サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
インタビュー
anond.hatelabo.jp
「横浜に住むのは情弱」と言われて久しいが横浜移住を考えている友人に向けた、中の人(都心勤務の西区住民。ただしみなとみらいではない。居住歴20年)からの所見。 多数の間違いや偏見があると思う。ブコメやトラバでつっこまれることで、錬成されることを期待してみる。(なので追記や再編集をガンガンやる予定) 横浜といっても18区あるため、それぞれの区によって状況は異なる。・西区、中区(みなとみらいを擁する)→みんなが想像するヨコハマ。海に面した大都市のイメージ。ただし本牧を除く。 ↑こっちと↓こっちの中間領域な神奈川区 ・鶴見区、都筑区、港北区(川崎属国エリア)→人口が爆発的に伸びた都内通勤族の街。子育て世代にうれしい商業施設が多い一方で、インフラが追いついていない。保育園の倍率が高く、車や人の渋滞に悩まされる地区。 ・青葉区、緑区(だいたい町田)→小田急と東急が高度経済成長期からバブル期にかけて必死
www.asahi.com
■立憲民主党・斎藤嘉隆参院国会対策委員長(発言録) (石破茂首相〈自民党総裁〉が当選1回の自民党衆院議員15人に10万円の商品券を配布した問題で)政権支持率は下がってしかるべきだと思うが、立憲民主党の…
suumo.jp
ザブングル加藤さんは2022年、「父が住む三重の実家がゴミ屋敷化している」と『月曜から夜ふかし』(日本テレビ)へ相談。業者と共に実家の荷物を大量に処分する様子を公開しました。 両親の生前整理を手伝ったことで、ザブングル加藤さんが考える「モノとの付き合い方」や「親との距離のはかりかた」とは? 生前整理から2年経過した、現在のお父様の暮らしぶりについても伺いました。 記事の目次 1. 第三者が介入したことで、やっと実家の片付けに着手できた 2. 4DKから2Kに大幅ダウンサイズも、モノが減って快適に暮らせている 3. 母親の生前整理を潔く諦めた理由 4. 「荷物に家賃を払うのはもったいない」モノに縛られない暮らし 第三者が介入したことで、やっと実家の片付けに着手できた ザブングル加藤さんの実家は、家の中までツタが這い、荷物が壁を押し破るほどの荒れ具合でした。なぜ、ゴミ屋敷化したのでしょう。 片
dain.cocolog-nifty.com
税の本質は略奪だ。 こん棒を手にしてた昔よりは洗練されてはいるものの、 「ある人から奪い、ない人からも奪う」 という本質は変わらない。こん棒が別の呼び名になり、略奪システムが巧妙になっているだけ。本書の前半を読むと、様々な試行錯誤と権力闘争の元に、人類の英知を結集し進化してきたものが、現代の税制だということが分かる(不完全じゃんというツッコミ上等。それは人類が不完全である証左なり)。 一方、脱税は多角的な側面を持つ。 上に政策あれば下に対策あり。 税回避は、国家の略奪への対抗手段ともいえる。あるいは、政府よりも最適な資源配分をするための経済合理性を追求する行為だ。あるいは、法の抜け穴やグレーゾーンを見出し、そこで資源を最大化する戦略的なゲームだ。本書の後半を読むと、貧民から富豪まで、創意工夫を尽くして進化してきたものが、税回避のいたちごっこであることが分かる(これは人類の歴史が続く限り続く
toyokeizai.net
訴状や舞の海氏への取材を基に、経緯を振り返る。 舞の海氏は5年ほど前から、野村証券に投資信託など金融商品の投資に関する助言を受けていた。コロナ禍にあった2022年2月頃、舞の海氏に野村証券担当者が次のように持ち掛けた。「特別なお客様にしか伝えていない、節税になる良い投資案件があります。よかったら事業主の社長に引き合わせます」。 舞の海氏が当時を述懐する。「コロナ禍で収入が減少していて、将来に不安を覚えていた。銀行にお金を預けていても増えない。ならば運用で増やしていくしかないと、良い投資案件を探していた。そんな時に野村証券の担当者から『特別なお客様にしか伝えていない案件がある』と言われたので、話を聞いてみたいとお答えした」。 面会場所は野村証券本社 野村証券の担当者が面会場所として指定してきたのは大手町にある同社本社。2022年3月7日、舞の海氏と顧問税理士が本社ビルに赴くと会議室に通された
diary.sorah.jp
2012/4 より丸 13 年務めた クックパッド を退職しました (厳密には3末まで有給消化)。 こんなに長いこと在籍するとは入社時点の自分は想像していなかったと思う。4 年に一度くらい大きな変化がある会社だったので楽しめていたけど、それが無かったらもっと早く辞めてただろう。様々な経験をさせてもらえた会社には感謝しつつ振り返り。 振り返り 入社直後 2012 年時点での自分はめちゃくちゃ Junior な状態で、そこから今に至るまで様々な仕事をしてきた。 https://sorah.jp/about にだいたい書ける範囲では書いているけれど…。 まずは Rails 2.x → 3.2 や Ruby 1.8 → Ruby 1.9 といった大きめのアップグレードから CIや分散テスト実行環境の整備は初期の仕事として印象深い。13 年前って感じのタームだ…。protect_from_forge
note.com/yomooog
もうやりたくねえ。 久しぶりにそう思いました。 これは、最近遊んだ『女神異聞録ペルソナ』というゲームの話です。 ゲームをやると、いろいろ思うことがある。「エンディング泣けたなぁ」とか「でもあそこはクソだったな」とか。でも、『女神異聞録ペルソナ』はこの思いで埋め尽くされている。もうやりたくねえ。 個人的に、「ハードなRPG」はそこそこ触ってきた自信があった。昔の理不尽な仕様にも、それなりに耐えてきた自信があった。でも、『女神異聞録ペルソナ』は尋常じゃなかった。 面白かったよ、面白かったけど……尋常じゃねえゲームだよ。 幾重にも折り重なる、恐怖と絶望。 ストーリーへの恐怖。少ないセーブポイントの絶望。白昼夢のような世界観への恐怖。バックアタックで即全滅する絶望……。 私がこのゲームで味わった無数の恐怖と絶望をみなさんにも堪能していただきたいと思い、このタイトルにしました。 題して、「女神異聞録
posfie.com
