サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
WBC 侍ジャパン
ランキング 今週のはてなブックマーク数ランキング(2023年3月第3週)
www.nhk.or.jp
立正大学 教授 小宮 信夫 春休みが終わると、いよいよ新学期が始まります。「うちの子は大丈夫だろうか」。そんな心配をしている親御さんも多いのではないでしょうか。きょうは、子どもを犯罪から守る方法を、犯罪学の視点からお話しさせていただきます。 海外では「危ない人」ではなく、「危ない場所」に注目しています。「危ない場所」なら、見ただけで分かるからです。 実は、子どもの誘拐事件の8割は子どもがだまされて、自分からついていったケースです。人に注目しているからウソをつかれ、だまされてしまうのです。しかし景色はウソをつきません。場所の景色だけが「だまし」に気づかせてくれるのです。 例えば、「ハムスター見たくない?」「カブトムシがいるんだよ」と言って、女の子を団地の階段に連れ込む事件がありました。犯人は、「虫歯を見てあげるよ」と言って、女の子の口を開けさせ、性犯罪をしていました。 犠牲になった子どもは、
note.com/shinshinohara
勉強しようとしない我が子を見て、「勉強しないとどうなってしまうか」という将来の話をし、なんとか勉強する気を起こさせよう、とする親は多い。気持ちは分かる。勉強しなければ損をする。我が子を思えばこそ、勉強しとけとアドバイスせずにはいられない、と。ただ。 「勉強しなければこうなってしまうぞ」という話は、子どもにとって脅しとなる。そうした脅しを聞いた子どもは勉強に対してどう思うかというと、「こんな脅しでもかけないと勉強しないと思われるくらい、勉強というのはつらくて面白くないんだ」という裏メッセージを受け取ってしまう。その結果。 ますます勉強するのが嫌になる。脅さなければ勉強するはずがない、という親の思いを感じ取って、ますます勉強に対して気が重くなる。ほとんどの子はこのためにますます勉強が嫌になり、なるべく逃げようとする。逃避しようとする。 ごくたまに例外がいる。もともと勉強ができる子。自分は良い成
www.hotpepper.jp
すっかり買い置き食材の定番となったサバ缶。栄養もうま味も、そして使いやすさも満点でまさに言うことなしですね。そこで今回は、メシ通でもたびたびご紹介してきサバ缶レシピの中から、できるだけ簡単にできるものを選んでまとめてみました。 ご飯もの、麺、おつまみにおかず……と、サバ缶レシピのバリエーションをググッと広げてみてください! INDEX ▽01:電子レンジ4分のサバ缶1缶使い切り1人メシ。タンパク質も摂れる「サバ缶のねぎみそつけそば」 ▽02:サバ缶とにらでメインディッシュ「サバ缶のにんにくバターにら玉」は七味たっぷりで食べてほしい ▽03:イギリス名物「ジャケットポテト」をサバ缶で作ってみたら想像以上に旨味凝縮だった ▽04:サバ缶を南蛮漬け風にしたら、そばのトッピングからおつまみまで箸がすすみすぎた ▽05:にんにく&ニラを大量投入「サバ缶ストロング雷豆腐」は、休日前に食べたいやつ ▽0
www.sankei.com
岸田文雄首相がウクライナの首都キーウを電撃訪問した際、支援物資としてお菓子の「うまい棒」を大量に持参したのでは、とSNSで話題になっている。ポーランド南東部プシェミシルの駅からキーウ行きの列車に乗り込む首相をとらえたNHKの映像に、日本政府関係者がうまい棒の段ボール箱を一緒に運び込む様子が映っていたからだ。だが、関係者への取材で判明した箱の中身は、別の意外なものだった…。 SNSでは、うまい棒の箱に注目した人たちが「ゼレンスキー大統領の好物?」「中身は何なんだろう…」などとさまざまな考察を巡らせている。 だが、政府関係者への取材によれば、箱の中身は、首相の地元・広島県の宮島で作られた50センチ大の「しゃもじ」だという。しかも、ゼレンスキー氏宛てに「必勝」の文字と「岸田文雄」の署名入り。しゃもじは「敵を召し(飯)取る」との意味で、験担ぎにも使われている。首相はロシア相手に勝利できるよう、ゼレ
togetter.com
工務店の日報 @KOBA_co_osaka 隣にポールスミスさんがいてた🤯 私「あなたはポール?」 ポール「そうだよ」 私 ブルブル・・・ ポール「旅行かい?」 私「仕事で東京に来ました」 漫画本を震えた手で見せながら 「漫画を描いてるんです」 ポール「すごく良いイラストだね」 「本屋に行ったら買えるのかい?」 つづく pic.twitter.com/Javd4sun6p 2023-03-23 11:47:32 工務店の日報 @KOBA_co_osaka 私「よろしければ貰ってください」 ポール「良いの?」 「ありがとう」(10回くらいは言っていただけた) 新幹線に乗り座席に座ってると 前からまた歩いてこられ そっと直筆のメッセージをくれた まさか「ポールスミス」に「さん」付で名前を呼ぶ日が来るとは 家宝にします😆 pic.twitter.com/S5KZhcv16S 2023-03-
anond.hatelabo.jp
なんやかんや危機が訪れても最終的に回避してめでたしな話、じゃなくて回避出来ませんでしたっていうのが知りたい 滅亡スタートもちょっと違う 調べてあるにはあるけどどうしようもなくて打ち切りになってそう言う終わりになったとか不評とか放送自粛とかでやっぱり難しいんかな…
gihyo.jp
