タグ

観光に関するBaybridgeのブックマーク (42)

  • ヒサマツ on Twitter: "@BONZOW3 根室で酪農をしているものです。 写真を撮ったのはどの辺りでしょうか? あなたが無断で立ち入ったそこは牧草地、牛の餌を育てる畑で、金と手間暇をかけて育ててる財産で、そこに無断で立ち入るのは不法侵入であり犯罪です。… https://t.co/sSJ9l6VXvB"

    @BONZOW3 根室で酪農をしているものです。 写真を撮ったのはどの辺りでしょうか? あなたが無断で立ち入ったそこは牧草地、牛の餌を育てる畑で、金と手間暇をかけて育ててる財産で、そこに無断で立ち入るのは不法侵入であり犯罪です。… https://t.co/sSJ9l6VXvB

    ヒサマツ on Twitter: "@BONZOW3 根室で酪農をしているものです。 写真を撮ったのはどの辺りでしょうか? あなたが無断で立ち入ったそこは牧草地、牛の餌を育てる畑で、金と手間暇をかけて育ててる財産で、そこに無断で立ち入るのは不法侵入であり犯罪です。… https://t.co/sSJ9l6VXvB"
    Baybridge
    Baybridge 2021/05/17
    口蹄疫に関する道から観光客へのお願い。http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/tss/kachikueisei/fmd3.htm
  • なあ、旅行いってもええか?

    こちら地方都市で、コロナは毎日県で2桁は出てるみたいだけど3桁は程遠い地域 地元のイオンもよく混んでて、建前上の対策はやってるけど気の対策は誰もしてないようなところ 日朝の某女児アニメの影響で、娘が某海獣に興味を持ち、その実物が見たいというようになった 日では州の中央付近にある人口少なめの県の水族館のみでしかその海獣は見られない うちの娘はYouTubeしか興味ない無気力少女で、地方都市在住でそんなに文化に恵まれないこともあり、こういうことを言い出したら即座にかなえてやりたいと思っている で、小1に上がったばかりの娘を、興味が消えないうちになるべく早くT水族館に連れて行ってあげたいのだ しかし、うちからだとどうしても某有名知事がいる府を通過していかなきゃいけないわけで、しかも最短で行くには乗り換えもその府でしなきゃいけない 隣の府やもう少し東の県で乗り換えるという方法もあるが、そ

    なあ、旅行いってもええか?
    Baybridge
    Baybridge 2021/04/23
    MOGITATE!バナナ大使かよ。(イニシャルトーク的に)
  • 同僚と一緒に「温泉旅行テレワーク」、仕事になるのか

    都会の喧騒(けんそう)から離れ、大自然に抱かれた露天風呂にゆったりとつかる。浴衣に着替え、温泉街をそぞろ歩きし、日が落ちれば、旬のに舌鼓を打つ。旅館の中庭に面する縁側から、色づく木々を心ゆくまで観賞するもよし。こうした日ならではの温泉体験とテレワークを組み合わせたのが「温泉ワーケーション」だ。 応募できるのは、正社員30人以上の企業で、1社当たり最大4人まで。滞在日はすべて平日となる2泊3日で、朝夕付き。ノートパソコンを持参し、滞在時間の半分以上をテレワークに充てること、参加者の1人以上は人事担当者であること、ワーケーションの実施前後でアンケートに答えることなどが条件となっている。要求は細かいが、その代わり、ビッグローブが宿泊費を全額負担する。 既にIT企業を中心に電力、サービス、メーカーなど幅広い業種から応募があり、21年5月中旬には全国で温泉ワーケーションの実証実験が格的に始ま

    同僚と一緒に「温泉旅行テレワーク」、仕事になるのか
    Baybridge
    Baybridge 2021/04/14
    合宿かな?/余暇と労働まぜるな危険。
  • 宣言解除後にGoTo再開を 自民調査会:時事ドットコム

