yujin_kyotoのブックマーク (26,568)

  • AOL、ダイヤルアップ接続の提供終了 34年の歴史に幕--「まだ続いていたの?」と驚く声も

    影響が大きいのは、米国の地方部などブロードバンドが届きにくい地域だ。2019年の国勢調査では、ダイヤルアップのみでネット接続している人が26万5331人いた。 AOLの親会社である米Yahoo!は、「AOL Advantage、CompuServe、Netscape Connectといったレガシープランに含まれるダイヤルアップ接続の提供を終了する」と説明。プランで使えるその他の製品・サービスには影響せず、無料のAOLメールもそのまま利用できるという。地域に応じた代替回線の案内も可能としている。 ビープ音と電子音が混ざる接続音は、1990年代のドットコム・ブームを象徴するサウンドだった。今後は、DSL(デジタル加入者線)、ケーブル、光回線(FTTH)、無線(5Gなど)、衛星などへの切り替えが現実的な選択肢になる。 「あの頃」を懐かしむ投稿がネットに相次ぐ このニュースは米国の掲示板であるRe

    AOL、ダイヤルアップ接続の提供終了 34年の歴史に幕--「まだ続いていたの?」と驚く声も
  • どこまで時間を戻せばパレスチナ問題は解決するの?

    第一次中東戦争 第二次中東戦争 第三次中東戦争 消耗戦争 ヨルダン内戦 第四次中東戦争 レバノン内戦 ラビン暗殺 レバノン侵攻 ジークアクスみたいに、何度やり直してもガザは蹂躙されてしまうんじゃないか

    どこまで時間を戻せばパレスチナ問題は解決するの?
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2025/07/06
    白亜紀w
  • 「学校日誌」が伝える80年前の戦争 | NHK | WEB特集

    「これ、なんだろう?」 鹿児島市内の高校の資料室で、教員が偶然見つけた古びたA5サイズの2冊のノート。中を開くと、目に飛び込んできたのは「大空襲」「死傷者」といった鉛筆の文字。それは終戦を迎えた昭和20年の「学校日誌」でした。 学校や子どもたちの日常を教員が記録した「学校日誌」。戦時中の日誌の多くは、空襲で焼けたり、戦後に処分されたりして残っていないと考えられてきました。 しかし最近の専門家の調査で、全国に少なくとも100校以上の日誌が残っていることが確認されました。 戦争で翻弄される学校生活。「学校日誌」が伝える80年前の戦争とは。 (社会部記者 富田良) 教え子を火葬した教員 日誌につづった思い

    「学校日誌」が伝える80年前の戦争 | NHK | WEB特集
  • 正しい下積みを経験していない若者が、リーダーになるとゲーム開発チームが苦労するというお話|たるおしる

    あるゲーム会社に、新卒の若者が入社しました。 彼は高学歴ということもあって、とても頭の回転が速く、仕事を指示されると業務の質をすぐに理解し、先輩顔負けのクオリティで成果物を出してくれました。 さらに人柄も良く、コミュニケーション能力も高かったので、将来を有望視されました。 そして彼はその期待に応え、入社わずか3年でディレクターに抜擢されました。 とても順風満帆といった感じでしたが、しかし、いかに優秀な彼でも、ディレクターに就任するには、3年という期間は短すぎたようです。 正しい下積みを経験していなかった為、非常に不幸な事件が起こり、ゲーム開発チームが苦労をしてしまいました。 ■有望株を育てるという抜擢「彼をディレクターに抜擢しよう」という方針は上層部が決めました。「彼を育てたい」という思いがあったからです。 筆者はその考えに賛成でした。 能力のある若者は、慣例にとらわれず、どんどんチャン

    正しい下積みを経験していない若者が、リーダーになるとゲーム開発チームが苦労するというお話|たるおしる
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2025/05/27
    今回とても効率的に経験されたんじゃないですかね。
  • 「法学で必ず習うやつ」宇奈月温泉の温泉むすめの苦手なものが『権利の濫用』でパンチ効きすぎ

