2012年11月4日のブックマーク (17件)

  • 2007-12-21

    以前は大然文化出版から「JOJO冒険野郎」として出ていた様ですが、版権が台湾版の週刊少年ジャンプや週刊少年マガジンを出している東立出版に移って「JOJO的奇妙冒険」として新訳版が発売中です。 前に4部を紹介しましたが、今度は5部。でもやっぱり「GIOGIO」じゃなくて「JOJO」なんですけどね。 というわけで台湾版のジョジョの奇妙な冒険49,52巻です。 以下、各画像はクリックで別ウィンドウを開きます(フォト蔵使用) 外見・装丁 4部の時と同じく、こちらもジャンプコミックスを忠実に再現。 裏表紙には「GIOGIO」の地紋入り。 52巻の初版が2006年4月なので、結構最近完結したのかな? 85台湾ドルは現在のレートで300円くらい。物価感覚で言えば日と同じか少し高めくらいかな。 オリジナルはとです。 巻頭コメント こちらも完訳。 最近は女性の歌手じゃないと聴く気がしないってのがあるけど、

    2007-12-21
    yuu_goto
    yuu_goto 2012/11/04
  • xcodeでiphone実機テストができない - OKWAVE

    iPhoneアプリを作る勉強をしています。 これまでWindowsばかりでMacも初心者ですが、 この度、実機テストをしようとして3日間ハマってしまいまして、 なんとかお知恵をお借りできたらと思いまして、投稿させていただきました。 なんでも結構ですので、アドバイスいただけましたら幸いです。 【現状の問題】 Xcode4.5(OS=mountain lion)でiPhoneアプリを開発しています。 実機をシミュレータとして選べるようにしたいので、 実機テストをするのに、organazer→devices→[add to portal]のボタンを押すと、 No value was provided for the parameter ‘appIdName’ when provisioning というエラーが出て、先に進めません。 iOS dev centerでのプロビジョニングの設定や、xco

    xcodeでiphone実機テストができない - OKWAVE
    yuu_goto
    yuu_goto 2012/11/04
    プロビジョニングポータルのポリシー変更でApp IDのBundle Identifierにワイルドカードを使うと、リリース出来ないようになっているな
  • iPhone/アプリ申請時のValidateでエラー - Wiki

    yuu_goto
    yuu_goto 2012/11/04
  • Born Neet - The Emotional Programmer -

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 最近はもっぱらこっちでブログを書いていますが、昔のプロダクトのアップデートなのでたまにはこちらに。 告知が遅れましたが、久々にJavaScript Anywhereをアップデートしました。 iOS6・iPhone 5のサポートと、あと、iOS5以降でファイルの更新が反映されない問題への暫定対応として、Reloadボタンを設置しました。 (根的な解決策にはコアな部分を作り直す必要があるため、ひとまずこのような対応になっています。ご了承下さい。) なお、このアプリですが、9月25日に申請して30日に通るという、最近では考えられない速度で通りました。 iOS6対応のは優先して審査されてるのかとも思いましたが、他のアプリは普通に1週間以上放置されているので、ただの担当者依存のようです。

    yuu_goto
    yuu_goto 2012/11/04
    『今まではApp IDを変えちゃダメだと思っていましたが、Bundle Identifierが変わらなければいいので、ワイルドカード→通常の変更はなんの問題もないようです。』
  • iPad miniでアップルの「ぶっちぎり感」がないのはクラウドのせい - michikaifu’s diary

    ・・だと思うのだ。7インチタブレットは他が先行してKindle Fireが特にヒットしたのをアップルが後追いしたとか。もう以前ほど革新性がないとか。Androidベースのタブレットはマーケット・シェアが大きいとか小さいとか。いろんな話が出ているけれど。 私自身は、iPhoneiPadも以前使っていたのをすべて子供達に奪われ、自分自身はAndroidスマホをずっと使って、試しにサムスンのタブレットとかも使ったりKindle Fireも家の中にはあるし、いろいろ使ってみて、それぞれに使い勝手がよかったり悪かったりする。 人により、iPad用の有料アプリをたくさん使っている人、iTunesから音楽を買っている人など、アップルのエコシステムにサンク・コストがいっぱいある人はなかなか未練があるに違いないのだけれど、そういうわけで私はゲームもあまりしないし、有料アプリも自分ではほとんど買わない。(子

    iPad miniでアップルの「ぶっちぎり感」がないのはクラウドのせい - michikaifu’s diary
    yuu_goto
    yuu_goto 2012/11/04
    「Xbox360は洋ゲーのローカライズが多い」という昔の事を思い出した。 / MacBook Airはオススメ。11インチで最速スペックが正義。
  • Facebookページにクレームが寄せられたらどうする? Bodyformの素晴らしい対応を紹介!

