タグ

2014年6月9日のブックマーク (10件)

  • お礼:図書館総合展フォーラム2014 in 岡山の開催 - まだ書きさしの

    先日案内を書いた「図書館総合展フォーラム2014 in 岡山」は無事閉会しました。 公式ページでの閉会お礼には、当日の資料とTogetter、Ustream(アーカイブあり)へのリンクがあります。ご覧ください。 2014年5月18日(日)、図書館総合展フォーラム2014 in 岡山開催しました。|第16回図書館総合展(2014年5月19日) また、公式ページに参加レポートを掲載していただきました。ご執筆くださった岡山県立図書館の佐藤賢二様、ありがとうございます。 図書館総合展フォーラム2014 in 岡山参加レポート|第16回図書館総合展(2014年6月3日) 中国地方だけでなく、東海、関東から九州まで関係者含め約300名の方がご参加くださいました。開催直前の会場の写真を@karatelibrarian・@argのお二人がTwitterに投稿なさっていますが、これを見ると前後どちらから見て

    お礼:図書館総合展フォーラム2014 in 岡山の開催 - まだ書きさしの
    Guro
    Guro 2014/06/09
  • eoblogサービス終了のお知らせ

    eoblogは 2017年3月31日(金)15:00 をもってサービスを終了いたしました。 長年にわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    eoblogサービス終了のお知らせ
    Guro
    Guro 2014/06/09
  • 新潟BRT、シンボルカラーは朱色…トータルデザインを発表 | レスポンス(Response.jp)

    新潟市は6月5日、同市が新潟駅(中央区)~青山(西区)間への導入を目指すバス高速輸送システム(BRT)について、トータルデザインの概要を発表した。 同市によると、BRTの車両や交通結節点、駅などの施設を利用者に分かりやすくするため、統一感を持たせたデザインにする。デザインはパシフィックコンサルタンツとジイケイ設計の設計共同体が担当。シンボルカラーは「新潟の資源である光り輝く夕陽」をモチーフにした朱色を採用し、シンボルロゴは朱色のリングで「NIIGATA CITY BRT」の文字を囲む。 BRT車両として導入する連節バスの車体は、シンボルカラーを側面外周にリンク状に配色しつつ連続性を持たせ、「連節バスの車両長を活かしたデザイン」(新潟市)にする。車内シートのパターンは「亀田縞」をモチーフとしたストライプや暖色系の色彩を採用し、つり革には木材を用いる。BRT駅は上屋の頂部にシンボルカラーとシン

    新潟BRT、シンボルカラーは朱色…トータルデザインを発表 | レスポンス(Response.jp)
    Guro
    Guro 2014/06/09
  • <訃報>林隆三さん70歳=俳優 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    映画「竹山ひとり旅」などで知られる俳優の林隆三(はやし・りゅうぞう)さんが4日、腎不全のため東京都内の病院で死去した。70歳。葬儀は近親者で営んだ。 【今年亡くなった方々】2014レクイエム〜さよならあの人  東京都新宿区生まれ。1966年に俳優座養成所を卒業後、NHKミュージカル「ある愛の奇跡の物語」でデビューし、舞台に多く出演。74年には「妹」で映画デビューし、77年、津軽三味線奏者高橋竹山をモデルにした「竹山ひとり旅」で第1回日アカデミー賞主演男優賞を受賞した。ソフトな声や演技力を生かし、ドラマや朗読公演でも活躍した。

    <訃報>林隆三さん70歳=俳優 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    Guro
    Guro 2014/06/09
    たくさんあるけど、早春物語だろうか。ご冥福を
  • 電子教材導入に著作権の壁…佐賀 : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    不正コピー対策で遅れ 佐賀県教委が鳴り物入りで県立高校の授業に導入したタブレット端末だったが、電子教材を取り込めないトラブルが相次ぎ、授業の準備作業が予定より1か月も遅れた。 原因を探ると、電子教材における著作権の問題が浮かび上がった。 県教委によると、教材データの取り込みは当初、DVDやSDカード、USBなどを生徒一人一人に配る予定だった。福田孝義・副教育長は「記憶媒体は簡単に持ち運びができ、端末の容量が重くなることもない。使い勝手が良いと判断した」と振り返る。 ところが、それに「待った」がかかったのは昨年11月。電子教材を扱う業者側が「記憶媒体に取り込んだ教材は不正にコピーしやすく、著作権が侵害される恐れがある」と指摘し、記憶媒体を使うには「不正コピーを防ぐ技術を記憶媒体に施すこと」との条件を出してきた。このため、県教委では、不正コピーを防ぐ技術を研究したが、時間的な問題もあり、今年2

