タグ

2018年3月29日のブックマーク (11件)

  • 特別養子縁組・性教育バッシング - 河野美代子のいろいろダイアリー

    特別養子縁組をする予定の実母とそのお母さんと、養親予定のご夫が対面しました。それまでずっと泣いていて、目がはれ上がっていた実母。やっぱり養親予定の夫にあった時も泣き出しました。でも、泣きながらご夫をじっと見て、「優しそう」と言いました。 ご挨拶をして別れた後、「もう泣かない」「安心した」と言いました。めっちゃいい人そうだったと。 これまでの彼女親子の苦しかった道のりを考えると、私も泣きそうになりました。 赤ちゃんは、絶対に幸せになってもらえる。そんなご夫婦だと思うよ。私は、あなたにも、絶対に幸せになってもらいたいからね。そして、いつか自分で育てられる赤ちゃんを産もうね。 そんな話をしました。彼女の苦しみは、これから長い時間をかけて、ゆっくりと癒えて行くことでしょう。 そして、今、胸にあるのは、実父のことです。男は今、こんなことが起こっていることは知らないでしょうよ。自分がしたことの結

    特別養子縁組・性教育バッシング - 河野美代子のいろいろダイアリー
    zakinco
    zakinco 2018/03/29
  • Windows 10 バージョン1607以降で自動再起動を止める方法(一般向け)

    Windows 10 バージョン1607からWindows Updateでの更新の適用後、自動再起動を止められなくなりました。 阻止する方法は幾つかあるのですが、ここで紹介するのはシステムへの影響が少なく、一般ユーザーでも比較的簡単に設定できる方法です。 Ver.2についてここで説明している方法では、最新のWindows 10に対応できていませんでした。 「元に戻す場合」に説明した手順で削除後、こちらの記事を参考にしてください。 Windows 11/10が勝手に再起動されるのを止める方法Windows 10 更新アシスタントの問題2018年2月下旬から配信されている「Windows 10 更新アシスタント」は、「アクティブ時間」を無視して再起動を行います。 そのため、Windows 10 バージョン1709でない場合は、必ずこちらの対策もしてください。 新たな強制アップデート「Windo

    Windows 10 バージョン1607以降で自動再起動を止める方法(一般向け)
    zakinco
    zakinco 2018/03/29
    へー。助かる。
  • 佐川前国税庁長官の喚問で見えたこと - シートン俗物記

    先日、佐川宣寿前国税庁長官(以下、佐川氏と略)が国会に証人喚問で召致され、人をくったような発言「刑事訴追のおそれがあるので…」を連発して、日中をイライラさせたのは記憶に新しいところです。 まあ、エクストリーム政権擁護の方々は、「官邸や政権幹部からの指示はなかった」との そこだけ立て板に水 証言で浮かれている様ですが、この証言がむしろヤバい事態を意味する、ことは考えが至っていない。 佐川氏、改ざん経緯の証言拒否 「刑事訴追のおそれ」 https://www.asahi.com/articles/ASL3W2QMPL3WUTFK001.html 与党「森友」収束急ぐ 「官僚の責任」論を展開 https://mainichi.jp/articles/20180328/k00/00m/010/143000c もし、佐川氏の証言どおりなら、“理財局職員らは特に理由も無く上層部の決裁まで受けた決裁文

    佐川前国税庁長官の喚問で見えたこと - シートン俗物記
    zakinco
    zakinco 2018/03/29
  • 東京新聞:昭恵氏の名誉職 教育系は「森友」「加計」のみ 首相「あまたある」2日で訂正:政治(TOKYO Web)

    学校法人「森友学園」を巡る問題に関し、安倍晋三首相の昭恵氏が務めていた会長職などの名誉職が計五十五件だったことが二十八日、分かった。このうち、教育機関の名誉職は「森友学園」の小学校と「加計(かけ)学園」の認可外保育施設の二件で、すでに辞任した。首相が二十八日の参院予算委員会で明らかにした。首相は二十六日の参院予算委では、昭恵氏が務めていた教育機関の名誉職を「あまたの数がある」と説明していたが、二十八日にわずか二件と訂正した。 (清水俊介) 昭恵氏は、森友学園が開校を予定していた「瑞穂の国記念小学院」の名誉校長と、加計学園が運営する「御影インターナショナルこども園」の名誉園長を務めていた。いずれも両学園を巡る問題が国会で取り上げられた後に辞任している。 首相は二十六日の答弁で「が名誉校長を務めているところがあまたの数あるが、行政に影響を及ぼしたことはない」と説明したが、二十八日には「名誉

    東京新聞:昭恵氏の名誉職 教育系は「森友」「加計」のみ 首相「あまたある」2日で訂正:政治(TOKYO Web)
    zakinco
    zakinco 2018/03/29
  • 日本初、稼げるQ&Aアプリ「Sophia」本日リリース!