    宣言解除後にGoTo再開を 自民調査会 2021年01月07日16時36分 自民党観光立国調査会は7日、党部で観光業界関係者との意見交換を行い、新型コロナウイルスの緊急事態宣言解除後に観光支援事業「Go To トラベル」を速やかに再開するべきだとの考えで一致した。来週にも政府に提言する。会合には二階俊博幹事長も出席した。 自民党の二階幹事長、大人数会批判に反論 調査会長の林幹雄幹事長代理は記者団に「観光は日経済の柱で、地方創生の切り札だ」と強調。会合では、観光業界側から新型コロナワクチンを優先して接種できるよう求める意見が出た。 政治 菅内閣 緊急事態宣言 閣僚名簿

    宣言解除後にGoTo再開を 自民調査会:時事ドットコム
    Baybridge
    Baybridge 2021/01/07
    それこのタイミングで言うべきこと?
  • 赤穂浪士に討ち入りされた吉良邸跡が観光名所になってるけど

    昭和、平成、令和時代に起きた有名な討ち入り事件の場所も観光名所にしていいかな?

    赤穂浪士に討ち入りされた吉良邸跡が観光名所になってるけど
    Baybridge
    Baybridge 2020/12/13
    豊田商事事件かな?
  • GLAYの「函館推し」がすごいので、実際に聖地へ行って確かめてきた【保存版】 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

    ※取材は新型コロナウイルス感染対策を講じた上で10月に実施しました。北海道内での警戒ステージ引き上げに伴い、記載の営業時間が変更となる可能性があります。ご来訪の際はご注意ください ※冬の函館旅行に最適な「函館の冬割」はこちら 〜 ある日 〜 今回、バンギャであるひにしさんに、函館にあるGLAYのメンバーゆかりの地を巡ってもらい、その魅力を伝えてもらいたいんですよ。 なるほど……いわゆる聖地巡礼ってやつですね。 そうそう! それです。ひにしさん、ちょうどGLAY世代じゃないですか? いやいや、待って待って待って!たしかに、GLAYは世代がドンピシャだから基礎知識はあるものの、アルバム『REVIEW』を持っているくらいで、すごく詳しいわけでは……。 そうですか。北海道の海の幸なんかも楽しみながら、ゆっくり巡っていただこうかと思っていたのですが、大変ざん…… ハッ、海の幸! 行きます。この際、G

    GLAYの「函館推し」がすごいので、実際に聖地へ行って確かめてきた【保存版】 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
    Baybridge
    Baybridge 2020/11/26
    2泊3日を弾丸と呼ぶのは抵抗がある。
  • 北海道・利尻島でクラスター 島民はGoTo批判「島にウイルス持ち込むな」 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの新規感染者が過去最多となる236人が確認された北海道内で12日、離島初のクラスター(感染者集団)が北部の利尻島で判明した。医療体制が不十分な島では感染拡大への不安が広まり、島民からは政府の旅行需要喚起策「GoToトラベル」への批判の声も聞かれた。 クラスターは利尻富士町の飲店で発生。町内の50代男性は「ウイルスは島の外から持ち込まれる。感染が収まってからならまだしも、こんな状況でGoToを続けるのは都会から島にウイルスを送り込むようなものだ。感染防止と言っておきながら矛盾している」と憤りをあらわにした。 同町商工会の担当者は「各店には消毒など感染対策をお願いしてきただけに残念。感染がどこまで広がるのか不安だ」と漏らした。利尻島の観光シーズンは夏。ハイシーズンは過ぎても島外からの観光客の姿もあり、不安を感じる島民もいるという。

    北海道・利尻島でクラスター 島民はGoTo批判「島にウイルス持ち込むな」 | 毎日新聞
    Baybridge
    Baybridge 2020/11/13
    "島民"で括っているが、GoToの恩恵無い漁師はそう言うだろうなとしか。
  • 大学構内に観光客がたくさん来る(追記有)

