タグ

2020年6月3日のブックマーク (24件)

  • キャッシュレスポイント還元の期限延長を 関西経済連合会が政府に要求 - 毎日新聞

    Guro
    Guro 2020/06/03
    延長は既定路線だと思ってたけど。違うのか。
  • 外交 Vol.61 May/Jun. 2020 | 感染症対策「森を見る」思考を——何が日本と欧米を分けたのか | 東北大学教授 政府新型コロナウイルス感染症対策専門家会議 委員 押谷 仁

    Guro
    Guro 2020/06/03
    まとまった分量で最初から最後まで読めるのがよい。専門家個人としての見識が、よくわかってよい。アジア的な感染症の受け止め方の差という観点は、巷間言われているようで、ここまではっきりと言われたものは初めて
  • 京大のSlack利用は「独立性の強い学風」を反映、必須にはせず、モデレーションを重視【週刊Slack情報局】

    京大のSlack利用は「独立性の強い学風」を反映、必須にはせず、モデレーションを重視【週刊Slack情報局】
  • 黒岩知事 東京は「大きな衝撃」|NHK 神奈川県のニュース

    Guro
    Guro 2020/06/03
  • <新型コロナ>3密防ぎ 資料受け渡し 新宿区立中央図書館が再開:東京新聞 TOKYO Web

    都内の多くの公共施設は一日、利用者向けのサービスなどを再開した。新宿区立中央図書館(大久保三)は、休館前に予約した区民を対象に、資料の受け渡しなどを行った。 入り口付近には、職員と来館者が直接向き合わないようにするため、半透明のシートを張ったゲートを設置した。消毒液を置き、距離を取って並んでもらうため足跡マークも地面に張った。約九百人が予約資料の受け渡しを待っており、来館者が集中しないよう、利用者カードの番号ごとに来館時間を定めた。

    <新型コロナ>3密防ぎ 資料受け渡し 新宿区立中央図書館が再開:東京新聞 TOKYO Web
    Guro
    Guro 2020/06/03
    報道されることを前提にしている、というような対策の数々。おつかれさまです。
  • コロナ感染予防策で教員10万人増 20人授業を緊急提言 共産 | NHKニュース

    緊急事態宣言の解除に伴う学校の再開をめぐり、共産党は、感染予防策として、子どもたちが十分な距離をとりながら、20人程度で授業を受けられるよう、全国の公立学校の教員を10万人増やすことを求める緊急提言をまとめました。 そのうえで感染予防策として、子どもたちが十分な距離をとりながら、20人程度で授業を受けられるよう、全国の公立の小中学校と高校の教員を10万人増やすことを求めています。 また、教室不足を解消するためにプレハブを建設し、私立学校についても助成金を増額するよう要請しています。 志位委員長は記者会見で「政府は、定年でリタイアした教員や、教員の資格を持ちながらほかの職についている若い人に呼びかけるべきだ。必要な予算はおよそ1兆円で、子どもの学びを保障すると決断すべきだ」と述べました。

    コロナ感染予防策で教員10万人増 20人授業を緊急提言 共産 | NHKニュース
    Guro
    Guro 2020/06/03
  • 休館明け図書館のコロナ対策 「読んだ本の行き先」に衝撃受ける利用者も

    休館明け図書館のコロナ対策 「読んだの行き先」に衝撃受ける利用者も 長期間に渡って「休館」状態にあった図書館の多くが、1日より開館。現地の様子は…。 5月25日に「緊急事態宣言」が全面解除となり、少しずつ日常が戻りつつある。しかし各営業施設の再開時期はまちまちで、1日より営業再開となった施設も多いようだ。 画像をもっと見る ■全国の図書館は… 都内近郊の図書館は、1日から開館となった場所が多数。しかしもちろん「以前のような形態」で開館している場所はあるはずもなく、各図書館で様々な工夫を凝らしている。 記者(私)が埼玉県内の図書館を訪れると、やはり多くの試みを発見することができた。 関連記事:氷川きよし、おうち時間に読書呼びかけ 部屋着にも注目集まる ■館内から「消えていたモノ」 図書館内はマスク着用は当然のこと、利用時間は「30分まで」と定められていた。また大きな変化としては「座席の利用

    休館明け図書館のコロナ対策 「読んだ本の行き先」に衝撃受ける利用者も
    Guro
    Guro 2020/06/03
    返却台の運用事例
  • 千葉市 施設利用者に感染者通知|NHK 首都圏のニュース