岐阜っ子サリー @kozukozu331 もう離婚だわ 僕がネギ玉トッピングを我慢して150円節約してる横で、嫁が月謝振り込むのに振込手数料払ってた しかも窓口で 3万円の振込で990円の手数料だぞ? ネギ玉7回トッピングできるじゃん 3%の手数料とかきょうび韓国造船でもかからんわ まじで頭沸いてる 2025-03-16 20:59:17 岐阜っ子サリー @kozukozu331 どんなにお金持ってても銀行振込手数料ごときに1000円取られるって許せないと個人的には思うんだけど、100億あったらさすがに気にしない? 株クラ100億勢の皆さんどう? 2025-03-16 22:41:59 岐阜っ子サリー @kozukozu331 ちなみにうちの家庭、Amazonプライム3つ、見たことないディズニープラス、U-NEXT2つ、ABEMA2つ契約してましたからね 金銭感覚おかしい人はどの分野の支出
「マンションか何かの建物が建つとは思っていたが、まさかデータセンター(DC)だとは思わなかった」 東京駅から東に約5キロ、江戸時代の埋め立てで生まれた水運都市に起源を持つ東京都江東区の千石。今も残るいくつもの河川に囲まれた下町に、数多くの集合住宅が立地する。その一角で浮上した大規模なDC整備計画をめぐり、摩擦が起きている。 DCの建設予定地は、計9500平方メートルに上る広大な土地だ。現在は主に大型の駐車場として使われている。約600戸を擁する高層マンションが隣接し、住民から住環境への悪影響を懸念する声が上がっているのだ。 建設予定地を真下に望むマンションの一室に居住し、住民らでつくる「江東区千石のデータセンター建設を考える会」の事務局を務める男性(39)は、冒頭のように振り返る。 事業主は日本初進出のシンガポール企業 企業などがシステムを利用するのに必要なサーバーや、ICT設備を収納する
人気エントリーをすべて読む
あとで読むランキング
?
期間
2094 users
www.tokyo-cci.or.jp
2025/03/11 21:08
1213 users
note.com/japanmarketing
2025/03/15 13:27
1006 users
speakerdeck.com/watany
2025/03/14 14:54
935 users
shueisha.online
2025/03/12 20:49
921 users
2025/03/13 13:52
739 users
www3.nhk.or.jp
2025/03/15 18:35
集計期間 : 2025/03/10〜2025/03/17
1896 users
zenn.dev/mizchi
2025/02/26 18:32
1520 users
ascii.jp
2025/02/27 09:32
1519 users
2025/02/21 15:53
1456 users
qiita.com/zazen_inu
2025/03/06 09:53
1397 users
note.com/shi3zblog
2025/03/10 15:35
集計期間 : 2025/02/17〜2025/03/17
gihyo.jp
ISUCON×gihyo.jpスペシャル 年々進化するチートシートと万全の準備体制でついに栄冠を獲得!ISUCON12優勝チームNaruseJun特別インタビュー 2022年8月27日に開催されたISUCON12オンライン本選。本選には全30チーム・84名の挑戦者が進出し、チームNaruseJunがその栄冠を獲得しました。今回、NaruseJunのメンバー、大橋滉也氏(とーふとふ)、澤田一樹氏(sekai)、岸本崇志氏(takashi)の3名にISUCON12の頂点に立った気持ちについて伺いました。 写真1 NaruseJunのメンバー。左から大橋滉也氏(とーふとふ)、澤田一樹氏(sekai)、岸本崇志氏(takashi)。チーム名のNaruseJun(なるせじゅん)は、sekai氏が好きなアニメ映画のヒロインの名前から取ったもの。澤田氏が、ISUCON以前の別の大会出場時から使っ
blog.hatenablog.com
Iikanjini Speed Up Contest 毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「ISUCON12」をテーマに記事を紹介します。 ISUCONとは、LINE株式会社が運営窓口となって開催している「お題となるWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化を図るチューニングバトル」です。(公式Twitterより) 「いい感じにスピードアップコンテスト」、通称ISUCON。 開催12年目となる今回も、無事に予選・本選が開催され、「参加枠が爆速で埋まった」「既存のISUCON攻略法が通用しない問題だった!」「なぜMySQLがトレンドに?」など、大きな盛り上がりを見せました。 終了後には「ブログを書くまでがISUCON」を合言葉にして、感想ブログを書くのが恒例。 もちろん、はてなブログに
isucon.net
ISUCONとはLINEヤフー株式会社が運営窓口となって開催している、お題となるWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化を図るチューニングバトルです
type.jp
2022.07.15 ITニュース カヤックISUCONサイバーエージェントチームイベント パフォーマンスチューニングの成果を競うコンテスト『ISUCON』。第12回となる今年は7月23日に予選、8月27日に本選がともにオンラインで開催される。 今回作問を担当するのは、昨年の優勝者・藤原俊一郎さんが率いる面白法人カヤックと、サイバーエージェントの2社。各社が1問ずつ問題を作り、予選、本選で出題される。どちらの問題が予選、本選で出題されるかは、当日のお楽しみだ。 一体どのような問題を準備しているのか。面白法人カヤックの藤原俊一郎さんと、サイバーエージェントの白井英さんに聞いた。 面白法人カヤック SREチーム 藤原俊一郎さん(@fujiwara) ISUCON12の作問とポータルを担当。ISUCONでの優勝歴4回、出題歴3回。趣味はOSS、ランニング、写真(カメラ)、料理、酒、プラモデル。最
ISUCON12 メディア協力:はてなブックマークの新着エントリーをもっと読む
tech-blog.rakus.co.jp