    大学構内が紅葉の有名観光スポットになっているので、県外はおろか海外からも観光客が来るのだが、 紅葉に気を取られて車道をうろちょろしてる観光客が多すぎて自転車で轢いてしまいそうになる。 車が来たら端に寄ればいいんでしょー☆とでも思ってるんだろうけど、車道端は自転車専用レーンだからむしろ危ないのを奴らは知らない。 遅刻ぎりぎりで自転車すっ飛ばす学生に轢かれたいのか。轢いたら単位がもらえるとかそういうもんでもないから、こっちとしては邪魔で邪魔で仕方がない。 そんで毎年毎年学生の声に「観光客が邪魔」って苦情が殺到するところまでが一連の流れで、もう秋の風物詩ぐらいに思えてきて、あーもうじき冬が来るなあと季節を感じる。 追記 皆様お察しの通り、某大学です。なんでわかるの・・・。 木々や芝生の緑に溢れる夏、イチョウ・シラカバ・モミジの紅葉に染まる秋は 毎日通学している増田でさえ見とれるほど綺麗なので、近

    大学構内に観光客がたくさん来る(追記有)
    Baybridge
    Baybridge 2020/10/23
    藻岩山に登って夜景見た時、中心部なのにブラックアウトしてるエリア。そこが北大。
  • 「道外の人が考える1泊2日北海道旅行プラン」を実際にやってみた結果

    「道外の人が考える1泊2日北海道旅行プラン」を実際にやってみた結果 2023/08/07 北海道を旅する 取り組み, 殿堂入り197038view 北海道の面積は想像以上に大きいものです。北海道の大きさを州に当てはめた地図の記事にある通り、北海道土の東西は、大阪から東京を通り越して銚子までの距離に相当します。 この北海道サイズは、実際に出張、旅行移住してみないとわからないものです。たいして距離がないと思っていても、実際には数時間かかることも少なくありません。例えば、釧路と根室は北海道の端っこの都市ですが、車で2時間もの距離があります。根室で用事があるのに、数十分程度の距離だろうと思いこんで釧路のホテルを取ると大変なことになります。 そのようなわけで、北海道を訪れたことのない人に「1泊2日北海道旅行プラン」を考えてもらうと、真面目に考えたのに ほぼ不可能と思われるプランが誕生します。

    「道外の人が考える1泊2日北海道旅行プラン」を実際にやってみた結果
    Baybridge
    Baybridge 2020/08/26
    1日目は「阿寒→屈斜路→羅臼→知床峠」で行くべき(鬼畜)
  • “家族で観光”と“祖父母に会う”では事情変わる 西村大臣 | NHKニュース

    西村経済再生担当大臣は、記者会見で「家族で観光地に行き、感染防止策を講じて過ごす分には、何か問題があるわけではないが、家族で、おじいちゃん、おばあちゃんと会う、あるいは一緒に過ごすとなると事情が変わってくる。感染防止策を徹底してもらうとしても、皆で事をすると飛まつが飛ぶことになるので、十分注意してもらわなければならない」と述べました。

    “家族で観光”と“祖父母に会う”では事情変わる 西村大臣 | NHKニュース
    Baybridge
    Baybridge 2020/08/04
    観光客「祖父母に会いに来ました」コロナウィルス「通ってヨシ!」←こうですか⁈
  • 【保存版】勝手に決めよう!全国47都道府県を代表するお土産はこれだ! - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ヨッピーです。 ちょっとこの、美味そうな物体を見てください。 これ、アップルパイなんですけど、中にリンゴが丸ごと一個ゴロンって入ってるんですよ。 そんでまあ、汚い顔したオッサンがべるじゃないですか。 優勝!!!!! はい。今日は一日中こんな感じの事をやります。 僕は仕事柄日全国あちこちに行くのですが、その時にいつも「お土産、何を買えば良いんだ……?」ってなるんですよね。 だって、どういうお土産が美味しくて人気があるのか、現地に住んでないからわかんないじゃないですか。そういう選択肢を知ってる方がお土産を選ぶ時も絶対楽しい! そこで、47都道府県で人気のあるお土産を探るべくこういう記事を書いたところ、全国津々浦々から死ぬほどご意見を頂戴いたしました。 はてなブックマーク、ブログのコメント欄、LINE@の返信、Twitter、FBでのコメントなどなど合計1,000件以上! 「〇〇

