2013年3月30日のブックマーク (7件)

  • 電王戦第2局はponanzaの勝ち - hokaze153の日記

    佐藤慎一四段は負けてしまったが立派だった。負けたのは残念だがコンピュータとの真っ向勝負はすごく面白かった。 最後は一瞬のすきを突かれた? コンピュータの終盤力が出てしまったようだ。あっという間に敗勢になってびっくり。 対コンピュータ戦としてはあまりにも正面から挑んだ一局だったが、そのおかげで緊張感のあるギリギリの戦いを堪能することが出来た。佐藤慎一四段には惜しみない拍手を送りたい。ponanzaも強く、お互いに素晴らしかった。当に良かった。

    電王戦第2局はponanzaの勝ち - hokaze153の日記
    zu2
    zu2 2013/03/30
  • ソユーズが「特急飛行」を達成 NHKニュース

    ロシアの宇宙船「ソユーズ」が、これまでおよそ2日間かかってきた国際宇宙ステーションへの飛行時間を6時間以下に短縮する「特急飛行」を達成し、宇宙開発のうえで大きな前進と受け止められています。 「特急飛行」を達成したのは、ロシアアメリカの宇宙飛行士3人を乗せて、日時間29日、カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げられた「ソユーズ」です。 「ソユーズ」はこれまで地球を30回以上周回し、およそ2日かかって国際宇宙ステーションに到達していましたが、今回は4回の周回で時間もおよそ8分の1の5時間45分で、宇宙ステーションに無事ドッキングしました。 ロシア宇宙庁などによりますと、飛行を制御するコンピューターの改良などを進める一方で、最短ルートを割り出す計算を重ねた結果、飛行時間の短縮に成功したということです。 こうした「特急飛行」は、宇宙ステーションの位置が刻々と変わることから、いつも可能な

    zu2
    zu2 2013/03/30
  • 現役棋士がコンピューターに初敗北 NHKニュース

    将棋の現役のプロ棋士がコンピューターと対戦する「電王戦」が、30日、東京で行われ、現役のプロ棋士が初めてコンピューターに負けました。 東京・渋谷区の将棋会館で先週から開かれている第2回将棋電王戦は、5人のプロ棋士が5週にわたってそれぞれ、世界トップレベルのコンピューターの将棋ソフトと戦います。 先週の1局目はプロ棋士が勝ち、2局目の30日は、佐藤慎一四段が、去年、コンピューター将棋の世界選手権で4位となった将棋ソフト、「ponanza」と対戦しました。 午前10時から始まった勝負は、開始直後にコンピューターの通信が途切れるトラブルがありましたが、復活したあとは、コンピューターが序盤から意表をつく駒の進め方でプロ棋士を攻めました。 その後は一進一退の攻防が続きましたが、プロ棋士側の残り時間が少なくなったところで一気に攻め込まれ、午後8時3分、141手でコンピューターが勝ちました。プロ棋士とコ

    zu2
    zu2 2013/03/30
  • ラトビアで氷が割れて220人漂流 NHKニュース

    バルト3国の1つのラトビアで、沿岸の氷が割れて沖合に流れ出し、氷の上で釣りをしていた220人余りが4時間にわたって海上を漂流する騒ぎがありました。 ラトビアの首都リガの郊外で、29日、沿岸の凍った海の上で大勢の人が釣りをしていたところ、突然2か所で氷が割れて沖合に流れ出しました。2つの氷のかたまりには、合わせて220人余りが乗っており、氷は強い風と波によって沖合およそ4キロまで流されました。 連絡を受けた救助隊員が、ヘリコプターやボートを使って4時間をかけて全員を救出し、1人が凍傷になり病院に運ばれたものの、そのほかの人にけがはないということです。 間一髪のところで氷から飛び降り難を逃れたという人は、地元のメディアの取材に対し、「割れた氷はあっという間に岸から離れ、氷の上にいた人たちは慌てて助けを求めていた」と話していました。 ラトビアはこの日、キリスト教の復活祭「イースター」前の祝日で、

    zu2
    zu2 2013/03/30
  • 北朝鮮が特別声明、「韓国と戦争状態に突入」=KCNA

    3月30日、北朝鮮は、韓国と「戦争状態」に突入するとの特別声明を発表した。朝鮮中央通信(KCNA)が伝えた。写真は北朝鮮軍兵士。19日撮影(2013年 ロイター/Lee Jae-Won)

    北朝鮮が特別声明、「韓国と戦争状態に突入」=KCNA
    zu2
    zu2 2013/03/30
    このまま一方的に勝利宣言して終戦しそうな勢い… /
  • 主権回復式典に沖縄県議会が抗議決議 NHKニュース

    の主権回復を記念して、来月28日に開かれる政府主催の式典について、沖縄県議会は、「沖縄の人々にとって日から分離され、アメリカの施政権下に置かれた『屈辱の日』だ」として、式典の開催に抗議する決議を可決しました。 沖縄県議会は、定例議会最終日の29日、政府が来月28日に開く日の主権回復を記念する式典について、抗議決議を可決しました。 決議では、「沖縄の人々にとって4月28日は、日から分離され、アメリカの施政権下に置かれた『屈辱の日』にほかならない。その日に主権回復の日として、政府が式典を開催することは、県民の心を踏みにじり、2度目の沖縄の切り捨てを行うもので、到底許されない」として、政府に対する強い抗議を示しています。 決議の内容を巡っては、最大会派の自民党が、「式典の開催にあたっては、沖縄に配慮するよう県連としてすでに政府に求めている」などとして反発し、採決に加わらず、議場から退場

    zu2
    zu2 2013/03/30
  • 在日韓国朝鮮人中傷デモで申し入れ NHKニュース

    東京・新宿で、在日韓国人や朝鮮人などの住民を誹謗中傷するデモが行われているとして、弁護士グループが住民の安全確保を警視庁に申し入れました。 申し入れを行ったのは、東京と神奈川の弁護士のグループで、29日午後、警視庁を訪れ、住民の安全確保を求める申し入れ書を手渡しました。 新宿区の大久保には多くの在日の韓国人や朝鮮人などの住民が生活していますが、最近ではインターネットなどを通じて集まった市民グループが、差別的な表現で誹謗中傷をしながらデモを行い住民とトラブルになっています。 申し入れのあと記者会見を開いた弁護士グループは「表現の自由は尊重しなければならないが、デモの参加者が、住民に対して『殺せ』と書かれたプラカードを持って威嚇したり、『出て行け』と脅したりすることは、犯罪に当たる可能性があり、放置することはできない」と述べました。 また、弁護士グループは、住民の人権が侵害されているとして、東

    zu2
    zu2 2013/03/30