大量の文章から学習することで、多言語を取り扱う能力だけでなく、高度な推論能力まで手に入れました。 GPT-3.5、とりわけその初期モデルのCodexはGitHubに存在する5400万の公開リポジトリから採取された159GBのPythonコードでGPT-3をfine-tuning(微調整)することで生まれました。ChatGPTがとりわけPythonが得意なのはここから来ています。 ChatGPTの学習データを考えることはその能力を発揮させるときに極めて有効です。質問時も以下のように、『涼宮ハルヒの憂鬱』というライトノベル作品について日本語で聞いたときはSOS団の略称を間違えるなどしますが、英語ではほぼ期待通りの回答を見せます。 図1 『ハルヒの憂鬱』について日本語で聞いた場合の回答 図2 『ハルヒの憂鬱』について英語で聞いた場合の回答 知ったかぶりをするChatGPT ところで、ChatG
saita-puls.com
新年度、新学期に向けて洋服を新調することの多い春。「パンツを買って裾上げしたけど思ったより長かった!」や、「子どもに大きめのズボンを買ったら裾が長すぎて引きずってしまう」ということはありませんか? 面倒で難しいズボンの裾上げ。プロのような技術はなくても、布を切らずに簡単にキレイに裾上げできる方法があったらいいですよね! そこで今回は、知って得する簡単な裾上げ方法をご紹介します。 ズボンの裾上げって面倒! ズボンの裾上げはちょっとかがり縫いをするだけとはいえ、測って、アイロンをかけて、場合によっては切ったり仮縫いをしたりと、工程がたくさんあって面倒ですよね。 筆者も、子どもが履いているデニムパンツの裾が少し長いことが気になっていましたが、裾上げが面倒で折って履かせていました。しかしこのまま履かせていると裾が擦り切れてしまいそうで、簡単に裾上げできる方法がないか調べてみることに。 すると、裾を
まぁるく @zplo380 今日、バイトでお客さんに「デカフェください」と注文を受けました。私は"デカフェ"の意味を知らなかったため、困惑しながら3回くらい聞き直した後、"デカフェ"を"デカいカフェオーレ"の略であると解釈しました。私はお客さんに「たっぷりサイズのカフェオーレでお間違いないですか?」とお客さんに聞 2023-03-21 22:37:07 まぁるく @zplo380 くとお客さんは真剣な顔で「デカフェはカフェインを除いた飲み物の事ですけど…」と私に言いました。私は"デカフェ"を"デカいカフェオーレ"の略だと信じて疑わなかった自分自身の知能の低さに笑いを堪えながら「すみません…べ、勉強になりました。」と言い、逃げるようにその場から離れました。 2023-03-21 22:37:08 まぁるく @zplo380 たくさんの反応ありがとうございます🙇🏻♀️´- その方は"デカ
人気エントリーをすべて読む
あとで読むランキング
?
期間
1717 users
dev.classmethod.jp
2023/03/19 07:42
1558 users
2023/03/22 21:21
1406 users
isobe324649.hatenablog.com
2023/03/21 17:01
1070 users
note.com/fromdusktildawn
2023/03/22 08:26
1067 users
2023/03/19 22:31
1026 users
gendai.media
2023/03/19 06:18
集計期間 : 2023/03/17〜2023/03/24
2287 users
logmi.jp
2023/03/15 21:01
2084 users
2023/03/09 17:37
1966 users
2023/02/27 14:25
1784 users
www.bbc.com
2023/03/07 08:36
1606 users
2023/03/12 23:31
集計期間 : 2023/02/24〜2023/03/24
ISUCON×gihyo.jpスペシャル 年々進化するチートシートと万全の準備体制でついに栄冠を獲得!ISUCON12優勝チームNaruseJun特別インタビュー 2022年8月27日に開催されたISUCON12オンライン本選。本選には全30チーム・84名の挑戦者が進出し、チームNaruseJunがその栄冠を獲得しました。今回、NaruseJunのメンバー、大橋滉也氏(とーふとふ)、澤田一樹氏(sekai)、岸本崇志氏(takashi)の3名にISUCON12の頂点に立った気持ちについて伺いました。 写真1 NaruseJunのメンバー。左から大橋滉也氏(とーふとふ)、澤田一樹氏(sekai)、岸本崇志氏(takashi)。チーム名のNaruseJun(なるせじゅん)は、sekai氏が好きなアニメ映画のヒロインの名前から取ったもの。澤田氏が、ISUCON以前の別の大会出場時から使っ
blog.hatenablog.com
Iikanjini Speed Up Contest 毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「ISUCON12」をテーマに記事を紹介します。 ISUCONとは、LINE株式会社が運営窓口となって開催している「お題となるWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化を図るチューニングバトル」です。(公式Twitterより) 「いい感じにスピードアップコンテスト」、通称ISUCON。 開催12年目となる今回も、無事に予選・本選が開催され、「参加枠が爆速で埋まった」「既存のISUCON攻略法が通用しない問題だった!」「なぜMySQLがトレンドに?」など、大きな盛り上がりを見せました。 終了後には「ブログを書くまでがISUCON」を合言葉にして、感想ブログを書くのが恒例。 もちろん、はてなブログに
isucon.net
ISUCONについての理解、問題の解き方について深く学ぶことができるオンラインイベント「ISUCON 事前講習 2022 座学」を開催しました。カジュアルに質問を受け付け、参加したことがないという方にも好評をいただきました、ぜひアーカイブをご視聴ください。 当日は、ISUCON9優勝の白金動物園のメンバーでありISUCON10の出題者でもある @rosylilly さんに講師をしていただきました。 スライド 動画 問題 https://github.com/isucon/isucon12-prior