    リンク 温泉むすめ公式サイト 温泉むすめ公式サイト 「温泉むすめ」は日全国の温泉をモチーフにしたキャラクターと声を担当する声優たちが、全国の温泉地を盛り上げるべく、歌と踊りで人々に“笑顔と癒し”を与える「アイドル活動」を行う次元を超えたプロジェクト 52 users 1409

    「法学で必ず習うやつ」宇奈月温泉の温泉むすめの苦手なものが『権利の濫用』でパンチ効きすぎ
  • 画面仕様書への静的検査器を実装したらたくさんの欠陥を発見できた話 - DeNA Testing Blog

    SWET第二グループのKuniwakです。記事では画面仕様(後述)の仕様書に対する静的検査器を開発した事例について紹介します。 伝えたいこと 画面表示と画面遷移を記述する仕様書は機械可読にできる 仕様書が機械可読であれば仕様の静的検査ができる 静的検査によって自身の担当範囲の15%の画面から計40件弱の欠陥を発見した 機械可読な仕様書にはさらなる応用が見込める おさらい:仕様とは 仕様の定義はいくつかあります。 ここでは仕様とは実装の正しい振る舞いを定める基準とします。 ある実装が正しいと判定されることを、実装が仕様を満たしたといいます。 誰による判定でも実装が仕様を満たしたかどうかの判定結果は一致すべきです。 さて実装の欠陥と同様に、仕様にも欠陥が生じえます。 来正しいと意図した実装の振る舞いを誤っていると判断したり、その逆に誤っていると意図した実装を正しいと判断する仕様には欠陥があ

    画面仕様書への静的検査器を実装したらたくさんの欠陥を発見できた話 - DeNA Testing Blog
  • ソフトウェア開発会社の倒産

    2024年におけるソフトウエア業の倒産数が223件と2015年以降、過去10年間の調査で最多となった。 これ未経験が入れるタイプのIT企業だろうね もう未経験からプロになる道は閉ざされつつあるのに、いまだに30代未経験です仕事ありますか。みたいなノリで起死回生できると思ってるやついるけど

    ソフトウェア開発会社の倒産
  • 何もない廃れた田舎が最後に植えるのが花桃と芝桜

    高齢者だらけで農地で農産物を生産する力がなく、 桜や紅葉のような旧来の観光地にはなりえない、 そういうところに植えるのが花桃と芝桜。 GWの日帰り客目当てに管理しているが、 それ以外の観光や歴史がないので近隣地域の高齢のジジイババアしか呼べない。 涙ぐましい最後の観光地戦略が花桃と芝桜なのである。 なお、芝桜はシカの好物なので害獣駆除できない田舎は痛い目を見る。

    何もない廃れた田舎が最後に植えるのが花桃と芝桜
  • 亡くなった入居者の部屋から身元不明の御遺骨が出てきて対応に追われた大家さんの壮絶な記録「大変ご苦労様でしたとしか言いようがない」

    Keitom土地が好き @keitom 土地建物を自主管理している大家です。こちらの引用の入居者様がお亡くなりになり、その後の処理を進める中で、残されたお部屋の収納の奥から身元不明の御遺骨(骨と胴骨)がでてきて、大変困りました。後悔の記録。 x.com/keitom/status/… 2025-04-09 14:28:55 Keitom土地が好き @keitom この入居者様がお亡くなりになった。 今さっき最後の病院に行ってきたのだが、相談員さん曰く、「人が希望されていた終活はできただろう」とのことで、それだけはよかったけれど。 お医者さんほどではなくても、生活を支える不動産管理の仕事をしていると、人の儚さを痛感する機会は多いね。 x.com/keitom/status/… 2025-02-13 13:20:24