こんにちは、デザインマネージャーの清水です。 私たち「プロダクトデザイン課」は、お客様の業務課題を解決するため、全プロダクトのUI/UXデザインを担っています。 あらゆるプロダクトにとって、最良のUXを目指すことは必然だと思います。 私たちもまた、お客様にとってより使いやすいプロダクトを提供するため、継続的にUX改善に取り組んでいます。 先日のブログ「ラクスのプロダクトデザイン組織紹介― 顧客価値を高める新たな挑戦」では、継続的なUX改善の一環である「UI刷新」プロジェクトについてご紹介しました。 ここでの「刷新」とは、既存UX(お客様の使い勝手に大きく影響する配置や導線)を急激に変更するという意味ではなく、UXの維持向上を重視しつつ、よりわかりやすいUIデザインにするイメージにとらえていただければ幸いです。 tech-blog.rakus.co.jp 今回は「UI刷新」の目的や背景、どの
tech.andpad.co.jp
モンスターハンターワイルズの力の護符と守りの護符をいつの間にか取っていたものの、ずっとアイテムBOXの中に入れていて取り出さないとダメ、ということに HR 70 になってから気がついた柴田です。 今日は最近紹介記事をよく見かける AI Agent による自動コーディングについて実際に試してできたコードや感想についてご紹介します。 GitHub Copilot の Agent mode 勤務先のアンドパッドではエンジニア全員が GitHub の Copilot のビジネスプランを使用することができます。私も GitHub の Copilot を VScode から利用しており、同じようなコードの繰り返しなど、「ここでこういう処理を書いてほしいなあ」と想像したものと大体同じコードを補完してくれるので便利に使っています。 一方で Copilot Edits や最近 Preview で追加された
kaminashi-developer.hatenablog.jp
カミナシで、Webフロントエンドエンジニアをしている osuzu です。 これまでフロントエンド専門外のエンジニアからReactを学ぶ良い方法やお勧めドキュメントを聞かれる度に、 公式ドキュメント のリンクを貼る日々を過ごしてきましたが、何かすごい上達方法がないものかと普段意識していることをこの記事で書き起こしてみました。 文字にした結果、中身になにか特別なことや魔法のテクニックは一つもなく、むしろプログラミング一般に通ずる話ばかりになりましたが、(自戒も込めて)凡事徹底することの難しさもあると感じておりその一助になれば幸いです。 ※ 凡事徹底:平凡なことを非凡なほどに実行すること。一つ一つの理解や実行は平易でも、それを実践し続けるのは難しい。 React Server Component(以下RSC)を採用するかで変わる部分もありますが、記事の例はClient Componentの話が中
azukiazusa.dev
TypeScript で MCP サーバーを実装し、Claude Desktop から利用する MCP(Model Context Protocol)とはアプリケーションが LLM にコンテキストを提供する方法を標準化するプロトコルです。MCP を使用することで、LLM は外部ツールやサービスからコンテキストを取得するだけでなく、コードの実行やデータの保存など、さまざまなアクションを実行できるようになります。この記事では MCP サーバーを TypeScript で実装する方法を紹介します。 MCP(Model Context Protocol)とはアプリケーションが LLM にコンテキストを提供する方法を標準化するプロトコルです。多くの LLM ではユーザーに適切な回答を提供するために追加のコンテキスト情報を必要とします。例えば、今日の天気の情報をユーザーから求められたとしても LLM
エンジニアブログの新着エントリーをもっと読む
orisano.hatenablog.com
自分の考えをまとめたものです。 前提としてプログラミング言語間の性能ベンチマークは好きではありません。 この記事で書いてある自分の考えに基づくとあまり意味のないものだからです。 本題 プログラミング言語の性能については得られる性能とそのために必要なコストの曲線(コスパ曲線)を意識することが最も重要だと考えています。 (無限のコストを投入すればどの言語においても同じ性能に到達すると仮定しています) コスパ曲線については以下のことを考えています。 ビジネスの場合は投入できるコストを一定としたときに最大の利益を得られるプログラミング言語を選ぶのがよい 性能によって得られる利益はビジネスごとに異なるため考える必要がある 利益の積分値を最大化したい、区間についてはそれぞれで設定する コスパ曲線は人のスキルに依存する 学習なり採用なりで人にスキルに対してコストを払うことでコスパ曲線が変化する コスパ曲
maname.hatenablog.com
せっかく書いたのに下書きのまま放置していたので今更ながら公開。 水筒 アトラス 水筒 750ml 保冷 保温 真空断熱 ステンレス マグボトル スクリュー 直飲み 洗いやすい アウトドア WENS ウェンズ ブラック 白湯 AWPB-750BK AtlasAmazon朝起きたら電気ケトルいっぱいにお湯を沸かして紅茶を作る。ティーポットがなかったのでいくつかのコップに分けて注ぐわけだが、場所を取るし冷めてしまうし茶渋でコップ洗うのも大変ということで、冬に向けてティーポットが急務となったのだが、オシャレなものよりは機能性重視ということで選ばれたのは水筒でした。口が大きいのでティーパックも入るし、温かさキープ!キャンプ用のアイテムなんだろうけれど、自宅用ポットとして使うにも最適!毎日大活躍しています。 焼き芋専用ホイル 東洋アルミ 石焼き いも 黒 ホイル アルミホイル 簡単 時短 オーブントー
www.bioerrorlog.work
LLMが3Dモデル情報を出力するLLaMA-Mesh、そのBlenderアドオンであるMeshGenで遊びます。 番外編では、ChatGPTを使って同じく3Dモデリングさせてみます。 はじめに LLaMA-Meshをざっくり理解する MeshGenで3Dモデリング MeshGenをBlenderにインストールする MeshGenの使い方 机の3Dモデルを生成する 椅子の3Dモデルを生成する 盆栽の3Dモデルを生成する 番外編: ChatGPTで3Dモデリング 机の3Dモデルを生成する 椅子の3Dモデルを生成する 盆栽の3Dモデルを生成する おわりに 参考 はじめに 近年は3Dモデルを出力する生成AIモデルも続々出てきています。 ローカルで簡単に試せるものはないかと探していると、NVIDA Labsが最近発表した"LLaMA-Mesh"というモデルを見つけました。 [2411.09595]
