タグ

2013年11月18日のブックマーク (22件)

  • 他人にひどい事をしても言っても、恥ずかしいと思わない人は一定数存在する。 - luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)

    これは SNS のコメント群を読んでいると気が付く*1。コメント自身はさして参考にもならないが、ろくに考察もせずに身勝手な事を言う人が一定数いるのだな、というサンプルにはなる。 実生活では、その実感よりも多い感があるので、ネットには少ないのか、ネットでは発言が残ってしまうから、少し躊躇するのか*2。 それとも、ひとまずはネットが可能な環境を整えるのが、資格のハードルになって、実際にあまりに酷い人はフィルタリングされているのか。 自分が責任から逃れることが出来、相手が反論をあきらめがちな事例には、そういった人々が大挙して出現する。障害者叩きだと見えにくい、分かりにくい障害に対してが多い*3。生活保護などもそう。 人は理解されていない、少数派については自らの獣性をむき出しにする。しかし、人は「位高ければ徳高きを要す*4」を試されている存在だと私は思う。最後まで、理性を失わず、自らの獣性に負けて

    他人にひどい事をしても言っても、恥ずかしいと思わない人は一定数存在する。 - luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)
    zakinco
    zakinco 2013/11/18
    経済学者とか?
  • 「教科書の歴史認識や歴史観が政府の考え方と一致するものと解されるべきものではない」by 福田官房長官 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    2001年4月3日に、小泉政権の福田官房長官が以下の談話を発表しています。 福田官房長官コメント 平成14年度より使用される中学校の歴史教科書について 平成13年4月3日 1. 平成14年度より使用される中学校の歴史教科書について、今般、文部科学大臣は、申請のあった計8冊について検定決定を行った。 2. 我が国の教科書検定制度は、民間の著作・編集者の創意工夫を活かした多様な教科書が発行されるとの基理念に立つものであり、国が特定の歴史認識や歴史観を確定するという性格のものではなく、検定決定したことをもって、その教科書の歴史認識や歴史観が政府の考え方と一致するものと解されるべきものではない。教科書検定制度は、あくまでも当該図書が検定基準に照らして教科用図書として適切なものであるか否かとの観点から、検定の時点における客観的な学問的成果や適切な資料等に照らして、明らかな誤りやバランスの欠如などの

    「教科書の歴史認識や歴史観が政府の考え方と一致するものと解されるべきものではない」by 福田官房長官 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    zakinco
    zakinco 2013/11/18
    『もはや政府にとって言い訳すら不要なくらい日本社会は劣化したと言えるでしょう』同意。ファシズムが進んでいる。
  • 志村建世のブログ: 「消えた年金」も「特定秘密」になるかもしれない

    zakinco
    zakinco 2013/11/18
  • なぜ海外M&A支援か/参院財金委 大門氏が批判

    共産党の大門実紀史議員は14日の参院財政金融委員会で、特別会計改革法案の審議に関し、外国為替資金特別会計を活用した大企業支援策である「海外展開支援融資ファシリティ」を取り上げました。 同支援策は、外為特会資産を国際協力銀行を介して、大企業が進める海外企業の買収・合併(M&A)などに融資するもの(現在実績484億ドル)。 大門氏は、大企業のM&Aに優遇金利で国民の資金を使う問題点を指摘し、ソフトバンクのアメリカ大企業買収まで支援している事例を挙げ、「どういう公共的な意味があるのか」と追及。山崎達雄国際局長は「国際競争力が活発化する中でM&Aを通じて日経済全体にも役立つ」として、「中堅・中小企業への支援も行っている」と答えました。 大門氏は、来大企業が自己調達で進めるべきものだと指摘し、「中小企業支援は金額では全体の0・5%にすぎない」と批判しました。

    なぜ海外M&A支援か/参院財金委 大門氏が批判
    zakinco
    zakinco 2013/11/18
  • 即時原発ゼロへ決断を/参院農水委 紙氏が要求