    【保存版】勝手に決めよう!全国47都道府県を代表するお土産はこれだ! - ぐるなび みんなのごはん
    Baybridge
    Baybridge 2020/07/29
    「お土産として作った」と「地元民の味が結果的に名産土産になった」には雲泥の差がある。/マルセイバターサンドは後者。
  • 本当に観光産業が壊滅するとして

    世界が真の意味でコロナ禍を乗り越えた後、それが何年後か分からないが、また観光の需要は湧き上がってくるはず。 そのときには新しいプレーヤーが現れて、新しい観光産業の生態系が生まれるよな。 いま頑張っている人達には申し訳ないが、それもやむを得ないと思ってる。 思うに、いま観光でってる人たちって、ある意味既得権で有利に立ってる状態。 観光資源は土地にあって、そこの土地を古くから所有してるから勝ってるだけって感じ。 経験あるだろ?観光地に行ったらいい感じの飯屋が無くて、古ぼけた社員堂みたいなところで、どこにでもあるような蕎麦とか、カレーとかを1000円出してべざるを得ない状況。 俺はそういうのが大嫌い。

    本当に観光産業が壊滅するとして
    Baybridge
    Baybridge 2020/07/22
    言いたいことはわかるが、それって地元資本が壊滅して、相対的に体力ある寡占勢が総なめで上書きするということなんだがそれでよいのか?
  • しかし、このままだと観光産業は死ぬ 〜Go Toトラベルをどう考えればいいのか〜(中田大悟) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    この時期に「Go Toトラベル」、だと?令和二年度第一次補正予算に、「次の段階としての官民を挙げた経済活動の回復」のための経費として、国内旅行旅行代金に補助金を出す「“Go To”キャンペーン事業(仮称)」が、約1.7兆円で盛り込まれており、当初は8月上旬ごろからの事業開始が想定されていましたが、赤羽一嘉国土交通大臣は7月10日に会見を開き、予定を前倒しして、4連休開始前の7月22日から開始すると発表しました。 おそらく、この事業を構想した背景として、夏頃には感染拡大が一段落ついているのではないか、という、新型コロナウィルスのある種の季節性に対する甘い期待とともに、可能な限り早期に経済回復を図りたいという意図があったものと思われますが、なにせタイミングが悪い、という感は否めません。 東京都の新規感染者が連日200人を超過し、第一波封じ込めの失敗が危惧されるなか、このキャンペーンの実施によ

    しかし、このままだと観光産業は死ぬ 〜Go Toトラベルをどう考えればいいのか〜(中田大悟) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Baybridge
    Baybridge 2020/07/15
    日本を観光立国にすべく2008年に観光庁まで作って頑張ってきたから後には引けないというのは透けて見えるが、残念ながら国民のコンセンサス足りえていない。
  • 「Go Toキャンペーン」観光分野 今月22日から 赤羽国土交通相 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響で打撃を受けた消費を喚起する政府の「Go Toキャンペーン」のうち、宿泊代金など国内旅行の料金の割り引きが、今月22日から始まることになりました。 それによりますと、今月22日から始まるのは国内旅行の料金の割り引きで、すでに予約していても22日以降の旅行であれば対象となります。 国内旅行の割り引きの額は旅行代金の35%分で、上限は、宿泊旅行の場合、1人1泊当たり1万4000円、日帰りの場合は1人当たり7000円です。 割り引きには利用回数の制限はなく、自治体が独自に行うキャンペーンと合わせて利用することも可能だということです。 一方、観光分野のキャンペーンのうち旅行先の飲店や土産物店、それに交通機関などで使える旅行代金の15%分のクーポンについては、準備に時間がかかるため9月中をめどに始めることにしています。 事務の委託先については大手旅行会社などでつくる事業体を