moarh.hatenablog.jp
「2015年にやっていた担降りアンケートから時間が経ったのでまたやってください!」という声を1年に数回聞いていた。2015年に実施した担降りアンケートとは、約5,000人のオタクに回答してもらったアンケートで当時の旧ジャニーズ事務所内で直近でオタクが誰から誰へ担当(推し)を変えているのかを聞き出し、まとめたものだった。2013年にも私が所属していたサークル内で実施していて、毎回とても反響の大きいものだった。その時代のファンの動きのトレンドが分かるということで、私も集計作業こそ大変なものの、出てくる結果は毎回興味深いものだった。2015年の結果はこちらのブログを参照いただきたい。 ジャニヲタは、いつ、誰へ、担降りしている? 「ジャニヲタの担降りアンケート2015」集計結果・前編 - それは恋とか愛とかの類ではなくて ジャニヲタは、誰から、誰へ、担降りしている? 「ジャニヲタの担降りアンケート
はてなブログ - 注目記事の新着エントリーをもっと読む
もっと読む
リフォーム費用の相場が知りたいときは、自分がリフォームしたい部位の相場を知って合計すれば、全体にかかる費用も目安がつかめます。 この記事では、一級建築士の柏崎文昭さんに監修をしていただき、キッチンからバス、トイレ、洋室、階段、外壁、収納などの部位別にリフォーム費用の相場を紹介します。 ※実例に表示されているリフォーム費用は施工当時のもので、現在の価格とは異なる場合があります。 3分でカンタン入力!リフォームを相談する 記事の目次 1. リフォーム費用の内訳 2. リフォーム費用以外にかかる諸費用 3. キッチンリフォーム費用相場と施工事例 4. 風呂・浴室リフォームの費用相場と施工事例 5. トイレリフォームの費用相場と施工事例 6. 洗面所リフォームの費用相場と施工事例 7. 内装リフォームの費用相場と施工事例 8. 収納リフォームの費用相場と施工事例 9. リビング・ダイニング・洋室の
東京都のなかでも都心部の23区内は日本一といえるほど鉄道網が発達し、JR各線に東京メトロ9路線、都営地下鉄4路線、さらに私鉄各線……と路線も駅の数も多数! これだけあると、リーズナブルな住まい探しをするならどこの駅を拠点にすればいいのかを選ぶのは至難の業だろう。そこで今回は東京23区内にある各駅から徒歩15分圏内にある、賃貸物件の家賃相場を調査した。シングル向け賃貸物件(10平米以上~40平米未満、ワンルーム・1K・1DK)の家賃相場が安い駅をチェック! 東京23区内にある家賃相場が安い駅TOP18(20駅) 順位/駅名/価格相場(駅所在地/主な路線名) 1位 上井草 6.5万円(杉並区/西武新宿線) 2位 江戸川 6.6万円(江戸川区/京成本線) 2位 梶原 6.6万円(北区/都電荒川線) 4位 堀切 6.83万円(足立区/東武伊勢崎線) 5位 篠崎 6.88万円(江戸川区/都営新宿線)
www.hotpepper.jp
こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 閉店間際のスーパーで、値引きシールの貼られたブリの刺身を発見! そのまま食べても美味しいんですが、ちょっと味が落ちていることも……。今回はそんなときにおためしいただきたい、ご飯にもお酒にも合う刺身のアレンジレシピ「花椒なめろう」をご紹介します。 そもそも、ブリの脂は美味しいけれど強めなので、食べているうちにちょっとくどく感じる人もいるかもしれません。青魚特有のクセもありますよね。そんなブリにみそや薬味、花椒の風味を加えて、より美味しく、より食べやすくするのがこのレシピです。簡単で美味しいのでぜひ作ってみてください。 それから、みそと一緒に叩くなめろうはそのまま食べても、めんつゆやポン酢しょうゆなんかをかけても美味しいですが、私のおすすめは辛みを効かせた特製「うま辛だれ」。その作り方もご紹介しますね。 魚屋三代目の「ブリの花椒なめろう
企業メディアの新着エントリーをもっと読む
「ホントの私、デビュー!」っていうCMがありましたよね 今では日常的にやっていることでも、必ず「人生で初めて」経験した日があります。例えばコンタクトレンズをしている人には、初めて装着した日があったはずです。 私がコンタクトデビューしたのは中学生の時。 初めてコンタクトをつけて学校の部活(卓球部に所属していました)に参加したとき、ボールが今までとは比べ物にならないくらいはっきりに見えるようになってびっくりしたことを今でも覚えています。 きっとコンタクトを入れようと思ったきっかけや、装着後に周りを見たときの感想は人それぞれ。はてなブロガーの皆さんは「人生で初めてコンタクトを入れた日」に、何を思ったのでしょうか。 長時間頑張るも、なかなか目に入らない⋯⋯! 裸眼時代に戻った感じ! 人生観が変わった 自宅に帰ったら「急に家が汚くなっていてびっくり」 はてなブログで話題になっているモノ・ヒト・コトを
2025年も、たくさんの本に出会いたい! 毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「2024年ベスト本」をテーマに記事を紹介します。 毎年、年末年始に多く投稿される「今年読んだ本」を紹介するエントリー。私はこれが大好きです! 自分が読んだことのある本について「わかる! そこに感動したよね!」と共感するのも楽しいですし、知らなかった本を手に取るきっかけにもなって面白いんですよね。なにより単純に世の中にはまだまだおもしろい本がたくさんあると思えてワクワクします。 週間ランキングにも頻繁にランクインしているところを見ると、私と同じような考えの方も多いのかもしれません。 ということで今回は「2024年ベスト本」をテーマに、2024年に読んで面白かった本・印象に残った本について書かれたエントリーをまとめて紹介します。
キッチン用品って無限に欲しくなりますね はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2024年12月20日から募集した今週のお題「買ってよかった2024」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します! はてなブログで12月に出題したお題「買ってよかった2024」。毎年この時期に盛り上がるテーマのこのお題には、今年もたくさんの記事が投稿されていました。 なかでもはてなブログ編集部の目に留まることが多かったのは、キッチン用品を紹介するエントリーです。やっぱり普段の食事を作る環境をよくすることが、生活が豊かになる実感と直結するのでしょうか。 そこでこの記事ではお題「買ってよかった2024」に投稿されたブログの中から、特にキッチン用品にまつわる「買ってよかった」をピックアップしてご紹介します! せいろで蒸し料理にハマった! 電子