    共産党の紙智子議員は14日の参院農水委員会で、即時原発ゼロの政治決断を行うよう要求しました。 紙氏は、「原発ゼロに踏み切り、その前提で再生可能エネルギーを推進することこそ、福島第1原発事故を体験した国民が強く求めていることだ」と強調。小泉純一郎元首相が「原発ゼロ」を主張していることに言及し、林芳正農水相に対し原発政策についての認識を問いました。林氏は「責任あるエネルギー政策を構築していく。できる限り原発依存度を低減していく」と答弁しました。 紙氏は、小泉氏のいう「核のゴミ処分場のあてもないのに原発を進めるほうがよほど無責任」などの主張が、すべての原発からただちに撤退する政治決断を求めた日共産党の「即時原発ゼロ提言」と一致している部分もあると指摘。小泉氏が「首相の強力な権力を即時原発ゼロに使うべきだ。首相が決断すれば可能」と安倍晋三首相に繰り返し要求していることを示し、林氏もこれを受け

    即時原発ゼロへ決断を/参院農水委 紙氏が要求
    zakinco
    zakinco 2013/11/18
  • 長時間労働を作り出す/衆院経産委 塩川氏が批判

    共産党の塩川鉄也議員は12日の衆院経済産業委員会で、産業競争力強化法案の問題点を追及しました。 塩川氏は、法案に盛り込まれた「企業実証特例制度」で、労使合意を口実に労働時間法制の規制緩和を認めることになりはしないかと追及。茂木敏充経産相が「規制緩和の提案が、最低基準を逸脱するものではないと判断される場合には協議・調整を行っていく」と答えたのに対し、塩川氏は「労使合意の結果が長時間労働を作り出している。さらに規制を緩和するべきではない」と批判しました。 法案は産業活力再生法を継承し、企業が優遇措置を受けるためには株主利益増大を求めています。塩川氏は「外資をはじめとした株主の利益向上を目指せば、その企業は労働者や下請け取引業者、地域社会などとの矛盾を拡大せざるを得なくなる。法案はそういう矛盾を一層拡大する」と強調しました。

    長時間労働を作り出す/衆院経産委 塩川氏が批判
    zakinco
    zakinco 2013/11/18
  • 東京新聞:与党「見せかけ」修正案 「知る権利」依然軽視:政治(TOKYO Web)

    国家機密を漏らした公務員らへの罰則を強化する特定秘密保護法案の修正協議で、政府・与党が日維新の会、みんなの党に示した修正案は、特定秘密の指定の妥当性をチェックする第三者機関の設置など各項目で、実質的に中身のない内容だ。与党側に国民の「知る権利」を担保する真剣さは見えず、世論の批判をかわすための「見せかけ」と指摘されかねない。

    zakinco
    zakinco 2013/11/18
  • iPhoneのシェア5割超え、Androidの不振続く――IDC調査

    zakinco
    zakinco 2013/11/18
    国内ではiPhone強い
  • Amazon.co.jp

    Amazonプライム会員ならお急ぎ便、日時指定便が使い放題 さらに、映画もTV番組も見放題。100万曲以上が聴き放題。クラウドに好きなだけ写真も保存可能。 > プライムを無料で試す 現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。 Amazon プライムの詳細はこちら。 トップへ戻る Amazonについて採用情報AmazonについてプレスリリースAmazonと地球Amazonのコミュニティ活動Amazon StoryAmazonGlobalAmazonでビジネスAmazonで売るフルフィルメント by AmazonAmazon Businessで法人販売Amazon Pay(決済サービス)アソシエイト(アフィリエイトAmazonで広告掲載をするAmazonで出版Amazonの仕入先になる›すべてのサービスを見るAmazonでのお支払いAmazonポイントAmazonギフト券Amazon

    zakinco
    zakinco 2013/11/18
    『近年、NHKの作る番組は極めて中国より北朝鮮より韓国より』だと考える人のレビュー。全く読む価値がない。http://www.amazon.co.jp/review/R3CSJZPFMEXPGE/ref=cm_cr_rdp_perm VINEメンバーでベスト1000レビュアー。うさんくさい。
  • 「ファルージャ イラク戦争 日本人人質事件・・・そして」の巻‐雨宮処凛がゆく!

