タグ

2019年7月11日のブックマーク (9件)

  • 「対韓輸出規制」、電子機器メーカーの怒りの矛先は日本に向く?

    「対韓輸出規制」、電子機器メーカーの怒りの矛先は日に向く?:湯之上隆のナノフォーカス(15)(1/4 ページ) フッ化ポリイミド、レジスト、フッ化水素の3材料について、韓国への輸出規制を発動した日政府。だがこの措置によって、日政府は「墓穴を掘った」としか思えない。場合によっては、世界の電子機器メーカーやクラウドメーカーの怒りの矛先が日に向く可能性もあるのだ。 日政府は2019年7月4日に、フッ化ポリイミド、レジスト、フッ化水素の3材料について、韓国への輸出規制を発動した。これまで韓国は、安全保障上信頼できる「ホワイト国」と認定されており、最大3年間分の輸出許可を一度に取ることができた。ところが、この規制により、輸出契約ごとに許可を取る必要が生じるため、審査に90日ほどの時間がかかるという。 韓国貿易協会の2018年のデータによれば、上記3材料の輸入額とそれに占める日のシェアは、

    「対韓輸出規制」、電子機器メーカーの怒りの矛先は日本に向く?
    Guro
    Guro 2019/07/11
  • 20年でソフトウェア開発の景色はどのぐらい変わったのか? - Qiita

    PySpa統合思念体です。 某チャットで、「今時のOSSのプロジェクト管理とかのベストプラクティスが書いてあるないかな、陳腐化早そうだしないか」みたいな話題が投入されました。その中で、エキスパートPythonプログラミングとか、Pythonプロフェッショナルプログラミングとかは思い出して紹介したけど、他の人からはShip It、Manage It、Release It三部作とか、達人プログラマーとかも出てきました。 このあたりの源流を辿ると、そういえば今流行ってる開発の源流としてはエクストリームプログラミングの開発系のプラクティスの遺伝子を受け継いでいるのが多いよな、そういえば当時から見て今ってどう変わっているのかな、という話題に。せっかくなので20年前を思い出しつつ、当時と今でどういう風に変わってきたのか適当にまとめてみます。 20年前の状況 XP白こと、eXtreme Progra

    20年でソフトウェア開発の景色はどのぐらい変わったのか? - Qiita
    Guro
    Guro 2019/07/11
  • 東寺尾図書館 みんなで育て70年 これからも地域の拠点に  | 鶴見区 | タウンニュース

    終戦後の動乱期、「子どもたちのために」と地域住民の手で開設された東寺尾図書館が、今年で70周年を迎える。市内でも珍しい私設図書館で、6日には祝う会が開かれ、関係者らが節目の喜びを分かち合った。 東寺尾図書館は、「中部子供図書館」という名称で、終戦から4年後の1949年8月1日に創立。東台小学校PTAの校外活動として、周辺児童・生徒を対象とした。場所は、有志住民が提供した物置小屋。家庭から持ち寄った40冊でのスタートだった。 当時、連合国の占領下にあった日。民主化を進めたいGHQは図書館設置を推進していた。 一方で保護者らも、子どもの居場所づくりを模索していた。教室や教師が不足し、二部制で行われていた授業。戦後の荒廃で文化的なものが乏しく、子どもたちのために学習補助や仲間づくりの場を欲していたという。 住民による住民の施設 活動が軌道に乗り、52年には現在の場所に新館を建設。がけ地の造成、

    東寺尾図書館 みんなで育て70年 これからも地域の拠点に  | 鶴見区 | タウンニュース
    Guro
    Guro 2019/07/11
  • 格安バス認可取り消し訴訟 両備グループ「一揆」の行方(1/2ページ)

    地方のバス路線をめぐり騒動が起きている。岡山市で、新規事業者が格安で市街地バス路線に参入したことに、既存の老舗バス業者が猛反発。赤字の31バス路線の廃止届を出したり、一部でストライキを実施したりしたすえ、参入を認めた国の手続きに不備があるとして新路線の認可の取り消しを求める訴訟を東京地裁に起こしたのだ。老舗側は「黒字路線だけを狙ったいいとこ取りを認めれば、地方の赤字路線が脅かされる」などと人口減少の進む地方の公共交通のあり方も含めて訴えているが、結論は果たして-。注目の判決は8月30日に言い渡される。 路線廃止やストライキ 騒動となっているのは、八晃運輸(岡山市)の運行する低運賃循環バス「めぐりん」が昨年4月に参入した「益野(ますの)線」。岡山市中心部と東部地区を結ぶルートの大半は、老舗バス業者の両備バス(岡山市)が運行する「岡山西大寺線」と重複する。 両備バスにとって同路線は1日120便

    格安バス認可取り消し訴訟 両備グループ「一揆」の行方(1/2ページ)
    Guro
    Guro 2019/07/11
  • DNP、出版界のビジネスモデル革新施策3点発表