今年気になった記事は入ってる? 気づけば今年もあっという間に年の瀬ですね! 皆さんにとってこの1年はどのような年でしたか? はてなブログでは2024年もさまざまな話題が書き残されています。 特に週刊はてなブログで、毎週月曜日に公開している「今週のはてなブログランキング*1」には、そのときどきの注目記事が集まっています! 今回は、その総決算として2024年にもっとも注目を集めた「年間総合はてなブログランキング」トップ100の記事と、「はてな匿名ダイアリー」トップ50の記事を発表します*2! 集計期間は2024年1月1日~同12月15日です。 # タイトル/著者とブックマーク 1 さようなら、全てのエヴァーノート - 本しゃぶり by id:honeshabri 2 抽象度の高い仕事の進め方 - Konifar's ZATSU by id:konifar 3 40歳になるので30代でやってよか
週刊はてなブログの新着エントリーをもっと読む
www.newsweekjapan.jp
<トランプを批判する人を精神疾患呼ばわりするTDSは、側近や支持者たちが使ってきた言葉だが、これを法制化しようという動きがミネソタ州議会から飛び出した> ミネソタ州議会の上院議員(共和党)5人は17日に、「トランプ錯乱症候群」(TDS)を精神疾患に分類する法案を提出する。トランプが錯乱しているのではない、トランプに関する被害妄想症のことだ。彼らはこのTDSを、ドナルド・トランプの大統領就任に関する「被害妄想の急性発症」と定義している。 大統領選挙運動の間、トランプとそのトップ・コミュニケーションアドバイザー(現大統領報道官のキャロライン・レビットや広報部長のスティーブン・チャンを含む)は、トランプ陣営を批判する人々のことを「トランプ錯乱症候群の重症例」だと繰り返し非難してきた。共和党の政治家やトーク番組の司会者などもこの言葉を使っている。 TDSを精神疾患として分類しようとする法案は、精神
www.itmedia.co.jp
「性犯罪マップ」と呼ばれるデータベースがX上で話題になっている。過去に国内の性犯罪が起きた場所を地図上にまとめたもので、メンバー登録すれば誰でも閲覧可能。制作者は目的について「子どもを性犯罪から守る」としているが、X上では「個人情報保護法に違反している」などと指摘する声があり、物議を醸している。 性犯罪マップが公開されたのは3月13日。地図上には日本で性犯罪事件があった場所にピンが刺されている。各ピンには、報道があった日付やその内容、加害者の年齢・性別、住所、被害者の年齢・性別、SNS/ゲーム利用の有無などの情報を記載している。 月額500円以上を支払う有料会員に登録をすると、より詳細な情報を閲覧できる。上記の内容に加えて、事件の発生日や出典元のメディア、その現場、事件の詳細や加害者の処分内容などもまとめている。公開当初は加害者の氏名も公開していたが、15日には非公開に変更した。
rollingstonejapan.com
HOME フレーミング・リップスが語る『Yoshimi』の真実、Corneliusとの邂逅、日本で知った「もっとマシな生き方」 10年ぶりに来日、3月26日(水)、27日(木)に東京・Zepp HanedaでCorneliusとダブルヘッダー公演を開催するザ・フレーミング・リップス(The Flaming Lips)。彼らが日本でCorneliusと共演するのは1999年の新宿リキッドルーム以来。しかも代表作のひとつである『Yoshimi Battles The Pink Robots』(2002年)の再現ライブを披露するという。これは事前に訊いておきたいことが多過ぎる……と考えていたところ、インタビューにはいつも協力的なフロントマンのウェイン・コインがオンライン取材に応じてくれることになった。 そもそも『Yoshimi Battles〜』のコンセプトは、フレーミング・リップスの面々がOO
www.tokyo-np.co.jp
自民党が今夏に行われる参院選比例代表候補に杉田水脈元衆院議員=写真=を公認した。少数者に対する差別的な言説を繰り返し、レイシズム(人種差別主義)と批判される人物。同党派閥の裏金事件でも政治倫理審査会に出席せず、説明責任を果たさなかった。 全国民の代表である国会議員としての資質が疑われる候補を擁立したことで、自民党の人権感覚や「政治とカネ」に対する姿勢が厳しく問われるのは当然だ。 杉田氏は2016年に国連の会議に参加した際、自身のブログなどに「チマ・チョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさんまで登場」「同じ空気を吸っているだけでも気分が悪くなる」と投稿。23年に札幌と大阪の法務局が「人権侵犯」と認定した。
www.afpbb.com
【3月17日 AFP】米国から自由の女神像を取り戻すべきだ──。フランス選出の欧州議会議員が16日、米国はもはや像を寄贈する理由となった価値観を体現していないとして、こんな主張をぶち上げた。 強硬論を唱えているのは、中道左派のラファエル・グリュックスマン氏。自身が率いる政党「プラス・ピュブリック」の大会で、「暴君を支持することを選んだ米国人、科学の自由を求める研究者を解雇した米国人に『自由の女神像を返せ』と言うつもりだ」と語った。 歓声を上げる支持者を前に、「われわれは像を贈ったが、像はないがしろにされているようだ。わが国に戻したほうがいい」と付け加えた。 自由の女神像は米国独立100周年を記念し、フランスが寄贈。1886年10月28日、ニューヨーク市の港で除幕された。フランス人彫刻家のオーギュスト・バルトルディが設計した。 ウクライナを強く支持しているグリュックスマン氏は、ドナルド・トラ
togetter.com
Godfather🥂◌˳˚⌖.。(ღˇᴗˇ)。o.:*˳˚⌖ @j_godfather いまNHKで財務省解体デモのニュースやってるけど、 ・SNSやYouTubeで情報を得ている人が多い ・ロシア支持、外国人排斥を訴えるアカウントが多い ・財務省に日本国籍の人はいないなどいう誤情報も多い とかけっこうストレートに斬ってるw 2025-03-14 21:42:40
