タグ

2016年8月21日のブックマーク (10件)

  • 貧困JKが本当に貧困かは知らないがこれだけは言える

    当に貧困ならアニメ業界はやめろ。 あれは確かなバックアップがある貴族がやる仕事だ。 そうでないなら制作会社の直近(都内、中央線・西武新宿線沿線)に実家があるのは必須。 行くとしても専門学校はやめろ。そんなん行くより高卒で業界入って現場で仕事覚えた方が早い。金ももらえるし。 画材も紙と鉛筆だけでいい。とにかく画力を上げろ。画力で人を殺してのし上がる世界だ。 入るだけなら大した画力なくても全然オッケー。 アニメーターは未だアナログ全盛だからPCもいらない。 しかし出来高1枚200円社会保障無しで二年やってようやく月収が10万超えるかどうかだぞ。 そのうえ順調にステップアップしていっても仕事がどんどん激務になっていくだけで、 自分や家族が体を壊したらそこでおじゃんだし、仕事がいつまで続くかわからない。 大体アニメにおけるキャラクターデザイナーの仕事とは他人の絵を鉛筆だけで他人が描けるようにする

    貧困JKが本当に貧困かは知らないがこれだけは言える
    zeromoon0
    zeromoon0 2016/08/21
    要は絵で食べていくって単価も安いし水商売に近いってことだよなぁ。
  • 漫画の実写化

    CGで誤魔化すのやめろ それなら安いコスプレでも舞台とかミュージカルの方がマシ

    漫画の実写化
    zeromoon0
    zeromoon0 2016/08/21
    天才てれびくんの番組内ドラマなら許せるのでみんな夕方の教育テレビでやるべき。
  • 映画でよく見る「あの壁」を作ってみたよ | 映画感想 * FRAGILE

    いろいろな映画でよくみる「あの壁」。地図の上に人物写真が貼ってあって、赤い糸で繋いである、あれ。家にあったら良いですよね。ということで、作ってみました。 テーマがないと何だかわからなくなるので、「落語」で。 映画でよく見る「あの壁」の材料 地図(屋で約1,000円)人物写真(寄席でもらったチラシ、無料)ポストイット(家にあった、約200円)赤い紐(100均)両面テープ(家にあった、約200円)ホチキス(コンビニで約300円)プッシュピン(100均)寄席の半券(1,500〜3,700円)アンティークの鍵(蚤の市で500円)小さいビニル袋(家にあった、約200円)popeye(ジャズと落語号、780円)東西寄席演芸家名鑑(屋で約2,000円)貼って剥がせるテープ(100均)マジックペン(100均) 映画でよく見る「あの壁」の作り方 地図を壁に貼る 地図は2枚入っているものだったので、1枚は

    映画でよく見る「あの壁」を作ってみたよ | 映画感想 * FRAGILE
    zeromoon0
    zeromoon0 2016/08/21
    これを見ながら作り話を即興で考えるごっこしたい。
  • ◯◯ジャパン

    ネーミングがダサすぎる ・サムライジャパン、なでしこジャパンという「日を象徴する物+ジャパン」 日本代表を象徴する渾名が必要なのに、そのまんま”ジャパン”を付けてしまうダサさ ・その他フェアリーだのポセイドンだのさくら+ジャパン」 さらに意味がわからなくなった言葉の羅列 雰囲気でフレーズを持ってくるのはいいが、ジャパンをつけるな ブルーポセイドンとかイースタンフェアリーとかでいいだろ(このフレーズでいくならと言う例) もっと言えば東洋の魔女でいいだろ サムライブルーだけはまだましだと思う サムライブルー=ジャパンという渾名来の意味を正確に表しているし、色を持ってくるのは定番(正しくはSamurai's blueだけど、日英語の類なのでこのくらいの文法違いは許容できる) とにかくジャパンをつけるなダサすぎる

