2009年9月20日のブックマーク (10件)

  • 「帰無仮説を採択」? | Okumura's Blog

    アメリカ心理学会では統計的有意度は廃止されたそうです」で紹介した Statistical methods in psychology journals: Guidelines and explanations の Hypothesis tests の項には Never use the unfortunate expression “Accept the null hypothesis.” とイタリック体で強調して書かれている。帰無仮説は棄却することはあっても「採択」してはいけないという注意は英語の文献ではしょっちゅう見かける。実際,Googleで "accept the null hypothesis" を検索すると,同様な注意がたくさん見つかる。 ところが,同じGoogleでも日語で "帰無仮説を採択" を検索すると,著名な人でもこの表現を普通に使っていることがわかる。どうしてだろう

    zu2
    zu2 2009/09/20
    採択しちゃいかんだろ...
  • 河野太郎は健全な保守:山本一太の「気分はいつも直滑降」:So-net blog

    政治は「不条理」な世界だ。まっすぐ進もうと思っても、時には妥協や迂回を余儀なくされる。それでも常に正面から突き抜ける気概を持ち続けたい。少なくとも「気分はいつも直滑降」でいこう! 2009年9月19日:パート7 午後(夜の)10時。 新幹線の車中にいる。 ダメだ。 何度やっても、電波が悪くて最新のブログをアップ出来ない!(イライラ) 一刻も早く、トンネルの中でも使える機器に替えないと! これでは実況中継にならない。(苦笑)  今回、「推薦人の署名集め」をやりながら思った。 河野太郎という政治家には「誤解されている部分」が多い、と。 確かに「個別の政策」では、リベラル色の強いものがないわけではない。 が、河野太郎の政策は、基的に「健全な保守」だ! たとえば、河野太郎は「外国人参政権」には反対の立場を貫いている。 「人権擁護法案」にも賛成していない。(というより、この問題には全く関わっ

    zu2
    zu2 2009/09/20
    理解されていないのは事実っぽいなあ。 / いいじゃん左翼で。
  • 間違いだらけのハブ空港論: 東雲の独語

    さきほどのTVタックルで、マスコミの定番のごとく 「日にソウル仁川のようなハブ空港はない。地方空港に無駄な投資ばかりしている。成田は運用制限と内際分離で使い物にならないし、24時間空港の関空は赤字だらけだ」 という手垢のついた問題提起がされていた。 専門家面をして出てくるのが屋山太郎というのも何で、特に詳しい取材がなされたわけではない。寧ろサンデープロジェクトの映像からの引用で、与謝野馨が 「羽田の滑走路の長さでは燃料を満タンにできないんですよ」 と言っているのが一番専門的な台詞であった。その事実が、政策通ぶりを示しているようであり、番組制作の皮肉でもある。(技術的には事実だが、別に日発の旅客機に長大な滑走路は必要ないことは別記事参照) 国際航空の実態を知る者からは失笑ものの内容だが、それが世間の常識となりつつあるのは困ったものだ。 第一に成田は現実に世界に冠たるハブ空港である。ユナイ

    間違いだらけのハブ空港論: 東雲の独語
    zu2
    zu2 2009/09/20
    興味深いエントリ
  • nabokov7; rehash : 祝日注意報

    September 17, 200901:29 カテゴリイントラブログよりネタ 祝日注意報 先週あたりの出来事だったか。 今月は祝日が多くて広告のインプレッションが足らなくなったらしい。後ろのディレクターの席に広告担当の人が慌てふためいた様子でやってきて、なんとかして広告の露出を増やせだとか、そんな無茶なとか、なにやらしばらくがやがやと賑やかにしていた。 9月が30日しかなくて、しかも祝日が多いことなど、もう何年も前から決まってることじゃないのか。 それがなんで9月も後半になったこの時期に、吃驚したような顔をして駆け込んでくるんだろう。 確か去年のちょうど今頃も、まったく同じ依頼を聞いた気がするし。 どうして、体育会系と文系の作る経済はこうも非合理的なのだ。 と、ちょっと思ったけど、社内ircでこんな会話があったので : 12:13 **** きっと祝日は自然災害なんだ! 12:29 **

    zu2
    zu2 2009/09/20
    後半の超展開がいい。
  • 情報提供のお願い

    衆議院沖縄県第4区から、政策、活動などの情報を発信します。選出議員は衆議院議員ズケラン チョービン(瑞慶覧 長敏)。 4区とは、那覇市以外の沖縄島南部および宮古・八重山地域の下記市町村が含まれる衆議院の小選挙区です。〔豊見城市,糸満市,南城市,南風原町,八重瀬町,与那原町,宮古島市,多良間村,石垣市,竹富町,与那国町〕。 公式HPは【http://www.chobin.jp】 選挙もおわって1週間があっという間に過ぎましたが、皆様お変わりなくお過ごしのことと思います。 さて、選挙中に貼り出した各種ポスターについて、現在鋭意回収中ですが まだまだ見落とし等による未回収ポスターが若干数あるようです。 このブログをご覧になっている皆様にお願いです。 「あそこにまだのこっているよ」 「早く撤去しろ!」 等の情報をいただきたいのです。 この様に廃棄されたポスター類についてもお願いします。 おおよそ

    情報提供のお願い
    zu2
    zu2 2009/09/20
    未回収ポスターの情報提供依頼
  • 『お蔭様で連載100回となりました。(#^.^#)   <改廃・自廃、店主交代の意味>』

