2016年2月13日のブックマーク (11件)

  • tenntekeのブックマーク - はてなブックマーク

    元号が令和へと変わりすっかり定着しつつある2022年の年明け、穏やかな正月気分を引きずるインターネットの海にその映像は突如として現れた。 「カタナを振り回す、愚かなジャパンガールか…」の声に続き、流れ出すどこか聞き覚えのあるイントロ。違和感の正体を探る間もなく、すぐさまカットインされる衝撃的な架空の歴史。 (画像はYouTube「Showa American Story | Official Reveal Trailer」より) 「昭和66年、日は強大な経済力でアメリカを植民地にした」という壮大な設定が提示されるとともに、郊外の車道やビルの立ち並ぶ都市といったアメリカの風景が次々と映し出されていく。 だがそこには日の支配下による影響が随所に見られ、ハリウッドを象徴する屋外のサインは「NEO YOKOHAMA」の文字へと換わり、道路沿いには巨大な千手観音像が突き刺さっている。 (画像はY

    zu2
    zu2 2016/02/13
  • Voice12月号のケント・ギルバート氏の論説について - 梶ピエールのブログ

    2月10日発売の『Voice』3月号の「中国経済をどう見るのか」という特集に、他の識者とともに中国経済の見通しについての短い一文を寄稿しました。中国経済はデフレからの脱却を図るべきだが、為替制度がその足かせになっている、というこれまで繰り返してきた論点を述べています。他の方々がそろって国有企業改革などの供給側の要因を重視されているのに対し、私一人だけ金融政策と需要サイドの問題点を強調して「浮いている」感がありますが、日の失われた20年の経験を考えればデフレ状態のまま供給サイドの改革を急激に進めることのリスクは明らかだと思います。 さて、上記の一文を寄稿した後に気が付いたのですが(IRONNAに転載されていたためエゴサーチで引っかかった)、同じ『Voice』の12月号にケント・ギルバート氏が寄稿した一文の冒頭に、私が全く言ったり書いたりしていない内容のことをあたかも私の主張であるかのように

    Voice12月号のケント・ギルバート氏の論説について - 梶ピエールのブログ
    zu2
    zu2 2016/02/13
  • <大崎市図書館>建設現場から大量がれき | 河北新報オンラインニュース

    大崎市の新図書館建設地の地中から顔を出した、旧県庁舎の土台部分とみられるコンクリートがれき=大崎市提供 宮城県大崎市が同市古川駅前大通に建設している「市図書館等複合施設(新図書館)」の敷地から大量のコンクリートがれきが出土し、工事を滞らせている。分別処分などのため2カ月以上の工期延長が見込まれ、2017年3月に予定する開館は難しくなった。がれきは、土地のもともとの所有者だった宮城県の庁舎の残骸とみられ、市は処理費用の負担を求めて県と話し合いを続けている。  コンクリートがれきが現れたのは、昨年12月17日。くい打ち工事を前に、埋設物確認のため試掘したところ、大量のがれきが顔を出した。  がれきは東西に長い新図書館用地の南西側、全体の四半分のスペースに集中。市都市計画課の担当者が「古川市史」をひもといて調べたところ、県古川土木出張所の建物があった場所と分かった。縦12メートル、横6.4メート

    <大崎市図書館>建設現場から大量がれき | 河北新報オンラインニュース
    zu2
    zu2 2016/02/13
  • ブラックホールの「げっぷ」が星形成を終わらせる

    膨大な量の高温のガスの柱を噴出する超巨大ブラックホール。NGC 1068という銀河のX線画像と光学画像を合成した。(PHOTOGRAPH BY X-RAY: NASA/CXC/MIT/UCSB/P.OGLE ET AL.; OPTICAL: NASA/STSCI/A.CAPETTI ET AL.) 遠方の銀河の中心にある超巨大ブラックホールから光速の3分の1という途方もないスピードで四方八方に噴出する「げっぷ」のような風は、ブラックホール自身の成長を制限し、その付近での星形成を終わらせている可能性があるという研究を、英国の研究者らが2015年2月20日付『Science』誌で発表した。 英国キール大学の天文学者エマヌエーレ・ナルディーニらは今回、欧州宇宙機関のX線観測衛星XMM-ニュートンとNASA のX線宇宙望遠鏡NuSTARを使って、へび座のPDS 456というクエーサーから噴出する高

    ブラックホールの「げっぷ」が星形成を終わらせる
    zu2
    zu2 2016/02/13
  • 日揮情報システム株式会社株式の富士通株式会社への譲渡について : 富士通

    English 2016年2月12日 日揮株式会社 富士通株式会社 日揮情報システム株式会社 日揮情報システム株式会社株式の富士通株式会社への譲渡について 日揮株式会社(代表取締役会長 佐藤雅之、横浜社 神奈川県横浜市 以下、日揮)および富士通株式会社(代表取締役社長 田中達也、社 東京都港区 以下、富士通)は、日揮が発行済み株式の100%を保有する日揮情報システム株式会社(代表取締役社長 中島昭能、神奈川県横浜市 以下、J-SYS)の全株式について、年3月31日付で富士通に譲渡することを日合意致しましたのでお知らせ致します。 J-SYSは、1983年に日揮の情報システム部門が分離独立して設立され、これまで日揮をはじめ日揮グループ各社の情報インフラ・基幹情報システムの開発および運用・保守サービスを担うとともに、建設会社や官公庁など向けにもシステム開発、運用・保守サービス、パッケージ

    日揮情報システム株式会社株式の富士通株式会社への譲渡について : 富士通
    zu2
    zu2 2016/02/13
  • 重力波、世紀の発見をもたらした壮大な物語

