タグ

2016年5月11日のブックマーク (8件)

  • 8月生まれの子どもはADHDリスク高…の調査にはカラクリがあった | CIRCL(サークル)

    AFCP
    AFCP 2016/05/11
    あちこちから出ている、早生まれの子どもがADHDの診断を受けやすいとする研究の台湾版の紹介。元論文はこれ http://www.jpeds.com/article/S0022-3476(16)00160-8/abstract かな。 J Pediatr 。
  • くまにちコム

    思いやる優しさ、復興の力に【武田真一のおしゃべり多様性(ダイバーシティー)⑨】 連載・企画 7月13日 09:00

    くまにちコム
    AFCP
    AFCP 2016/05/11
    熊本日日新聞のコラム。
  • 発達障害者支援法改正案、成立へ 地域での支援強化:朝日新聞デジタル

    発達障害者支援法改正案が今国会で成立する見通しになった。自閉症やアスペルガー症候群といった発達障害のある人に対する支援を充実させるため、都道府県が地域協議会を新設できるようにすることが柱。民進党が10日の「次の内閣(NC)」で了承した。主要な与野党が賛成し、10年ぶりに改正される。 地域協議会は当事者や家族、相談支援にあたる行政関係者や民間団体で構成。地域の支援体制の課題について情報を共有し、改善に向けて話し合う。現在はすべての都道府県と政令指定市にある相談窓口「発達障害者支援センター」の増設も求め、より身近な地域で利用できるようにする。 新たに基理念も規定。発達障害のある人の日常生活や社会参加を妨げる「社会的障壁」を取り除くため、支援を切れ目なく提供することを明記した。 <アピタル:ニュース・フォーカス・その他> http://www.asahi.com/apital/medicaln

    発達障害者支援法改正案、成立へ 地域での支援強化:朝日新聞デジタル
    AFCP
    AFCP 2016/05/11
  • 大阪市が宿直職員の「仮眠」に賃金支払い、なぜ労基署は労働時間と判断したのか? - 弁護士ドットコムニュース

    大阪市は4月25日、市内全24区で働く非常勤の宿直職員ら約100人に対し、未払い賃金があったとして、請求権が残っている過去2年分の賃金を支払うと発表した。仮眠時間が実質的な労働時間になっていたといい、労働基準監督署の指摘で分かった。 市によると、業務は2人1組で、夜間や休日に戸籍の届け出などを受ける内容。宿直の場合、勤務時間は午後5時半から翌午前9時までで、このうち午前0時から6時までは交代で仮眠が取れることになっていた。しかし、実際は来客があると2人で対応することもあったことから、労基署はこの時間帯を労働時間と判断。賃金を計算し直すと、大阪府の最低賃金を下回るため是正勧告していた。 職員が不眠不休で働いていたわけではないのに、なぜ労基署は仮眠時間をすべて労働時間と判断したのだろうか。労働問題にくわしい加藤英男弁護士に聞いた。 ●「使用者の指揮監督下」にあったかどうか 「労働時間とは、端的

    大阪市が宿直職員の「仮眠」に賃金支払い、なぜ労基署は労働時間と判断したのか? - 弁護士ドットコムニュース
    AFCP
    AFCP 2016/05/11
    これは結構影響範囲が広いのではなかろうか。
  • 賛否両論を巻き起こした超ド級の子育てコミックエッセイ(後編) | 文春オンライン

    賛否両論を巻き起こした超ド級の子育てコミックエッセイ(後編) 『娘が発達障害と診断されて… 母親やめてもいいですか』 (山口かこ 文/にしかわたく 絵) 前編より続く 「当の事をさらけ出して書くしかない」という覚悟のもと、苦しみながらの原稿執筆は1年に及んだ。単行刊行後、その衝撃的な内容は多くの読者の心を突き動かした。発達障害の娘を育てる母に、あのとき、何があったのか。 ◆ ◆ ◆ ――娘さんは今はもう中学生ですか? 山口 そうです。 ――早いですねぇ。もしかしたら、娘さんがこのを手に取った事があるかもしれないし、これからあるかもしれないですが、お母さんとして、このを目にしたときの娘さんを想像すると、いかがですか? 山口 ……う~ん、今は読んでほしくないですね。 ――もうちょっと、大人になってからですかね。 山口 そうですね。を出した後の反響の中で、批難ももちろん沢山あったんです

    賛否両論を巻き起こした超ド級の子育てコミックエッセイ(後編) | 文春オンライン
    AFCP
    AFCP 2016/05/11
    こちらがインタビュー後編。あわせてどうぞ。
  • 賛否両論を巻き起こした超ド級の子育てコミックエッセイ(前編) | 文春オンライン

    賛否両論を巻き起こした超ド級の子育てコミックエッセイ(前編) 『娘が発達障害と診断されて… 母親やめてもいいですか』 (山口かこ 文/にしかわたく 絵) その内容に衝撃を受けた読者から批難やエールの声が相次ぎ、騒然となった話題書が、この5月にいよいよ文庫化! 書は実話に基づいた子育て体験コミックエッセイである。このの著者、そしてまた当事者でもある山口かこさんにお話を伺いました。 ◆ ◆ ◆ ――このの単行が出たのが今から3年前。刊行後、厳しい意見が相次いだり、逆に励ましのエールもあったりと賛否両論を巻き起こしましたが、それは予想されていましたか? 山口 あ、もちろん、覚悟というか想定はしていたので、その事で驚いたりショックを改めて受けるということは、そんなになかったですね。 ――このが出るきっかけは、どんな事だったんですか? 山口 もともと私は、「発達障害の関連のに、企画でもな

    賛否両論を巻き起こした超ド級の子育てコミックエッセイ(前編) | 文春オンライン
    AFCP
    AFCP 2016/05/11
    文庫になるんだ。この本は読んで置いても損はないと思うなあ。ちょっと読者を選ぶかもしれないけど。
  • 障害者支援法:審議にALS患者の出席拒否 与党が反対 - 毎日新聞

    AFCP
    AFCP 2016/05/11
    "事前協議で「やりとりに時間がかかる」などとして、出席に反対した" これはいただけないが、衆院厚生労働委員会の開会時間1分あたりのコストは何円くらいなのか、ちょっと気になった。直感的には数万円くらい?
  • ペアレントプログラム - 発達障害情報・支援センター

    子育てが難しいと感じているご家族や、発達障害のお子さんをもつご家族に対して、子育てへの段階的でていねいな支援を行うことは重要です。家族支援には、子育てに前向きな気持ちで向き合える方法を学ぶプログラムや、家族の精神面でのケアなどがあります。 ペアレント・プログラムは、育児に不安がある保護者、仲間関係を築くことに困っている保護者などを、地域の支援者(保育士、保健師、福祉事業所の職員等)が効果的に支援できるよう設定された、グループ・プログラムです。発達障害やその傾向のある子どもをもつ保護者だけでなく、さまざまな悩みをもつ多くの保護者に有効とされています。 ペアレント・プログラム事業化マニュアル (PDF:790KB) ペアレント・プログラム事業化マニュアル(ダイジェスト版) (PDF:293KB) ペアレント・プログラム案内チラシ(支援者向け) (PDF:373KB) ペアレント・プログラム案内

    AFCP
    AFCP 2016/05/11
    ペアレント・プログラム関係の文書がまとめて公開されている。事業化マニュアルが入っているのがいいな。