    亡くなった入居者の部屋から身元不明の御遺骨が出てきて対応に追われた大家さんの壮絶な記録「大変ご苦労様でしたとしか言いようがない」
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2025/04/10
    書類は普通そこにあるものと思っていたが…ともあれお疲れ様でした。
  • 【戦後80年】「おなかいっぱい食べさせたい」国産ポン菓子機を開発した女性は99歳に いま子どもたちに伝えたいこと|FBS NEWS NNN

    この「ポン菓子機」は、吉村さんが開発したものです。 鉄の容器に生米を入れて密閉し、加熱して圧力を高めます。10分後、留め金を木づちでたたいて一気に開放すると、10倍以上に膨れ上がった米が飛び出す仕組みです。 吉村さんは、今から80年前の終戦直後、日で初めて「ポン菓子機」を製作しました。 ■児玉悠一朗記者 「最初にポン菓子機を作った時、みんなに喜ばれましたか。」 ■吉村さん 「喜ばれました。ありがとう。あんたか、かわいいと言って、知らん人まで頭さすってくれた。よう考えたな。あんたみたいなまだ若いのによう考えたな言うて、どこ行ってもそう言うてくれて。」 大阪の裕福な家庭で生まれ育った吉村さんは18歳の時、現在の小学校にあたる国民学校の教師として働き始めました。太平洋戦争の末期、大阪の街はアメリカ軍による空襲に何度もさらされました。吉村さんは教え子を抱え、B29が落とす焼い弾から必死に逃げたこ

    【戦後80年】「おなかいっぱい食べさせたい」国産ポン菓子機を開発した女性は99歳に いま子どもたちに伝えたいこと|FBS NEWS NNN
  • 10代の少女がオーラルセックスの後に妊娠した「経口受精」の症例報告、先天的に膣がない女性が処女懐胎する奇跡

    唇や舌を使用して行うフェラチオなどのオーラルセックスでは、男性の精液が女性の卵子に到達することはないので、女性が妊娠することもありません。ところが、過去には膣(ちつ)がない先天性の奇形を抱えていた女性が恋人の男性とオーラルセックスをしたところ、数奇な運命により元気な赤ちゃんを授かった事例が医師によって報告されています。 Oral conception. Impregnation via the proximal gastrointestinal tract in a patient with an aplastic distal vagina. Case report - PubMed https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/3191066/ Diagnostic dilemma: Teen's improbable pregnancy occurred after

    10代の少女がオーラルセックスの後に妊娠した「経口受精」の症例報告、先天的に膣がない女性が処女懐胎する奇跡
  • 大企業の幹部がやっている事について - Software Transactional Memo

    この記事を読むたびに学びがあるなぁと感じていたが読むたびに忘れている気がするので現時点での理解を書き留めることで今後の学びの糧にしたい。記事は元記事の全体を和訳する事や内容の全てを解説する事を目的としておらず、僕自身の学んだ事や振り返った事や噛み砕いた解釈を大いに含むので、記事に書かれている内容は元記事の主張と一致している保証は全くない事を念頭においてほしい。 apenwarr.ca To paraphrase the book, the job of an executive is: to define and enforce culture and values for their whole organization, and to ratify good decisions. このを言い換えると、幹部の仕事とは文化と価値を定義して強制し、良い決定を承認する事です。 元記事で言

    大企業の幹部がやっている事について - Software Transactional Memo
  • 人間には認知できない情報を活用するAIたち - ジョイジョイジョイ

    正月休みに Twitter(現 X)を眺めていると面白いポストを見かけました。 これまで人類は真理とは単純なものであると考えて、 や のような単純な真理を追いかけてきたわけですが、このようなものは実は真理のうちのごく一部であり、人間には理解できないほど複雑な真理もあるのではないかという考え方です。 ❌「AIが人間より質的量的に賢くなったら人間には理解しきれなくなる」 ⭕️「この世界はもともと人間には理解しきれない構造になっていて、AIはそこを扱えるようになる」 みたいな世界観を持っていたほうが良さそうな気がする— すきえんてぃあ@書け (@cicada3301_kig) 2024年12月31日 似た話が 2018 年頃に敵対的摂動の文脈で議論されているのですが、稿ではそのあたりの話を最近の文脈に絡めてお話します。 目次 目次 AI は人間には認知できない情報を活用できる 微弱な情報を活用