    このほど、2つのブラックホールが合体する際に発生した重力波が検出された。図はブラックホールの合体のシミュレーション画像。ブラックホールがお互いを飲み込む直前には、それ以外の宇宙全体よりも大きなエネルギーを放出する。(ILLUSTRATION BY SXS COLLABORATION) 100年におよぶ壮大な探し物に、ついに決着がついた。科学者たちはレーザーと鏡を使って、時空のさざ波「重力波」を直接観測することに成功した。 この重力波は、地球から約13億光年の彼方で、2つのブラックホールが互いに渦を巻くように回転して衝突したときに発生した。ブラックホールの1つは太陽の36倍の質量を持ち、もう1つは29倍の質量を持っていた。(参考記事:「21年後に巨大ブラックホールが衝突へ」) 重力波は池に生じたさざ波のように宇宙を広がり、2015年9月14日、地球上に設置された4組の鏡の距離に、ごくわずかだ

    重力波、世紀の発見をもたらした壮大な物語
    zu2
    zu2 2016/02/13
  • Google、「Picasa」を「Googleフォト」に統合、5月1日に終了へ

    同社は、Googleフォトへの移行を希望しないユーザーのために、既存のアルバムを閲覧・ダウンロード・削除することだけできる(編集や新アルバムの追加はできない)クラウドサービスを設ける計画だ。Googleフォトへは、Picasaで追加したタグ、キャプション、コメントが移行できないようだ。 デスクトップアプリは3月15日にダウンロードできなくなり、アップデートもされなくなるが、3月15日までにダウンロードしたユーザーは、そのまま使い続けることができる。 開発者向けの「Picasa API」も5月1日に無効になる。詳細はこちら。 Picasaは、同社が2004年に買収したサービス。ブログサービス「Blogger」強化が目的だった。Googleはその後、2011年にスタートしたソーシャルサービス「Google+」で、Picasaとは別の写真共有機能「フォト」を立ち上げた。この「フォト」は、2015

    Google、「Picasa」を「Googleフォト」に統合、5月1日に終了へ
    zu2
    zu2 2016/02/13
    Picasaにしか投稿されていない貴重な写真が...
  • ジカウイルス、感染から2か月間精液に残存 英公衆衛生サービス

    ホンジュラスの首都テグシガルパで、教職課程の大学生たちが作成しているジカウイルス感染予防キャンペーンのポスター(2016年2月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/ORLANDO SIERRA 【2月13日 AFP】英イングランドの公衆衛生サービス(Public Health England、PHE)は12日、南太平洋ポリネシア(Polynesia)地域のクック諸島(Cook Islands)を訪問中、ジカウイルスに感染した英国の男性(68)の精液に、感染から2か月間にわたってウイルスの存在が認められたと公表した。 この発見で、ブラジルなどで胎児の先天異常に関連付けられ、各国保健衛生当局が研究を急ぐジカ熱に関する新たな疑問が発生すると同時に、性的感染の危険性も高まってきた。 この男性は、2014年に同諸島を旅行中ジカウイルスに感染。英国に帰国後に熱と発疹、倦怠(けんたい)感などを訴え、検査

    ジカウイルス、感染から2か月間精液に残存 英公衆衛生サービス
    zu2
    zu2 2016/02/13
  • タバコ資金で行われた研究の論文投稿や学会発表の禁止についてのパブリックコメント | 一般社団法人 日本衛生学会

    結論から言いますと、日衛生学会の姿勢に賛成です。 タバコは嗜好品という時代は過ぎ去り、今や大気汚染の元凶と周囲の人々に対する健康被害の影響を考えると、何としても根絶しなければならない対象であると考えています。 個人的な取り組みは、「健康科学概論」という講義の中で、喫煙の健康被害について毎年講義し、新入生へのオリエンテーションの中での禁煙教育、医務室でのパッチ療法などで、学生の喫煙率も10%程度と減少してきています。また、学内も全面禁煙となっています。 また、タバコに関連する企業との密着による研究成果は、信ぴょう性に欠けると思われ、利益相反は倫理的な視点からも問題となっています。国際的にも、指摘されている事項であることから、日も欧米諸国と足並みをそろえるべく、厳重な対応が必要かと思われます。

    zu2
    zu2 2016/02/13
  • 『日本衛生学会| 日本衛生学会会員の皆様へ (ご意見募集) 2015年9月1日 タバコ資金で行われた研究の論文投稿や学会発表の禁止について(理事会提案)』へのコメント

    世の中 日衛生学会| 日衛生学会会員の皆様へ (ご意見募集) 2015年9月1日 タバコ資金で行われた研究の論文投稿や学会発表の禁止について(理事会提案)

    『日本衛生学会| 日本衛生学会会員の皆様へ (ご意見募集) 2015年9月1日 タバコ資金で行われた研究の論文投稿や学会発表の禁止について(理事会提案)』へのコメント
    zu2
    zu2 2016/02/13
  • 日本衛生学会| 日本衛生学会会員の皆様へ (ご意見募集) 2015年9月1日 タバコ資金で行われた研究の論文投稿や学会発表の禁止について(理事会提案)

    学会事務局 〒602-8048 京都市上京区下立売通小川東入ル 中西印刷株式会社 TEL : 075-415-3661 / FAX : 075-415-3662 / E-MAIL: jsh@nacos.com 【会費振込先(郵便振替)】 00990-5-84512 一般社団法人日衛生学会 【特定商取引法に基づく表記】 学会誌編集事務局 【EHPM Editorial Office】 E-MAIL: ehpm-editorial-office@kopas.co.jp 【日衛生学雑誌編集事務局】 E-MAIL: editorial_office@nacos.com

    zu2
    zu2 2016/02/13