タグ

2016年12月2日のブックマーク (4件)

  • 連合が衆院選方針の素案 民進・共産の協力を強くけん制 | NHKニュース

    連合は、次の衆議院選挙に臨む基方針の素案をまとめ、民進党への支援を引き続き強化していく一方、共産党は理念が根的に異なるなどとして、民進・共産両党が協力関係を深めることを強くけん制しています。 それによりますと、与野党の勢力がきっ抗し、政策で切さたく磨する政治体制を確立することが重要だとして、引き続き、民進党への支援を強化していくとしています。一方で、野党連携について、「政権選択選挙である衆議院選挙では、基政策の一致が不可欠で、目の前の勝利のみを目的とした共闘は、国民の理解が得られない」と指摘しています。 そのうえで、「共産党は、民進党などの民主主義政党とは根的に異なり、選挙戦で連携することはありえない」と強くけん制していて、連合は、年内に基方針を決定することにしています。 野党連携をめぐっては、共産党が、次の衆議院選挙で民進党などとの野党4党の選挙協力を発展させ、「野党連合政権」

    連合が衆院選方針の素案 民進・共産の協力を強くけん制 | NHKニュース
    zakinco
    zakinco 2016/12/02
    だからさっさと自民党に行けって
  • 自転車を漕ぐと充電できるモバイルバッテリーが登場 昭和の漫画でよく見たやつだ

    サンコーレアモノショップが、自転車を漕ぐことで充電できるモバイルバッテリー「チェーン式自転車USBダイナモチャージャー」を発売しました。昔の漫画でよく見た「自転車を漕いで発電」という原始的な手法が、スマートフォンの普及によりまた日の目を見ることに。 チェーン式自転車USBダイナモチャージャー 取り付けたところ 体はチェーンに取り付ける仕組みになっており、漕ぐときの負荷はほとんどないとのこと。出力はUSBで、漕ぐ速度に応じて発電量が変わります。自転車の平均速度は15キロといわれていますが、最低5キロ程度で発電がスタート。ゆっくり漕いでも大丈夫な仕組みです。 チェーン式自転車USBダイナモチャージャー体は防水仕様になっており、多少の雨なら問題なく使えます。1000mAhのバッテリーが内蔵されており、漕いで発電した電力を保存しておくことも可能。注意点として、後輪のタイヤとチェーンステー

    自転車を漕ぐと充電できるモバイルバッテリーが登場 昭和の漫画でよく見たやつだ
    zakinco
    zakinco 2016/12/02
    うわぁ、ダサいなあ。もう終売しちゃったけどSIVA ATOMの方がクール。http://sivaisenergy.com/products/the-atom
  • 「白旗ヲ植立スルモノ数千」 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    昭和12年12月12日〜13日の十字街及び興衛附近戦闘詳報死傷表 南京城の北東に十字街という集落があり、日中戦争中は中国軍の防衛拠点となっていました。1937年12月13日払暁に日軍歩兵第38連隊を中心とする部隊が十字街に対する攻撃をかける準備をしていましたが中国軍が撤退しはじめたため、日軍は追撃を開始します。この戦闘は散発的な反撃があったものの、ほぼ日側による一方的な殲滅戦となりました。 実際、この12月12日〜13日の戦闘で日軍歩兵第38連隊にはほとんど死傷者が出ていません。 「JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C11111200400、歩兵第38連隊 江蘇省常熟県滸浦鎮附近戦闘詳報 昭和12年11月4日〜昭和12年11月15日(防衛省防衛研究所)」 参加将校 参加下士卒 戦死将校 戦死下士卒 負傷将校 負傷下士卒 連隊部 4 260 第一大隊 12 908 1 4

    「白旗ヲ植立スルモノ数千」 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    zakinco
    zakinco 2016/12/02
  • 原発避難の小4に担任が「菌」発言 いじめ相談の5日後:朝日新聞デジタル

    新潟市の小学4年の男子児童が、担任の40代男性教諭から名前に「菌」をつけて呼ばれ、1週間以上学校を休んでいることが、保護者や学校への取材でわかった。児童は5年前、東京電力福島第一原発事故で福島県から家族と避難していた。同級生からもそう呼ばれ、この担任に相談していたという。 保護者によると、児童は11月22日、担任から昼休みに教室で連絡帳を渡された際、ほかの児童がいる前で、自分の名前に「菌」をつけて呼ばれた。この日は早朝、福島県で最大震度5弱の地震が発生。児童は福島県で働く父親と連絡が取れないまま登校した不安感も重なり、強くショックを受けた様子だったという。祝日をはさみ、24日から学校を休むようになった。 児童は2011年の東日大震災後、家族と新潟市に自主避難した。保護者によると、理由は定かではないが、小学3年のころから仲間はずれにされたり、一部の同級生から名前に「菌」をつけて呼ばれたりす

    原発避難の小4に担任が「菌」発言 いじめ相談の5日後:朝日新聞デジタル
    zakinco
    zakinco 2016/12/02