タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

考え方と認知に関するyuki_2021のブックマーク (1)

  • 「思考停止」は悪いこと?「決めない」思考停止と「決めつける」思考停止 - ぐるりみち。

    もう何回目かになりますが、「思考停止」という言葉について思うことをば。 この言葉っておもしろくて、一般的に認識されている意味としての「考えるのをやめた」を少し言い換えるだけでも、思いのほか多様な解釈ができるんですよね。 「決めない」思考停止と、「決めつける」思考停止 「思考停止」という言葉を聞いて、わき上がってくるのはどのようなイメージだろう。 ろくに自分の頭で考えもしない、愚か者? ふわふわと流されるまま生きているだけの、幸せ者? 自己啓発系のや講演でやたらと耳にする、胡散臭い言葉? 基的に「思考停止」は避けるべきものとされ、自らの思考を放棄した人が良い目で見られることは少ないように思います。偉い人も「人間は考える葦である」なんて言ってるし。 なんでもかんでも人任せ。集団行動では周囲の流れに身を任せ、積極的に主張しない。「晩飯、何にすっぺ?」と聞かれて、「どこでもい〜よ〜」と言うよう

    「思考停止」は悪いこと?「決めない」思考停止と「決めつける」思考停止 - ぐるりみち。
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/11/20
    大人になって思考が固くなるのは、生きるに従って信念が生まれたということ。ただ、柔軟な姿勢は忘れたくない。
  • 1