    Guro
    Guro 2020/06/03
    “緊急事態宣言の翌日から閉館し、およそ2か月ぶりに2日から再開した千葉市中央図書館では、早速職員がQRコードを印刷して貼り出し、利用者に登録を呼びかけていました。”
  • 神奈川県/6月17日まで参加受付/県立図書館新棟建築 | 建設通信新聞Digital

  • ステップ2直後の東京アラート 夜の街感染は新宿4割 :朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ステップ2直後の東京アラート 夜の街感染は新宿4割 :朝日新聞デジタル
    Guro
    Guro 2020/06/03
    “2日までの1週間に確認された感染者114人のうち約3割にあたる32人が、休業要請が解除されていない接待を伴う飲食店従業員など「夜の街」に関係するという。このうち約4割が新宿区での感染とみられるという。”
  • 羽田空港に1ヶ月住んでみた(1/3) - いまトピ

    ※この記事は都合により非公開となりました。大変申し訳ございません。

    羽田空港に1ヶ月住んでみた(1/3) - いまトピ
  • 夜のパーティーで感染拡大も 東京 新型コロナウイルス | NHKニュース

    2日の東京都の発表では、先月中旬に夜の繁華街で行われたパーティーに端を発して、新型コロナウイルスの感染が拡大していることも明らかになりました。 このパーティーに参加した人のうち2日、新たに3人の感染が確認され、参加者の感染は合わせて7人になりました。 さらに、パーティーの参加者と会した知人や職場の同僚合わせて2人の感染も新たに確認され、このパーティーに端を発して感染が拡大しています。 都によりますと保健所はパーティーの参加者の濃厚接触者に対して、PCR検査を受けるよう調整しているということです。 都の担当者は「20人から30人が集まって密になると感染リスクが高まるので、引き続き注意を促していきたい」と話しています。

    夜のパーティーで感染拡大も 東京 新型コロナウイルス | NHKニュース
    Guro
    Guro 2020/06/03
    5月20日にパーティーなぁ。“先月20日ごろ、夜間に都内の繁華街で20代から30代の若者など、20人から30人が集まった誕生日パーティー”
  • 自民が「コロナ後」の国際秩序創造本部設置 座長に甘利氏

    安倍晋三首相との面会を終え記者団の質問に答える自民党・甘利明税制調査会長=2日午前、首相官邸(春名中撮影) 自民党の甘利明税調会長は2日、安倍晋三首相と首相官邸で面会し、「ポストコロナ」に向けた新たな国際秩序のあり方を議論する「新国際秩序創造戦略部」を党部に設置することを報告した。甘利氏が座長を務め、部長は岸田文雄政調会長が就く。 甘利氏は面会後、記者団に「日社会や世界の現システムの脆弱(ぜいじゃく)性を洗い出し、周期的なパンデミック(世界的大流行)や複合的な対応が必要な災害などにどう対処するか、処方箋を書きたい。新しい世界勢力図の中で日が世界に不可欠な存在だと認められなければいけない」と述べた。 また、「自由と民主主義、法の支配という共通の価値観に世界が収斂(しゅうれん)するのが当然望ましい。単なる米中間の対立構図にならないようにするのが日の役割という考えは(首相と)共有して

    自民が「コロナ後」の国際秩序創造本部設置 座長に甘利氏
  • 東京都が初の「東京アラート」都民に警戒呼びかけ 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は2日、都内で新たに34人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されるなど感染状況の悪化の兆候が見られるとして、都民に警戒を呼びかける「東京アラート」を出しました。「東京アラート」が出されるのは初めてです。 こうした状況をうけて、都は、午後9時45分から対策部会議を開き、今後の対応を協議しました。その結果、感染状況の悪化の兆候が見られるとして、都民に警戒を呼びかける「東京アラート」を出しました。「東京アラート」が出されるのは初めてです。 対策部会議で小池知事は「きょうの新規陽性者数は34人で、病院の集団感染の影響があるとはいえ、警戒すべき数字だ。都民には、特に夜の繁華街など『3密』のリスクの高い場所では十分注意していただきたい。きのうからロードマップの『ステップ2』に移行したが、引き続き必要な警戒をしながら、感染拡大防止と経済社会活動との両立を図っていきたい」と述べました。