    yuu_goto
    yuu_goto 2012/11/04
  • iPhone 5のテザリング経由でiPad miniを使った時のデータ通信量を調べてみた - もとまか日記

    iPad miniを入手出来たら確認したかったことに、以下で書いた電子書籍リーダとしてどうなのか?ということと、 iPad miniは電子書籍リーダとしてどうなのか的なファーストインプレッション もう一つ、iPhone 5のテザリングで使った時ってどう?というのがありました。 てことで、少しだけ試してみたメモ。 Wi-Fi経由でテザリングしてみた結果 以前の調査内容は以下。iPhone 5でテザリングした時のバッテリー消費量とデータ通信量を実測してみた iPad3で試した時の結果が以下でした。時間バッテリー残量データ通信量用途60分82%約370MBRSSTwitter、Web で、iPad miniで同じことをしたらどうかというと・・・ 時間バッテリー残量データ通信量用途30分97%約168MBSafari※バッテリー残量はiPhone 5。 時間の都合で試したのは30分だけですが、そ

    yuu_goto
    yuu_goto 2012/11/04
  • 店に「チェックイン」で無料Wi-Fi、FBが新サービスを試験運用

    【11月3日 Relaxnews】世界に10億以上のユーザーを持つ交流サイト(SNS)のフェイスブック(Facebook)が、街中の店舗で同サイトの「チェックイン」機能を使うことにより無料Wi-Fiスポットに接続できる新サービスの試験運用を始めた。ウェブサイト「InsideFacebook」が報じた。 サービスに対応した店でチェックインしたユーザーには、最初にその店やブランドの公式フェイスブックページが表示される。 試験運用が行われている場所や提携企業についての公式発表はないが、セキュリティー上の問題を防ぐため、無料Wi-Fiルーターはフェイスブックが用意した専用のものが使われるという。 フェイスブックをモバイル端末で利用するユーザーは増えている。新サービスにより提携店舗は客足増加と販売促進が見込めるほか、フェイスブック側にもモバイル広告の収入増加が期待される。(c)Relaxnews/

    店に「チェックイン」で無料Wi-Fi、FBが新サービスを試験運用
    yuu_goto
    yuu_goto 2012/11/04
  • 【閲覧注意】気持ち事がいい大好きだった私の話

    yuu_goto
    yuu_goto 2012/11/04
    後期のメガネ君はイケダハヤト感ある
  • Google、インストールアプリのマルウェア検出機能をAndroid 4.2に導入

    多くのユーザーにとって小口なアップデートに留まるとみられるGoogleの最新OS「Android 4.2 (Jelly Bean)」だが、セキュリティ面では比較的大きな変更点が加えられているようだ。Googleによれば、4.2にはアプリのインストール前にマルウェアかどうかを検出するスキャンプログラムが組み込まれており、Google Playを中心に野放図に拡大するアプリストアのセキュリティ問題に対処していこうとしている。 同件はComputerworldがAndroidエンジニアリング担当VPのHiroshi Lockheimer氏のコメントとして紹介したもの。これは登録されるマルウェアやフィッシングアプリの拡大を受けて、Googleが今年2月にGoogle Playに導入したアプリのリアルタイムスキャン機能を拡張したもの。もともとの機能はサーバ側でGoogle Play内のアプリを検出

    Google、インストールアプリのマルウェア検出機能をAndroid 4.2に導入
    yuu_goto
    yuu_goto 2012/11/04
  • 指の識別機能って何? iPad miniの正しい持ち方について考えた

    11月2日に発売され、早くも話題沸騰となっているアップルの小型タブレット「iPad mini」。iPad miniへの賛否はさまざまだが、「iPad miniは片手で持ちづらいのではないか」という意見が注目の的となっている。 iPad miniは7.9インチと競合端末と比べても大きいディスプレイを搭載しており、横幅も134.7mmと比較的大きい。そのため、片手で両端をつかむといった持ち方は、やや厳しい。また、従来のiPadと比べると、画面両端のベゼル(縁)が狭くなっているため、それも持ちづらい印象を与えていると思われる。しかし、iPad miniは、端末を持つために画面に触れている指と、操作するために画面をタッチした指を識別する機能を搭載している。そのため、実際にはベゼルの狭さを気にすることなく、気軽に片手で持つことが可能なのである。 さっそく購入したばかりのiPad miniを使い、触れ

    指の識別機能って何? iPad miniの正しい持ち方について考えた
    yuu_goto
    yuu_goto 2012/11/04
  • 書くこと、伝えることの効用 - 24時間残念営業