    人間には認知できない情報を活用するAIたち - ジョイジョイジョイ
  • 大阪高裁の“医大生による性的暴行”逆転無罪に対する反対意思を表明します。

    2024年12月18日、滋賀医科大の男子学生2名が「性的暴行」の罪に問われたことに対し、大阪高等裁判所の飯島健太郎裁判長は、一審での有罪判決を覆し、無罪判決を言い渡しました。 その理由が、証拠として提出された現場映像での女性の、 「やめてください」「絶対だめ」「嫌だ」 といった明確な拒否の言葉があったにも関わらず、加害男性の暴力的な言動を「性的な行為の際に見られることもある卑猥な発言という範疇のもの」とし、被害女性もそれを理解しているが故に「拒否したとは言い切れない」と判断を下し、 そもそも被告男性の家に入ったことを「ためらいがない」として性的同意とみなしたこと、 警察に話していなかった行為があるが、それは自分が有利に立つために「あえて話さなかった」と判断したこと、 主に以上の3点です。 女性が明確な拒否の姿勢を示し、増して自分のトラウマを直視する辛さを背負ってでも裁判に立ち向かい、心身が

    大阪高裁の“医大生による性的暴行”逆転無罪に対する反対意思を表明します。
  • デジタル庁、氏名の文字7万に集約 行政システム効率化 - 日本経済新聞

    市区町村の基幹的な業務で使う文字の基準が2026年度をメドに統一される。今まで様々な氏名や住所の漢字に対応するため各自治体が独自ルールを定めており、デジタル化の障害になっていた。デジタル庁は国として策定した標準ルールの普及に力を入れる。政府は自治体システムの仕様統一を進めており、その前提として、基幹業務システムにおける共通化した文字ルールの適用を促す。アルファベットを使う欧米と異なり、日

    デジタル庁、氏名の文字7万に集約 行政システム効率化 - 日本経済新聞
  • はじめに | OS in 1,000 Lines

    1000行でOSを作ってみよう ​書では、小さなOSをゼロから少しずつ作っていきます。 OSと聞くと腰が引けるかもしれませんが、OS (特にカーネル) の基機能は案外単純です。巨大なオープンソースソフトウェアとしてよく挙げられるLinuxでさえ、バージョン0.01はたった8413行でした。様々な要求に応えるために次第に肥大化していっただけで、当初は大変素朴な実装になっていました。 書ではコンテキストスイッチ、ページング、ユーザーモード、コマンドラインシェル、ディスクデバイスドライバ、ファイルの読み書きをC言語で実装します。これだけ様々な機能が詰め込まれているのに、コードは合計でたった1000行未満です。 「1000行なら1日でできそう」と思うかもしれませんが、初学者には少なくとも3日はかかるでしょう。OS自作のハマりポイントは「デバッグ」です。アプリケーション開発とは違うデバッグ手法

  • 死んだ糸柳の話

    失踪した糸柳から遺書が届いて、それからしばらくして警察から連絡が来たらしい。死ぬ前の彼とは疎遠になっていたのでその時期のことは伝聞でしか知らなかったが、色々と(そして過去の彼の行動とはまた違った形で)顰蹙を買っていたとよく聞いていた。 死ぬ何年か前の彼は誰から見てもおかしくなっていると言えるような状態で、仕事も上手くいってなかったと話していた。ドワンゴ時代の成功体験と山の話とRubyコミッターの話をしていたが、何回も何回も同じ話をしていた。彼のコミュニケーションの方法は彼の得意な話題に変更し、そして彼の長いターンが始まり、その後こちらが一言入れるというものだが、それにしてもこちらの話を聞いているというポーズすら晩年は取らなくなっていた。彼のそのスタイルが通用するのは彼を知っている人間に対してであり、何も知らない若者からすると典型的な老害のように写っただろう。実際にそう言われている場面を何度

    死んだ糸柳の話
  • 映画『未知との遭遇 ファイナルカット版』 - 問わず語りの...