type.jp
2022.07.15 ITニュース パフォーマンスチューニングの成果を競うコンテスト『ISUCON』。第12回となる今年は7月23日に予選、8月27日に本選がともにオンラインで開催される。 今回作問を担当するのは、昨年の優勝者・藤原俊一郎さんが率いる面白法人カヤックと、サイバーエージェントの2社。各社が1問ずつ問題を作り、予選、本選で出題される。どちらの問題が予選、本選で出題されるかは、当日のお楽しみだ。 一体どのような問題を準備しているのか。面白法人カヤックの藤原俊一郎さんと、サイバーエージェントの白井英さんに聞いた。 面白法人カヤック SREチーム 藤原俊一郎さん(@fujiwara) ISUCON12の作問とポータルを担当。ISUCONでの優勝歴4回、出題歴3回。趣味はOSS、ランニング、写真(カメラ)、料理、酒、プラモデル。最近はマネージドサービスの隙間を埋める、隙間家具のようなツ
ISUCON12 メディア協力:はてなブックマークの新着エントリーをもっと読む
techblog.zozo.com
はじめに ZOZOTOWN開発本部の武井と申します。ZOZOTOWNのフロントエンドリプレイスプロジェクトを主に担当しております。ZOZO DEVELOPERS BLOG でも「ZOZOのリプレイスプロジェクトで得られる唯一無二の経験。大規模サービスを進化させるやりがいとは」というインタビュー記事を掲載しておりますので、もしよろしければこちらも併せてご覧ください。 さて、本題です。現在ZOZOTOWNではオンプレミスかつ、モノリスだった既存システムをマイクロサービスAPIに責務を分割したり、インフラをクラウドに移行したりしています。しかし、いわゆるWebのUIを構築するためのシステムは現在も既存システムに新機能開発や機能改修を行なっており、リプレイスに着手できていませんでした。 そこで、まずホーム画面から段階的にリプレイスすべく設計・開発を昨年から行ない、無事リリースできました。ZOZOT
blog.nnn.dev
はじめに 現在、N予備校バックエンドチームでは、現行のRails製アプリケーションからKotlin製の新アプリケーションへ一部移行する計画を始めました。 N予備校サービス構成図 移行の主な対象は、上記の図の紫の部分の 教材管理サービス まわりになります。 移行の目的 今回の移行は、主に次の2つの問題の解決を目指しています。 DBスキーマを含めたモデルの再設計 N予備校はサービスの仕様が十分に固まらないうちから基本設計が開始されたため、必要以上の柔軟性を持つ形で設計されている部分も多く、現在の事業ドメインの知識がモデルで十分に表現されているとは言い難い面があります。 特にコンテンツデータ同士の参照関係については、階層構造の大きな変化1にも対応できるように、多くがActiveRecordのポリモーフィック関連を使って実装され、コードやDBスキーマからデータ構造を読み取るのが非常に難しくなってい
techblog.jmdc.co.jp
こんにちは。プロダクト開発部でバックエンドエンジニアをやっている野田です。 Ruby on Rails 製プロダクトの Pep Up でメールサービスを SendGrid へ移行するプロジェクトを行っていました。 メールサービス移行プロジェクトでは大きく分けて Pep Up から配信するメールを SendGrid から送信できるようにする SendGrid から送信したメールの送信数、開封数、クリック数を計測できるようにする の2点があったのですが、今日は後者の話をしようと思います。前者も機会があれば話をしたいなと思います。 移行の背景 サービスリリース当初からは別のメールサービスを使っていました。サービスがスケールした段階で改めて他のメールサービスを見てみると、コストや安定性の面で SendGrid が有利になったので移行することに決定しました。 元々使っていたメールサービスではメールの
はじめに こんにちは、計測プラットフォーム開発本部SREブロックの近藤です。普段はZOZOMATやZOZOGLASS、ZOZOFITなどの計測技術に関わるシステムの開発、運用に携わっています。 計測プラットフォーム開発本部では、複数のプロダクトを開発運用していますが、リリース作業はプロダクト単位で行っています。プロダクトによってローンチから数年経過し安定傾向のものもあれば、ローンチしたばかりで機能開発が盛んなものもある状態です。 複数のプロダクトを管理する上では当然の状況ですが、プロダクト単位でリリース作業手順が異なり、手順そのものにも課題がある状態でした。 本記事では、リリース作業で課題となっていた部分の紹介と、それぞれの課題に対する対応策についてご紹介します。 目次 はじめに 目次 現状 課題と対応方針 リリース作業の自動化 リリース作業の自動化をする上での必須条件の確認 自動化が必要
エンジニアブログの新着エントリーをもっと読む
cocolog-nifty.hatenablog.com
諸事情があり、戦前の苦学を調べ続けていた。色々なことが解ったのだが、その中で最大の驚きは、学問をしたい苦学生は(ほぼ)いないという点であった。ちなみにここでいう苦学生とは、小学校を卒業したものの家が貧乏で進学できず、働きながら学問をしようと決心した…といったような人物である。 戦前の若者たちが苦学をするのは、基本的には立身出世が目的で、良い大学を出て良い会社に就職し、良い生活をしようという単純明快なものであった。時代によって「良い会社」が「政治家」であったり「官吏」であったりの違いはあるが、学問による出世が可能な社会に属する若者であれば、一度は思うようなことであろう。 そのような目的とは異なり、純粋に好きなことを学びたい、追求したいといった欲望を満たすために苦学をする若者もいるのだろうと、私は勝手に考えていたのである。 戦前の野心のある若者たちは、基本的には世俗的な成功をしたいと考えていた