    東京都が初の「東京アラート」都民に警戒呼びかけ 新型コロナ | NHKニュース
  • “感染者 1日10人の入国で3か月後に大規模流行” 専門家 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの第2波に向けた警戒が続く中、海外から感染者が入国するリスクについて、専門家が新たにシミュレーションを行いました。今後、感染が流行している国から1日当たり10人の感染者が入国した場合、3か月後には100%に近い確率で大規模な流行が起きるとしています。一方、1日1人であれば大規模な流行は4割以下の確率におさえられるとしていて、専門家は「感染者が流入するリスクをしっかりと踏まえたうえで入国制限の緩和などを検討すべきだ」と指摘しています。 北海道大学大学院の西浦博教授らのグループは今後、海外から何人の感染者が入国すると大規模な流行が起きるのか、シミュレーションを行いました。 それによりますと、感染が流行している国から1日当たり10人の感染者が入ってきた場合、検疫でのPCR検査やホテルなどでの2週間の待機要請を行ったとしても、完全には防げず一部は流入してしまい、3か月後には98.

    “感染者 1日10人の入国で3か月後に大規模流行” 専門家 | NHKニュース
  • コロナで「来館者名簿作成を」 図書館割れる対応:中日新聞Web

    新型コロナウイルスの感染拡大で臨時休館していた各地の図書館が再開を進める中、日図書館協会(東京)が対策のガイドラインとして「来館者名簿の作成」を示したことが、波紋を広げている。「利用の自由にかかわる」と異論が続出。後に内容が変更されたが、現場の対応に影響が出ている。 全国の公共図書館などで組織する日図書館協会は五月中旬、政府の「新型コロナウイルス感染症対策の基的対処方針」に基づき、公共図書館に向けたガイドラインを公表した。適切な処置の一つとして「氏名及び緊急連絡先を把握し、来館者名簿を作成する」ことを挙げた。 ガイドラインに拘束力はないが、運営の参考にする館は多い。現場の職員から「利用者の秘密を守る、という理念に反する」と、疑問の声が相次いだ。職員や研究者でつくる「図書館問題研究会」は、協会に修正を要請した。

    コロナで「来館者名簿作成を」 図書館割れる対応:中日新聞Web
  • https://www.library.shinjuku.tokyo.jp/lib/newsfiles/libimg1590468557.pdf

    Guro
    Guro 2020/06/03
  • お知らせ | 新宿区立図書館

    Guro
    Guro 2020/06/03
    上記PDFのとおり、利用者カードの末尾によって、来館できる日時が異なります。
  • 海水浴場断念でも、飲酒は禁止へ 鎌倉、逗子市条例改正へ | 政治・行政 | カナロコ by 神奈川新聞

    1日に開かれた会合で海水浴場の開設断念を報告する桐ケ谷市長=逗子市役所 新型コロナウイルスの影響で今夏の海水浴場開設を断念した逗子市の桐ケ谷覚市長は2日、海水浴場のマナー条例を今夏の海岸にも適用するため、条例改正案を9日開会の市議会に提出する考えを示した。市長は「多くの人出が予想される中、夏の海岸の安全を守るルールがなければ、市民の不安は解消されない」と条例改正の必要性を強調した。同様の条例がある鎌倉市も、夏に向けて改正の準備を進めている。 特集・記事とグラフ 新型コロナ、神奈川の感染状況 多くの人でにぎわう昨夏の逗子海水浴場=2019年8月 逗子市は2014年から、海水浴場開設中に砂浜での飲酒やバーベキューなどを禁止する改正条例を施行。家族連れが安全に楽しめるビーチをうたってきたが、今夏は開設中止で条例が適用されないため、新たなルール作りが急務となっている。 現行の条例と同様に砂浜での飲

    海水浴場断念でも、飲酒は禁止へ 鎌倉、逗子市条例改正へ | 政治・行政 | カナロコ by 神奈川新聞
    Guro
    Guro 2020/06/03
    海水浴場設定前提のマナー条例だったのは制度のバグ。チェック出来なかったところは議員に責があるはず。
  • 復旧進む箱根登山鉄道 土砂撤去の橋公開 試運転区間延長 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

    被災した「大沢橋りょう」の復旧作業がほぼ完了し、試運転を行う箱根登山鉄道の車両=2日、箱根町 昨年10月の台風19号による土砂崩れなどの影響で一部区間で運休が続く箱根登山鉄道で、7月下旬の運転再開に向けた復旧作業が進んでいる。同社は2日、土砂で線路の一部が埋まる被害があった大平台駅─宮ノ下駅間の「大沢橋りょう」を報道陣に公開した。 大沢橋りょうは、近くを流れる「大沢」に架かる長さ12・8メートルの橋。台風19号の記録的大雨で大沢は長さ500メートル以上にわたり崩れ、同橋りょうや付近のトンネルで線路が、土砂や石に埋まった。土砂を撤去したところ、予想より橋りょうや線路への被害が少なかったため、復旧作業を順調に進めることができたという。 被災現場近くで試運転を行う箱根登山鉄道の車両=2日、箱根町 同日までに作業がほぼ完了したことから、これまで箱根湯駅─大平台駅間としていた試運転区間を、同日から

