タグ

考え方と英語に関するyuki_2021のブックマーク (2)

  • 英語とプログラミング、どちらを優先して学ぶべきか? - ICHIROYAのブログ

    photo by Rayi Christian W 僕の子どもたちはもう成人したのだけど、もしまだ子どもたちが小さいとしたら、たぶんプログラムを勉強しておけよ、と勧めたと思う。 実際はやったことは、「英語はなんとかしておけ」で英会話教室に通わせたりしたけど、プログラミングを勧めたことはなかった。 英語は学校や大学受験でそれなりに勉強せざるをえないけれど、プログラミングはその場所を与えてやらなければ学ぶ機会は限られているだろう。そう考えると、英語よりもプログラミングを勧めてやったほうがよいのかな、とも思う。 そもそも、英語もプログラミングも何かをするためのツールにしか過ぎないから、知らなくてもなんとかなる。 たとえば、英語にしても(あるいは中国語にしても)、できる骨董屋ならいつの間にか商売のできるレベルに到達していて、正式に習わなくてもなんとかしてしまう。 プログラミングでも、できる起業家な

    英語とプログラミング、どちらを優先して学ぶべきか? - ICHIROYAのブログ
    yuki_2021
    yuki_2021 2014/06/25
    必要なのは勉強する習慣です。どちらが向いているとかで最初に諦める事ではない。
  • 日本人は「英語が出来る」のハードルが高過ぎないか? | おごちゃんの雑文

    私の英語ははっきり言って滅茶苦茶だ。 ネイティブがどーだこーだってレベルじゃない。多分、高校の試験で赤点楽勝なレベルだと思う。楽天の役員やってたら、多分2年でクビになるだろう。でも、とりあえず「外人」と意思疎通は出来るし、仕事だってして来た。 だから、 死ぬほど英語を勉強してきたからわかる、英語学習の限界 このエントリの言わんとしているところはよくわかる。で、例によってブコメを見てて思ったのが表題のこと。 いやもう私なんて自慢出来るくらい英語ダメで。だいたい、高専なんてところが英語力がまるでないところに、さらに英語の成績はダメダメで。私が外人付きパーティーのところで四苦八苦して会話している姿を見てる人はわかるだろう。思わず通訳したくなる人が結構いるようだw でも、まぁ苦労しつつも英語喋る人達と直接自分で意思疎通をし、仕事が出来ている。英語のドキュメントも、あんまり抵抗なく読んでるし、必要が

  • 1