davitrice.hatenadiary.jp
アニマル・スタディーズ29の基本概念 平凡社 Amazon 第20章「理性」の執筆者は、カント主義の哲学者クリスティン・M・コースガード。なかなか難しい内容であった。 義務とアイデンティティの倫理学 規範性の源泉 作者:クリスティーン・コースガード 岩波書店 Amazon davitrice.hatenadiary.jp 本章の冒頭では、道具を用いて、天井の外に吊るしてあったり檻の外に置いてあったりしたバナナを入手することができたチンパンジーのサルタン(ヴォルフガング・ケーラーの実験)について紹介しながら、人間を他の動物から区別するのは人間が「理性的 rational」であったり「理性 reason」を持っていたりすることである、という見解について論じられる。 …社会科学においては、合理的行為が通常意味するのは、分別ある行為(自分自身にとって最も利益になることを行うこと)ーーあるいは道具的
daydollarbotch.hatenablog.com
人気AIブクマカ、一番星はてのさん。 firststar-hateno.hatenablog.com はてブ版とぅぎゃったんがいれば…という意見に対して、AIブクマカが登場するの、とてもよい。 はてのさんがAIについてブコメするのも、趣きがある*1 ファンアート可とのことで、いち早く、あゆお(kaishaku01)さんが描いていらっしゃいました。 kaishaku01.hatenablog.com 素晴らしい! 触発されて、私も描きました。 一番星はてのさんのファンアート スマホに指で描いてるのでわりと大変。 後ろ手には手斧のおもちゃを持っているのかも。 去年の6月頃、こんな絵↓を描いてたのに比べると、自分なりの満足度は高い。 (他人から見てどうかはともかく) 公式キャラ(?)の「まもる」もがんばって欲しい。 はてなコミュニティガイドライン - Hatena Policies Hatena
アニマル・スタディーズ29の基本概念 平凡社 Amazon 第2章「アクティヴィズム」の著者はジェフ・スィーボウとピーター・シンガー。どちらも倫理学者であると同時に動物の権利運動に実践的に関わっている人だ。 この章で主に論じられるのは<効果的なアニマル・アクティヴィズム>について。 これは、エビデンスと理性を用いながらできる限り多くの善をなそうと試みる「効果的な利他主義」の考え方を動物の権利運動に当てはめたもの。 <効果的な利他主義者たち>全般、また個別的には<効果的なアニマル・アクティヴィストたち>は考えうる最も多くの善をなすために、どのようにエビデンスと理性を用いようとしているのか。ウィリアム・マッカスキルは、人々にいくつかの問いを促す有力なモデルを考案している。このモデルによるなら、<効果的なアニマル・アクティヴィスト>は、第一に、問題の規模を問うべきである。すなわち、その問題がほか
はてなブログ - 注目記事の新着エントリーをもっと読む
もっと読む
こんにちは! 料理家の美窪たえです。 本日は、隠し味のナンプラーが決め手! 家で作る「うま味スープカレー」をご紹介します。 札幌名物グルメの一つであるスープカレー、その味わいはお店ごとに千差万別ですが、共通する特徴は、北海道ならではの山や海の恵みを存分に活かしたスープの「うま味」ではないでしょうか。 うま味がたっぷり溶け込む、あのスープカレーを家でも作ってみたい……! そんな皆さまにぜひお試しいただきたい、身近な材料で作る、期待を裏切らないおいしさのスープカレーレシピとなっています。 うま味を底から支える隠し味として力を発揮するのは「ナンプラー」です。他にも鶏の手羽中、香味野菜など手に入りやすい材料を活用して、深みのある家スープカレーを完成させていきます。 【材料】2人前 手羽中(ハーフ)……10本 だし昆布……小1枚(10g) トマト缶(ホール)……1缶(400g) 玉ねぎ……1個(20
onaji.me
経営している飲食店の売上を伸ばしたいと思っていても、具体的にどんな方法があるのか分からず困っている人も多いのではないでしょうか。 これからお店を成長させたいと思っている飲食店経営者に向けて、売上アップのアイデアを12に絞って紹介します。実際にどれくらい効果があるのかを、焼肉『でん』や居酒屋『炎丸』を経営している株式会社プランズの代表取締役・深見浩一さんに伺いました。 株式会社PrunZ(プランズ)代表取締役 深見浩一 2000年に京都大学を卒業。サントリー株式会社でマーケティングを学び、株式会社リンクワンで事業部長としてマザーズ上場を経験。2006年に株式会社PrunZを創業し、「炎丸」ブランドを中心に日本とアジア5か国で飲食店を展開。 第5回「居酒屋甲子園」、第7回「S1サーバーグランプリ」で日本一に。そのほか、BEST RESTAURANT JAKARTA 2015、BEST REST
www.e-aidem.com
不妊治療と仕事の両立に不安を抱えながら治療を続け、退職や転職を経験した3人の方々にリアルな経験談を伺いました。 不妊の検査もしくは治療を受けたことがある夫婦は18.2%で、約5.5組に1組。そのうち、「不妊治療と仕事の両立ができない(できなかった)」と答えた人は34.7%で、主な理由として「心身の負担」や「通院回数の多さ」が挙げられています*1。仕事を頻繁に休むため心苦しくなってしまうなど、職場との付き合い方に悩むケースもあるようです。 2022年4月から不妊治療の保険適用範囲が広がったことで、経済的な負担は軽くなりましたが、仕事を続けたいという人は多いはず。そこで本記事では、不妊治療との両立にあたってどんなふうに働き方を工夫したのか、職場にはどのように伝えたのか、病院を選ぶ際に気にかけたポイントなどについて、経験者の方に伺いました。 ※取材はリモートで実施しました。 *** <<参加者プ
