タグ

2016年2月16日のブックマーク (2件)

  • 忍者姿で仕事も機敏に 滋賀・甲賀市職員、そのまま通勤も (京都新聞) - Yahoo!ニュース

    滋賀県甲賀市は2月22日の「忍者の日」と前日の21日に催す「甲賀流忍者復活祭」をPRするため、15日から市観光企画推進室の職員6人が庁舎内で忍者の衣装で業務を始めた。土日曜を除く22日まで実施する。 「忍者の日」は、同市と三重県伊賀市の両観光協会が「ニンニンニン」と2並びにちなんで一昨年秋、日記念日協会に申請し、昨年、認定された。 忍者装束は黒や赤、紺の色があり、忍びの雰囲気満点で、電話の応対やパソコンを使った資料整理などをテキパキとこなしていた。市役所近くに住む職員1人はこの日忍者姿のまま自転車通勤して来たという。 忍者姿の職員は「機敏で仕事のスピードも速いような気がする」と有効性もPRしていた。甲賀流忍者復活祭(市主催)は21日午前10時から同市甲南町竜法師の「忍の里プララ」で開催する。

    忍者姿で仕事も機敏に 滋賀・甲賀市職員、そのまま通勤も (京都新聞) - Yahoo!ニュース
    Asay
    Asay 2016/02/16
    完全に電算機室なうえ、「機敏で仕事のスピードも早い気がする」とコメントまで自我調整済っぽいのがヤンバイですよネー
  • スキーはもうオワコンなの?衰退の原因と復活へのカギを考えてみた - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 スキーに行ってきました 昔は間違いなく人気があったはず ブームが終わって長期低迷期に。 廃業するスキー場も多数。 なぜこんなにスキーは廃れていったのか では、どうすればまたスキー場に人が来るんだろうか? 大胆なフリーミアム施策①:雪マジ!19 大胆なフリーミアム施策②:ガーラ湯沢のケース 経営主体の統廃合と垂直統合モデルでサービス向上を インバウンド需要を捉える(長期滞在需要と外国語対応) スノボに続く新スタイルへの対応 まとめ スキーに行ってきました 少し更新が空きましたが、2泊3日でこの週末、裏磐梯スキー場にスキーに行ってきました。2年ぶりで体は動きませんでしたが、楽しかったです。 さて、そのスキー場で気づいたのが、とにかく人が極端に少ないこと。前から、不人気だって聞いてたし、ここ最近はリフトで行列したこともありませんでしたが、ここまでとは

    スキーはもうオワコンなの?衰退の原因と復活へのカギを考えてみた - あいむあらいぶ
    Asay
    Asay 2016/02/16