    株式会社ストライド(社:東京都港区、代表取締役:舘俊男)は、2018年3月22日(木)より専門家に聞ける、稼げるQ&Aアプリ「Sophia(ソフィア)」のサービスを開始します。 「稼げるQ&Aアプリ」とは? Sophia(ソフィア)は、主にビジネスにおいて専門性を持つ方々に質問をしつつ、その質問が皆の役に立てばインセンティブが返ってくるスマホアプリです。 最初はiOSアプリのみの提供となります。 サービスの仕組みは中国の知乎などに導入されている盗み聴きモデルを参考にしております。 <サービス利用のメリット> ■質問ユーザー 専門家に質問でき、その質問が皆の役に立てば換金可能なインセンティブを貰う事ができます。 ■回答ユーザー(専門家) 回答や閲覧に対して、換金可能なインセンティブを貰う事ができます。 ■閲覧ユーザー 専門家への質の高い相談内容を覗き見る事ができます。 <使い方> ステッ

    日本初、稼げるQ&Aアプリ「Sophia」本日リリース!
    zakinco
    zakinco 2018/03/29
  • ニュージーランド短期語学留学3日目=現地スクール2日目 - 💙💛しいたげられたしいたけ

    2日目=スクール初日の午後は、時差ボケでメロメロだったので、早々にホストファミリー宅に帰って休んだ。ホストマザーは「明日には楽になりますよ」と言ってくれた。その通りになったのでありがたかった。 ホストマザーから提供してもらった夕は、一日目がブラウンソースで柔らかく煮込んだ骨付き豚肉とマッシュポテト、二日目がブラウンライス(玄米)に鶏肉を煮込んだトマトソースをかけたものだった。これがニュージーランドの家庭料理なのか! さすが農業国というか、連日、私の感覚からすると豪華なメニューが並んだ。 朝は、穀物の粒がたっぷり入った黒パンにバターが美味しかったので、ずっとそれをいただいた。なお朝はセルフサービス。 後の洗い物までやってもらうのは心苦しく「家事で分担できることがあったら言ってください」と申し出たが、笑って断られた。せめて朝後の皿とカップだけは、自分で洗ってから登校することにした。 そ

    ニュージーランド短期語学留学3日目=現地スクール2日目 - 💙💛しいたげられたしいたけ
    zakinco
    zakinco 2018/03/29
  • ニュージーランド短期語学留学1~2日目ホストファミリー宅着と現地スクール初日 - 💙💛しいたげられたしいたけ

    出立時の空港ではチェックインから離陸まで時間的な余裕があるから、スマホ写真をツイッターに上げたりできたが、目的地のオークランド空港到着時は、手荷物からカメラを出す心理的な余裕がなかった。送迎の業者を待たせていたからだ。それ以外にも、煩雑な入国手続きを頭の中で復習しなければならなかった。基、人の流れについて行けばいいだけなのだが。 どこの国も、入国ゲートには自国PRのポスターや事物が並んでいるものだが、ここはマオリ伝統文化のちんちん丸出しの巨大な木彫り人形が置いてあったりして面白かったのに、惜しいことをした。 なお、おおざっぱなスケジュールについては、2月28日付拙エントリーに自分用の整理のつもりで書いた。ややこしい話は聞くだけでも大変だが、あえて自分でまとめるとやっぱり役に立った。 watto.hatenablog.com 送迎業者は「ショアシャトル」という名前だったが、車が日温泉

    ニュージーランド短期語学留学1~2日目ホストファミリー宅着と現地スクール初日 - 💙💛しいたげられたしいたけ
    zakinco
    zakinco 2018/03/29
  • 藤巻健史議員:頭のいい黒田総裁はわかっている – The Financial Pointer