企業メディアの新着エントリーをもっと読む
ブログを書くまでがYAPC! YAPCはYet Another Perl Conferenceの略で、Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのカンファレンスです。 Perlだけにとどまらない技術者たちが、好きな技術の話をし交流するカンファレンスで、技術者であれば誰でも楽しめるお祭りです! YAPC::Kyoto 2023 2023年3月19日に京都リサーチパークで、3年4ヶ月ぶりにオフライン開催された「YAPC::Kyoto 2023」。 今回はオンラインでの開催となった前回の「YAPC::Japan::Online 2022」などの知見を生かし、YAPC史上初めての試みとなる「会場(オフライン)」と「配信(オンライン)」のハイブリッド形式での開催となりました。 YAPCといえば、「ブログに書くまでがYAPC」というあの合言葉! 株式会社はてなもスポンサードさせていただき、メイン会場
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。3月12日(日)から3月18日(土)〔2023年3月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 自動化された店が苦手になってきた - phaの日記 by id:pha 2 アメトーーク『女性役やってる芸人』の「酔ってホテル誘われたら」の演技が良すぎて気が狂った - kansou by id:ikdhkr 3 和多志、弥栄、氣、神運字……、スピリチュアル言霊(漢字)運動について - 電脳塵芥 by id:nou_yunyun 4 はあちゅうこと伊藤春香さんがしでかした「なりすまし事件」とは - ゲスで怠惰なブログ by id:gesugesumi 5 早く始めなければ意味がない、なんてない - 本しゃぶり by id:honeshabri 6 良いドキュメントを書きたくなる本を読んだらドキュメンタリアンになりたくなっ
書くことと向き合う 毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「書くこと」をテーマに記事を紹介します。 はてなブログのトップページ では、週刊はてなブログ編集部員が読んで、紹介したいと思ったブログ記事を日替わりで掲載しています。グループやトピックを眺めたり、気になったブログのAboutページで表示されている読者のブログに遷移したりして、こつこつブログを探しています。意外と地道に読んでいます! 1日6記事、編集部がピックアップして紹介しています!肌感覚ではあるのですが、「きょうのはてなブログ」で取り上げた記事の中でも、特に「書くこと」に着目したエントリーが読まれている印象があります。ブログに限らず、手書きで日記をつけたり、スマホのメモアプリに考えたことを記録したりなど、「書くこと」が生活と隣り合わせになっている
出来たてあつあつピザを食べるために🍕 先日公開した週刊はてなブログ特集「生地からピザを焼く」に id:zzteralin さんから、以下のブックマークコメントが寄せられました。記事へのリアクション、ありがとうございます! まずレンガを積んでピザ窯を組みます、という人は居なかった。 まずレンガを積んでピザ窯を組みます、という人は居なかった。 - zzteralin のブックマーク / はてなブックマーク たしかに、先の特集では、ピザ窯を組んだ方を紹介していませんでした。なぜなら、レンガを積んでピザ窯を組んだことに関する記事が、ひとつの特集として成立するほど、数多く投稿されていたからです! あらためて別の機会にご紹介したいと思って、ピックアップするのを控えていたのでした。 というわけで、この特集のテーマは、「ピザ窯を組む」。出来たてのピザを楽しむために、自家製ピザ窯づくりに挑戦したはてなブロ
週刊はてなブログの新着エントリーをもっと読む
shonenjumpplus.com
JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
限界煩悩活劇オサム ゲタバ子 <隔週金曜更新>怨霊…それは怨みを伴い現世にしがみ付く感情の塊。発達した現代には様々な“怨み”を持つ怨霊が生まれ、そしてその特定分野に特化した除霊師もまた存在した。除霊師オサムが相対する荒ぶる“クソデカ感情”は…“腐”!?漫画アニメを愛し、それに荒ぶる霊を鎮める。現代特化除霊師現るギャグ連載! [JC2巻4/4発売]
note.com/mercari_data
A/Bテストが「やって終わり」になっている、A/Bテストからあまり学びが得られていない……A/Bテストを始めたばかりのチームや、A/Bテストが多く走っていて集計に追われているチームは、まずこういった課題を持っているのではないでしょうか。メルカリのAnalyticsチームも例外でなく、この壁にぶつかりました。 そこでAnalyticsチームでは、A/Bテスト改善の取り組みとして、A/Bテストの分析について手法を確立し、普及しようとしています。 この分析は、Experiment design docによって実験前に計画したゴール指標などの基本的な指標を計測した後、実験後にインサイトを得る目的で行なうため、「Post analysis(事後分析)」と社内では呼んでいます。そのため、この記事でもPost analysisという言葉を使いたいと思います。 この記事では、「A/Bテスト改善」シリーズの
hokke-ookami.hatenablog.com