jp.reuters.com
3月16日、フランスのマクロン大統領(写真)は複数のフランス紙による共同インタビューで、ウクライナでの戦争終結後に同国に有志国の平和維持部隊を駐留させる案について、受け入れはウクライナが決めることであり、ロシアに拒否する権限はないと主張した。写真は12日、フランスのパリでの代表撮影(2025 ロイター) [パリ 16日 ロイター] - フランスのマクロン大統領は複数のフランス紙による共同インタビューで、ウクライナでの戦争終結後に同国に有志国の平和維持部隊を駐留させる案について、受け入れはウクライナが決めることであり、ロシアに拒否する権限はないと主張した。インタビュー記事は15日に公表された。
週刊SPA!・日刊SPA!・MySPA! @weekly_SPA まるで朝ごはん…給食費無償化がもたらした負の側面。「放課後の“買い食い”でかえって出費が増えた」家庭も nikkan-spa.jp/2072437 #SPA! 2025-03-17 09:12:34 リンク 日刊SPA! まるで朝ごはん…給食費無償化がもたらした負の側面。「放課後の“買い食い”でかえって出費が増えた」家庭も | 日刊SPA! 全国的に急拡大する給食費無償化政策。いまやわざわざ無償化地域に移り住むファミリーもいるほど。タダで嬉しいはずなのに子供や親からはなぜか不満の声も出ている。“無償化ブーム”がもたらす負の側面とは?「給… 1 user 12
みついだいすけ@現役の化粧品開発者 @gni_dream 「日焼け止めに書かれている”汗に強い”や”ウォータープルーフ”は根拠ないから信用するな」と言い続けてきましたが今年から発売されている商品はすべて信じてOKです。なぜなら耐水性試験をクリアした商品しかこの文言を使えなくなったからです。もう汗で落ちる日焼け止めを間違って選ぶことはないはず。 2025-03-16 14:34:34 みついだいすけ@現役の化粧品開発者 @gni_dream 日焼け止めやUV防御製品(ファンデーションや化粧下地を含む)の耐水性を表す表現は耐水性試験をしたのもしか認められなくなりました。厳密に言うと去年の12月から発売されているものが対象になります。あと必ず「UV耐水性★★」などの記載があるはずなのでパッケージをチェックしてみてください。 pic.x.com/EIDI5zNc9z 2025-03-16 14:4
www.koshikakeol.com
おつかれさまです。 卒業、入学、就職祝い… お祝い事が多い季節。 ハレの日は美味しいお赤飯が食べたい! おすすめは、 「餅甚」の赤飯 「餅甚」は、1716(享保元)年に茶店として創業した旧東海道沿いにある老舗和菓子店。 「餅甚」と言えば『あべ川餅』が有名。 www.koshikakeol.com 手土産にすると喜ばれるので、よく利用させていただいています。 店に来るたび、気になっていたこの小机。 いつも、この小机に置かれているお赤飯が気になっていたのです。 ということで、何にもメデタイコトはありませんが食べてみました。 上質な餅米と小豆がある「餅甚」のお赤飯は絶対うまいに決まってる! いただきます! 美味しい! さすが「餅甚」! 山菜おこわも食べてみたいな。 和菓子屋のご飯物って美味しいですよね。 「餅甚」の桜餅(特に長命寺)もおいしい! www.koshikakeol.com お彼岸には
当方、男です。 以前お付き合いしていた女性もやや愚痴を言う方で、元増田と同じような不満を口にされたことがあります。 その当時から思っていることですが、相手の愚痴に対して 「それはつらかったね」「大変だったね」 とただ共感を示す行為は、相手の不満を助長し、ひいてはそのコミュニティ内で孤立させてしまう可能性があるのではないか、ということです。 具体的な愚痴の内容は推測になりますが、彼氏さんが 「いいからさっさと転職しろよ!」 「お前みたいに向上心がないやつ見てるとイライラする!」 「良い環境を見つける努力をしろよ!」 と発言していることから、職場の上司への愚痴、業務内容への愚痴、職場自体への愚痴が出ているのではないかと思います。 そういった愚痴に対して「つらかったね」「大変だったね」と共感することは、相手の感じているつらさや大変さを肯定することにつながります。 しかし、共感ばかりしていると、次
っていう愚痴です 付き合って1年経つ彼氏 社会的ステータスも顔面も申し分ない人なんだが、ただ一点だけとにかく人の愚痴を聞いて共感を示すって事が出来ないのが欠点 付き合ってからというもの何回も何回も愚痴の聞き方や共感の示し方をレクチャーしたけど効果がない 実行不可能な解決策を示してきたり「相手にも事情があるかもしれないよ」とかいらんことを言ってきたりする 「それはつらかったね」「大変だったね」って言うだけでいいんだよと何回伝えてもそれができない 一回愚痴の聞き方について喧嘩に発展したこともある 彼氏は「そもそも前後の文脈もわからん部外者なのに共感なんて示せるわけがない」「客観的には愚痴の対象となっている相手のほうが正しいことをしているケースだって有り得るのだから無条件に味方になるなんてことはできない」などとのたまう 善悪なんて関係ない、ただ辛い思いをしているんだから彼氏としてうんうんって優し
リンク エルミタージュ秋葉原 コネクタ抜けを防止するスクリューロック搭載のPD240W対応USB Type-Cケーブル - エルミタージュ秋葉原 サンワサプライ株式会社(本社:岡山市北区)は2025年3月17日、スクリューロック機構を備えたUSB Type-Cケーブル「KU-20GCCPE」シリーズの発売を開始した。 44 users 10
gigazine.net
「rust-stakeholder」は、ターミナルに「何かやってそう」な感じのする見栄えだけは良い出力を生成してくれるジョークツールです。「役に立つコードを1行も書かずに自分の実力をみんなに納得させることができる」とのことなので、実際にどんな出力が行えるのか試してみました。 GitHub - giacomo-b/rust-stakeholder: Generate impressive-looking terminal output to look busy when stakeholders walk by https://github.com/giacomo-b/rust-stakeholder rust-stakeholderを使用するにはRustが必要です。まずRustのインストールツールであるrustupのページへ行き、「rustup-init.exe」をクリック。 ダウンロード