    「Go Toキャンペーン」観光分野 今月22日から 赤羽国土交通相 | NHKニュース
    Baybridge
    Baybridge 2020/07/10
    みんなで赤羽に行こうキャンペーンかと思ってしまった…。
  • クソみたいな標語

    彼女と松山に旅行して松山城に登ったとき、うかれた気分でリフトに乗った。スキー場のリフトみたいな、1人がけの椅子に座ってゆっくり上に運ばれるやつだ。 それなりに楽しんでたんだけど、途中で見下ろした地面になにやら書いてあるのが見えてきた。 「かしとおみ 心のリュック 持ったるけん」 (追記:かしとおみは貸してみなさい的な意味。ブコメで指摘されていたが検索したらまさにその標語が出てくる!武士の情けとしてあえてここには書かない) あまりしっかり覚えてはないんだが概ねこういうノリの、無理してる感ある方言・ヘタクソな比喩・カスみたいな内容を兼ね備えた当にゴミみたいな標語がズラズラ並んでいた。 これひでえな〜と半笑いになりながらリフトを降りて彼女(愛媛出身だ)にアレどう思う?と聞くと、イヤそうな顔で「愛媛の恥や」と答えられた。 松山城ゴミ標語事件として我々の間ではときどき話題に上り、そのたびにアレは酷

    クソみたいな標語
    Baybridge
    Baybridge 2020/07/09
    ドライブしているとよそ見運転すんなみたいな標語看板あるが、本末転倒も甚だしいと思う。
  • News Up コロナで自粛していた旅行 みんないつから行く? | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で自粛していた旅行。 「いつ再開する?」「どこまで行く?」 そんな旅行への意識を探る調査結果がまとまりました。 (ネットワーク報道部 記者 野田綾/斉藤直哉/田隈佑紀) 調査を行ったのは、熊県内の観光協会の有志でつくる団体です。 5月31日から6月2日にかけてWEB上でアンケート調査し、全国3000人余りから回答を得ました。 回答からは、消費者の観光への前向きな意識が見て取れます。 <旅行の時期「秋」が6割弱> 「今年度、いつごろ宿泊を含む旅行をしたいか?(複数回答可)」という質問に対しては、「秋頃(9~11月)」という答えが59%と最も多く、次いで「8月」が43%、「今年度は行かない」という人は12%にとどまりました。 <半数近くが「日中どこでも」> 「今年度、旅行に行くならどの範囲まで?」という質問には、「日中どこでも」が47%と最も多く、「自分の住む

    News Up コロナで自粛していた旅行 みんないつから行く? | NHKニュース
    Baybridge
    Baybridge 2020/06/13
    国内はもう解禁で良いんじゃないかなぁ。
  • 八ッ橋メーカー社長「いかに観光客に頼っていたか…」 新型コロナで閑散とする京都で「休店休業状態」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大による旅行の自粛が、今なお続いています。国内の数ある観光地の中でも、京都が受けた打撃の大きさは相当なものです。例年であれば、国内外の観光客や修学旅行生でにぎわう時季になのに、街は閑散とし、ホテルやタクシーは収入が激減しています。それは土産物産業も例外ではありません。京都を代表する銘菓である八ッ橋のメーカーに、売れ行きや見通しを聞きました。 【写真】渋谷の名物喫茶店も閉店…長文の貼り紙に惜しむ声続々 取材したのは井筒八ッ橋舗(京都市右京区)。江戸時代の琴の名手、八橋検校(やつはしけんぎょう)ゆかりの琴の形をした堅焼きせんべい「八ッ橋」や、三角形でもちもちとした感の生八ッ橋「夕子」でも知られる会社です。津田純一会長兼社長(70)に聞きました。 -売り上げはどうですか。 「今春の売り上げはおよそ例年に比べて8割減です。開店休業ならいいですが、『休店休業』状態です。