    三平塾 (新聞販売業界再建支援) 新聞販売の世界でお悩みの方一緒に考えませんか? 新聞社の現役を引退し、一歩離れたところから新聞販売界を見、 メディア世界に考えを提供していきたい。 ◆昨年の夏以降、Y系、A系でも店主の交代が急に増えてきた。商売の取引である以上、当事者の社と販売店のどちらかが「商売相手としてふさわしくない」と考え、取引中止に至るのである。新聞販売業が順調であり、販売店経営が旧手法でも利益が出やすかった時期は、店をやりたがる人も多く、そのチャンスは「空き家がでる順番待ち」といった状態であったが、最近は儲からなくなった為、旨みが無く、「早く見切りをつける」という自廃がほとんどであると思える。 ◆改廃であろうが、自廃であろうが、これには「店を引き継ぐ」という作業が入ってくる。この作業の中心人物は担当員であり、引き継ぐ人を決定する権限は社にある。実はここに現在の担当員の苦悩が存

    zu2
    zu2 2009/09/20
    販売網をアウトソースすることの欠陥
  • 自動車市場の激震とビジネスチャンス - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    ■自動車需要と日の消費社会の変化 最近、この20年くらいの日の消費の推移をもう一度振り返って見たいと思い、いくつか文献をあたっていくうちに、いわゆる『西武/セゾン文化』のことが気になって、手始めに元西武グループの総帥、堤清二氏と元パルコ勤務で、マーケティング・アナリストの三浦展氏の共著である、『無印ニッポン 20世紀消費社会の終焉』*1を読み始めた。 ところが、肝心の『西武/セゾン文化』がトピックとなる前に、自動車のことを中心に、日の消費社会の変化についてお二人が対談で語り合う部分が大変印象的で、つい自動車の今後について久々に考えてしまった。自動車は、日の記号消費が爛熟期を迎えた80年代から90年代初めごろの象徴的な存在であり、逆に昨今話題になる『自動車離れ』は、単に自動車の商品としてのライフサイクルの問題を超えて、日の消費の変質を象徴している。確かに、リーマンショック後の急激な

    自動車市場の激震とビジネスチャンス - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る
    zu2
    zu2 2009/09/20
    同感。車を持たない生活をしているといろいろ見えてくる
  • 差押さえが町にやってきた、チャーミングスクエアーが逝く - Walk in the Spirit:楽天ブログ

    2009年09月16日 差押さえが町にやってきた、チャーミングスクエアーが逝く カテゴリ:雑感 今日の夕刊(朝日)見て、 老人ホームを差し押さえ 税滞納で芦屋市・兵庫県 2009年9月16日15時26分 兵庫県芦屋市にある全国最大規模の有料老人ホームを所有する名古屋市の会社が、固定資産税や不動産取得税計約1億円を滞納し、芦屋市と兵庫県にホームの敷地と建物を差し押さえられていたことがわかった。 高齢者福祉施設を自治体が差し押さえるのは異例。入居しているお年寄りたちは数千万円の一時金を支払っており、先行きに不安を募らせている。 他人事ながら、スゲー、ショック、 この施設、うちのすぐそば、 超豪華老人ホームで、 こちらでも、2月にブログで取り上げた、 遠距離ウォークの途中にあった豪華建物 『 チャーミング・スクウェアは、住宅という枠を超え「充実したセカンドライフのステー ジ」を創造するという使命

    差押さえが町にやってきた、チャーミングスクエアーが逝く - Walk in the Spirit:楽天ブログ
    zu2
    zu2 2009/09/20
    民間福祉のリスクなのかもなあ、これ
  • 経済コラムマガジン09/9/21(585号)「自民党のカルチャーの変化」

    Working with hugedomains.com was a quick and easy process. We got to speak to multiple real people located in Colorado without having to wait on hold! Our only complaint was we felt we had to overpay more than this particular domain was worth, and we weren't able to negotiate it down to a level that we felt was fair. However, payment and delivery were seamless, and within a few hours we had all of

    経済コラムマガジン09/9/21(585号)「自民党のカルチャーの変化」
    zu2
    zu2 2009/09/20
  • ライフセトルメント(生命保険契約の譲渡)をベースにした証券化商品

    http://www.cnbc.com/id/32707038 以前にライフセトルメントについてエントリーをあげて、まあ倫理的な問題の大きいことを認識しつつ、工夫の仕方によってビジネスになりうるという話をしたが、その後景気がさらに落ち込むにつれ、保険契約者の側からのニーズが高まってきて生命保険の証券化ビジネス化の話が進んでいるようだ。つまり、保険料を払えないのだけれど、解約するよりも手取り金が大きくなる契約譲渡に向かう契約者のニーズが多くなっている、ということだろう。 以前にも書いたが、基的にはこういうビジネスはモラル的にはかなり問題がある。たとえば死亡保険を証券化したものであれば、たくさんの人が早く亡くなるほどリターンが高くなるのであり、「人の早期の死を願うインセンティブ」が生まれるからだ。またそれに伴って組成時の値段のつけ方やもしかしたら生死そのものについても詐欺的な行為が行われる可

    zu2
    zu2 2009/09/20
    良エントリ。「このような商品を「分散」とかポートフォリオ効果とかいう観点でしか把握できなくなったら、まあ人間として終わっているかもしれない」