    今年は、イラク戦争から10年である。 その10年という節目にふさわしいあるドキュメンタリー映画が、12月から公開される。 それは『ファルージャ イラク戦争 日人人質事件・・・そして』だ。 04年に起きた「日人人質事件」は皆さん覚えていると思う。 高遠菜穂子さん、今井紀明さん、そして郡山総一郎さんがイラクのファルージャで武装グループに誘拐、拘束された事件。武装グループは日政府に「自衛隊の3日以内の撤退」を求め、従わないと「3人を生きたまま焼き殺す」と宣言。これに対して、当時の小泉政権は自衛隊撤退はしないと主張。結局、無事に解放されたわけだが、人質となった3人に対して、世間から大バッシングが沸き起こった。 その時に登場した言葉が「自己責任」だ。 この事件が起きた時、あなたはどんなふうに思っただろうか。3人を心から心配した人もいれば、メディアやネット上での「軽卒な行動が国に迷惑をかけた」と

    「ファルージャ イラク戦争 日本人人質事件・・・そして」の巻‐雨宮処凛がゆく!
    zakinco
    zakinco 2013/11/18
    『今井さんは、映画の中で「『自己責任』って、『死ね』ってことじゃないですか」と語っている。そうなのだ。貧困に対しても使われるこの言葉は、突き詰めると、「もう面倒だから死んでくれ」とほぼ同義だ』
  • benli: JASRACと私的独占行為

    昨日のTokyo BootUP Conferenceで、JASRACに対する排除措置命令を取り消した審決を破棄した東京高裁判決についての解説を、ワタベさんと一緒に行いました。とはいえ、Tokyo BootUPConferenceは、ミュージシャンや音楽業界関係者が集まることを予定していますので、平易に解説しないといけないという要請が通常よりも強かったので、ここではもう少し詳しい話をしようと思います。 そもそもの発端は、公正取引委員会がJASRACに対し、私的独占行為の排除措置命令を下したことにあります。ここで、私的独占行為とされた行為(「以下、「件行為」といいます。)は下記の通りです。 社団法人日音楽著作権協会は,放送法(昭和25年法律第132号)第2条第3号の2に規定する放送事業者及び電気通信役務利用放送法(平成13年法律第85号)第2条第3項に規定する電気通信役務利用放送事業者のう

    zakinco
    zakinco 2013/11/18
    『管理事業法制定前の法制度の関係でスタートラインが圧倒的に不均衡な状況下で、管理著作物(音楽)の利用許諾という取引分野において、漫然と市場に委ねた場合には、新規参入者が市場で生き残る余地はなくなって』
  • 中西かずとも『行政視察 ① (公会計改革)』

    昨年の春以来書いているように、高砂市内にある施設の統廃合は避けて通れません。これから老朽化している高砂市の全ての施設を更新には987億円(私の勝手な試算ですが)かかり、50年ローン計算しても1年間に約20億円が必要となり、この20億円の捻出は不可能であると考えられます。しかも、高砂市の施設は老朽化している(最新の23年度のデーターで64.2%)ですから、「待ったなし」で対策を講じなければなりません。しかし、どの施設を統廃合するかの羅針盤がないのが現状です。ゆえに、公会計を改革するべきだというのが、昨年の6月議会で取り上げたところです。(https://www.youtube.com/watch?v=jMjHgN0ziAg ) 今日は、総務委員会で熊県宇城市に公会計改革の視察にお邪魔しました。以上で述べたのとほぼ同じ問題意識で公会計改革に取り組まれたのが宇城市です。人件費、退職金引当金、減

    中西かずとも『行政視察 ① (公会計改革)』
    zakinco
    zakinco 2013/11/18
  • 産経新聞は「プロパガンダ」「ファンタジー」がお好み? - Apeman’s diary

    msn産経ニュース 2013.11.16 教科書検定基準見直し 政府見解反映、世界の常識 領土や歴史問題で、教科書に政府見解を反映させる方針を盛り込んだ「教科書改革実行プラン」。一部に教科書の中立性を危ぶむ声もあるが、海外では、「政府見解にそった教科書記述で領土問題などを教えるのは当然」(教育関係者)といえそうだ。グローバル化が進む中、一人一人が日の立場をきちんと説明できるような教科書編集が求められている。 「世界の常識」と大上段に振りかぶったものの、とりあげられているのは中国韓国ロシアの(それも、いずれも領土問題に関する記述の)事例だけ、と拍子抜けする内容です。ところで、産経デジタルが運営している「zakzak」はちょっと前にこんな記事載せてましたよね。 zakzak 2013.09.26 【突破する日】日中韓で異なり過ぎる歴史観 韓国はファンタジー 中国はプロパガンダ この記事

    産経新聞は「プロパガンダ」「ファンタジー」がお好み? - Apeman’s diary
    zakinco
    zakinco 2013/11/18
    『日本政府無謬説を前提とすれば軽々と共存できちゃう、ということなんでしょうかねぇ』
  • 技術屋にMac使いが多い理由ってなに?