    7月10日、東京・新宿区の市谷左内町ビルで開催した記者会見で発表した。 大日印刷(DNP)は現在の出版変革期において「第三の創業」を掲げた。出版流通構造改革の実現に向け、企画・広告・製造・販売など出版流通のすべてに携わる同社グループの強みを活かす。読者が「欲しいが、欲しい時に、欲しい形で手に入れられる」ことを実現するために、のライフサイクル全体を支えるBook Lifecycle Management(BLM)、出版社の業務プロセスを最適なかたちに変革し、出版社がコンテンツづくりなどの「コア業務」に注力できるようにするBusiness Process Outsourcing(BPO)、コンテンツを消費者に届けるプロセスや形態を変革し、コンテンツを継続的・多角的に活用することで収益を最大化するContents Lifecycle Management(CLM)の3点を軸に施策を掲げ7月

    DNP、出版界のビジネスモデル革新施策3点発表
    Guro
    Guro 2019/07/11
  • NDL書誌情報ニュースレター49号

    2019 年 2 号(通号 49 号) NDL 書誌情報ニュースレター 目 次 ある著作を主題とするを発見するために―統一タイトル件名 (国内資料課 伊東晶子) 1 おしらせ:令和元年度全国書誌データ・レファレンス協同データベース利活用研修会を 開催します (収集・書誌調整課) 12 おしらせ:平成 30 年度書誌データ統計を掲載しました (収集・書誌調整課) 14 おしらせ:漫画の著者標目付与対象を拡大しました (国内資料課) 15 コラム:漫画の著者標目が増えるんだワンだふる! (国内資料課 清水悦子) 16 おしらせ:皇位継承に伴う皇室に関する典拠データの取扱いについて (収集・書誌調整課) 21 ISSN 1882-0468 ISSN-L 1882-0468 NDL 書誌情報ニュースレター2019 年 2 号(通号 49 号) -1- ある著作を主題とするを発見するために ―統

    Guro
    Guro 2019/07/11
  • 韓国 戦略物資の違法輸出 4年間で156件摘発 | NHKニュース

    韓国で兵器に転用可能な戦略物資が違法に輸出され摘発された件数はこの4年間で156件にのぼることが韓国政府の資料で分かりました。韓国政府は、戦略物資の管理制度のもと適切に摘発されていることを示すものだとしていますが、日政府は韓国向けの輸出規制を厳しくした背景に貿易管理の体制が不十分であることをあげ、安全保障上の必要な措置だと説明しており、今後、議論になることも予想されます。 その資料によりますと摘発件数は、ことし3月までの4年間に156件にのぼり、このうち「フッ化水素」は、UAE=アラブ首長国連邦やベトナムに輸出されていました。これについて産業通商資源省は「韓国の企業がUAEやベトナムなどに許可なく輸出した戦略物資の中に、日で生産されたフッ化水素は含まれていない」というコメントを発表しました。 また韓国の専門家によりますと北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長の兄、キム・ジョ

    韓国 戦略物資の違法輸出 4年間で156件摘発 | NHKニュース
  • つながる図書館の知 ロバート キャンベル - 日本経済新聞

    中庭の先にある玄関から入ると広い吹き抜けとひんやりしたタイル貼りの床が出迎えてくれた。先月のある日、「南アジア国際文芸フェスティバル」という催し物が大英図書館で開かれていた。図書館のホワイエには耳慣れない複数の言語が谺(こだま)する。イスタンブールのバザールのごとく、と言えば大げさかもしれないがその活気は凄(すさ)まじいものがあった。目の前をノーベル文学賞受賞者の莫言さんと中国テレビ報道陣が

    つながる図書館の知 ロバート キャンベル - 日本経済新聞
  • 「ATMにされたくない」婚活市場から撤退する男性たち|すもも|note

    ブームで終わらず定着した婚活 2008年2月に山田昌弘・白川桃子「「婚活」時代」(ディスカヴァー携書)が発売されて以降、「婚活」という言葉は一時的なブームで終わることなく、着実に社会に定着していっている。以下は、グーグルトレンドの「婚活」という言葉の検索トレンドである。 「婚活」が社会に定着していくのは、夫婦が知り合ったきっかけの変容からみて必然的だろう。「出生動向基調査・夫婦調査」の「夫婦が知り合ったきっかけ」をみると90年代後半には「お見合い」が10%未満となりほとんどなくなってしまった。また「お見合い」の減少に伴って増加した「職場」も00年代後半には「友人・兄弟」より少なくなってしまった。 「お見合い」「職場」などのようにある程度受け身でも結婚相手を見つけることができた仕組みや場所が減ったことで、個々人が主体的に考え行動しなければ結婚相手が見つかりにくい時代に変化したのである。 そ

    「ATMにされたくない」婚活市場から撤退する男性たち|すもも|note
    Guro
    Guro 2019/07/11