    八ッ橋メーカー社長「いかに観光客に頼っていたか…」 新型コロナで閑散とする京都で「休店休業状態」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
    Baybridge
    Baybridge 2020/06/08
    まぁ、確かに地元の人が食べているイメージは無い。/最近売り出しているエイトブリッジと組んでPRしてはどうか。
  • “大型連休中は白川郷に来ないで” 観光客に異例の呼びかけ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、合掌造りの集落が世界遺産に登録されている岐阜県白川村は、観光客に対し、ことしの大型連休中は村を訪れないよう求める異例の呼びかけを始めました。 白川村はこのままでは大型連休中も多くの人が訪れ、村内で感染が広がる事態を招きかねないとして、来月2日から6日までの間は世界遺産に指定された地区を「原則閉鎖」とし、観光客用の駐車場を休業とするほか、地区を発着する路線バスを全面運休とすることを決めました。 村内の飲店や宿泊施設には期間中の営業を取りやめるよう改めて要請するとともに、世界遺産の地区に通じる道路の入り口2か所に警備員を配置して訪れた観光客に引き返すよう促すとしています。 白川村の成原茂村長は「村民や来訪者の健康と命を最優先と考えこのような決断をした。協力をお願いしたい」とコメントしています。

    “大型連休中は白川郷に来ないで” 観光客に異例の呼びかけ | NHKニュース
    Baybridge
    Baybridge 2020/04/22
    高齢者多いだろうしなぁ。このムードの中観光に行くやつに慎ましやかを求めるのは無駄なので来るなと言うしかないだろう。
  • 感染終息後に高速道路無料化へ 政府検討、観光業を支援

    政府が新型コロナウイルス感染拡大終息後の経済対策の一環として、高速道路無料化を検討していることが25日、分かった。都市部と地方を結ぶ高速道路を無料化し、感染拡大や東京五輪・パラリンピックの延期決定などで深刻な打撃を受けている地方の観光業を支援する。政府は高速道路各社への財政措置も検討しており、関係者によると、東日高速道路(NEXCO東日)など各社は政府の要請を受け入れる意向だ。 政府はすでに各社への打診を始めている。無料化の期間などの詳細については今後詰める。財政措置の枠組み次第では、首都高速道路でも無料化が実現する可能性がある。 新型コロナの世界的な感染拡大で、2月の訪日客は前年同月比で約6割減少。なかでも感染拡大の中心となった中国からの訪日客は約9割も減った。関西や九州など中国人観光客が多かった地方を中心に観光業界は大打撃を受けている。 また東京五輪の延期や25日に東京都が要請した

    感染終息後に高速道路無料化へ 政府検討、観光業を支援
    Baybridge
    Baybridge 2020/03/26
    悪くないアイディアだが今じゃないでしょ感/出身選挙区の振興と銘打って仕事しているアピールしたい議員と道路や観光の管轄省庁の利害が一致した感じか。
  • 今できることは何か|ヨッピー

    いやー、新型コロ?コロちゃん?コロ男爵的な? まあアレの話なのですが、まーーーーーー思いっきりらいましたね! 毎年3月は年度末ということもあって、普段なら12月に次いでかなり忙しい時期のはずなんですけども、そのコロ伯爵的なアレがババンと元気よく飛び出してきたせいで、 登壇予定のイベント×3件 実施予定だった広告企画×2件 記事制作×2件 が、綺麗に全部飛びました。 うおおおおおおお!!! 激減する収入! 増大する待機時間! 住宅街に響き渡るおっさんの悲鳴! おっさん 「助けてくれ~~~~!」 まあね、まあ僕の被害なんて大したことないんですよ。軽い致命傷くらいのもんでね。身内の人が罹患したなんて方々に比べれば、お金で済む程度の話なので「仕方ないなぁ」くらいのものなんですけど。 とは言え、コロの野郎のせいでこのままイベントが激減するわ観光客も来ないわ外出を控えるわで経済がガツンとやられてしま

    今できることは何か|ヨッピー
    Baybridge
    Baybridge 2020/03/04
    地方の観光系は打撃受けているだろうから、ヨッピーに宣伝してもらうのは良いんじゃないかな。