性的ではなくても、見たくないものを見せられる広告はつらい。スポーツ新聞のサイトなどでは「毛穴の黒ずみ取り」「便秘解消」などの効能を、汚い画像と一緒にアピールする広告がよく表示されるが、見てしまうとガッカリする。 「白ごはん.com」は「400近いの広告主をブロック」 数あるレシピサイトの中でも「白ごはん.com」は、不快な広告がほとんど出ないと評判のようだ。 運営している冨田ただすけさん(@sirogohan_com)のXによると、性的な広告や不愉快な広告が配信されていないかを毎日チェックしており、「個別にブロックしている広告主(個別広告ではなく広告主)は400近くもあった」という。 さらに「ブロックしたはずの広告主が配信するまったく同じ広告が、別IDから普通に配信される」こともあるそうだ。広告主とのいたちごっこ状態だ。 アドネットワークを使ったサイトを運営している人に聞くと、意識してチェ
news.denfaminicogamer.jp
シリーズ最新作の『モンスターハンターワイルズ』(以下、ワイルズ)を「PlayStation Portal リモートプレーヤー」(以下、PS Portal)で遊んだら、社会現象を巻き起こした “あのころ” の『モンハン』になるのでは? 『モンスターハンターポータブル 2nd G』(以下、2ndG)は革命だった。当時の思い出を振り返ると、ティガレックスの突進やナルガクルガの尻尾攻撃に苦しめられた場面とともに「友人たちの顔」もセットで浮かぶ。みんなでPlayStation Portable(以下、PSP)を持ち寄って、どれだけ夜更かししただろう。 ド平日であろうと私たちは『モンスターハンター』(以下、モンハン)を口実に集まった。草原を走りながら悩みごとを聞いてもらったり、鉱石を採取しながら世間話をしたり、正直なところ会話の内容は些細なことすぎてほとんど覚えていないけど、「とにかく楽しかった」とい
姫岡 優介 @yhimeoka なんやかんやで紙ノートは ・充電しなくて良い ・軽い ・雑に扱っても壊れない ・空港手荷物検査で出さなくて良い ・ページめくりのレスポンスが爆速 ・壊れ方が連続的でバックアップが楽 という尋常ならざる利点があるのでやはり紙ノートしか勝たんなという気持ちになってる(周りでも増えてきた) 2025-03-16 17:55:02
blog.nicovideo.jp
ゲームアニメ音楽・サウンドエンターテイメントダンス料理解説・講座技術・工作ラジオ動物旅行・アウトドア自然乗り物スポーツ社会・政治・時事その他例のソレ話題 ゲームアニメボカロ音声合成実況・解説・劇場エンタメ音楽歌ってみた踊ってみた演奏してみた解説・講座料理旅行・アウトドア自然乗り物技術・工作社会・政治・時事MMDVTuberラジオスポーツ動物その他例のソレ ※「話題」ランキングは、現在の利用状況より検討した結果、今回のランキングリニューアルをもちまして提供を終了します また、現在のランキングで提供している「人気のタグ」は「トレンドタグ」へ名称を変更します。 人気のタグの更新頻度は一定期間ごとでしたが、トレンドタグでは毎日更新へ変更し、各ランキング内の最新トレンドをつかみやすくなるようにリニューアルします。 これまでのジャンルを中心としたランキングから区分を再編するとともに、ニコニコ動画の特色
扶桑委員会 @fussoo_moe 数年前のミリオタ「島嶼防衛用って付けば何でも予算化されるんじゃね?島嶼防衛用弾道ミサイル!(キャッキャッ」 今防衛省「島嶼防衛用滑空弾(射程三千キロ実質的中距離弾道ミサイル)(ガンギマリ」 今ミリオタ「は?(ドン引き」 2025-03-16 11:17:48
futsutsuka.net
あらすじ 次期妃を育成するため、 五つの名家から姫君を集めた宮――『雛宮すうぐう』。 名家のうちの一つ、美しく聡明な黄家こうけの雛女ひめ・玲琳れいりんは、『殿下の胡蝶こちょう』と謳われ周囲から愛されていた。 しかし乞巧節きっこうせつの夜に、悪女と呼ばれ皆から嫌われていた朱家しゅけの雛女・慧月けいげつの手により、互いの身体を入れ替えられてしまう。 気づいた時には、すでに処刑が決まっていることを告げられ絶体絶命。 しかし幼い時から病弱で常に死と隣り合わせで生きてきた彼女は、むしろ健康な身体を手に入れたことを喜んでいた⁉ 悲劇かと思われた入れ替わりだったが、鋼はがねの精神を持つ玲琳は、あばら家に追放されても自由を満喫し、命を狙ってくる者たちには持ち前の明るさと優しさで魅了し、数々の逆境を乗り越えていく。 一方、玲琳を妬み憎んでいた慧月も、玲琳の本来の人柄に触れるうちに心が揺れ始めて――。 ほうき
av.watch.impress.co.jp
計画的な小林氏と攻めの川勝氏、両氏の異なるゲームづくり──おふたりは初対面とのことですが、ゲーム制作に対する姿勢に共通点があると思います。小林さんはゲーム作りのために10年かけてIT会社を大きくされていて、川勝さんはたった4人の開発メンバーで6000回ものテストプレイを経て『グノーシア』を生み出しています。いわゆる「普通のゲーム制作」とは違った意気込みがあると感じました。 小林宏至氏(以下、小林氏): 『グノーシア』開発チームの4人はずっと同じメンバーだったのでしょうか? 川勝徹氏(以下、川勝氏): 最初から最後まで同じメンバーで作りました。そう考えると、バンドみたいですね(笑)。 小林氏: なかなか真似できない制作スタイルだと思います。 川勝氏: そもそもの話になるのですが、「ゲーム制作だけでごはんを食べていこう」という考えはないんですよ。 小林氏: それは、いまも同じですか? 川勝氏:
joisino.hatenablog.com
私が機械学習を学び始めたとき、訓練データとテストデータは異なるのだから、訓練データ上で損失を下げたとしても、テストデータでの性能が必ずしも保証されるとは限らないのではないかと感じ、理解に苦労しました。 本稿では、かつての自分を含め、統計と機械学習の初心者に向けて、なぜテストデータでも性能が理論的に保証されるのかを丁寧に解説します。 本稿の最後では、この議論を深層学習の理論に応用し、最先端の研究にまで一気に繋げます。期待値や分散などの統計学の基礎知識だけからここまで発展的な内容にまでたどり着くというのが本稿の目的です。ぜひ最後までお付き合いください。 目次 目次 期待値への集中 マルコフの不等式 チェビシェフの不等式 ヘフディングの不等式 モデルの評価 訓練の場合には同じ議論は成り立たない ユニオンバウンド 候補の数が有限の場合 候補の数が無限の場合 深層学習の理論へ 著者情報 期待値への集