    復旧進む箱根登山鉄道 土砂撤去の橋公開 試運転区間延長 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
    Guro
    Guro 2020/06/03
  • 海水浴場 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "海水浴場" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年7月) 与那覇前浜(沖縄県宮古島市) 海水浴場(かいすいよくじょう)は、砂浜で海水浴を中心とする遊び等を行うための海岸である。遠浅の砂浜で、比較的波が少ない浜辺が適している。 海水浴場と、琵琶湖など湖沼等の淡水に位置するもの(水泳場)とを総称して水浴場と呼ぶ[要出典]。 歴史[編集] それなりの療養施設を設けた「海水浴場」が設置されるのは、産業革命により中産階級(ブルジョワ)が社会をリードする18世紀中頃のイギリスからだった。記録によるヨーロッパ最古の海水浴場は、1740

    海水浴場 - Wikipedia
    Guro
    Guro 2020/06/03
  • 死なないけど死ぬほど苦しいのが新型コロナ

    マスクしない人が「若ければ死なない」と言うけど、死なないけど死ぬほど苦しい。眠れない。2週間は地獄だ。アビガン飲んでも熱下がるだけ 自分は感染した人間だ。30歳目前の男。一人暮らしで自粛はしていたもののテレワークじゃないため出勤しててどっかで貰った。緊急事態宣言後の話だ 病院や隔離施設を見ていると、今の解除後に小売店がやっている消毒等の対策は新型コロナに無意味だと分かる。余りにもお粗末だ TVのニュースでスポーツジム再開で消毒している映像を見たが、係員が適当にスプレーしてタオルで拭いて回るだけだった。現場は数倍丹念に消毒していた。それでも罹る人が居た たぶん今のままでは一度沈静化とか無理だ。全員がマスクして、その辺の物に触れる前に消毒して、人と向かい合わずに生活しない限りは無理だ 焼肉屋がいつもどおりに客を入れ、誰一人マスクしない状態で焼き肉べ酒を飲んでいるのを見かけると絶望しかしない

    死なないけど死ぬほど苦しいのが新型コロナ
    Guro
    Guro 2020/06/03
  • 海水浴場中止の藤沢市、県に対策要望 「無法地帯化」懸念 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

    藤沢市の片瀬東浜(資料写真) 今夏、藤沢市内の片瀬西浜・鵠沼、片瀬東浜、辻堂の3海水浴場の開設が中止になったことを受け、同市は2日、海岸管理者の県に対し海水浴場エリアの安全確保に関する要望書を提出した。具体的な対策の提示について「県には対応方法を早急に決定し、明らかにしてもらいたい」と、早期回答を求める異例の申し入れとなっている。 要望書では、海水浴場開設者の3組合は「長年、海水浴場の安全・安心につながる取り組みを進めてきた」と指摘。例年、7月1日に海水浴場が開設されていることを踏まえ、「一刻の猶予もない。県には、海岸管理者として適切かつ主体的な対応を求める」としている。 3組合は6月1日、鈴木恒夫市長に開設中止を報告。併せて「海岸が無法地帯となってしまうことが懸念される」として、県に安全・安心な海岸を維持するための対策を講じるよう働き掛けることを要望していた。 県は海水浴シーズンを前に、

    海水浴場中止の藤沢市、県に対策要望 「無法地帯化」懸念 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
    Guro
    Guro 2020/06/03
    (海水浴場とはなにか問題その二)
  • 「ウェブらしさ」を改めて考える-2010年代のウェブと社会-

    稿では,インターネット上でハイパーテキストを実現するための情報システムであるウェブが,人々のコミュニケーションや社会のあり方に対してどのような影響を与えたのかについて議論する。とくに2010年代に普及したスマートフォンやSNSによって,ウェブと人々の関わりが緊密になったことが情報の信頼性を高めると同時に炎上やフェイクニュースの原因となる点について指摘した。また,ウェブの今後の課題について「法」「規範」「市場」「アーキテクチャ」の観点から議論する。