タグ

politicsに関するArimaKeiのブックマーク (8)

  • 原発作ったのは自民党政権じゃねーかという呟きに対して

    加藤AZUKI @azukiglg 「原発を作ったのは時の有権者の希求に応じた自民党政権だ」自民党が有権者無視で勝手に進めたかの如く指弾するのもまた、「ぼくちんは知らなかった」って理屈 RT @kikumaco 自民党は最低でも「原発を作ったのは自民党政権時だ」ということをきちんと言って、それについての見解を示して 2011-04-15 02:56:43 加藤AZUKI @azukiglg そのときどきの政権与党は、そのときどきの有権者の支持によって権限を得てるわけで、政治家が勝手にやったというのは政治に無関心/無責任すぎだし、政党が行ったことは選出者が責任を負うのが当たり前、という自覚を持たないとイカン気がする。民主を選んだのも有権者だしね。 @kikumaco 2011-04-15 02:58:08 加藤AZUKI @azukiglg 「オイルショックどうにかせい!」という政治的命題を

    原発作ったのは自民党政権じゃねーかという呟きに対して
  • 『小泉進次郎議員×与謝野馨大臣@衆議院・内閣委』

    9日の衆議院内閣委員会にて、小泉進次郎議員が質問に立ち、与謝野大臣に対して税と社会保障の一体改革について質しました。小泉議員が冒頭述べている通り、先月7日に予定していた質問が、時間切れで(主に枝野官房長官が不明瞭な答弁を繰り返したためかと)終わったため、急遽与えられたこの日の質問時間で改めて与謝野大臣への質疑を行ったと。 自民党も参院選挙のマニフェストで消費税増税について触れているので、大きな方向性で現在の菅内閣と異なることが少ない中、質疑の中で特に小泉議員が危惧していたのは2点。当面の消費税増税で社会保障制度が磐石になるという状況にはないということを、正直に国民に伝えなければ、消費税増税がなったとて今現在よりさらに国民不安が増してしまうのではないかという点が一つ。もう一つは、世代間格差の視点から、子育て世代でもある若い世代の将来不安についてもケアする必要があるのではないかという点。世代間

    『小泉進次郎議員×与謝野馨大臣@衆議院・内閣委』
    ArimaKei
    ArimaKei 2011/03/09
    なんていうかすごいの一言
  • 「まどか☆マギカ」発言の反響 田中けんWeb事務所

    にほんブログ村のサイト紹介文にも書いていますが、「日刊田中けん」と称する日記は、結構、お気軽な文章を書いています。  政治的主義主張のみならず、アニメや旅行記など、日頃の生活で感じたことをそのまま書いています。  厳密さを求めて、文献による出典を明らかにしようとか考え出したら、多分、私は文章が書けなくなってしまうでしょう。それよりも、少しぐらい間違えたっていいや、今言いたいことを、新鮮な感度を持っている間に書ききってしまおう。  そんなつもりで日記を書いています。ちょっとした発言でも辞任させられたりする大臣とは立場が違いますから、その点は気楽ですが、これからはそうも言っていられませんね。  とにかく“勢いだけ”とは言いませんが、勢いがないと、文章を書き続けることはできません。  さて、「まどか☆マギカ」発言に関しても、たまたま面白いアニメ作品に出会ったという紹介文だったわけですが、「はてな

    ArimaKei
    ArimaKei 2011/03/09
    id:whirl 経由でコメントが取り上げられているのを知ってびくりした。
  • 「魔法少女まどか☆マギカ」お薦めです。 田中けんWeb事務所

    http://www.madoka-magica.com/ まずネタバレになること前提でお話しするので、 ネタバレを嫌う人は、この日記を読まないでください。 私はアニメをよく見ますが、見ないジャンルが2つあります。 1つが、小さな子ども向けアニメ。 もう1つが、女性向けアニメ。 「魔法少女まどか☆マギカ」はタイトルからして、「魔法少女リリカルなのは」(以下、なのは)を思い出させます。「なのは」が少女向けアニメかどうかはともかく、私は「なのは」を最後まで見ていません。それでも、だいたいの展開は知っています。最初、「魔法少女まどか☆マギカ」を冒頭だけ見たとき、これは「なのは」のパクリなんだと直感しました。ちょっと目先を変えただけで、基的には同じような展開で、進んでいくアニメなんだと思って、見るのを止めました。 実際、アニメに限らず、ドラマであっても、何か元になる作品の登場人物名や細かい設定を

    ArimaKei
    ArimaKei 2011/03/07
    政治家は濁ったソウルジェムを何で浄化するんだろうか…
  • 47NEWS(よんななニュース)

    江東区長選の買収事件 柿沢未途前法務副大臣「お答え差し控える」連発、冒頭15分で15回 わずか40分で閉廷【詳報】

    47NEWS(よんななニュース)
    ArimaKei
    ArimaKei 2011/03/03
    「理解を示した」「政権批判を展開した」っていうのは共同通信の感想な。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    ArimaKei
    ArimaKei 2011/03/03
    うわーこれ,山井議員がどう幕引きするかが楽しみすぐる。1謝罪と訂正 2ひたすら無視。 まぁ99%後者だがw しかしこれでまた参院に燃料が投下されたw
  • 本当に小沢一郎は豪腕なのだろうか? 足で稼がない政治記者たち

    当に小沢一郎は豪腕なのだろうか? 足で稼がない政治記者たち:相場英雄の時事日想(1/2 ページ) 相場英雄(あいば・ひでお)氏のプロフィール 1967年新潟県生まれ。1989年時事通信社入社、経済速報メディアの編集に携わったあと、1995年から日銀金融記者クラブで外為、金利、デリバティブ問題などを担当。その後兜記者クラブで外資系金融機関、株式市況を担当。2005年、『デフォルト(債務不履行)』(角川文庫)で第2回ダイヤモンド経済小説大賞を受賞、作家デビュー。 2006年末に同社退社、執筆活動に。著書に『株価操縦』(ダイヤモンド社)、『ファンクション7』(講談社)、『偽装通貨』(東京書籍)、『みちのく麺い記者・宮沢賢一郎 奥会津三泣き因習の殺意』(小学館文庫)、『みちのく麺い記者・宮沢賢一郎佐渡・酒田殺人航路』(双葉社)、『完黙 みちのく麺い記者・宮沢賢一郎奥津軽編』(小学館文庫)、

    本当に小沢一郎は豪腕なのだろうか? 足で稼がない政治記者たち
  • 藤末 健三 (@fujisue) | Twitter

    Unmute @fujisue Mute @fujisue Follow Follow @fujisue Following Following @fujisue Unfollow Unfollow @fujisue Blocked Blocked @fujisue Unblock Unblock @fujisue Pending Pending follow request from @fujisue Cancel Cancel your follow request to @fujisue

    ArimaKei
    ArimaKei 2011/02/05
    ひたすら国会中継流しながら作業してると、揚げ足取りって全体の2割くらいだと思うんだけどなぁ。マスコミが揚げ足取りしか流さないからじゃ。
  • 1