、物理演算が招く予想外の挙動と格闘しながら障害物だらけのコースを走り抜ける。操作はシンプルで、移動・ジャンプ

    勘違いジャパンと怪しい日本語が光る物理演算パーティーゲーム『Nippon Marathon』早期アクセス販売開始 - AUTOMATON
  • 神戸新聞NEXT|阪神|「帰るとこ、なくなっちゃった」 少女がこぼした家族の終わり

    少女がこぼした。 「帰るところ、なくなっちゃった」 かぶったままのコートをぎゅっと握りしめた。痛みと強がりの混じった、か細い声だった。 家族の終わりを突然告げられる。何度も繰り返されてきた光景。ベテラン職員大庭英樹(52)が振り返る。「何回経験してもつらい。たまらんです」。眼鏡を上げ、両目尻を押さえた。 少女は父と2人で暮らしていた。幼児のころ、ここにやってきた。経済的困窮による養育困難。父が愛梨を預けた理由だった。 父は1~2カ月に1度、面会や行事で訪れた。愛梨はそのたび大はしゃぎした。「お父さん、大好き」。大型連休の後、父はぱったり来なくなった。何度連絡してもつながらなかった。 「お父さん、どうしてるかな」。愛梨は毎日尋ねた。小さな心と体は徐々に悲鳴を上げていった。髪を引っ張り、血がにじむまで爪で腕をひっかいた。 ある日、こども家庭センター(児童相談所)から連絡が入った。父は住居を移し

    神戸新聞NEXT|阪神|「帰るとこ、なくなっちゃった」 少女がこぼした家族の終わり
    yuiseki
    yuiseki 2018/02/17
  • NII Today - NIIについて - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics

    「情報学」は私たちが生活する社会をどう変え、未来にどのような価値を生み出すのか。国立情報学研究所(NII)の広報誌「NII Today」は、情報学研究の最先端をみなさまに分かりやすくお伝えします。 NII Today 国立情報学研究所ニュース 国立情報学研究所ニュース 学術情報センターニュース 学術情報センターニュース

    NII Today - NIIについて - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics
    yuiseki
    yuiseki 2018/02/17
  • 女性専用車両の違法性を否定した事例(消費者問題の判例集)_国民生活センター

    件は、女性専用車両に反対する任意団体の構成員とともに、事前に予告したうえで女性専用車両に4人で乗車した男性が、鉄道会社に対して、女性専用車両は来誰でも自由に乗車できるものであるにもかかわらず、健常な成人男性の乗車を事実上禁止しており、その行為は憲法に違反し不法行為に該当するなどと主張して、損害賠償・謝罪広告・女性専用車両の表示をしないこと等を求めた事例である。 裁判所は、鉄道会社が女性専用車両を設定した目的、時間帯などから、鉄道会社が女性専用車両を設置したのは正当であり、その旨表示することも正当である等と判断し、男性の請求をすべて棄却した。 女性専用車両の位置づけに関して裁判所が判断を示したという点において参考になる判決である。(東京地裁平成23年7月12日判決) ウエストロージャパン 事案の概要 原告: X(男性) 被告: Y(鉄道会社) 関係者: A(女性専用車両に反対する任意団体

    yuiseki
    yuiseki 2018/02/17
  • 女性専用車絡みで無自覚な差別を展開する人たち

    最近、女性専用車に男性らが乗り込み、トラブルになったというニュースが話題になっている。多くのコメントはこの男性らに批判的だ。そしてその多くが、自身が差別主義者的であることに無自覚である。 女性専用車とは鉄道会社が男性乗客に対し、任意で非乗車の協力を求めるものであり、法的根拠がない。なぜ任意かというと、法的拘束力を持たせるためには運送約款を改訂する必要があるが、到底そのような改訂が許されないことが、鉄道営業法及び鉄道運輸規程の趣旨からして明らかであるためだ(なお法34条2号は今日でいう女性専用車とは無関係)。 これらの法は、鉄道が公共インフラであることに鑑み、誰でも円滑に利用できるようなルールを定めたものである。この誰でもという点が肝心で、これを不当に制限することは許されない。鉄道会社は、法的拘束力のある男性乗車制限が不可能であることを認識しているからこそ、「任意のお願い」という形で逃げてい