    技術屋にMac使いが多い理由ってなに? : IT速報 答え:お手軽なUNIX互換環境だから。 今、個人が使うデスクトップやラップトップ用のOSとして、実用的なものに、GNU/Linux, Windows, Mac OS Xがある。読者の中には、FreeBSDも十分に実用的だと主張する者もいるかもしれないが、少数派だろう。 もちろん、サーバーや組込み用途には、その用途に合わせて別のOSが使われている。しかし、プログラマー個人が使うコンピューター用のOSは、圧倒的にMac OS Xである。これはとても残念なことだ。なぜならば、Macは不自由なソフトウェアで、しかもその動作するコンピューターまで、技術的な理由がなく制限されているからだ。 UNIX互換環境を必要とする理由としては、既存のPOSIX互換環境向けに書かれた有用なツールがとても多く、プログラマーはなんとしてもそのツールを使いたいのだ。

    技術屋にMac使いが多い理由ってなに?
    zakinco
    zakinco 2013/11/18
    Debian使えと言っておこう
  • 虚構新聞は死にました - 今日も得る物なしZ

    この記事は日ユニセフ協会からの抗議により削除されました。 はてなブックマーク - この記事は日ユニセフ協会からの抗議により削除されました。 うははははははwwww。なかなかよい風刺だwwwww スランプ脱出か、キレが戻ったようだ。おめでとう。 虚構がまともすぎる。 途中まで虚構新聞と気付かなかったよ。良い記事だ さすが虚構。ブラック感がナイス。1円玉とかキャップとか。 あっちこちに毒が散りばめられててww 日ユニセフの抗議で記事が消されたところまで含めて一級のネタだなー 日ユニセフ暇かよ。差し替えて事実記事に。元々の記事タイトルは「日ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」 虚構新聞のキレッキレの記事 削除要請しても逆に「図星だったんじゃ」とか言われる羽目に陥るわけで、そういう意味じゃ虚構さんには勝てない。 抗議するようなネタじゃないだろうに 寄付を2倍にする募金という広告風ネタにワロタ

    虚構新聞は死にました - 今日も得る物なしZ
    zakinco
    zakinco 2013/11/18
    『虚構新聞は風刺サイトらしいが、現状ではただ時流に便乗して人を叩くクソサイト』『直接的な中傷表現しか使えないならそれはもう風刺でもなんでもない』同意
  • ブログに1000件も嫌がらせコメントを書かれないように、はてなにしてほしいこと。 - 情報の海の漂流者

    はてなダイアリーにコメント爆弾を千件送りつけられたため、コメントをはてなユーザーに限定する措置をとったところ、捨てアカウント取得されてやっぱり1000件爆弾を受けた、という話。 しばらくコメント欄をはてなユーザーに限定します。 - 誰かの妄想・はてな版 逆恨みの原因を推測 - 誰かの妄想・はてな版 連投防止機能 紹介したブログのはてブに zakinco はてなダイアリー用の攻撃スクリプトってあるのかな?たぶんIT関係の人だと思う。 はてなブックマーク - 逆恨みの原因を推測 - 誰かの妄想・はてな版 こんなコメントがありましたが、はてなダイアリーにコメントを連投する場合、ツールさえ必要ありません。 はてなダイアリーは、コメントの連投防止機能がないので、同じコメントを何度も投稿することが可能となっています。 また、投稿ボタンにマウスカーソルを合わせ、マウス左クリックとキーボードのバックスペー

    ブログに1000件も嫌がらせコメントを書かれないように、はてなにしてほしいこと。 - 情報の海の漂流者
    zakinco
    zakinco 2013/11/18
    連投に対応してなかったことが意外だわ。
  • 秘密保護法案の情報/市民に“黒塗り”で開示/隠す必要ないものまで