    参議院予算委員会で26日、藤巻健史参院議員が黒田日銀総裁らに質問をしている。 その答弁がなんとも心が無いと感じられ、悲しいものだった。 「きっと頭のいい黒田総裁のことだから、自分のご回答が矛盾しているということはおわかりだろうと思います」 藤巻議員は黒田総裁への質問を終える時こう痛切に皮肉った。 議員はそもそもお行儀のいい人物ではないが、それにしてもこう怒る理由は理解できる。 議員は、量的緩和の出口局面で日銀が経常的な期間損失を計上したり、債務超過に至ったりするリスクを問うた。 それに対する黒田総裁の答弁がこうだ。 「金利を引き上げていくという場合には当然、経済・物価情勢の好転によって長期金利も上昇すると考えられるので、日銀行の保有国債はより高い利回りの国債に入れ替わっていく。 したがって、受取利息も増加することになるので、一概に付利金利が上がったから必ず大幅な赤字になるとは言えない。

    藤巻健史議員:頭のいい黒田総裁はわかっている – The Financial Pointer
    zakinco
    zakinco 2018/03/29
    日銀も政府もダメだね、こりゃ。
  • 今日のスピーチ「日本政治のグロテスク!」: 言論工房 Fushino_hito

    昨日(3月27日)、佐川元国税庁長官の証人喚問があり、文書改竄に官邸は関係ない、あとは刑事訴追の恐れありと証言拒否。要するに刑事訴追されるようなことを官邸のためにした、と言っているようなものだ。 ○首相夫人には、責任はあっても責任能力が… これではますます疑惑が深まったから安倍昭恵総理夫人の喚問が必要だ、といった声がある。しかし、迫田元理財局長や谷査恵子元夫人秘書官なら話は別だが、総理夫人の喚問はまったく無駄だとしか思えない。というのは、この人は「私には首相夫人という立場がある。何かやろうとする時は利用していいよ」と言いまわるような人(週刊文春)。それが悪いことだとはまったく思っていない。「森友」が何でこんなことになってしまったのか、ほんとに分からないのかもしれない。「私に神通力がついただけなのに」とか言いそうだ。 だから何を追及されても、「私の方が分かりません、しっかりカイメイしてくださ

    zakinco
    zakinco 2018/03/29
  • 公文書を改ざんする国の外交記録は信用できるか? -- できるわけがない。日本は恐らく尖閣問題でもそれをやっている。 - 読む・考える・書く

    公文書改ざん事件の甚大な悪影響 森友問題で、ついに財務省が決裁文書の改ざんを認めた。国有財産を不当に値引きして売り払った上、政権のデタラメな答弁に合わせるために売却経緯を記録した公文書を改ざんしたというのだから、重大な犯罪行為である。 公文書改ざんというこの事件の影響は、単に森友問題や安倍政権の範囲内にとどまるものではない。国家としての意思決定の経緯・内容とその実践の記録を正確に文書に残すこと、それは近代国家を成り立たせる必須の前提条件の一つだ。その前提が破られたということは、日という国の信用自体が毀損されたことになる。 もちろん、日政府が戦後も一貫して重要文書の隠蔽や廃棄を続けてきた常習犯であることは周知のとおりだ。しかしそれでも、現に公文書が残っていれば、少なくともそこに書かれていることは嘘ではない、という最低限の信憑性は維持していた。今回、その最低限の信用さえもが失われてしまった

    公文書を改ざんする国の外交記録は信用できるか? -- できるわけがない。日本は恐らく尖閣問題でもそれをやっている。 - 読む・考える・書く
    zakinco
    zakinco 2018/03/29
  • リニア新幹線の問題点 | 石井吉徳Blog: 地球は有限、資源は質が全て

    リニア新幹線の問題点 Ichizo Aoki 総合知学会会員 http://www.asahi-net.or.jp/~pu4i-aok/core/memodata/1500/m1528.htm 有人走行鉄道で世界最高速度である603km/hを記録したリニア新幹線。2027年の東京~名古屋間の開業に向け建設中。南アルプス貫通のCルートの工事費を5兆1000億円。このうち3兆円は「据置期間30年」「返済10年」「年利0.6%」「無担保」という通常ならあり得ない好条件で借りている。これすべて安倍政権の特別取り計らいとのこと。 車両メーカーとしては日車両製造とMHIが試験車の開発をしたが、MHIは価格が折り合わず降りた。日立も降りる可能性あり。超電磁石と地上に設置する電磁石コイルは東芝。 トンネルは土建会社。ただし談合事件発生。 経済的な危惧 電力消費量が新幹線の3倍もある。 各駅停車のリニアは

    リニア新幹線の問題点 | 石井吉徳Blog: 地球は有限、資源は質が全て
    zakinco
    zakinco 2018/03/29