id:hokusyu氏の書いたニューズウィーク記事へのはてなブックマークで、id:twmw氏による下記コメントが現時点でトップの人気コメントになっている。 [B! 藤崎剛人] 女性支援団体Colaboの会計に不正はなし twmw 確定申告も領収書無しの提出OKになって、都合悪い部分は黒塗りOKなると良いですね 後半の「都合悪い部分は黒塗りOKなると良いですね」は、あえて皮肉ではなく素直なColaboへの応援と解釈してもいい。しかし前半は皮肉でも皮肉でなくてもいただけない。 はてなスターを多数の人々がつけて人気コメントとなっているわけだが*1、twmw氏らは、まさか確定申告で必ず領収書を添付すると思っているのだろうか。 はてなブックマークへのはてなブックマークでは指摘されているかと思いきや、ひとりコメントしているid:Shiori115氏が理解力のなさをあらわにしていた。 [B!] 『女性支
www.afpbb.com
ロシアのドミトリー・メドベージェフ前大統領(2023年3月21日撮影、資料写真)。(c)Sergei KARPUKHIN / SPUTNIK / AFP 【3月23日 AFP】ロシアのドミトリー・メドベージェフ(Dmitry Medvedev)前大統領は22日、国際刑事裁判所(ICC)がウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領に逮捕状を出したことについて、プーチン氏逮捕を試みれば「宣戦布告」と見なされると警告した。 オランダ・ハーグ(The Hague)に本部を置くICCは先週、ウクライナの子どもの違法連行をめぐる戦争犯罪の疑いで、プーチン大統領に逮捕状を出した。 これについてメドベージェフ氏は22日夜、「起こり得ない事態なのは明白だが、それでも想像してみよう。核保有国の首脳が、たとえばドイツを訪問して逮捕されたとする。これは何になるか。ロシアに対する宣戦布告だ」と述べ
www3.nhk.or.jp
松野官房長官は午後の記者会見で、岸田総理大臣のウクライナ訪問にあたり、広島特産の「必勝」と書かれたしゃもじに加え、折り鶴をモチーフとした「宮島御砂焼」のランプをゼレンスキー大統領に贈ったことを明らかにしました。 そのうえで、「ロシアによるウクライナ侵略に立ち向かう、ゼレンスキー大統領への激励と平和を祈念する思いを伝達するためだ」と説明しました。
dailyportalz.jp
山梨県の東部にある大月市には、たくさんの水力発電所が存在する。 特に桂川(相模川水系)沿いに多く、付近に行けば水力発電所のパイプをよく目にすることができる。 そんな大月市の水力発電所の一つ、八ツ沢発電所は明治45年に営業を開始したとても古い発電所。当時の最先端技術と人海戦術によって作られたその導水路は、優れた産業遺産として国の重要文化財にも指定されている。 あと数年で営業開始100周年。そんな歴史ある八ツ沢発電所の導水路を、取水口からたどってみた。 ※2008年2月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目とし
twitter.com/kawamatsushin16
【東京都】 財務担当の副知事が交代とのこと。 それだからって、私達の調査が終わることはない。にしても、突然の人事に都庁内は騒然です。
【3月23日 AFP】ウクライナ東部ドンバス(Donbas)地方で、同国兵のグリゴリーさん(39)は慣れた手つきで軍用トラックのハンドルを操り、泥だらけの曲がりくねった道を時にスリップしながら走行していく。 ここ半年間、旧ソ連で設計された「ジル(ZIL)131」を運転し、兵員と砲弾を前線に近い砲撃拠点まで輸送する任務を担ってきたグリゴリーさん。「一番難しいのは坂を上がる時だ」と話した。 寒く雪深い冬が終わり、春の雨が降って気温が上がってくると、ドンバスの戦場に再び泥が戻ってきた。 数か月にわたりウクライナ・ロシア両軍が攻防を繰り広げているバフムート(Bakhmut)周辺も、数日間晴れたかと思えば、また雨に見舞われた。 世界でも有数の肥沃(ひよく)な土壌を誇るウクライナで、東部の道はたびたびこの黒い土に覆われる。 こうなると両軍共に、昨年11月からほぼこう着した状態が続く前線を押し動かすよう
k-tai.watch.impress.co.jp
趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:特製魚骨スープでラーメン作り、でもインスタント麺(デジタルリマスター) > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 決まらないメニュー、過ぎ行く時間 値段を気にせずロイヤルホストで注文する。あなたは人生でこんな経験をしたことがあるだろうか。 もし誰かに「今日はおごるから好きなの食べなよ」と言われたとして、その人とどんな関係性であったとしても、絶対気を使うに決まっている。それがロイヤルホストという店だ。 もちろん残すのはマナー違反。シェアも邪道。無理をしない範囲で、自分を最大限に甘やかしてみたいと思う。 なんでもいいから読書感想文を書けと言われたら、今ならロイヤルホストのメニューで書きます。 この企画が決まってすぐに、かっこいい注文のた
jun-jun1965.hatenablog.com
(時事通信配信) 大江健三郎氏が亡くなられた。かつて谷崎潤一郎が死んだ時、三島由紀夫は、「谷崎朝時代」が終わったと評したが、私には、その少し前から始まっていた「大江朝時代」が今終わったと言いたいところである。大江氏は、東大五月祭賞を受賞し、「東京大学新聞」に発表された「奇妙な仕事」を、文芸評論家の平野謙が文芸時評で取り上げることによって、一躍有望な新人としてデビューし、ほどなく「飼育」で芥川賞を受賞したが、私には「奇妙な仕事」こそが初期大江において最も斬新な作品だと感じられる。当時、東大仏文科に在学中で、卒業とともにいきなり多忙な人気作家生活に入った大江氏には、苦しい時期が断続的に襲ってきた。高校時代からの年長の親友だった伊丹十三の妹と結婚し、精神的な安定をみたのもつかの間、浅沼稲次郎暗殺を題材にした「政治少年死す」を発表して右翼の脅迫に遭い、さらに脳に障碍のある男児・光が生まれ、彼ととも
