付知峡(岐阜県中津川市付知町) 環境省のホームページで、日本地質学会による大地の自然放射線量の地図が紹介されている。 原発事故で放射線のことが大きな問題になったが、われわれの身の回りには、もともと宇宙線や大地などに由来する放射線があり、その自然放射線量は、場所によって大きく異なっている。 その自然放射線量は、地下のウランとトリウムとカリウムの濃度から計算によって求めることが可能なのだという。 古代には、こうした地図は存在していなかった と思われるが、この地図を見ていて不思議なのは、日本の主な聖地と、自然放射線量の強いところと重なっていることだ。 自然放射線マップ(日本地質学会) 生駒山地、島根県の出雲、安芸の宮島、丹後の竹野川下流域、丹後の籠神社周辺(天橋立)、諏訪、愛媛の大山祇神社周辺、糸魚川から松本に至るところ、そして特に岐阜県の放射線量が高い。 フォッサマグナの糸魚川・静岡構造線と、