    女性専用車絡みで無自覚な差別を展開する人たち
    yuiseki
    yuiseki 2018/02/17
  • 悠々自適、自作の「砂の城」で22年間生活する男性 ブラジル

    ブラジル、リオデジャネイロのバーハ・ダ・チジュカ地区で自作の砂の城で暮らすマルシオ・マトリアスさん(2018年1月18日撮影)。(c)AFP PHOTO / MAURO PIMENTEL 【2月17日 AFP】頭に王冠をかぶったマルシオ・マトリアス(Marcio Matolias)さんは慎重に砂の城を修復する。1月のうんざりするような暑さから逃れて海で泳ぐ人々を横目に、シャベルで城の表面を掘っては平らにならす。 ブラジル、リオデジャネイロのバーハ・ダ・チジュカ(Barra da Tijuca)地区にあるビーチに建てた自作の砂の城で、マトリアスさんは約22年間暮らしてきた。彼は友人や近所の人たちの間で「王様」と呼ばれている。 44歳のマトリアスさんはこの城以外で暮らしたことがない。「ビーチの前に住むために、みんな途方もないお金を払っている。僕にはそんなお金なんてないけれど、かなり楽しく暮らせ

    悠々自適、自作の「砂の城」で22年間生活する男性 ブラジル
  • News Up 緊急現場取材 “同じ住所に250世帯” 現場に行ってみた | NHKニュース

    「あす岐阜に行ってくれない?」。そんな指示を受けた私。事件?災害?何の取材かと尋ねると見せられたのがこのニュース。『岐阜市の所有する土地に住むおよそ250世帯がまったく同じ住所になっていて郵便物を配達する際などに混乱が生じているため市は新たに住居表示を割りふることになった』。250世帯が同じ住所ってどんな所なのだろうか。現場で話を聞いてみたところ意外な声が。(ネットワーク報道部記者 栗原岳史) 東京から新幹線~在来線と乗り継いでJR岐阜駅に到着。さらに駅前からバスでおよそ20分余り。長良川を渡って着いたのは静かな住宅街でした。東を見れば、織田信長が居城とした名城、岐阜城も眺めることができます。 この地の「鷺山1769番地2」、同じ1つの住所におよそ250世帯もが暮らしているのです。 同じ住所に250世帯!?広さは東から西の端まで歩いて400歩余りでした。 早速出会ったのは、この地区の70歳

    News Up 緊急現場取材 “同じ住所に250世帯” 現場に行ってみた | NHKニュース
  • 東京新聞:容疑者 白人至上主義か 米高校銃乱射17人死亡:国際(TOKYO Web)

    yuiseki
    yuiseki 2018/02/17
  • 東京新聞:高校で乱射 17人死亡 計画殺人で容疑者を訴追:国際(TOKYO Web)

    yuiseki
    yuiseki 2018/02/17
  • 銃乱射事件で使われた「AR-15」の破壊力を、医師たちが語った

    yuiseki
    yuiseki 2018/02/17
  • 犠牲者数が増える一方の米銃乱射事件 最近の共通点 - BBCニュース

    米国で再び起きた銃乱射事件。2010年以降の犠牲者数はすでに400人を超え、2010年代の2倍以上に上っている。今年だけでも、米国の学校で18件の銃乱射事件が起きているが、大方は合法的に入手された武器が使われている。 死傷者の数が大幅に増えている最近の事例には、圧倒的な共通点が見られる。拳銃よりも殺傷能力の高い半自動ライフル銃「AR15」の使用だ。14日にフロリダ州パークランドの高校で事件を起こしたニコラス・クルス容疑者もAR15を使っていたとみられる。

    犠牲者数が増える一方の米銃乱射事件 最近の共通点 - BBCニュース
    yuiseki
    yuiseki 2018/02/17