hub.attractor.co.jp
1. Forkwell Library #84 『Tidy First?』 〜小さなステップで進めるコード改善 のススメ 細澤あゆみ 株式会社アトラクタ 2. 細澤あゆみ / Hosozawa Ayumi Scrum Alliance認定スクラムマスター(CSM) / 認定スクラムプロダクト オーナー(CSPO) / アドバンスド認定スクラムデベロッパー(A-CSD)。学生 時代、PBL(Project Based Learning)にて、ソフトウェア開発プロジェクト を経験。学生のみで実際の顧客がいるソフトウェアを開発、リリース・運用 する。院生時代にスポンサーの協力により、世界最大のアジャイルカンファ レンスである「Agile 2010」に参加。アジャイルに出会う。卒業後、スクラ ムチームでのソフトウェア開発や、基幹系システム再構築の経験を積む。 産業技術大学院大学非常勤講師(2021
agilejourney.uzabase.com
Agile Journeyをご覧のみなさん、こんにちは。今井健男(@bonotake)と申します。「ぼのたけ」と名乗っていることもあります。普段はフリーランスのアジャイルコーチをしつつ、現在は国立情報学研究所という国の研究所でスクラムの研究をしています。 今回、「はじめてのアジャイル」という連載企画に声をかけていただき、僕がアジャイルの道に進むきっかけをこちらに書くことになりました。ただ、執筆の依頼をお引き受けはしたものの、正直なところ、僕の体験が皆さんにとって何かしら参考になるかは分かません。もともとずっとソフトウェア工学の研究をしている研究者だった、という特殊な経歴の持ち主だからです。 恐らく他の人とはかなり変わった視点からアジャイルを体験してきていて、あまり共感されるような内容ではないかもしれませんが、それでも読者の方のうち何人かは面白がってもらえるかもしれないと期待して、ひとまず筆
note.com/katsutaro
会議やワークショップでよく耳にする「あの人はファシリテーションがうまい」という言葉。しかし、具体的に何をもって「うまい」と評価されるのでしょうか。このことにずっとモヤモヤを抱えていたので、ビジネスやデザイン領域における視点から、その本質と実践技術を掘り下げてみたいと思い、このnoteを書いてみようと思いました。 思った以上に長文となってしまったので、ゆるりと読んでもらえたらと思います。 ファシリテーションとは何かファシリテーションとは、「促進する」「容易にする」という意味の英語"facilitate"に由来します。 会議やグループワークにおいて、議論や活動をスムーズに進行させ、参加者から最大限の成果を引き出すプロセスを指します。 ビジネス文脈では、ファシリテーションは単なる「会議進行」を超え、組織の意思決定の質を高め、イノベーションを促進し、チームの集合知を最大化する戦略的機能を持ちます。
インド人学生、トランプ米政権で「日本の魅力向上」8割 やりたい仕事「データサイエンス」「AIエンジニア」抑えて1位は? Webマーケティング事業などを手掛けるZenken(新宿区)が2月に実施した、海外就職希望のインドの工科系大学の学生を対象にしたアンケート調査によると、「日本で働きたい」との回答が9割超を占めた。米新政権の誕生で就職への魅力が高まった国・地域を聞いたところ、最も多かったのが日本で、回答全体の8割を占めた(複数回答)。日本で働きたい仕事については7割が「ソフトウェアエンジニア」と答えた(複数回答)。 ソフトウェアエンジニアやAI関連の仕事が人気 調査はZenkenがインド・ベンガルールなどの15の工科系大学の学生を対象に2月4日から10日まで実施し、1671件の回答を得た。アンケートで「日本で働きたいか」と聞いたところ、「はい」との回答が93.9%を占めた。「日本でどんな仕
zenn.dev/bnx_techblog
背景・経緯 MLチームの紹介 こんにちは、株式会社バンダイナムコネクサスのデータ戦略部でML(機械学習)チームに所属している山野です。弊社データ戦略部は、グループ最大のデータ戦略部門です。MLチームはMLプロダクト/プロジェクトマネジメント、モデリング、およびMLシステムの開発/運用にスペシャリティを持つメンバーで構成されています。私たちMLチームはこれまで、MLプロダクト開発を一気通貫で担当してきました。過去の案件事例の一つはこちら(レコメンドシステム導入事例)です。 MLチームのスコープ 青背景部分がMLチームのスコープであり、今回はその中の赤枠で示された部分の役割として実施した内容をまとめました。 AI/ML技術の進展とその影響 近年、AI/ML技術の進歩は目覚ましく、その活用範囲と必要性が急速に広がっています。このため、ML専門チームに限らず、データを活用しようとするあらゆるチーム
techcommunity.microsoft.com
Model Context Protocol (MCP): Integrating Azure OpenAI for Enhanced Tool Integration and Prompting Model Context Protocol serves as a critical communication bridge between AI models and external systems, enabling AI assistants to interact directly with various services through a standardized interface. This protocol was designed to address the inherent limitations of standalone AI models by provid
AI・機械学習の新着エントリーをもっと読む
世の中
新型コロナウイルスの新着エントリー
政治と経済
政治の新着エントリー
暮らし
カルチャー・ライフスタイルの新着エントリー
学び
人文科学の新着エントリー
テクノロジー
ITの新着エントリー
おもしろ
まとめの新着エントリー
エンタメ
スポーツの新着エントリー
アニメとゲーム
マンガの新着エントリー
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く