    映画『未知との遭遇』には3種類のバージョンがあります。 1977年に公開されたオリジナル版の『未知との遭遇』 このオリジナル版に、カットされていたシーンを加え、シーンの順番を入れ替えたりなど編集しなおした、1980年公開の『未知との遭遇 特別編』 そしてこの『特別編』をさらに編集し直した、2002年公開の『未知との遭遇 ファイナルカット版』。 1977年と言えばあの『スター・ウォーズ』が公開された年でもあり、日では『宇宙戦艦ヤマト』の劇場版アニメが公開された年でもあります。それまで世間一般では1段も2段も低く評価されていたSF映画や特撮映画、アニメーションなどの評価が変わっていく契機となる作品群が公開された、エポックな年であったといえます。 内容を簡単に要約しますと、アメリカのとある田舎町に住む冴えない電気技師のロイ・ニアリー(リチャード・ドレイファス)は、停電の原因調査のため夜の町に出

    映画『未知との遭遇 ファイナルカット版』 - 問わず語りの...
  • 1,500円以内で子供が喜ぶ簡単クリスマスケーキを作ってみた - ナマケロッ!

    ナマケロです 今朝ね、昨日残ったカレーを夫の朝ごはんに出したのね 2日目のカレーって、ドロっとしちゃうよね 焦げ付きやすいから、少しお水を足したのね それをべた夫、「味がないんだけど」と一言 しかも、ソースをかけやがった!!! 私、ホルモンバランスがちょっと悪い日だったかな?(もうアラフォーだからね) その瞬間、お弁当にご飯を詰めていた手を止めましたよ そして「今日のお昼は買ってください!!!」とスト決行! でもね、それではイライラは、解消されない イラッとしたら甘いのべたくなるよね (私だけ?) そこで、前から頭の中で構想していた欲張りなクリスマスケーキを試しに作ってみることしました! ホントはね、ちょっとダイエット中 葛藤はしたが、明日の朝ごはんにしちゃう♡ (朝なら甘いものべても大丈夫なはずだ) クリスマス当日失敗しても嫌だしねっ タルト生地はとっても簡単だっ タルト生地って作

    1,500円以内で子供が喜ぶ簡単クリスマスケーキを作ってみた - ナマケロッ!
  • じわじわMPを削っている"毒"は何か - Konifar's ZATSU

    仕事終わりどころか朝起きた瞬間からなんだか疲れてしまっていることがある。 そういう時は体力的には元気でもポンコツになる。RPGゲームで言うとMPがじわじわ削られているような感覚で、注意力や集中力も落ちて生産性ががくんと下がってくる。自分はこれを "毒状態" と呼んでいる。毒効果はたいていHPを削るものだが、そこはあまり気にしないでほしい。 自身が毒状態にあることを認識したら、原因を明確にするところから始めなければならない。 たとえば、他チームの◯◯さんとのやりとりに苦労してるとか、ミーティングで人と話す時間が増えて気疲れしてるとか。何か期限があるタスクを誰にも相談できずに抱え込んじゃってるとかもよくある。あるいはプライベートの心配事なども関係しているかもしれない。 経験上、毒状態には2つの傾向がある。ひとつは「単一ではなく複数が積み重なっていること」、もうひとつは「人の顔がチラついてしまっ

    じわじわMPを削っている"毒"は何か - Konifar's ZATSU