    2012-11-04 書くこと、伝えることの効用 また長くなりそうなので先に結論書いとく。 ブログなりなんなりを「不特定多数に向けて書く」という行為は、自分の日常なり自分自身なりを客観視できる効果があるのではないか、ということだ。そのことが役に立つかどうかは別の話として、そういう効果はあるんでねーの、というお話。 さて、一時期はブログをやめていたわけだ。ネットそのものを断っていたかというと、そりゃインターネットの片隅でこっそりと「もうだめだ」とかはいっぱい書いていた。しかしとにもかくにも俺は、その時点では「id:nakamurabashi」という玄関口や、ついったーのアカウントや、そういうインターネットに対する玄関口を失っていた状態だったわけで、しかも公的に発言することそのものにいやけが差していた状態だったから、わざわざ窓口を作りなおそうという気もなかった。このへんについては、いまこうやっ

    yuu_goto
    yuu_goto 2012/11/04
  • iPhoneのバッテリーが減りすぎる問題解決! これが理由だった。【いきさつ編】

    [Apple][iPhone][iPad][連載] 皆さんのiPhoneが最初と違って異常にバッテリーが減るようになったということはありませんか? 僕のiPhone5、前に使っていたiPhone4Sともにバッテリーの減り方がおかしいのです。iPhone4Sにいたっては異常なほどになってしまいました。 今回は書くことがありすぎるので3回に渡って書く予定です。【いきさつ編】【理由編】【解決方法編】と題して書くつもりです。 多分、文章だらけになると思われるのですが読んで頂ければお役に立てるかも知れません。 それでは【いきさつ編】から! iPhone4Sを使用していた頃はバッテリーが減りすぎるということはありませんでした。思い出してみるとiOS5あたりから減るのが早くなったような気がします。そしてiPhone5が発売され移行したわけですがiPhone5の方がさらに減りが早い感じでした。どのくらいか

    iPhoneのバッテリーが減りすぎる問題解決! これが理由だった。【いきさつ編】
    yuu_goto
    yuu_goto 2012/11/04
    iCloud関連なのかなー
  • 小さなピクセルの大きな重さ - 品評 - iPad (4th generation) : 404 Blog Not Found

    2012年11月04日03:00 カテゴリ書評/画評/品評Art 小さなピクセルの大きな重さ - 品評 - iPad (4th generation) iPad miniと同時に入手したのでこちらも。 今回も Wifi 32GB 黒。 筐体に関しては、やはり妹の iPad mini に一日の長、というより一日の新がある。 ステレオスピーカーはさておき、スイッチ類は姉がiPad 2から変わらぬプラスティックであるのに対し、妹の方はオールメタル。音量ボタンも姉がフリップ式なのに対し妹はセパレート。 フロントカメラは、まあこんな感じ。 左が姉、右が妹なのだが、EXIFタグでも見ないかぎり、どっちがどっちだかわからない。 これに関しては、妹の方によりよいカメラを載せたくなる。 404 Blog Not Found:news - Faster, Cheaper, Lighter, and Right

    小さなピクセルの大きな重さ - 品評 - iPad (4th generation) : 404 Blog Not Found
    yuu_goto
    yuu_goto 2012/11/04
  • #isucon2 で優勝してきました - 酒日記 はてな支店

    なんでもありのいい感じにスピードアップコンテスト ISUCON が 2 になって帰ってきたので、参加して優勝を勝ち取ってきました。 まとめ的なものはこちらから livedoor Techブログ : ISUCON チームメンバーのblogも併せてご覧ください。 おそらくはそれさえも平凡な日々: #isucon2 で連覇させてもらってきました Redis布教活動報告 ISUCON 編 - unknownplace.org 今回は前回の ISUCON 優勝メンバーのひとり @sugyan が転職して出題側に回ってしまったので、@typester を招聘してチーム編成。@songmu と共に3人でチーム「fujiwara組」として再参戦です。 以下、作業用IRCのログからふりかえりますと…… 11:39:29 <typester> とりあえずrecent_soldはキャッシュってのはまずやることか

    #isucon2 で優勝してきました - 酒日記 はてな支店
    yuu_goto
    yuu_goto 2012/11/04
  • Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.11 #odstudy

    悩まないコーディングをしよう! OOCSS,SMACSSを用いた、読みやすくてメンテナブルなCSS設計(Sass対応)Horiguchi Seito

    Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.11 #odstudy
    yuu_goto
    yuu_goto 2012/11/04
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    yuu_goto
    yuu_goto 2012/11/04
    「こうやって対談で仲良くしておいてから、後で落とす山本一郎」というイメージがあるので、味わい深く読んだ。