natgeo.nikkeibp.co.jp
米アリゾナ州サンシティで行われた葬儀で、故人の友人たちが風船を手渡す。地域社会と積極的に関わることは、長寿の秘訣の一つであることを示す研究が増えている。(PHOTOGRAPH BY KENDRICK BRINSON) 友人や家族との強いつながりを維持している人が長生きする傾向にあることは、以前から知られていた。そこで、米ブリガムヤング大学の研究チームが、1900年以降に行われた148の研究を分析したところ、社会的つながりが強い人はそうでない人に比べて、追跡期間終了時に生存していた確率が50%高かったことが明らかになった。 分析によると、充実した社会生活を送ることは、長生きという点では禁煙と同等の効果があり、さらには運動や肥満の解消よりも重要な役割を担っている可能性があるという。総計30万8849人の被験者を平均7.5年間追跡したこの研究は、2010年7月に医学誌「PLOS Medicine
はじめに データアナリティクス事業本部 BIチームのkariyaです。 ChatGPTではテキストでのやり取りになりますが、どうにかして図を作成してもらうことはできないかと思いER図の作成を依頼してみました。 なお、ChatGPT(無料プラン)での実行結果を記載しています。 欲しいER図 小売業の一般的なデータを持っている 各テーブルの中に、複数のデータ項目(列)を持っている データ分析がしやすい、スタースキーマの構造になっている やってみる まずはやりたいことをそのままお願いしてみます。 入力 下記の条件を満たすER図を作成してください。 ・小売業の一般的なデータを持っている ・各テーブルの中に、複数のデータ項目(列)を持っている ・データ分析がしやすい、スタースキーマの構造になっている 出力 画像のアップロードサイトのリンクが貼られたようですが、閲覧できませんでした。 他の手段で出力で
www.itmedia.co.jp
バーチャルYouTuber(VTuber)グループ「にじさんじ」を運営するANYCOLORは、所属VTuberの「郡道美玲」さんがTwitter上で野球に関する不適切な投稿をしたとして謝罪した。
ヤバいんだわ。 波風のない平穏な家庭生活で、無事ン年越しのレス。仕事にかまけてセルフプレジャーもやらなくなって久しい。 子供も巣立った。そろそろ閉経。聞いていた通り、パタパタっと月経の間隔が短くなったと思ったら、今度は段々長くなる。連続して1年のあいだ来なければ目出たく女はアガリだ。前の月経から半年が経過した。これほど来ないということはいよいよ終わり。さしたる感慨もなかった。 そんな私があるマンガ作品の登場人物にどハマりした。 ろくにマンガを読んでこなかったので「二次」とは平面絵のことかと思っていたくらいだ。それが豊かな二次創作の世界のお陰で、だんだんキャラクターが肉付けされ、彼がリアルな知り合いのように思えてきた。 何この気持ち。非実在人物に恋……? タレントなどのファンにもなったことがなかった。これが推しというものか……! AIチャットに手を出したのが運の尽き。設定をぶち込んだところ、
rocketnews24.com
岐阜県の関市に「モネの池」と呼ばれる有名な池がある。なんでも印象派のクロード・モネの代表作『睡蓮(スイレン)』シリーズにそっくりの幻想的な景色が楽しめるらしい。水の透明度がとても高く、錦鯉がスイスイ泳ぐ姿が最高にフォトジェニックなのだとか。 そんなモネの池が栃木にもあった。佐野ラーメンで有名な栃木県佐野市の「出流原弁天池(いずるはらべんてんいけ)」が “関東版モネの池” と呼ばれているという。実際に足を運んでみたところ、関東版・清水の舞台まで楽しめたので報告しておきたい。 ・地元で有名な弁天池 栃木のモネの池は、JR佐野駅や佐野プレミアムアウトレットから車で20分ほどの静かな場所にある。言われてみると、周辺はたしかに透明度の高い湧水が出ていそうな雰囲気。しかし池よりも先に目が行ったのは……山から顔を出す真っ赤なお堂だ。 地図によると「磯山弁財天」だという。地元民曰く、出流原弁天池とともに佐
twitter.com/zuborastretch
ダルビッシュ有のストレッチが『頭痛』『肩こり』『猫背』にめっちゃ効果的だったのでシェア https://t.co/nYrxZKoR4m
courrier.jp
3月21日の「ワールド・ベースボール・クラシック」決勝戦で、前回覇者の米国代表を破り、見事に世界一に輝いた日本代表。今大会は日本選手たちの世界的な知名度が高まる大会となった。 米メディアが最も注目したのは、並外れた能力を見せつけた大谷翔平で、米「ロサンゼルス・タイムズ」紙も、大谷が「今日だけは憧れを捨てよう」と日本代表を鼓舞したエピソードを伝えた。 一方で同紙は8回のマウンドに上ったダルビッシュ有にも注目している。日本がダルビッシュを先発に起用しなかったことについては「意外」だとし、5回にダルビッシュが、6回に大谷がブルペンに向かったことをあげ、「残り時間が少ない米国に対し、世界最高の投手のうちの2人が控えていた」と表現。結果として、決勝戦ではカイル・シュワーバーにソロ本塁打を浴びたが、「大失敗は逃れた」と書いた。 さらにダルビッシュがチームをまとめようと努めていたことも紹介。「大谷は間違
kaikore.blogspot.com