    ◯◯ジャパン
    zeromoon0
    zeromoon0 2016/08/21
    もうなでしことサムライで統一しようぜ。サムライポセイドン、なでしこフェアリー、さくらなでしこ。
  • そろそろ貧困JKの自殺を心配すべき

    貧困が何だのという議論の段階は去った。 嘘つきだのブスだの浪費家など罵詈雑言がネットに溢れ、家にまで凸するような事態が起こってるのなら、JKの自殺や不登校の可能性が差し迫ってるだろう。

    そろそろ貧困JKの自殺を心配すべき
    zeromoon0
    zeromoon0 2016/08/21
    実名報道の闇だな。
  • 「シンゴジラを絶賛する人って稗とか粟しか喰ったこと無いの?」「ゴジラが動いてるだけじゃん」、プロ漫画家の批判に総ツッコミ - Togetter

    藤島じゅん @huji_jun みんなスゴイスゴイ言うから「シン・ゴジラ」観てきたけど、ちょっと言いたいことあるから漫画家さんは次の飲み会までに観てきてほしい。 2016-08-14 12:32:26

    「シンゴジラを絶賛する人って稗とか粟しか喰ったこと無いの?」「ゴジラが動いてるだけじゃん」、プロ漫画家の批判に総ツッコミ - Togetter
    zeromoon0
    zeromoon0 2016/08/21
    精神の相対的貧困問題。
  • クソブコメグランプリ

    私が今まで見かけたブコメの中で一番のクソブコメは ポケモンGOの記事に付いてた「ポケモンって進化するんですね!」なんですが みなさんはどうでしょうか?

    zeromoon0
    zeromoon0 2016/08/21
    増田って脱糞するんですね!
  • 貧乏人は金の使い方がおかしい。

    最近話題になったNHKのニュースに出てる女子高生もアホな使い方しているみたいだ。 子どもの貧困 学生たちみずからが現状訴える http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160818/k10010641551000.html NHK出演の超貧困女子高生、Twitter垢が発見され豪遊人生を満喫してる事が発覚 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1893345.html 別に女子高生としては普通の消費じゃね?とは思うが、貧困ならこの使い方はまずい。ONE PIECEやEXILEに貢いでる場合じゃない。 PCが無くて困るなら、中古の1~2万の物で良いからPC買うべきだし、デザイン目指すなら消耗が早いコピックよりペンタブ買ったほうが良い。 1000円のキーボードだけ買うとか、完全に無駄な消費なので絶対やってはいけない。 女子高

    貧乏人は金の使い方がおかしい。
    zeromoon0
    zeromoon0 2016/08/21
    本当に悪いのは卒業してもろくなことにならないアニメ専門学校だな(ぐるぐる目
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    You are being redirected...
    zeromoon0
    zeromoon0 2016/08/21
    どうやってスピーチする子供を選んだのだろう。
  • はてな民の脳内の東京ってどんな街なの?

    http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/1013969 ここで相変わらずこれだから田舎は〜それに比べて東京は〜だけど なんかはてな民の言ってる東京を総括すると男女差別がなく弱者に優しく貧乏でも生きていけて、全員が文化に聡く、お互いに全く干渉せず個人主義で洗練されており、政治的にはリベラルでお互いの選択を尊重し合う… って感じ?さすがに美化しすぎじゃない? 確かに日屈指の文化はあるし、選択肢が多いことは否定できないけど…やっぱそれでも所詮は日だよ、色々言われそうだけど、結局そう感じる 今から反論されそうなこと考えると「東京にも残念な昭和頭の手合いはいるがそいつらと関わらずに生きていける選択肢が強みだ」ってところか? でもその程度だったら東京とまではいかなくても三大都市圏と札福広仙でもあり得るんじゃないの?ど田舎すっ飛ばして大都会って選択

    zeromoon0
    zeromoon0 2016/08/21
    優しい女が眠る街派とパッションを失くして狂った街派の争いが始まる。