タグ

2016年2月9日のブックマーク (5件)

  • [意訳]グローバルCSSの終焉 - Qiita

    このポストは以下の記事の意訳です。 The End of Global CSS 何か間違いなどありましたら、ご指摘いただけると幸いです。 (以下、訳) CSSセレクタはすべて同じグローバル空間に存在しています。 CSSに触れた人は皆、以下のような見解に至っていることでしょう。 CSSの考えはドキュメントの時代に設計されたもので、今ではモダンなウェブアプリケーションのためのマトモな開発環境を提供することが困難であると。 全てのセレクタには意図しない副作用を起こす可能性があり、期待と違う要素にスタイルが適用されてしまったり、他のセレクタと競合してしまったりします。さらに驚くべきことに、セレクタはグローバル空間で詳細度の競争に負けることもあり、ページのデザインに全く影響を持たなくなることだってあり得るのです。 CSSファイルを変更する時はいつでも、スタイルが適用されるグローバル空間について慎重に

    [意訳]グローバルCSSの終焉 - Qiita
    Falky
    Falky 2016/02/09
    実現したいことはわかるけど複雑すぎる
  • ボタンを押さなくても行き先階に停まるエレベーター 三菱電機が導入

    三菱電機は2月5日、利用者の行き先を事前に把握する「ELE-NAVI」を搭載したエレベーターを、複合施設「鉄鋼ビルディング」(東京・千代田区)に納入したと発表した。 入口のセキュリティゲートを通る際、社員証などから利用者の情報を取得し、行き先階を自動で登録する。利用者に応じてエレベーターを割り当て、ゲート通過時に乗車するエレベーターの号機を示す。 エレベーターホールでは、昇り・降りのボタンを押さなくてもエレベーターが到着する。指定されたエレベーターに乗り込んだ後も、行き先のボタンを押す必要はない。 同じ行き先の利用者を同じエレベーターに集めることで、停止する階を少なくし、待ち時間や乗車時間の短縮にもつなげるという。 関連記事 95階まで43秒・分速1200メートルの世界最速エレベーター、日立が中国の超高層ビルに導入 分速1200メートルという世界最速のエレベーターを日立製作所が広州の超高層

    ボタンを押さなくても行き先階に停まるエレベーター 三菱電機が導入
    Falky
    Falky 2016/02/09
    えー。直感的には、これで最適化されるとは思えないんだけど…
  • ブログに「ブルーチーズおいしかった」…陳謝 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    高鳥修一内閣府副大臣が、今月4日にニュージーランドで行われた環太平洋経済連携協定(TPP)の署名式への出席後、同日付の自身のブログで「ブルーチーズは 美味 ( おい ) しかったです!」などと書き込んだ。 高鳥氏は8日の衆院予算委員会で「誤解を招いた」と陳謝した。 高鳥氏はブログで「私一人に空港まで6台の白バイとパトカー、上空からヘリコプターが警護に付く厚遇でした」と、現地当局の警護体制についても写真付きで紹介した。 8日の予算委では、民主党の福島伸享氏が、ニュージーランドが乳製品の関税撤廃を強く要求していたことを指摘し、「(国内の)酪農家の多くが(影響を)心配している中で、おいしかったとつぶやいている場合ではない」と批判した。高鳥氏は「ブルーチーズは好きではないが、夕会でべたらおいしかったから」と釈明した。

    ブログに「ブルーチーズおいしかった」…陳謝 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Falky
    Falky 2016/02/09
    ????????????????????????????????????????
  • 元自衛隊メンタル教官が教える 「折れてしまう」原因は、ストレスではなく◯◯だった | AERA dot. (アエラドット)

    蓄積疲労は3段階に分けられる(『自衛隊メンタル教官が教えてきた 自信がある人に変わるたった1つの方法』より) 2015年12月から50人以上が働く事業所に義務化された「ストレスチェック」。年1回、労働者のストレス状態を調べることで、労働者のメンタル不調を事前に防ぐのが目的である。それほど、働く人の心の不調が社会問題化しているということでもある。 では、実際にどういう原因で、うつ病など心が折れた状態になってしまうことが多いのか。長年、自衛隊のメンタル教官として、多くのカウンセリングや心の不調予防策を実施してきて、『自衛隊メンタル教官が教えてきた 自信がある人に変わるたった1つの方法』(朝日新聞出版)の著者である下園壮太さんにお話を伺った。 *  *  * 筆者は長年、自衛隊のメンタルヘルスの現場で仕事をし、昨年定年退官した。ご想像のように、自衛官は過酷な任務を与えられることもある。そんな厳し

    元自衛隊メンタル教官が教える 「折れてしまう」原因は、ストレスではなく◯◯だった | AERA dot. (アエラドット)
    Falky
    Falky 2016/02/09
    ブクマ数すげーなこれ//いやほんと睡眠大事よね。がっつり寝れば大抵のことは平気になるんよなあ
  • 総務相、電波停止の可能性に言及 政治的公平性で - 共同通信 47NEWS

    衆院予算委で答弁する高市総務相=8日午後  高市早苗総務相は8日の衆院予算委員会で、放送局が「政治的に公平であること」と定めた放送法の違反を繰り返した場合、電波法に基づき電波停止を命じる可能性に言及した。「行政が何度要請しても、全く改善しない放送局に何の対応もしないとは約束できない。将来にわたり可能性が全くないとは言えない」と述べた。  民主党の奥野総一郎氏が、安倍政権に批判的とされる看板キャスターの番組降板が相次いでいると指摘した上で「電波停止が起こり得るのではないか」と質問したのに対して答えた。  高市氏は、放送法について「単なる倫理規定ではなく法規範性を持つ」と強調した。

    総務相、電波停止の可能性に言及 政治的公平性で - 共同通信 47NEWS
    Falky
    Falky 2016/02/09
    『行政が何度要請しても』と、主語が「行政」になってるのがおかしいのでは?と思ったけど、認可してるのが総務省だから当然取り消しも総務省ができるのか。それでいいんだっけ。なんか案外小難しい話なのかなこれ