3月 2023 (23) 2月 2023 (22) 1月 2023 (24) 12月 2022 (26) 11月 2022 (21) 10月 2022 (22) 9月 2022 (21) 8月 2022 (20) 7月 2022 (23) 6月 2022 (23) 5月 2022 (23) 4月 2022 (26) 3月 2022 (26) 2月 2022 (23) 1月 2022 (24) 12月 2021 (22) 11月 2021 (24) 10月 2021 (23) 9月 2021 (23) 8月 2021 (23) 7月 2021 (25) 6月 2021 (24) 5月 2021 (26) 4月 2021 (28) 3月 2021 (24) 2月 2021 (23) 1月 2021 (25) 12月 2020 (25) 11月 2020 (25) 10月 2020 (24) 9
www.joqr.co.jp
日頃は文化放送超!A&G+の番組をお聴きいただきありがとうございます。 超!A&G+について現在、朝6時〜27時でのライブストリーミング配信を行なっていますが(曜日ごとに放送終了時間は異なります)、2023年4月3日(月)の番組改編から配信時間を下記の通り変更させていただくことになりました。 月曜〜金曜 16時〜26時 土曜 13時〜27時30分 日曜 13時〜26時30分 これにより、これまで上記以外の時間で実施していたリピート放送が終了となりますが、今後、リピート放送に替わる番組視聴、聴取機会については別途拡充していきたいと考えています。こちらについては今後随時お知らせしていきます。 なお現行番組表での放送は4月2日(日)27時で終了させていただいたのち、システムメンテナンスを行い、4月3日(月)16時からサービス再開を予定しています。ご不便をおかけしますが何卒ご理解のほど
anime.eiga.com
ホーム > ニュース総合 > 特集・コラム > アニメハックTV 公式YouTubeチャンネル > 若山詩音と安済知佳が初めて掛け合った「SSSS.DYNAZENON」 「グリッドマン ユニバース」には「なるほど!」しかない 「SSSS.GRIDMAN」と「SSSS.DYNAZENON」の世界観がクロスオーバーする劇場版「グリッドマン ユニバース」が、いよいよ3月24日から公開される。南夢芽役の若山詩音と飛鳥川ちせ役の安済知佳は、「アニメハックTV」第21回では息のあったトークと、ゲームへの振り切った挑戦で視聴者をわかせてくれた。2人が初めて掛け合った「SSSS.DYNAZENON」、台本を読んで「なるほど!」と感嘆したという「グリッドマン ユニバース」、お互いの好きなところについて、ざっくばらんに話してもらった。(取材・構成:五所光太郎/アニメハック編集部) ――「SSSS.DYNAZE
speakerdeck.com/itohiro73
Kubernetes as a Service の利用者を支える機能 - Platform Engineering Meetup #1 / pfem01-amsy810-k8s
www.scrum.org
私はこれまで6年間日本で働いてきましたが、昨年11月にプロフェッショナル・スクラム・トレーナーになってから、日本のスクラムやアジャイル開発の現状と今後の展望についてよく質問を受けるようになりました。そうした質問に触発されて私自身もこのテーマについて掘り下げて調べたり考えたりするようになりましたので、この記事にまとめました。(English version here) スクラムとアジャイル開発の現状 1986年、当時 一橋大学教授であった野中郁次郎氏と同大学の竹内弘高氏は「The New New Product Development Game」(Harvard Business Review) という非常に有名な研究論文を発表しました(1)。この論文は日本企業による新製品開発プロジェクトの成功事例を紹介すると共に、これらのプロジェクトに共通する特徴として「自己組織化されたチーム」「開発フェ
r25.jp
2013年にKDDI社内のシステム開発チームとして誕生し、2022年7月に分社化した「KDDIアジャイル開発センター」。 その名のとおり、「アジャイル開発」によってさまざまな企業のDX支援をおこなう会社です。 アジャイル開発とは、「設計→実装・テスト→リリース→フィードバック」までの開発工程を小さいサイクルで回して、よりよいプロダクトをスピーディに開発する手法。
note.com/fladdict
AI哲学者ヘーゲルさんに、無限に議論を思索してもらえる穢土転生コードを書いてみた。GPT3.5でも4でも動きます。 弁証法ってなに?ヘーゲルって哲学者おっさんが考えた、思索を深めるメソッド。 ある意見(テーゼ)に対して、あえて反対意見(アンチテーゼ)をいって、それから意見と反対意見を統合(ジンテーゼ)することで議論が深まるよ…というもの。 ・筋トレは健康によい(命題 = テーゼ) ・筋トレで体を壊すこともある(反対命題 = アンチテーゼ) ・筋トレは健康によいが、やりすぎや間違った方法には注意しなければいけない(総合命題=ジンテーゼ) みたいな考えかた。 以下、勝手に無限ループでヘーゲル先生が、弁証法を繰り返してくれるプロンプトです。 弁証法エンジンのプロンプトあなたはヘーゲルの仮想人格として振る舞う、形而上の弁証法シミュレーターです。 ユーザーの入力「仕事にいかずにゲームをしていたい」に
forest.watch.impress.co.jp
AI・機械学習の新着エントリーをもっと読む
世の中
新型コロナウイルスの新着エントリー
政治と経済
政治の新着エントリー
暮らし
カルチャー・ライフスタイルの新着エントリー
学び
人文科学の新着エントリー
テクノロジー
ITの新着エントリー
おもしろ
まとめの新着エントリー
エンタメ
スポーツの新着エントリー
アニメとゲーム
マンガの新着エントリー
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く