  • 「住宅都市整理公団」別棟 : 写真には「撮影者がどこに立っていたか」も写っている〜「東京オリンピック1964アーカイブ」で気づいたこと

    2014年06月09日02:49 カテゴリ写真 写真には「撮影者がどこに立っていたか」も写っている〜「東京オリンピック1964アーカイブ」で気づいたことTweet ここ3年渡邉英徳さんに呼ばれて首都大で「デザインマネジメント」の授業で特別講義をしている。今年も先日やってきた。まあ内容はいつもの団地トークとかなんですが。1年生向けに団地談義はショックが大きかったかな。 「ヒロシマアーカイブ」や「ナガサキアーカイブ」、「東日大震災アーカイブ」などのすばらしい作品で知られる渡邉さん。先日「データを紡いで社会につなぐ」を出版もし、すっかり有名人ですが「マッピングナイト」というイベントで一緒に登壇してたり、2003年に当時サラリーマンだったぼくが初めて「大団地展」という写真展を開催したときに会場に訪ねてきてくれて以来のつきあいという間柄なのだ。 で、ひさしぶりに会って準備中の最新作「東京オリンピッ

    「住宅都市整理公団」別棟 : 写真には「撮影者がどこに立っていたか」も写っている〜「東京オリンピック1964アーカイブ」で気づいたこと
    Guro
    Guro 2014/06/09
  • 書評:「英語と運命」 中津燎子・著 | タイム・コンサルタントの日誌から

    英語と運命」 中津燎子 (Amazon) まことに面白くてインパクトの強い、しかし、ある意味で不思議なである。 著者・中津燎子氏の最初の「なんで英語やるの?」(1974)は、わたしが若い頃読んで、最も影響を受けたの一つであった。出版された時、日英語教育界に与えた衝撃の大きさは、今ではちょっと想像がつきにくいほどだ(大宅壮一賞を受賞した)。また、この人の「こども・外国・外国語」 (1979)は、やや目立ちにくいが、最良の作品だと思う。日社会における、帰国子女の知られざる困難について、はじめて具体的に記述した、深く胸を打つノンフィクションであった。 書はその、大正15年生まれの著者の、78歳の時の著作である。「つきあい続けて日が暮れて」というちょっと奇妙な副題が示すとおり、これは日語と英語という二つの文化のギャップと摩擦についての論考であるのと同時に、著者の自伝としての色彩も

    書評:「英語と運命」 中津燎子・著 | タイム・コンサルタントの日誌から
    Guro
    Guro 2014/06/09
  • R先生との対話 - 海外に展開する勇気、国内に居続ける知恵 | タイム・コンサルタントの日誌から

    今年の初め頃のことになるが、久しぶりにR先生を訪れた。R先生はわたしの敬愛する、人生の大先輩である。鍋を囲みながら、話はしだいに製造業の海外展開のことになった。 「先日も、知りあいの経営者がやってきて、愚痴混じりに質問してきたよ。海外進出を考えなければいけないが、どこに出るべきか、どうやって出るべきか、教えてほしいとね。」(R先生は米国に何年も暮らしたことがあり、海外事情にも詳しい) --わたしもたまに、同じ事を聞かれます。しかし、答え方がむずかしいですね。大きく分けて、先進国をねらうか、新興国をめざすか、という選択肢になります。でも、新興国の場合、商品の種類にもよりますが、何よりも値段が勝負です。すると、どうしても高価な日製は分がわるい。かといって、品質に重きを置いて判断してくれる先進国は、借金まみれで財布の紐が固い。どっちもどっちです。 「当たり前だ。金払いもいい、目も高い、そんなお

    R先生との対話 - 海外に展開する勇気、国内に居続ける知恵 | タイム・コンサルタントの日誌から
    Guro
    Guro 2014/06/09
  • 国会図書館職員だけど質問ある? : ニュース30over

    1.5: 以下、名無しにかわりまして30がお送りします 2014/2/2 2:2:22 ID:30over

    国会図書館職員だけど質問ある? : ニュース30over
    Guro
    Guro 2014/06/09
  • 「読書手帳」実施の図書館

    読書手帳」実施の図書館   2014.6.8公開、2015.11.24最終更新 メモ。公開しながら調べて編集していきます。 だいたいの日付順。 リンク先は図書館の公式HPを中心にしていますが、ニュース記事なども含まれています。 ・京都府・南丹市立図書館 「のちょきん通帳」 http://library.intra.city.nantan.kyoto.jp/ 日付と価格を職員が手書き。2003(平成15)年10月より。 ・愛知県・碧南市民図書館  「図書館通帳」 http://www.city.hekinan.aichi.jp/TOSHOKAN/otona/osusume/pdf/keyaki175.pdf(PDF) http://www.city.hekinan.aichi.jp/TOSHOKAN/news/08tosyokantuucyou-orei.pdf(PDF) http://

    Guro
    Guro 2014/06/09