    市民らが、秘密保護法案について情報公開請求をしたら、公開されたのは墨塗りだらけの文書。その後、日共産党の赤嶺政賢衆院議員が同じ資料を求めたところ、墨塗りがない文書が出てきました。当初、市民に隠そうとした中身はなんだったのか―。 情報公開請求をしたのは、NPO法人「情報公開市民センター」。昨年3月、秘密保護法案に関する「法令等協議、法令以外の協議」についての文書を求めました。 同法案を担当する内閣情報調査室が出してきた文書は、政府側の考えを記した部分が真っ黒に塗られています(写真(1))。 日弁護士連合会(日弁連)が「秘密の概念は曖昧広範」などと指摘した点について、どう対応したのかが全くわかりません。 市民センターのメンバーらは、この文書の不開示取り消しを求める裁判を起こしています。国側は争う構えです。 ところが今月上旬、内閣情報調査室が赤嶺議員に提出した資料からは墨塗りが消えていました

    秘密保護法案の情報/市民に“黒塗り”で開示/隠す必要ないものまで
    zakinco
    zakinco 2013/11/18
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    zakinco
    zakinco 2013/11/18
    うへぇ
  • 変化しなければならない

    この激動のような二週間を経て思ったことは、やはり、変化は必要なのだということだ。この数年、C++の参考書をだらだらと書くばかりで、まったく変化がなかった。怠惰はプログラマーの美徳だなどとうそぶきながら、何も変わっていなかったわけだ。 それが、引っ越しをしなければならなくなると急に決まった。引越しに伴い、今のコンピューターとインターネット接続も失うことになった。劇的な変化だ。 まず行ったのは、C++参考書のGitHubでの公開だ。とにかく、未完成だが公開しなければならない。このまま埋もれさせるわけには行かない。もちろん、GFDLのような自由を保証するコピーレフトなライセンスで公開するのだ。私が無きあとも、自由に使えるように意思表示しておかなければならない。 当初は、公開して、そのまま消えるつもりだったが、多くの誤字脱字の修正がpull requestで送られてきた。そのため、にわかにやる気を

    zakinco
    zakinco 2013/11/18
    がんばれ~。でも、C++には興味ないわ~。
  • リコーから子会社へ出向「人事権乱用で無効」 地裁判決:朝日新聞デジタル

    【小松隆次郎】追い出す目的で子会社に出向させられ、畑違いの業務を命じられたとして、事務機器大手リコー(東京)の社員2人が出向命令の無効を訴えた裁判で、東京地裁は12日、出向先で働く義務がないことを確認する、原告勝訴の判決を言い渡した。篠原絵理裁判官は、出向命令は社員の自主退職を期待して行われたと認め、「人事権の乱用で無効」と判断した。 リコーは即日控訴した。判決によると、2人(40代と50代)はともに男性で技術系社員として採用され、研究開発などに携わってきた。リコーが2011年7月、リストラ策で希望退職を募った際、2人は上司から応募を求められ、拒むと、同年9月に出向を命じられた。2人とも子会社で、製品のラベル貼りや箱詰めなどをしている。

    zakinco
    zakinco 2013/11/18
  • modelrr.net - このウェブサイトは販売用です! - modelrr リソースおよび情報

    zakinco
    zakinco 2013/11/18
    『ほとんど死に体となってディスクも出なくなったDVD-Audioですけれど、プレイヤーの衰弱ぶりを見ているとSACDも長くはなさそうです』うへぇ
  • 2ちゃんねる「閉鎖」!?

    弁護士の最所です。 2ちゃんねるの運営会社とされる、シンガポールの「PACKET MONSTER INC. PTE. LTD.」(以下「パケモン」と言います。ちなみに、東京地裁第9民事部の裁判官は、普通に「パケモン」「2ちゃん」との通称で審尋を行っています。)が、「閉鎖」されるのではないかとの噂が流れておりました。 私が、シンガポールのACRA(会計企業規制庁)の情報を確認した際も、確かに、電子ファイルから外される予定であるとの記載がありました。 「パケモン」が「閉鎖」されてしまえば、2ちゃんねるに対して、どのような裁判上の手続きがとれるのかと検討していたのですが、先日、再度、シンガポールのACRA(会計企業規制庁)の情報を確認したところ・・・。 Stasus :Live Company Status Date :06/11/2013 となっていることを確認いたしました。 現状、「パケモン

    zakinco
    zakinco 2013/11/18
    『「パケモン」が閉鎖されてしまった場合に備え、2ちゃんねるの元管理人の住所地とされる場所に、当事務所所属弁護士が現地調査に行ってきました』『該当アパートは取り壊され、周辺一帯の再開発が行われて』