2017年4月27日のブックマーク (2件)

  • 2017年4月27日 問題(暗琉天破) -> 解決(無重力空間で自ら回転し遠心力を作り出す) - きょくちょ日記 -THERE'S ONLY MAKE!-

    3行まとめ 問題解決の成功体験を積み上げているぞ。この調子! 闇雲 -> さっぱり分からん がなくなってきた理由は以下らへんかなぁ。 技術不足の点について断片的だった知識が繋がり全体像が見えるようになったこと。自分の立ち位置が分からないとすぐに迷う。北斗の拳に出てくるラオウの兄カイオウが使う北斗琉拳の 暗琉天破 のイメージ 自分は問題解決が苦手だと捉えることで越えなければいけない壁と認識し問題から逃げずに立ち向うマインドが確立されたこと さらに言えば自己分析の結果成し遂げたい未来のために絶対に身に着けなければいけない力だと認識したこと 微々たる成功体験からの自分でも解けるというちょっとした自信 汎用的な問題解決フレームワークやメソッドの試み 自分以外の観測者を立てる&助言を貰える環境を整える 集中力を阻害する要因の排除と持続するための適度な休息 素直に問題解決の楽しさが分かってきた☺ 問題

    2017年4月27日 問題(暗琉天破) -> 解決(無重力空間で自ら回転し遠心力を作り出す) - きょくちょ日記 -THERE'S ONLY MAKE!-
  • ふりかえりにつかうレイアウト「4G」を考えた - Holidays in the Sun

    チームのふりかえりにつかうホワイトボードのレイアウトをかんがえました。 なぜ? 「役割を考えてチームの体制をつくる」というふりかえりミーティングのファシリテーションをする予定がありました。 お互いの思っていることを言い合うプロセスは必要(というか大事)なんだけども、なるだけ早めにチームとして機能する状態にしたい。そのうえ、開発業務とちがって「どういう役割が必要なのかあまり想像つかないぞ….」と思ってたわけです。 チームのふりかえりではKPTをよく使うんですけど、今回のケースだとTRYとして体制まで考えるのは結構大変で、もう一歩踏み込んだやり方を「ホワイトボードのレイアウトを上手く使ってとれないか?」とかんがえたんです。 どうやって使うの? 何らかのチーム作業を(スプリント0)一度経験しておく。 チームの目指す目標は最初にかいておく。 ひととおり矢印の順番にすすめる。 詳しくは以下スライドを

    ふりかえりにつかうレイアウト「4G」を考えた - Holidays in the Sun