サービストップ
B!で、もっと知る
話題のニュースを みんなの感想と一緒に テクノロジーからマンガまで
Scroll

COMMENTコメントで知る

記事へみんなの感想が集まる

au、INFOBAR20周年記念の『INFOBAR大百科展』開催 ...」への感想

  • scipio1031
    scipio1031 auは懐かしいね〜って展覧会やるんじゃなくて、次のINFOBARを作るんだよ 2023/10/27
  • doksensei
    doksensei とにかく初代の完成度が高すぎた。薄さ、軽さ、四角さ、すべてが完璧だった。2代目3代目は高機能化してダサくなってしまった 2023/10/26
  • runningupthathill
    runningupthathill 深澤さん本人の口から「NISHIKIGOIはメディア向け、ICHIMATSUがデザインとしてはベスト」と聞かされて、NISHIKIGOI持ちだったのでがっかりしたのは今では良い思い出。 2023/10/26
  • cinefuk
    cinefuk 鳥取三洋電機、何もかも懐かしい。"INFOBARは2003年10月31日にauが発売した携帯電話。フィーチャーフォン、いわゆる「ガラケー」時代の携帯電話です。デザイナーは深澤直人、製造は三洋。" 2023/10/26
  • ta-yajis
    ta-yajis アイコニックなのは初代だけど、深澤直人っぽいのは圧倒的にINFOBAR2な気がする。初代は深澤直人の理想に技術が追いついてない感があった。発表された時アンテナが飛び出てることにがっかりした思い出。 2023/10/27
もっと読む
  • App Storeからダウンロード
  • Google Playで手に入れよう
© Hatena また押してみてね