タグ

2017年1月19日のブックマーク (5件)

  • アパホテルによる歴史認識を謝罪しない文がちょっとすごい - 法華狼の日記

    諸外国からの批判*1を受けて形式だけは謝るだろうと思っていたので、意外ではある。 客室設置の書籍について | 【公式】アパグループ 書籍の中の近現代史にかかわる部分については、いわゆる定説と言われるものに囚われず、著者が数多くの資料等を解析し、理論的に導き出した見解に基づいて書かれたものです。国によって歴史認識や歴史教育が異なることは認識していますが、書籍は特定の国や国民を批判することを目的としたものではなく、あくまで事実に基づいて当の歴史を知ることを目的としたものです。したがって、異なる立場の方から批判されたことを以って、書籍を客室から撤去することは考えておりません。日には言論の自由が保証されており、一方的な圧力によって主張を撤回するようなことは許されてはならないと考えます。 田母神俊雄氏が航空幕僚長をやめる原因となった懸賞論文を、いまも毎年のようにつづけていることを考えれば、

    アパホテルによる歴史認識を謝罪しない文がちょっとすごい - 法華狼の日記
    zakinco
    zakinco 2017/01/19
  • ECS LIVAのWindows 8.1初期設定 (r271-635)

    DOS/Vパラダイスの特価品で、 ECS LIVA 32GByteストレージ版にWindows 8.1 with Bing 64bitが付属したものが売り出されていた。 値段は19,980円(税込み) と、微妙に2万円未満…。 OS無しが16,000円前後で売られているので、OSが4千円で付属していると考えていいだろう。早速購入してみた。 一つ前の記事 『ECS LIVA + Windows 8.1 with Bing 購入』 からの続き Bluetoothが自動切断されることへの対処 Bluetoothマウスやキーボードが、接続後1分も立たないうちに自動切断され、復帰すらしないという不具合が当初より発生。Bluetooth HIDデバイスのみでの利用は想定されていないのかもしれないが、このバグはあまりにもひどい… Web上を検索すると、どうもWindows 8.1固有のバグのようだ。 た

    zakinco
    zakinco 2017/01/19
  • 山城博治さんらを釈放せよ!|風塵だより

    1月12日、参議院議員会館内で行われた「山城博治さんらの釈放を求める」記者会見と、それに続く集会に行ってきた。沖縄での辺野古新基地及び高江ヘリパッド建設反対運動で逮捕され、長期間拘束されている山城さんら3名の即時釈放を求める集会だった。 記者会見場は100人ほどの報道陣でごった返していた。これだけの報道陣が集まるのは、最近では珍しい。集会のほうは350人もの参加者で、議員会館のいちばん広い講堂がぎっしり。立っている人も多かった。それだけ、この問題が関心を広く集めているということだろう。 しかし残念なことに、あれだけの記者が集まりながら、翌日の新聞では、ぼくが見る限り「朝日」と「東京」にしかこの記事が載っていなかった。テレビは完全にスルーだった。 逆に、ネット上ではかなりの関連情報が流れていた。ということは、あそこに集まったのは、その多くがフリーランスの記者だったのだろうか。それとも、例によ

    山城博治さんらを釈放せよ!|風塵だより
    zakinco
    zakinco 2017/01/19
  • http://doc.switch-science.com/support/RaspberryPi3/raspi3power.pdf

    zakinco
    zakinco 2017/01/19
    メモ
  • 「この部活動は長すぎる!」 ブラック練習、変えさせた父親の執念 全権握る指導者、学校との闘いの記録 (withnews) - Yahoo!ニュース

    活動時間がやたらと長いブラック部活の実態は、顧問として長時間労働を強いられる教員だけでなく、子どもの健全な成長を危惧する保護者たちの間にも、問題視する声は少なくないようです。忙しすぎる練習スケジュールの再考を中学校に強く求め続け、ついに改善させた父親に、その「勝因」を聞きました。(朝日新聞編集委員・中小路徹) 【マンガ】「死ぬくらいなら辞めればいい」が、なぜできないのか? ネットで共感呼んだツイッター漫画 「この部活動は長すぎる!」。父親は憤りを収められませんでした。中学生になった長女は、ソフトテニス部に入ると、帰宅後ぐったりとして寝てしまい、深夜に起きて宿題をこなす生活となっていたのです。外に誘っても「疲れているから家でべたい」と断られる。父親は立ち上がりました。 40代会社員のこの父親は「スポーツは健全な体をつくるためにあるのに、むしろ心身を壊してしまいそうでした」と振り返ります

    「この部活動は長すぎる!」 ブラック練習、変えさせた父親の執念 全権握る指導者、学校との闘いの記録 (withnews) - Yahoo!ニュース
    zakinco
    zakinco 2017/01/19