yusuke_JPのブックマーク (5)

  • 集中するときの音楽はこれで決まり!?おすすめの作業用BGM紹介します! - エンジニアが人生を笑う

    こんにちは。 ITエンジニアのちくわ (@yusukejp_) です。 この記事では、おすすめの作業用BGM無印良品の店内で流れるBGM」を紹介します。 勉強や読書など集中したいときにそれに見合った良い音楽を探すことから始めることってありますよね。 そんなときにおすすめしたい作業用BGMがあるんです。 ぜひ良質なBGMを聴きながら各々の集中した時間を過ごしていただけたらと思います。 目次 無印良品の店内で流れるBGM おすすめその①『【MUJI】無印良品の店内で流れるBGM ~スウェーデン編~』 おすすめその②『【MUJI】無印良品の店内で流れるBGM ~パリ編~』 おわりに 無印良品の店内で流れるBGM 見出しの通り、「無印良品の店内で流れるBGM」というタイトルの動画がYouTubeにアップされています。 全部で14あり、どれもゆったりとした音楽で、ただ聴いているだけでも心が穏やか

    集中するときの音楽はこれで決まり!?おすすめの作業用BGM紹介します! - エンジニアが人生を笑う
    yusuke_JP
    yusuke_JP 2019/09/11
    朗報!作業用BGMはこれで決まりですよ!
  • 大学生はギャップイヤー作ろうよ - エンジニアが人生を笑う

    こんにちは。 ITエンジニアのちくわ (@yusukejp_) です。 この記事では、大学生に「ギャップイヤー作ってみてよ」ということをお伝えします! ストレートで学生生活終えて社会人になって働くことに少しでも迷いありませんか? そんな人は少し変わったルートを進んでみてもいいんじゃないかと思うのです。 僕の経験も少し交えながらギャップイヤーについて考えてみませんか? 目次 ギャップイヤーとは 大学生はギャップイヤー作ろうよ 休学経験は今に生きている おわりに ギャップイヤーとは ギャップイヤーの定義はこれ ギャップ・イヤー(英: gap year)とは、高等学校卒業から大学への入学、あるいは大学卒業から大学院への進学までの期間のこと。 ギャップイヤーという言葉を知っている人がどれだけいますかね? 僕が初めて聞いたのは大学2年の時です。 ボランティア活動に参加して一緒に活動した高校3年生の子

    大学生はギャップイヤー作ろうよ - エンジニアが人生を笑う
    yusuke_JP
    yusuke_JP 2019/09/10
    ギャップイヤーないし休学についてです。
  • 千葉から埼玉に翔んだけど悪くない話。 - エンジニアが人生を笑う

    こんにちは。 ITエンジニアのちくわ (@yusukejp_) です。 この記事では、千葉から埼玉に翔んだけど悪くないっていう話について書かせていただきます。 目次 千葉から埼玉に翔んだけど悪くないです 埼玉(に住むこと)のメリット 埼玉(に住むこと)のデメリット おわりに 千葉から埼玉に翔んだけど悪くないです 実家のある千葉から埼玉に引っ越して早4か月。 なんとか生き延びております。 住み始めるまでは 「敵国に行くなんて反逆者か。。?」 なんてもちろん思ってないですけど、 どっちにしろ東京に通うのにあんま生活環境に変化ないかな。 と思っておりました。 が、しかしそんなことはまったくありませんで。 住む町が変わればリズムも変わるし生き方も変わりました。 僕が住む朝霞市は緑も公園も子供も多くてとても穏やかな街で非常に気に入ってます。 埼玉が敵だなんて今は昔です。 埼玉(に住むこと)のメリット

    千葉から埼玉に翔んだけど悪くない話。 - エンジニアが人生を笑う
    yusuke_JP
    yusuke_JP 2019/09/10
    サイタマライフ悪くないよって話。
  • ちくわがデイトラでスキルアップを目指します! - エンジニアが人生を笑う

    こんにちは。 ITエンジニアのちくわ (@yusukejp_) です。 この記事では、僕がデイトラでスキルアップを目指すことについて書かせていただきます。 目次 スキルアップ企画への参戦 きっかけ 目標 進捗 おわりに スキルアップ企画への参戦 ちくわがスキルアップを図るということで参戦したのは 通称「デイトラ」 正式名称は「30DAYSトライアル【ゼロから始めるコーディング学習】」 さて、デイトラとはなんぞやという方。 僕も初めて目にしたときはなんのことかわかりませんでした。 詳細はこちら。 30DAYSトライアルは、独学を前提としたプログラミングの学習プログラムです。この教材を通じて多くの方が転職に成功したり、副業でプログラミング案件を受けることができるようになりました。 tokyofreelance.jp 仕事でも勉強でも行き詰ってた身としては非常に面白い企画でした。 そう世の中甘く

    ちくわがデイトラでスキルアップを目指します! - エンジニアが人生を笑う
    yusuke_JP
    yusuke_JP 2019/09/09
  • エンジニアがブログはじめます。 - エンジニアが人生を笑う

    はじめまして。 ITエンジニアのちくわ (@yusukejp_)  です。 この記事では ご挨拶 当ブログで執筆していくテーマ 決意表明 まとめ 以上について書いていきます。 記念すべきブログの初回エントリーです。 ご挨拶 はじめまして。 ITエンジニアのちくわと申します。 去年から18卒の新卒としてIT企業に勤めております。 記事をお読みいただくにあたって読みづらかったり、意味が通らない、誤字脱字等至らない点があるかもしれません。 その際はご指摘いただいて適宜修正していきます。 どうぞよろしくお願いします。 当ブログで執筆していくテーマ 当ブログではさまざまなことについて書いていく考えです。 エンジニアとして働いていて学んだこと、思考したこと、反省や後悔。 仕事以外にも趣味、ライフスタイル、ニュースについて。 過去に経験のあるワーホリや英語海外への考えや想いなど。 こう羅列していくと

    エンジニアがブログはじめます。 - エンジニアが人生を笑う
    yusuke_JP
    yusuke_JP 2019/09/07
    雑記ブログです。ぜひご覧ください。
  • 【お知らせ】オオタユウスケ、ディーミングライフ再開するってよ。 - ディーミングライフ@JPN

    お久しぶりです! オオタユウスケ(@mellegarden)です! 前回更新からかなーり期間が空いてしまいましたね。 少し触らないとそれに慣れてしまって、 そんな状況になってしまうわけでございます。 みなさまもお気をつけくださいね。← というわけでですね、再開します。 オオタユウスケ、ディーミングライフ再開するってよ。 今回はそういうお知らせとリニューアルについてです。 オオタユウスケ、ディーミングライフ再開するってよ。 何度も言ってますね。 大事なことですからね。 決してただただ、言いたいわけではございません。 何しろ作家の朝井リョウ先生の小説である、『桐島、部活やめるってよ』を 拝読していないのです、、、 そのくせここまで多投するという暴挙でございます。 朝井先生どうかお許しください。← さてですね、だいぶ期間が空いてしまいました。 それなのになぜこのタイミングで復活するのかというと、

    【お知らせ】オオタユウスケ、ディーミングライフ再開するってよ。 - ディーミングライフ@JPN
    yusuke_JP
    yusuke_JP 2017/12/04
  • 1